質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

はじめまして。小3の診断はないですがボーダーの娘がいます。

同世代のお友達とお話するのに、とても緊張してしまい自分の意思をなかなか伝えられません。
また、自分からお友達の中に入っていくことができません。放課は、誘われればニコニコで遊びに付いていきます。

先週、家に帰ってくるなりしくしく泣き出して、理由を聞くと、掃除の時間に、一番仲よくしてもらっている友達からつねられて、足を踏みつけられ、怖くなって泣いちゃったら「嫌われちゃうよ」と顔を洗いに一緒に行ったと💧
それが2日続いているから、どうしたらやめてくれるかなあって言っています。

私は先生に相談してみたらと言ったのですが、娘の性格からして言えそうにありません。

一番仲良くしてくれる友達だし、もし、先生に言って、そのお友達に注意してくださったら、仲良くしてくれなくなるんじゃないかなあって思ったり。

機嫌がいいときは優しくしてくれるけど、機嫌が悪いときは、つねられたり押されたりしているようです💧

こういう場合、先生には相談した方がいいか悩んでいます。ちなみに、担任の先生は産休の交代で代わったばかりです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

のうさぎさん
2017/09/10 20:47
みなさま、温かいお返事を本当にありがとうございました!!

そうですね、おそらく、何してもいい子と思われていると思います。見下されてると思います。元気のいいハキハキした積極的なお友達に対して、消極的なおとなしい娘です💧

ただ、産休交代の先生に「一番仲のいい友達は誰ですか?」と聞かれ、そのつねったお友達の名前を答えたとのこと、娘は誘ってくれるし大好きなんだな、と。なんとか、うまく丸く納めれないかなって思ってしまいました。でも、やはり難しいですね😢

明日は、もしつねられたら「やめてー!!」とはっきり言うこと。それでも止めてくれなかったら「先生に言うよ」と先生のところに逃げていいにいくことを、頑張るように話しました。
私と練習もしました。娘の性格から、たぶんそんなことは言えなさそうだけど、泣きながら練習しました。(思い出して泣けてきちゃうみたいです💦)

もし止めてくれなかったら、ママかパパに絶対に教えてね、パパとママは絶対にあなたの味方だから、大丈夫だからね、と話しました。その時は、先生に相談してみます。

お返事してくださった方、親身に考えてくださり、本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/68796
代わった担任に相談ですね
うまく話してくれるといいですが

それで、仲良くしてくれなくなっても
他に優しい友達を見つければいいと思います

習い事などやクラブで友達を作ったり
その友達以外に話せる人が増えるといいですね
https://h-navi.jp/qa/questions/68796
退会済みさん
2017/09/10 09:26
こんにちは

それは放置すると、相手の子を誤学習させてしまうと思います。
友達をコントロールすることを楽しむようにならないでしょうか。

お嬢さんも発達に心配があるお子さんかもしれませんが、
3年生くらいだと未分化で、大人が介入することも必要になってきます。
ましてや「止めて」が言えない子の場合は、
注意してみないと「仲良く遊んでいる」と見過ごされることもあります。

なので、抗議とか一方的に責めるようにとられないよう注意しながら、
先生から全体への指導と併せて、見守ってもらうようお願いするのがいいと思います。
(第一段階)

---
我が家の例です。

下の子は4年生の時、相手から「大好き過ぎて」ストーカーのように付きまとわれました。
特性を感じましたが、優等生だし、共働きであまりそういうことに関心のない
お母さんのようでしたから、言えません。
そのうち、うちの子をめぐって、もう一人の子ともトラブルになりだしました。
下校時やり過ごそうとしても、「嘘つき」と迫ってくるので、
傘を使って叩き合うようになりました。
放置できず、学校にお願いして保護者3者集まって学校で
話し合いをしました。
なぜ避けられるのかわからないと相手の子は毎日自分を家で
叩いて泣いていたとのことでした。
お母さんも「なぜ遊んでくれない、一緒に帰ってくれないのか、
『あなたなんか嫌い』とハッキリ言ってもらいに行こうか?」と
悩んでいたそうです。

学校ができたのは一緒に帰らないように見張るくらいでしたが、
下校後の遊びまでは関わってもらえません。
「一緒に遊ばないとキレられるから」と渋々行くうちの子には、
「遊ぶなら、嫌なことはしない、もししたらそこでゲームオーバー、すぐ帰る。
約束してくれないと遊ばない」と言わせました。

だんだんその子は誤学習が修正されてきて、今は適正な関わりができているようです。
---
お嬢さんのことも心配ですが、相手の子もちょっと心配だな、と思いました。
他の子にもしているかもしれません。
誰かが悪い子だという前提だと学校も腰が引けるので、
その辺、お互いに育ちあい、というのを前に出しつつ、学校をうまく協力してもらえるようにする
のはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/68796
退会済みさん
2017/09/10 11:06
すみません。辛口です。

困っているのならば先生に本人が言えばよいことだと思います。
本人がどうしても言えないなら、親の出番ですよね?
その前に本人に相手に対してイヤだとかやめては言わせなくてよいのですか?

先生に言わせても、相手の前では泣くか曖昧にしているかだと、相手がいやがってると認識してくれないと思います。
事実、誤認しやすい子は本人から言われないと理解をしようとしません。友達はいやがってる風に見えないと認識してしまいます。
対応しても、エスカレートする可能性もありますけど。
それでは、お互いに今回のトラブルをよい学びの機会にすることができないと思います。
主さんの中で、本人に対して「やめて」と言わせる選択が質問になく、ちょっと驚いています。

言えないものは仕方ないですが、言わなくてもいいものでは決してないので、言うようしっかり励ましてください。
いつまでもそのままで良いわけは決してありません。

きちんとイヤだと言わない子は実は陰のトラブルメーカーです。
加害者を誤認させ、相手が嫌とわからないからエスカレートする。
小学校の三年生位まではよくあるトラブルです。

ニコニコおとなしい子で自己主張が極めて少ない子は、好かれます。
ただ、ジャイアン系とか絵にかいたような性格が悪くきつい子が群がってきます。コントロールしやすい相手を求めているからです。

ヘタに歯向かえば執拗ないじめにあいます。しくしく泣くだけで歯向かわなければ、力でねじ伏せつつも、仲間として拘束という形で守ってもくれますから、いじめにはなりません。
が、気づいたらおとなしいはずの子がイジメに加担してるんですよね。
よくある話ですよ。

そのお友だちとなぜ仲良くさせたいならそれは親御さんの自由ですが、ともに育つ仲間として、相手にも我が子にも成長してもらう必要のある場面だと感じます。
泣いててわかってくれると思ったら大間違い。
嫌だと言うことはいつか自然に学べない子もいるので、きちんと教えてください。
三年生は幼児ではないので、一歩すすんだ対応が集団生活では求められます。
本人が嫌といい先生が適切に対応してくだされば、まだお互い修正可能な年齢だとは思いますが、これ五年生とかだとかなりヤバイ状況ですよ。

せめてお子さんだけでも成長を! ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/68796
退会済みさん
2017/09/10 11:17
続きます。

今の段階では、お嬢さんの性格のこともありますし、嫌と言えなくても構わないのかもしれませんが
五年生以上になるとより女の子の世界は複雑化していきます。
そこまでに学習する機会なんですよね。

今ちゃんとできている親への報告や相談については、よくできていると思います。沢山誉めてあげてください。
困ったら、こうやって誰でもいいから親でも先生でもちゃんと話してね。
今回も話してくれてありがとうと、ほめてあげてください。

その上で、嫌なことは相手に言っても構わないこと。泣いているだけでは伝わらないこともあること。
そういうことは、きちんと教えてください。

また、相手と離れるという選択肢もあります。

やさしくニコニコしておっとりしているお嬢さんのよさを守るためにも、困ったら大人に言う。相手にはしてほしくないことは言うよう教えてあげてください。

つねられたり、足を踏まれるのは嫌だからやめてほしい。

そう言えないと困ります。お嬢さんが困ることになります。

この先は、元々言える子でも言えずに困ったり、躊躇する場面が出てくるのですが、ベースとして、ここぞのときにはきちんと意思表示ができること、嫌だと思う気持ちを大人の手を借りながら伝えていくこと。
そこでの成功や失敗で子どもは学びます。

こういう難局は本来学ぶ場面なのです。どんなことがあっても子どもを守るというのは、自分で防御することや回避することもできるようになることだと思います。

ひたすら助けてあげるだけでは、やはりダメです。

素敵なお嬢さんのよいところを守るため、頑張ってほしいです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/68796
はじめまして。
皆さんのおっしゃるように、担任には報告しましょう。
もちろん、娘さんが自分で伝えるのが理想ですが…
時間が経つと、本人達から聞き取りしても、曖昧になるので、わかったらすぐに伝えて下さいね。
家も毎年2回くらい報告していました。
似たようなケースで、小3の新年度早々に担任に報告しました。
担任からは、本人から報告させるようにと指導されました。
直接言えない場合は、手紙で書いて渡しても良いと思います。
息子も言えないタイプなのですが、担任とよく雑談してコミュニケーションとっているようで、以前より気持ちを言えるようになった気がします。
療育で訓練も受けています。
時代の流れもあり、集団の中で意思表示出来る事はとても大切ですよね。
学校でもグループワークが増えたと思いませんか?
成長と共に言えるようになるかはわからないので、ソーシャルスキルなどの訓練を受ける事も考えてみてはいかかでしょうか? ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/68796
烏有さん
2017/09/10 16:46
いじめをする子がいじめを止める理由は一つです。見つかって厳しく叱られ、罰せられることです。

人は経験から学ぶので、人をいじめても見つからない、とがめられない、という経験を積めば、機会をとらえて人をいじめます。簡単ないばり方で自分がとても強くえらくなったような気がする。楽しいのです。

この場合、お子さんが自分で意思表示をする訓練を積むことと、相手の子が手近な抵抗しない相手を見つけていじめることは必ず見つかって厳しい罰を受けるという経験を積むこととは、別に考えた方がいいと思います。

お子さんはいじわるされてもガマンしないと遊んでもらえないから、我慢し続けるという誤学習をするか、ママは打ち明けても助けてくれないという誤学習をする恐れもあるので、ここは学校経由でも直接相手の子にでも会って、ふざけた真似を許すつもりはないとはっきり伝えたほうがいいと思います。
それで相手があそぶのをやめるなら、それは友達ではないのだ、ということを学習するほうが、結局はよいのではないかなと思います。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

学校の行き渋りがあり、どうすればいいか悩んでいます

小3男子です。先月、かかりつけ医からADHDとLDと診断を受け、現在ウィスクの結果待ちをしています。4月から行き渋りをするようになりました...
回答
本当にありがとうございます。お恥ずかしい話、今まで障害を疑ったことがなく、障害についても無知なため、突然の行き渋りに動揺していましたが、皆...
16

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
こんばんは お子さんは道徳の授業はどうですか? たいてい発達さんあるあるなのか道徳の授業が壊滅的状況である場合があります。意地悪とか冷徹で...
10

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
うちの今は高校生の息子も同じような状態があります。正直、劇的な変化は無理、もはや、平均的な通常の生活は無理だと諦めつつ有ります。もちろん、...
8

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
ゆきまる生活さん ご意見ありがとうございます。 ご指摘の通り、私が入園に際し焦ってしまい、一般的な育児にとらわれすぎて、息子の特性に合わ...
15

子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります

いい声かけあれば教えてください。過去の投稿から、(その節は沢山の意見ありがとうございました)動き出し、その後いわゆるグレーゾーンで通級(情...
回答
早々の回答頂きありがとうございます。 実際にはひと通り愚痴を聞いて、また日常に戻っておりました。 息子は愚痴を聞いてくれれば、スッキリして...
5

はじめて投稿します

よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。...
回答
こんばんは。 三年生ですよね。 漢字は難しくなってきますよね。何回も書く事が苦手なんですね。 元々宿題を減らされているのに、時間がかかる...
20

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
はじめまして。 癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。 息子もありましたよ。 年長さんくらいまでは続いたかな。 カウントダウンタイマーな...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
お返事しますね。 受けられるチャンスがあるなら是非、検査は受けて下さい。 現時点で困り感が、周りより感じられるなら、尚更だと思いますよ。...
23

小4息子です

今まで親しい友達が全く出来ない事や、こだわりが多く自分が遊びたい遊びじゃないからと、いつも一人で遊んでいる、ぼっーとしていて一斉指示を聞い...
回答
ニナさんへ 回答ありがとうございます。 息子は支援センターの検査で、言語理解が高く情報処理がかなり低いと判断されました。 ですので、話すの...
10

小学校四年生の男の子の母親です

小さなころからおとなしく幼稚園でも年長さんでようやく元気に声を出して過ごせるようになったくらい場所になれるのに時間がかかりました。小学校入...
回答
補足です。 超辛口になりますが、お子さんは一対一なら対応できなくはないんですよ。 けれど、一対一でしか対応がうまくできないというのはコ...
4

まだ診断を受けていない年中の息子の事なのですが、場面の切り替

えが出来なくて先生からどうしたら良いかと相談されました。例えば、外遊びから教室に帰るとき、体操が始まるとき、遊びを止めることが出来ない。ま...
回答
どうしたらいいか・・・こちらが聞きたいですよね。 先生はゆんゆんさんに「どう」してほしいのでしょうか・・・。そこを伺ったらいかがでしょう。...
3

4月から2年生になった男の子です

病院で診断は受けていませんが、今は様子を見ながらいます。行動がゆっくり、忘れやすいため、なかなか用意ができなかったり、まわりのペースについ...
回答
ruidosoさん ありがとうございます。 成功体験の積み重ねはとてもたいせつなことだと思ってます。 失敗はあっても、つぎはどうした...
8

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
厳しいことかくかもしれませんが、ご了承ください。 文章の中で私が感じたことは、お母さんを下の子に取られたと思ってるのではないかなという...
30