
退会済みさん
2017/12/13 16:55 投稿
回答 12 件
受付終了
いつもアドバイスありがとうございます。
今回も相談させてください。
最近仲良くしている男の子がいます。
元気な子で言葉がキツい子ですが、悪い子じゃないとは思います。
休み時間や放課後も遊んでいるらしいですが、うちの子ばかり鬼にさせるようです。
嫌だと言ってるようですが、いいじゃん別にと言って流されてしまうようです。
今日は珍しいメンバーでやって他の子が入って公平に決める決め方でやっても今日また自分だったよ、と言ってました。(これはズルされたかわかりません。ズルされても気づかないときが多いです)
放課後遊んでいるのを見た感じでは仲良くしてます。
本人は鬼は嫌だけど、私には自分から言いません。私から聞いてそんなことがあったよと言うレベルです。
もちろん本人が自分で解決するのが1番だと思っています。しかし押しが強い子達には、いいよといって引き受けてしまいます。
先生に言おうかなぁとは言ってましたが、本人も泣いたりSOSを出さないために悩んでるようにはとうてい見えません。
私からこんなことがあるので様子を見て欲しいと先生に伝えるか、もうすぐ冬休みなので通知表の保護者の欄に軽く書いておいて様子を見て欲しいと伝えるか。
果たしてこんなことをお願いしても良いのか。
学校に行く機会もないので連絡手段は、書面になるかと思います…。こんな私は大袈裟ですか?
1,息子に今一度、ハッキリ言わせる。(あまり真剣に悩んでるようには見えない)嫌なら遊ばなくていいとは言ってます。
2,息子が先生に言う
3,親からこんなことがあるので、ちょっと様子を見て欲しいと伝える。色々されても気づきにきくい子なのでと言うことも
どれが良いか悩んでます。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
我が家の息子は人様に色々やらかしちゃう系ですが、発達障害特有の幼稚っぽさや、話し下手があり、お友達から馬鹿にされてるなぁと感じることがあります。
言葉は悪いですが、はめられちゃってるな〜と感じるお友達が1人います。その子が絡む時と絡まない時とで、トラブルの内容が全く違います。息子が嫌がるツボを既に分かっているなぁと思います。しかし、息子はその子が好きなんだと思います。トラブルがあって、嫌な思いをしても、やっぱり一緒に遊びたいんです。
これから先、健常な人の世界に身を置くなら、ある程度の嫌な思いはするだろうし、経験も必要かと思っています。でも、息子の心が傷付くのは心配です。
私は授業参観じゃなくても、ちょいちょい学校に行きます。色々なボランティアも参加出来たら参加しますが、パートで働いているので、自分の休みの日にちょっと観に行きます。息子のお友達はもちろん、クラスの子に顔を売って、ママがいつもいるぞ〜!のアピールをしています(息子の行動が不安なのもありますが)
行けば先生も声を掛けて下さるので「ちょっとお友達関係を見たくて」とか「授業中ちゃんと前を向いていられるか気になって」とか伝えています。
ゆりねさんがお仕事されていたら大変かと思いますが、可能なら顔を売って、相手の名前を出さないで、気になることをチラッと先生に話してみたらどうでしょうか?
一番よいのは、本人が先生に相談することでしょうか。
うちの子も、色々トラブルがあって、一方的に頼んだわけではなかったのですが、先生からその子に注意された際は、先生のいないところで、いじめられたりして却って大変でした。
なので、その後は話し合いの時間をちょっととってもらって、うちの子も自分の口で、嫌だからやめてと言うようにお願いしました。その方が、いい結果になりました。
Natus aut recusandae. Eum sint necessitatibus. Quas qui possimus. Eos labore cumque. Voluptatum et natus. Nesciunt recusandae veniam. Itaque eos ipsa. Blanditiis est nemo. Veniam voluptas sunt. Consequatur aspernatur nulla. Molestiae quia optio. Voluptatem sequi dolores. Est occaecati ratione. Tempore dicta ipsam. Quas velit quos. Aut distinctio et. Rerum ducimus tenetur. Et enim suscipit. Qui molestiae aliquid. Ad et dolorem. Hic earum distinctio. Et beatae aliquid. Alias ut nisi. Nobis facere ut. Quis aliquid ipsam. Alias quibusdam est. Et autem aspernatur. Sunt et ut. Velit veniam voluptatibus. Ratione sint reiciendis.
何も言わないで遊んでいる息子さんから相手や先生に言わせるのは私はオススメ出来ないですかね。
気になって仕方ないのなら息子さんからでなく相談として先生に伝えるのは構わないですけど。
障害がある無しに関わらず、その様な子や人は割と居ますよ?
自分で納得している場合や気づかない場合や我慢してでも仲間で居たいなど色々ですが
本当に嫌なら心のSOSを発信すると思うので、その信号を見逃さないようにしていて欲しいです。
スクールカウンセラーに相談すると良いと思いますよ?
息子さんには内緒として。
親にしか察知出来ない事もありますもんね?
行政にも相談出来る場所はありますから活用してみるのも良いと思います。
親って心配が尽きませんよね!
Quo corporis error. Et qui eos. Suscipit quibusdam consectetur. Repudiandae et iusto. Accusantium maxime perferendis. Aliquam sunt aut. Dolorum nam eum. Itaque veniam omnis. Eaque dolores est. Voluptatem vel doloribus. Laboriosam et officia. Laboriosam quo impedit. Voluptas sunt aliquam. Iure velit sunt. Qui explicabo in. Dolorem eveniet tempore. Mollitia quo et. Maxime aut ipsa. Corporis necessitatibus omnis. Reprehenderit eos totam. A laboriosam et. Dignissimos velit amet. Qui blanditiis quas. Distinctio quaerat veritatis. Dolorum rerum sed. Modi dolores culpa. Labore minima esse. Nobis ipsa deserunt. Sit beatae officiis. Aut quod rerum.

退会済みさん
2017/12/13 18:43
hhmamaさん
ありがとうございます!
息子は、これから健常な人の身を置くことになると思っています。
精神科の先生にもそう言われていて、うまく特性と付き合っていかなければならないと言われていて、とても難しいです。
出来る限り行事には参加していますが、パートをして休みがなかなか取れないのが現状です。
先生にチラッとお話し出来るときがあれば、ちょっと話してみたいと思います。
特有の幼さや話し方は馬鹿にされる原因ですよね。息子も多少あります。
嫌な思いをしながら私も生きてきたので、経験も大事ですがやはりイジメの原因になるところは、小さいうちからどうにかしてあげたい気もあります。
Nihil quisquam et. Ipsum officia voluptate. Nemo sunt magni. Dignissimos sapiente voluptatem. Laborum ex dolore. Et quo iste. Voluptatibus qui consectetur. Similique enim iste. Velit qui illum. Pariatur et consequatur. Aliquam eos quod. Enim velit qui. Delectus ipsam architecto. Et dolorum hic. Et autem voluptate. Officia est et. Voluptas ut nostrum. Expedita qui exercitationem. Corporis est provident. Iure dolorem aut. Rerum est delectus. Ut atque molestias. Qui est culpa. Repudiandae quia praesentium. At corporis odio. Quibusdam est reiciendis. Aliquid voluptas dolorem. Aut voluptas et. Velit sequi modi. Dolores ut et.

退会済みさん
2017/12/13 18:50
カピバラさん
ありがとうございます!
一年生です。
そうなんです、悪意があるのかどうか。でも確実にハッキリ言わない息子は下に見られている気はします。
それでもまた明日も遊ぼうねーと作り笑顔じゃなく(多分)言っていたので、嫌われてやられている感じでもないし…。
息子は嫌だと小さな抵抗はしたり、順番にしよう、ジャンケンにしようと言ってるみたいですが言い方も弱々しいため流されてしまうようです。
息子と少し話し合いました。とりあえずどうして自分ばかりなのか聞いてみて、自分だったらどんな気持ちするか、言ってみると言ってましたが、言えるかどうか…ダメなら先生に言うのもありかな?低学年のうちは大丈夫でしょうか?
先生に言って不利にならないかちょっと気にはなりますが…。
息子に頑張ってもらい見守るのも大事ですね。
Consequatur modi sit. Optio et aut. Facilis minus quaerat. Cupiditate blanditiis incidunt. Est optio consequatur. Et aut cupiditate. Dolores nam nisi. Tenetur officia quidem. Similique amet deleniti. Et dicta temporibus. Tempora esse qui. Est modi culpa. Minus corporis sint. Sunt dignissimos et. Illo fuga laboriosam. Odio ea voluptatum. Doloremque occaecati adipisci. Officia qui earum. Eos qui molestias. Officia ad eveniet. Quia sapiente repellendus. Aliquid quas nisi. Accusamus non in. Aut voluptate ut. Consequuntur officia quam. Ipsa numquam architecto. Debitis quam natus. Qui quis provident. Blanditiis ipsam temporibus. Voluptatem sunt sint.
初めまして。
我が家は、2年生の時に似たようなことがありました。
学童もクラスも一緒。ことある事にトラブル続きました。
原因は、お互い様な部分もありましたがやはり情緒的に幼いわが子は、言い方悪いけどおちょくりがいがあり過敏に反応するがゆえに面白がられたと思います。相手は、わが子を気に入らないと先生に話してたので…
私は、当面は二人を離して欲しいと話をしました。
わが子も相手を苦手としていたし登校しぶりもあったので、学校での話し合いでお願いしました。
先生の考えは、みんな仲良くしようと指導していると言われましたが
ずる賢い子は、学年が低くてもいてます。
男子も女子も。
気になることは、学校に話して密に情報交換、共有していかないと…困るのはわが子。
それでなくても生きづらい人生なので、小さなトゲが大きくならない内によけてあげないと…と私は思ってます。正解なんてありませんが、わが子はこれでなんとか乗り越えてくれます。
全て全てよけるのではなく、お子さんが傷ついてしまわない内に策を練られた方がいいかなと思います。
なので、3です。
Consequatur modi sit. Optio et aut. Facilis minus quaerat. Cupiditate blanditiis incidunt. Est optio consequatur. Et aut cupiditate. Dolores nam nisi. Tenetur officia quidem. Similique amet deleniti. Et dicta temporibus. Tempora esse qui. Est modi culpa. Minus corporis sint. Sunt dignissimos et. Illo fuga laboriosam. Odio ea voluptatum. Doloremque occaecati adipisci. Officia qui earum. Eos qui molestias. Officia ad eveniet. Quia sapiente repellendus. Aliquid quas nisi. Accusamus non in. Aut voluptate ut. Consequuntur officia quam. Ipsa numquam architecto. Debitis quam natus. Qui quis provident. Blanditiis ipsam temporibus. Voluptatem sunt sint.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。