向日葵さんのページ

向日葵
不登校のADD.ASDの息子がいます。

小さい頃からだらしなさや行動、時間の切り替えが出来ないことなどから我が子がADHDではないかと疑ってはいました。担任教師が変わるたびにADHDを疑っている旨相談しても「違いますよ」と言われなんとなく安心していました。小学校5年から目に見えて集中力がなくなり暴れ方が普通でなくなってきたのでやっと専門医を訪れました。現在は引きこもりですがゲームをしたりPCやったり過ごしています。

ダイアリーをみる
アクション履歴
子どもが塾と家庭教師を利用している(いた)
意識高い系のADHD・ASDの息子
小学生の頃(診断前)進学塾に通いトップクラスの成績でした。
最難関校を狙えるレベルだったので私が欲をかいてしまいスケジュールを密にしたら
疲れ果てて壊れました。6年の9月から全てのやる気がなくなったみたいです。
その後ほぼ不登校生活が続き中学の勉強の補填にと家庭教師を利用しました。
知識の豊富な方で息子も尊敬し相性はよかったです。
引きこもりの息子には家庭教師が合いましたが、気分でドタキャンが何度も有り
先生には迷惑をかけてしまいました。
中高時代、不登校があった
中学は1年生の時30日ぐらいしか登校してません。
高校は通信高校。スクーリング・特別活動・単位認定試験に出席して
卒業しました。そもそもの目的が高卒認定だったので満足しています。

大学進学も目指しましたが途中で気が変わったのか・・・
ただいま引きこもり、浪人中で好きなことやってます。
親亡き後生活できるのか心配です。
小学校時代、行き渋りがたまにあった
小学校5年くらいから行きしぶりが始まり6年の3学期はあまり行けてなかったです。
担任が部屋まで迎えに来てくれて、無知の私は当時感謝していました。
中学に入ってからも心配してくれて卒業後の4月には何度も来てくれました。
今思うと逆効果だったのかな。
向日葵さんがシェア
約1ヶ月前 違反報告
私の20才の息子も友人がいません。一人もいません。
友達同士で楽しんでいる同世代の子たちを見るとせつなくなります。
それは親の価値観なんですよね。私だけじゃないのね、ってちょっと心が軽くなりました。
発達障害の薬を服用している
ストラテラ服用しています。飲みたくない時期があり休薬しましたが、本人の希望で再開しました。
息子は小学校6年ぐらいからエビリファイから始まりストラテラになりました。
症状的にはコンサータがあうらしいのですが、てんかん波があるため適応外。
飲み忘れが多いのと気分で飲みたくないときがあるのが面倒です。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
読んでてなんだか我が家に似てるな。と思いました。 うちの息子は小学5年ぐらいからおかしくなりました。 さとしの母さんさん、まだ8歳ですよね...
2018/10/05
回答を見る
皆さんご回答ありがとうございました。 もちろん脅されて貸すことはしませんが、貸せばどうだったんだろうと思い 質問してみました。 学校ま...
2018/04/14
回答を見る
こんにちは とにかく少しでも困り事をなくしたい。その気持ちで服薬を決めました。 うちの息子はストラテラを飲み始めてから学校の漢字ノートの...
2017/08/09
回答を見る
こんにちは中学生にもなると親の言うこと中々聞いてくれなくて歯がゆいですよね。 うちは小6ですが、公共の場(人目のあるところ)では声をかける...
2017/08/08
回答を見る
学校にスクールカウンセラーははいませんか? 東京都の場合、都と区の教育センターから臨床心理士や精神保健福祉士が各学校に 配置されます(毎日...
2017/08/04
回答を見る
した質問
毎日息子が20時半になると発狂し暴れます

情緒支援級のアスペルガーとADHDです。スマホやゲームについて今まで無制限でした。でも自分の意思で20時半頃にはやめる。やるべき事はやるという約束で今までやってきましたが、今すごくハマってしまったゲームがあり、やり過ぎてしまい寝不足が続いて学校を早退するということがあり、先生や本人と話し合いスマホやタブレットを20時半にアプリを表示させない設定に変えました。1週間もすれば、落ち着くと思いましたが全然落ち着きません。今日は週末なので3日分の宿題を終わらせたら金土日は22時まで延長してもいいと言ったら勉強はしない、延長はしろ、今日は1時までやるとかなんとか怒って暴言や暴れて手をつけられません。今日は少し薬を飲ませるのが遅くなったのもありますが、、今は薬を飲んで、友達とマルチプレイ中で落ち着いています。完全な依存症だと思います。約束を守れないのならスマホゲームは禁止と言ったら、なら死んでやると言っています。死んだ方がマシだと泣きながら包丁を自分に向けたりもします。勉強の躓きはまだなく、やればあっという間に終わるのに取り掛かるのが遅いです。いつもは一人朝早く起きて学校行く前にやっているみたいですが、3連休は朝の時間だけでは間に合わずで学校に行って休み時間にやるようです。だらだらと愚痴になりましたが、息子をどうやって育てていいか、わかりません。息子と本当に上手くいきません。息子が暴れることで下の子に暴力暴言小馬鹿にしたりと下の子もストレスが溜まりまくりで私もしんどいです。何かアドバイスよろしくお願いします。ちなみに先週はやるという約束で金土を延長したのに結局やらなかったので今回は延長しない予定です。酷く暴れたら警察を呼ぼうと思います。

回答
まず、勉強ですが 既につまずいているという認識に変えた方がいいでしょうね。 理解ができてないわけではないが、気力が残っておらずヤル気にな...
14