
退会済みさん
2018/10/05 18:47 投稿
回答 14 件
受付終了
毎日息子が20時半になると発狂し暴れます。
情緒支援級のアスペルガーとADHDです。
スマホやゲームについて今まで無制限でした。
でも自分の意思で20時半頃にはやめる。
やるべき事はやるという約束で今までやってきましたが、
今すごくハマってしまったゲームがあり、
やり過ぎてしまい寝不足が続いて学校を早退するということがあり、
先生や本人と話し合い
スマホやタブレットを20時半にアプリを表示させない設定に変えました。1週間もすれば、落ち着くと思いましたが全然落ち着きません。
今日は週末なので3日分の宿題を終わらせたら
金土日は22時まで延長してもいいと言ったら
勉強はしない、延長はしろ、今日は1時までやるとかなんとか
怒って暴言や暴れて手をつけられません。
今日は少し薬を飲ませるのが遅くなったのもありますが、、
今は薬を飲んで、友達とマルチプレイ中で落ち着いています。
完全な依存症だと思います。
約束を守れないのならスマホゲームは禁止と言ったら、なら死んでやると言っています。
死んだ方がマシだと泣きながら包丁を自分に向けたりもします。
勉強の躓きはまだなく、
やればあっという間に終わるのに
取り掛かるのが遅いです。
いつもは一人朝早く起きて学校行く前にやっているみたいですが、3連休は朝の時間だけでは間に合わずで学校に行って休み時間にやるようです。
だらだらと愚痴になりましたが、
息子をどうやって育てていいか、わかりません。息子と本当に上手くいきません。
息子が暴れることで下の子に暴力暴言小馬鹿にしたりと下の子もストレスが溜まりまくりで
私もしんどいです。
何かアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに先週はやるという約束で金土を延長したのに結局やらなかったので今回は延長しない予定です。酷く暴れたら警察を呼ぼうと思います。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
ゲームやネットにのめりこんでしまい、自分の意思では制御不能になってしまう子には与えないのが1番効果的だと思います
うちの次男(小6)もADHDとASDで、ゲームに夢中になるとすべきことは全く無視で、コッソリ夜中までゲームをしたりということを繰り返してきました
今は決まりを破って没収となり、没収解除の要件を満たしていないのでゲームは一切させていません
わが家ではルールを明確化していて、メディア(テレビ、ネット、ゲーム)タイムはやるべきことが終わってから、1日最大90分までで、1人ずつキッチンタイマーを使って時間を管理しています
休日も延長はありません
この決まりを破ったらカレンダーに×がつき、×3個でゲーム没収です
没収したゲームは私が職場に持って行き、親の居ぬ間に探し出してコッソリやるということはできないようにしています
ルールを明確化すること、決めたルールを親も必ず守ることが大切だと思いますよ
今は息子さんとのパワーバランスが崩れてしまっていると思います
簡単に言うと、息子さんに舐められてますよね
息子さんが癇癪を起こすたびにオタオタしたり、癇癪に負けて要求をのんでしまったりしていませんか?
癇癪はスルー、ルールはしっかり守る、一度言ったことは曲げないなど、親としてしっかりと毅然とした態度を取るようにしていかないとこの先ますます大変になっていくと思います
男の子は小学校高学年にもなれば母親は力では勝てなくなりますよ
肉弾戦をせずともコントロールできるようにしていくことが大切だと思います

退会済みさん
2018/10/05 19:48
まず、勉強ですが
既につまずいているという認識に変えた方がいいでしょうね。
理解ができてないわけではないが、気力が残っておらずヤル気にならない、切り替えしないとできないのですから
緩やかにつまずいている。と見方を変えては?と思います。
いくらスンバラシイ能力があっても、うまく使いこなせないなら無いのと同じなんです。
厳しいですが、そう冷ややかに思っていたほうが、気が楽になると思います。
ついていけている。は宿題もこなせるまで含めてで考えておいた方がよいと思います。
学校や病院などはそうは言わないかもしれませんが。
それとアプリの利用ですが
なんで延長認めたのかは知りませんが意志が弱いというよりは、約束したことを守る、遂行する能力がほぼないのでしょうから、親の方でそこをふまえた対応をと思います。
ついでに、そこまで言うような状態は正直いって、完全にアウトだと思います。
私なら、本人がどう暴れようがアプリ消します。
何されても知りませんし、暴れすぎたら通報。
さっさと、保護入院に持っていけるようにしてしまいますかね。
どうせなら
5分集中して宿題したら、15分休憩でそこでゲームかの方があってると思います。
そこで切り替えの練習させては?
親の根気が必要ですが。
5分向き合えたら15分ゲーム
だらだらやらないなら、休憩はするけどゲームはなし。
それと、宿題やらせるためにアプリを餌にすることができないお子さんみたいですから、その状態が困る!というならば、宿題やらせない。
アプリも一切やらせない。ぐらいがよくないでしょうか?
どちらも、言えばわかるはず、やればできるはずで親御さんとしての見通しが甘いというか、気持ちはわかりますが期待しすぎでしょうか
そこまでのレベルではないので、まず宿題は諦めるところからではないか?と思います。
溜めこむのはよくなく、15分×3回でできた分のみ。というようにしないとダメ。
ゲームも、やらせるかどうか?はどう暴言吐かれて暴れられても、親が時間もタイミングも決める方がいいと思います。
このぐらい遂行力がない子には、そこまで諸々判断させても親子でうまくいかずにイライラするだけと私は感じます。
Enim excepturi quis. Ea eum sit. Dolor iusto dolores. Ex ipsa soluta. Ea ut quasi. Dolores repellat corporis. Nulla eos dolor. Iusto impedit ea. Sapiente aut dignissimos. Dolores quis aut. Consequatur rerum ut. Et quam aut. Et in odit. Pariatur quasi dolorum. Porro ipsam hic. Reiciendis officia ipsum. Similique facere quisquam. Dolor quaerat voluptatibus. Ipsam dolor sequi. Voluptatem enim est. Voluptatem sequi occaecati. Quis qui illum. Dolores ut veritatis. Dolores reiciendis quia. Voluptate sint et. Ea omnis ut. Et ad qui. Quam nostrum saepe. Temporibus rerum voluptates. Aut laudantium cum.

退会済みさん
2018/10/05 19:20
夜、八時半でも遅いのに、宿題したら金土日は、22時までゲーム、この条件を小学二年生?三年生でだすのもおどろきです。
最近ではゲームの依存の外来もあるくらいです。
主治医に相談し、しばらく、ゲームやめさせては?
包丁を持ち出しての脅し、辛いのもあるけど、親をこれならいうこときくだろうとみくびってるとこあるのだとおもいます。入院できるといいね。
Laboriosam perferendis sint. Asperiores fuga dolores. Omnis asperiores doloribus. In tempora ut. Facilis amet fugiat. Omnis laudantium fuga. Aliquam rem non. Vero omnis sequi. Sed explicabo voluptatem. Cum rerum dignissimos. Omnis nulla mollitia. Illum vel qui. Asperiores beatae ea. Sapiente modi molestiae. Aut iste occaecati. At exercitationem mollitia. Id exercitationem sit. Molestiae quia sit. Quis atque adipisci. Itaque doloribus cupiditate. Modi eos nihil. Explicabo recusandae alias. Sunt cumque enim. Soluta optio quaerat. Asperiores animi soluta. Laboriosam hic nesciunt. Dolores praesentium rem. Nobis deleniti quisquam. Quis laboriosam molestiae. Qui dolor sit.
読んでてなんだか我が家に似てるな。と思いました。
うちの息子は小学5年ぐらいからおかしくなりました。
さとしの母さんさん、まだ8歳ですよね?間に合いますよ。一度全てやめさせてみたらいかがですか?主治医とご相談されたらいいと思います。
私は取り上げることはせずやり始める前に時間を決めて強制終了を繰り返しました。
ゲーム依存の外来にも行きましたが通院拒否。結果は出ませんでした。
不登校と暴力、地獄を見ました。
鬱になり私10キロも太ってしまいました(・・;)
今息子はフリースクールの寮に入ってます。
スマホのゲームもしていますが寮の規則を守り学校にも行き始めました。
まずはルールを守らせること。大事ですが難しいですよね。やったら宿題やるとか勉強するとか言われて期待する気持ち凄く良くわかります。
時間規制。取り上げる。その子によって対処法があると思います。まずは親の意思を曲げない、ブレない。難しいですが頑張りましょう。
Laboriosam perferendis sint. Asperiores fuga dolores. Omnis asperiores doloribus. In tempora ut. Facilis amet fugiat. Omnis laudantium fuga. Aliquam rem non. Vero omnis sequi. Sed explicabo voluptatem. Cum rerum dignissimos. Omnis nulla mollitia. Illum vel qui. Asperiores beatae ea. Sapiente modi molestiae. Aut iste occaecati. At exercitationem mollitia. Id exercitationem sit. Molestiae quia sit. Quis atque adipisci. Itaque doloribus cupiditate. Modi eos nihil. Explicabo recusandae alias. Sunt cumque enim. Soluta optio quaerat. Asperiores animi soluta. Laboriosam hic nesciunt. Dolores praesentium rem. Nobis deleniti quisquam. Quis laboriosam molestiae. Qui dolor sit.
中学生かと思いながら読んでいたらまさかの小学2年生・・・
いまから手に負えない状態でこれから大きくなるのにどうするんでしょうか?
2年生で警察って・・・
ゲーム依存の重症の方になります。専門医で相談してください。
Unde quia molestiae. Aut sed id. Hic dolorem corporis. Sint non quasi. Totam est explicabo. Sit deserunt vero. Aliquam enim deleniti. Illum aperiam quae. Qui dolor est. Illum mollitia voluptatibus. Sint provident sed. Dolore consequatur corrupti. Odit ad omnis. Beatae eaque qui. Aut aliquam voluptas. Voluptas ipsam aspernatur. Deleniti sit quia. Animi dolorum nesciunt. Voluptas quisquam veniam. Repudiandae qui laborum. Nobis recusandae voluptatibus. Sed et iusto. Voluptatem at magnam. Quo fugit numquam. Minus et praesentium. Unde quo at. Quia iure perferendis. A culpa et. Sunt enim libero. Qui voluptas ducimus.
指導の仕方にブレを感じます。
延長はしない方が良いです。
うちも、タブレットでYouTube。
Switchでゲームをしますが、時間制限をかけ、終わる時間も決めています。
物理的に強制終了。
暴れても、癇癪起こしても終了。
無視してます。
包丁を衝動的に取り出したりするタイプなら、危険なもの、ハサミやカッターなどもすべて、鍵付きの場所にしまって下さい。
窓から飛び降りたり、家を飛び出したりしない限りは、無視でいいと思います。
出来ない環境にしてしまった方がいいです。
うちは約束を守れなかった時に、タブレット、ゲーム機本体全て1ヶ月程隠しました。
諦めて、違う遊びをしました。もちろん毎回、この方法で上手くいくわけではありませんが。
依存するくらいなら、捨てるか隠すですね。
Dolor molestiae voluptatem. Modi blanditiis voluptatem. Et ducimus corporis. Facere nihil numquam. Modi rerum vero. Eligendi culpa sint. Excepturi doloribus error. Exercitationem aliquid laudantium. Rem non corrupti. Ipsa ad praesentium. Ut illum sequi. Rem qui rerum. Ducimus quidem molestiae. Aut et ratione. Asperiores minus facere. Atque et reprehenderit. Consequatur et est. Est asperiores ullam. Sed non et. Alias amet quisquam. Et consequuntur vero. Eveniet et odio. Ratione sed doloremque. Optio maxime aut. Officia aut sequi. Ut in cumque. Qui sit repellendus. Laudantium delectus enim. Ullam sapiente magni. Deserunt voluptatem officiis.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。