締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小2の息子、遠足がありました
小2の息子、遠足がありました。
班で行動するのですが、一人の子が息子を置いていこうと言ってみんな先々に行動し息子は置いていかれると思って観察どころではなかったようです。
もちろんお弁当も入ってくるなと言われて、なんとか隣のクラスの子に入れてもらったようです。
いじめらしい事は一年の頃からありました。
最近ではとにかく何でもバカにされる、変態と言われる、等々です。
息子は先生に話しても余計にいじめられるから私から先生に伝えて大人同士で解決してほしいと言います。
これはまず担任に言うべきでしょうか。
初期のいじめの解決で何か良い方法を教えて下さい。
息子にも原因は多々あろうかと思いますが、そんな息子をすぐに修正するのは難しいと思います。
辛いことがあった時に話を聞いてくれる人がいれば息子も安心して通学できると思うのですが…
息子曰く、辛いけど学校に行くのはいつか立派な大人になりたいからだそうです。
班で行動するのですが、一人の子が息子を置いていこうと言ってみんな先々に行動し息子は置いていかれると思って観察どころではなかったようです。
もちろんお弁当も入ってくるなと言われて、なんとか隣のクラスの子に入れてもらったようです。
いじめらしい事は一年の頃からありました。
最近ではとにかく何でもバカにされる、変態と言われる、等々です。
息子は先生に話しても余計にいじめられるから私から先生に伝えて大人同士で解決してほしいと言います。
これはまず担任に言うべきでしょうか。
初期のいじめの解決で何か良い方法を教えて下さい。
息子にも原因は多々あろうかと思いますが、そんな息子をすぐに修正するのは難しいと思います。
辛いことがあった時に話を聞いてくれる人がいれば息子も安心して通学できると思うのですが…
息子曰く、辛いけど学校に行くのはいつか立派な大人になりたいからだそうです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
息子もありましたよ。
なにもしてなくても、悪い言葉を投げ掛けてきたり、ばかだ、とかいってるのをきいたとか。
だけどね。それをうらんではいけないと教えてます。
それをきいたからって、人やものに八つ当たりすれば、それこそ、変なやつっていわれますから。
いじめられた内容を話さずに、どう解決するのですか?
内容は言えないが傷つけられたと伝えるのですか?
先生はもしかすると、そのくらいスルーして当然と思ってるかもしれませんよ。
当事者にならなければ気がつかないことがある。
まだ二年になったばかりです。
親がサポートするのは当たり前。傷つけまいと、都合のいいことだけ伝えようとしてもうまくはいきません。時には率直に困り事を伝えてみては?
大人だけで解決し、何となく上手くいくなんていう幻想をもってはいけません。
変態と呼ばれるは、指導してもらうことはできると思います。
できれば小さいうちに。介入できるのは低学年のうちだと思います。そして、子供には、伝える大切さを合わせて教えていきたいですね。
なにもしてなくても、悪い言葉を投げ掛けてきたり、ばかだ、とかいってるのをきいたとか。
だけどね。それをうらんではいけないと教えてます。
それをきいたからって、人やものに八つ当たりすれば、それこそ、変なやつっていわれますから。
いじめられた内容を話さずに、どう解決するのですか?
内容は言えないが傷つけられたと伝えるのですか?
先生はもしかすると、そのくらいスルーして当然と思ってるかもしれませんよ。
当事者にならなければ気がつかないことがある。
まだ二年になったばかりです。
親がサポートするのは当たり前。傷つけまいと、都合のいいことだけ伝えようとしてもうまくはいきません。時には率直に困り事を伝えてみては?
大人だけで解決し、何となく上手くいくなんていう幻想をもってはいけません。
変態と呼ばれるは、指導してもらうことはできると思います。
できれば小さいうちに。介入できるのは低学年のうちだと思います。そして、子供には、伝える大切さを合わせて教えていきたいですね。
これは全て事実なのでしょうか?
本人からの聞き取りで確認した内容ということになりますと、本人はそう受け止めているだけで、相手からすると8割違いますよという話しかもしれません。
ところどころしかあってないかもしれませんから、まず学校に相談し、事実確認をしてもらうことでしょう。
いじめないでもらうのではなくて、互いにマズイ部分を修正するために事実確認と何が良くなかったのかを先生から指導してもらうべしと思います。
それと大人同士で解決する問題では全くありません。いじめだとしてもまずは事実確認からなので、先生に相談してみるねということでよいと思います。
担任には本人の話はこうですが、事実かどうかはわかりませんし、被害妄想かもしれませんが、本人は傷ついてますので、事実確認をしてもらえないか?と聞いてみてください。
二年生なら個々に一人ずつ別々に聞き取りをすることで、ある程度事実のあぶり出しは可能です。
今は親が介入する他ないかもしれませんが
本来は自分で相談して解決するべきことです。
これで成功体験をしてしまうと、中学生になっても親に「相手の親に言ってくれ」などと言うことがありますが、こうなると極めてまずいです。
自分から話すようにと思います。
話せないなら自分からメモを書かせる事ですね。
二年生あたりまでの意地悪は、やられる方にも落ち度ではなくて問題点があることもあります。
集団行動で行こう!と何度も言っているのに、本人が言うことを聞かなかった場合ですが、それでは「置いてく」と言われたり、「お勉強一緒に食べるのお断り」は当然の報いになり、こういう仕打ちをされるのが二年生らしい対応になってきます。
集団行動が無理なのであれば、遠足の班は最初から手を加えてもらうほかないです。
なにもしてないのにやられてるということは滅多にないと思います。
せいぜい、大したことはしてないが、相手がそういうのが許せないタイプだったということもありますが、それもお互いに様になります。
イヤだったという気持ちにはしっかり寄り添いつつ、学校にお任せして反省させるべきことや、直した方がいいことを洗い出すつもりで相談しては?
こういうことはよくあります。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
本人からの聞き取りで確認した内容ということになりますと、本人はそう受け止めているだけで、相手からすると8割違いますよという話しかもしれません。
ところどころしかあってないかもしれませんから、まず学校に相談し、事実確認をしてもらうことでしょう。
いじめないでもらうのではなくて、互いにマズイ部分を修正するために事実確認と何が良くなかったのかを先生から指導してもらうべしと思います。
それと大人同士で解決する問題では全くありません。いじめだとしてもまずは事実確認からなので、先生に相談してみるねということでよいと思います。
担任には本人の話はこうですが、事実かどうかはわかりませんし、被害妄想かもしれませんが、本人は傷ついてますので、事実確認をしてもらえないか?と聞いてみてください。
二年生なら個々に一人ずつ別々に聞き取りをすることで、ある程度事実のあぶり出しは可能です。
今は親が介入する他ないかもしれませんが
本来は自分で相談して解決するべきことです。
これで成功体験をしてしまうと、中学生になっても親に「相手の親に言ってくれ」などと言うことがありますが、こうなると極めてまずいです。
自分から話すようにと思います。
話せないなら自分からメモを書かせる事ですね。
二年生あたりまでの意地悪は、やられる方にも落ち度ではなくて問題点があることもあります。
集団行動で行こう!と何度も言っているのに、本人が言うことを聞かなかった場合ですが、それでは「置いてく」と言われたり、「お勉強一緒に食べるのお断り」は当然の報いになり、こういう仕打ちをされるのが二年生らしい対応になってきます。
集団行動が無理なのであれば、遠足の班は最初から手を加えてもらうほかないです。
なにもしてないのにやられてるということは滅多にないと思います。
せいぜい、大したことはしてないが、相手がそういうのが許せないタイプだったということもありますが、それもお互いに様になります。
イヤだったという気持ちにはしっかり寄り添いつつ、学校にお任せして反省させるべきことや、直した方がいいことを洗い出すつもりで相談しては?
こういうことはよくあります。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
支援級の息子がいますが、大なり小なりイジメやからかいはあります。
本人は大人しく真面目でどん臭いタイプなので、一方的と思われるものも多いです。
うちは息子から聞いた事実を淡々と担任等に伝えています。定型児と一緒に過ごす学童でのトラブルが多いので、指導員に内容を学校にも共有するようにしています。
親がいつも心掛けているのは早期に都度イジメやからかいの眼を摘むこと。この子には何やってもいいんだとイジメッ子だけでなく周りの子も思わせることのないように早めに対処することです。
低学年では大人から「これはイジメだよ」と言われるとショックを受け反省を促せる年代だと思います(無理な子もいますが大抵のマトモな子は…)。学年が進むと密室化や表裏の使い分けなど対処が難しくなるのかなと勝手に思っています。
また、息子に対しては早めに大人を頼ること、大怪我したり、学校に行きたくない気持ちになるくらいなら、自分で周りを頼って身を守ることを伝えています。上手く言葉で表すことが定型児より難しいので、今はそんな感じで対処しています。
もちろん、不思議ちゃんキャラで通せるほど甘くないし、低学年ではグレーの子の特性は分かりにくいので、孤立することは多々あります。
そこは親も覚悟しながら、過ごしてます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
本人は大人しく真面目でどん臭いタイプなので、一方的と思われるものも多いです。
うちは息子から聞いた事実を淡々と担任等に伝えています。定型児と一緒に過ごす学童でのトラブルが多いので、指導員に内容を学校にも共有するようにしています。
親がいつも心掛けているのは早期に都度イジメやからかいの眼を摘むこと。この子には何やってもいいんだとイジメッ子だけでなく周りの子も思わせることのないように早めに対処することです。
低学年では大人から「これはイジメだよ」と言われるとショックを受け反省を促せる年代だと思います(無理な子もいますが大抵のマトモな子は…)。学年が進むと密室化や表裏の使い分けなど対処が難しくなるのかなと勝手に思っています。
また、息子に対しては早めに大人を頼ること、大怪我したり、学校に行きたくない気持ちになるくらいなら、自分で周りを頼って身を守ることを伝えています。上手く言葉で表すことが定型児より難しいので、今はそんな感じで対処しています。
もちろん、不思議ちゃんキャラで通せるほど甘くないし、低学年ではグレーの子の特性は分かりにくいので、孤立することは多々あります。
そこは親も覚悟しながら、過ごしてます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんにちは。
私もお二人の意見に賛成です。
私なら、担任に事実確認をします。
早い方が良いです。
そこから、担任が聞きとりをして、クラス全体に向けて指導することが多いです。
多くの担任は、聞き取りの結果を教えてくれます。
息子が言い出しっぺで、仕返しでやられ、事実は違ったこともあります。
大人同士で解決して欲しいと言う息子さんの気持ちもわかります(^-^;)
息子も担任に聞きとりされることを面倒だと言います。
たけのこさんもおっしゃっていますが、気持ちを伝える、状況を説明することは、大事な訓練になると思います。
ポジティブに考えたいですね。
低学年の頃は、全体像が見えていなくて、息子の思い違いと言うこともありました。
ただ、嫌な気持ちがしたと言うことは本当なのですが、繊細と言うか傷つきやすさがあると言うこともわかりました。
からかいやキモイと言われたり…
年下の子に息子が、悪口を言われた所に遭遇したことがあり、思わず何でそんなこと言うの?
それはどういう意味?と聞いたことかあります。
慌てて謝っていました(^-^;)
それからは言われなくなりましたよ。
今は高学年なので、自分で担任に相談する方針で、少しずつ出来ていますが、4年生から担任とは定期的に面談しています。
電話よりも、お互い伝わりますよ!
デイでは支援員と1対1になることありますか?
息子はたまにデイの支援員に話せているようです。低学年の頃は、親が1番かな。
徐々に相談先が増えていくと良いですね(^-^)
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私もお二人の意見に賛成です。
私なら、担任に事実確認をします。
早い方が良いです。
そこから、担任が聞きとりをして、クラス全体に向けて指導することが多いです。
多くの担任は、聞き取りの結果を教えてくれます。
息子が言い出しっぺで、仕返しでやられ、事実は違ったこともあります。
大人同士で解決して欲しいと言う息子さんの気持ちもわかります(^-^;)
息子も担任に聞きとりされることを面倒だと言います。
たけのこさんもおっしゃっていますが、気持ちを伝える、状況を説明することは、大事な訓練になると思います。
ポジティブに考えたいですね。
低学年の頃は、全体像が見えていなくて、息子の思い違いと言うこともありました。
ただ、嫌な気持ちがしたと言うことは本当なのですが、繊細と言うか傷つきやすさがあると言うこともわかりました。
からかいやキモイと言われたり…
年下の子に息子が、悪口を言われた所に遭遇したことがあり、思わず何でそんなこと言うの?
それはどういう意味?と聞いたことかあります。
慌てて謝っていました(^-^;)
それからは言われなくなりましたよ。
今は高学年なので、自分で担任に相談する方針で、少しずつ出来ていますが、4年生から担任とは定期的に面談しています。
電話よりも、お互い伝わりますよ!
デイでは支援員と1対1になることありますか?
息子はたまにデイの支援員に話せているようです。低学年の頃は、親が1番かな。
徐々に相談先が増えていくと良いですね(^-^)
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お返事など拝見しましたが
お子さんに自分から言わせるのスタンスは賛成ですし、是非!と思いますが、焦ってもダメですよ。
なので、言うように励ましつつ、後方から親もこっそりこういう話があってと伝えて構わないです。
大事なことはこれは自分の問題である。と意識させることです。
出来なくても気長に。
自分のことだけど、うまく出来ないから手伝って?というのと
自分のことなのに、怖いから大人同士で解決して?というのとでは雲泥の差です。
それと、わざわざ追いかけてきてまで色々言う子については、学校に事実として詳細を報告されてますか?
二年間クラス替えはないとしても、今後はご一緒しなくて済むよう配慮してもらっていい相手と思います。
この子の方がおかしいので、グループや班も同じにならないよう申し入れしていいと思います。
一方、悪口や陰口、事実を揶揄される等に傷つきすぎないよう打たれ強くなるのも小中学生のうちの課題になると思います。
言う方が悪いのですが、言われないよう振る舞うことも、言われても傷つきすぎないよう、どうするか?は力をつけてあげないと通常級ではやっていけませんから、これも少しずつ六年生迄にステップアップと考えてみてはと思います。
おそらく、先生もこの程度なら遊びの延長というこどありますし、本人の様子を察して声かけをしても大丈夫!と言われてしまったら、手出しが難しくなります。
色々なことがおそらくうまくいきにくいと思いますが、 六年生迄に少しでもステップアップと考えることかと。
親としては親が解決してやるのではなく、自力で解決するための手伝いをするという視点で考えてと思いますよ。
そのために事実確認はとても大事な作業です。
四年生ぐらいまでしかうまくいかないので、今のうちと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
お子さんに自分から言わせるのスタンスは賛成ですし、是非!と思いますが、焦ってもダメですよ。
なので、言うように励ましつつ、後方から親もこっそりこういう話があってと伝えて構わないです。
大事なことはこれは自分の問題である。と意識させることです。
出来なくても気長に。
自分のことだけど、うまく出来ないから手伝って?というのと
自分のことなのに、怖いから大人同士で解決して?というのとでは雲泥の差です。
それと、わざわざ追いかけてきてまで色々言う子については、学校に事実として詳細を報告されてますか?
二年間クラス替えはないとしても、今後はご一緒しなくて済むよう配慮してもらっていい相手と思います。
この子の方がおかしいので、グループや班も同じにならないよう申し入れしていいと思います。
一方、悪口や陰口、事実を揶揄される等に傷つきすぎないよう打たれ強くなるのも小中学生のうちの課題になると思います。
言う方が悪いのですが、言われないよう振る舞うことも、言われても傷つきすぎないよう、どうするか?は力をつけてあげないと通常級ではやっていけませんから、これも少しずつ六年生迄にステップアップと考えてみてはと思います。
おそらく、先生もこの程度なら遊びの延長というこどありますし、本人の様子を察して声かけをしても大丈夫!と言われてしまったら、手出しが難しくなります。
色々なことがおそらくうまくいきにくいと思いますが、 六年生迄に少しでもステップアップと考えることかと。
親としては親が解決してやるのではなく、自力で解決するための手伝いをするという視点で考えてと思いますよ。
そのために事実確認はとても大事な作業です。
四年生ぐらいまでしかうまくいかないので、今のうちと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
余談。
辛いことがあったときに話を聞いてもらうのは、通級の先生などがいいと思います。
親と担任は指導もしなければなりませんしね。
傾聴だけに徹してもらえる誰かがいるといいですよね。
年のはなれたいとこのお姉ちゃん、祖母やおばとかもオススメです。
中学生ぐらいがいいです。
今なら親も聞き役に徹することもできますが、加減は難しいです。
話すことそのものができないし、自分の都合よかしか話せませんから、報告や相談力の向上は期待しない方がいいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
辛いことがあったときに話を聞いてもらうのは、通級の先生などがいいと思います。
親と担任は指導もしなければなりませんしね。
傾聴だけに徹してもらえる誰かがいるといいですよね。
年のはなれたいとこのお姉ちゃん、祖母やおばとかもオススメです。
中学生ぐらいがいいです。
今なら親も聞き役に徹することもできますが、加減は難しいです。
話すことそのものができないし、自分の都合よかしか話せませんから、報告や相談力の向上は期待しない方がいいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。
旦那さんはどのように考えておられますか?
駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました
回答
交流で、お子さんの立場、どんな感じですか?
普段から、授業中、他のおこさんからみると迷惑かけている部分はないですか。
相手のお子さんは息子...
24
はじめまして
回答
なおさん、はじめまして😸
小学校1年生ともなると、お友達関係がそろそろ出てきますが、お子さんが好きなお友達とかいますか?
ASDの特性...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
6歳の自閉症スペクトラムの女の子です
回答
過集中で気付かないのですね。
主さんが気になるようであれば日中は5層構造のトレパンなり薄手のオムツ(本人が嫌がらなければ)で通っても良いと...
10
兄妹げんかではよくあることでしょうか?いつもお世話になります
回答
ラブさん、アドバイスありがとうございます。
かなり頭が沸騰した状態で入力したので読みにくい文章だったと反省しています(ToT)
これから...
12
お悩み相談です
回答
過敏なお子さんが居るのですね。
そう言ったお子さんに少しマイルドな言い方を教えるのはどうでしょうか?
お子さんの気持ちを受け止めながらどう...
8
はじめまして
回答
ご主人は勘違いをしています。「転校生で通級すると目立つからいじめられる」のではなく、普段の行動で問題があるといじめられるのです。遅かれ早か...
14
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
やり直せば大丈夫!が浸透してから困ったのが、やり直せないことがあることです。あの時こうすればよかった、最初からやり直したい、みたいなことが...
17
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。
身体障害はありません。
問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
軽度ASD小学1年生男子です
回答
先日、療育ママ友とランチ会をしました。
半数以上の人が主治医やらいろんな人から
「子ども本人が困っていなければ、特定の仲の良い友達を無理...
13
放デイについて悩んでいます
回答
私なら違うところを探します。放デイである以上支援学校のお子さんが居るのは当たり前ですが、そのほとんどが支援学校というのならまた話は別かと。...
8
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。
放課後デイは利用していませ...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
こちらの方は削除させていただきますね☺️
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
春なす様、ありがとうございます。
管理者とチラッと話したこともあるのですが、「貸し借りができなくてそうなるから〜」とお互い様といった言い...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
ゆずさんこんにちは
小学生の頃から将来の進路を考える。とても素晴らしいことだと思います。機会をとらえてたくさん学ばれてください。
さ...
8