締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。お世話になっております。
以前こちらで行き渋りや場面緘黙について相談したときは、大変貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
息子は5年生になり、学校へ何とか毎日通えるようになりました。緘黙についても徐々によくなってきていて、学校で話ができる友達や先生が増えてきています(まだ、みんなの前で声を出すのは無理ですが)。
今回ご相談したいのは、やらなくてはいけないことをやらない、ということです。
主に宿題です。
どうしてもやりたい事(主にゲームや動画)に逃げがちで、やらなくてはいけないこと(身支度、宿題など)が後回しになります。
ゲームや動画については、この週末にとことん話し合い、時間を決めました。
それも、「午前7時~学校から帰ってくるまでの時間と、午後7時以降はやらない」というのと、「夕方5時にいったん今日やるべきことを考える」というものすごいざっくりした内容です。
それだけでも、「守れない約束はしたくない」だの「時間通りにやるのは苦手なんだよな」だの、いろいろ渋り、「これならできるかな」という約束です。
昨日はこの約束は守ったのですが、「ゲームや動画をしない=宿題をする」わけではなく、別の遊びをしたりして宿題に取り組む様子は全くありませんでした。
今は本人の希望で、個別の塾に通いだしたので、塾から出ている宿題もあり、週末にその宿題を片付けないと平日がきついことは目に見えています。
今までは宿題やろうと声を100回くらいかけて、何とかやっていたのですが、この週末はなんだか疲れてしまって、声はかけたけどやらせるところまでいきませんでした。
毎朝の身支度もそうです。朝起きるとすぐにタブレットで動画を見ます。
7時になったらやめるという約束は守るのですが、そのあともダラダラゴロゴロするだけで、自分から着替えたり、朝ご飯を食べたりすることはありません。
タブレットやゲームに依存してできない、というより、面倒くさいことをしたくないからタブレットやゲームに逃避している、という感じがします。
3年生、4年生のころを思えば、ものすごく成長を感じますし、学校で頑張っているのもわかります。
でも、やはり高学年になってもこの状態というのは不安ですし、何より本人が中学受験をしたいと言い出していることもあり、親ばかり焦りを感じます。
何かアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの場合就学してからずっと帰宅→おやつ→宿題→ゲームというルーティンで来ています。
学校から距離があるのもあり帰宅してすぐ勉強というのはなかなか厳しかったので間におやつ休憩を挟んでいます。
おやつ休憩も満腹になるとかえって動きたくなくなるので軽めのお菓子です(クッキー2枚など)
帰宅してからやることをやらずにゲームを開始してしまうとなかなか勉強モードに切り替えるのは難しいと思います。
それでも時間を見ながら自主的に動ける子であればそれでも良いのかもしれませんが、<当事者感覚で言えば負担が増えるにつれてストレス発散時間もより必要となるもの>だと思っているので<本人がある程度満足するまで>というざっくりした内容だと遊ぶ時間は今後ますます必要になるのでは?と思います。
やることを済ませてから遊ぶという習慣に切り替えた方が良いかと思います。
それならばグダグダしていれば遊ぶ時間がどんどん減る=自分が損をする なので。
タブレットも約束を守れない以上は親が管理するなどする方が良いかと思います。
中学受験を考えているのなら尚更時間の使い方は大事になってきますので実行機能を高めることは大事だと思います。
参考リタリココラムURL:https://h-navi.jp/column/article/35027951
学校から距離があるのもあり帰宅してすぐ勉強というのはなかなか厳しかったので間におやつ休憩を挟んでいます。
おやつ休憩も満腹になるとかえって動きたくなくなるので軽めのお菓子です(クッキー2枚など)
帰宅してからやることをやらずにゲームを開始してしまうとなかなか勉強モードに切り替えるのは難しいと思います。
それでも時間を見ながら自主的に動ける子であればそれでも良いのかもしれませんが、<当事者感覚で言えば負担が増えるにつれてストレス発散時間もより必要となるもの>だと思っているので<本人がある程度満足するまで>というざっくりした内容だと遊ぶ時間は今後ますます必要になるのでは?と思います。
やることを済ませてから遊ぶという習慣に切り替えた方が良いかと思います。
それならばグダグダしていれば遊ぶ時間がどんどん減る=自分が損をする なので。
タブレットも約束を守れない以上は親が管理するなどする方が良いかと思います。
中学受験を考えているのなら尚更時間の使い方は大事になってきますので実行機能を高めることは大事だと思います。
参考リタリココラムURL:https://h-navi.jp/column/article/35027951
こんにちは、まず定型の5年生でも、
やりたい事のコントロールはとても難しく、
発達に障害があったら尚更です。
子供の中学校の専門家を呼んでの説明会でも言っていたのですが、約束+フィルタリングなどでの制御が望ましいらしいです。
「午前7時~学校から帰ってくるまでの時間と、午後7時以降はやらない」の口約束だけではなく、タブレットは、フィルタリングを使い、ゲームはタイマー設定すると良いと思います。
また朝やるべき事を済ます前にタブレットは、よくないと思います。
あと午後7時以降はやらないも、
ルールとしてはあまり良くないかもしれません。
基本的に全時間ロックをかけて、
やるべき事をやったらボーナスタイムという形の解除で、
朝は用意が終わったら解除
夜もやる事が全て終わったら(ご飯、お風呂含む)解除で夜9時までとかにした方が良いのではないでしょうか?
また土日ですが、塾の自習室はあいてないのでしょうか?
自分が受験したくて、塾に通って居るのですから、終わるまで帰ってくるなで良いのではないでしょうか?
誘惑になるものがないのと、
やらないと帰れないので、やるようになると思いますよ。
ただ、これでも塾に行かない、
百回言ってもダメなら、お互いストレスになるので、受験も塾も傷が浅いうちにスッパリやめてしまった方が良いと思います。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
お子さんは生まれつき実行機能が低いタイプで、朝起きてボーっとする時間がないと動けない、学校から帰ってきたら抜け殻状態でボーっと休憩する時間がないとダメなんだと思います。
私もそういうタイプですが、何時までに何をしないといけないのは理解しているので、最後はギリギリに終わらせます。
できないということは、宿題は本人にとってやらなければならないことと認識されてないのでは?
宿題ができずに学校に行っても、本人は困ってない?のかな。
でも高学年だからこそ、自己責任にしていく必要があるのでは。
宿題しなくて学校からの評価が下がり、受験に不利になっても、塾の宿題しなくて学力が上がらなくても、すべて自己責任。
結果、受験で不合格になっても自己責任。
親が焦ることはないと思います。
受験するのはお子さん、言い出したのもお子さんなので。
だいたい小5なんて、親の言うことは聞きません💧
我が家は、宿題のご褒美にゲーム・動画は使いません。
宿題は自分の仕事なので。
でも「宿題して時間が余ったら、タブレットは使っていい。(9時まで)」とは言っています。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
家は決まった量の家庭学習と学校の宿題をしないと、タブレットを見たりゲームをすることは出来ません。
それぞれ基本、1日30分です。
(iPadのスクリーンタイムとNintendoのタイマーを使用)
勝手に延長したり、で、約束が破られたら、没収しています💦
お父さんのお許しが出るまで〜なので、過去に最長3カ月タブレットを取り上げられました笑
ただ、厳しいだけでもつまらないので、週一はNo勉強Day(宿題はやります)。
そして交渉次第ではいつでも時間を伸ばせるようにしています。
例えば、
「今日は宿題も家の勉強も全部やったし、寝るまでに時間があるし、モンハンをやりたいから(討伐に40分かかります)1時間に伸ばして下さい」
などなど。
発達障害の子にとってタブレットやゲームは悪魔のツールです。自分のコントロールが効かなくなるのです。私もADHDで、一度ゲームをやり始めると徹夜してでもクリアしないと気持ちが落ち着かないのですごく解ります。習い事の練習や宿題をやる前に中途半端にゲームをしてしまうと、他の方もおっしゃるように気持ちの切り替えが出来なくなりますし、結果、あとでやる勉強にも集中出来なくなります。
また、ゲームや動画は気持ちのアースの役目もしているので、ゼロにしたらしたで気持ちのバランスが取れなくなります。
家庭学習なのですが、家は半分くらいはまだ横についてみています。
自分1人で定型児さんのような感じで短時間&そこそこの量出来た日は、普通に感動してものすごく褒めるくらいの勢いで横にいます笑
その手の本に、頭の良いタイプのADHDの子でも中学2年くらいまではそうしてやると良い、と書いてあったので、手を離す年頃かな、とか、過保護かな、と気にしていたのをやめて、大手を振って横におります。1人で勉強を進められる時は、体調や気持ちのコンディションがかなり関係しており、横に張り付いていないと無理な時もあります。コマさんの息子さんはそういう事ありませんか?
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
実行機能が弱い脳なので、出来なくて仕方ないと思います。
定型のお子さんでも、ゲームや動画などの中毒性の高いものを自己管理することは、困難だと思います。
とてもハードルが高いルールだと思いました。
kittyさんがおっしゃるように、親が管理するしかないです。
Switchなら親のスマホで時間制限できます。
泣いても暴れても強制終了です。
タブレットも親が管理しては?
鍵付きの棚や金庫にしまうとか。
手元にあって、息子さんがやめる時間を自己管理する事は、現状無理だと思います。
朝の支度が全部終わったら、タブレットを渡せば良いのでは?
リマインダーでしたっけ?
登校時間を設定して、後何分ですと10分おきくらいで設定していました。
親の声かけが多すぎて、自分で判断する力がついていないのかな。
朝の支度は何か聞いてみては?
一緒に考える、相談すると言う方向で、指示することを徐々に控える必要があるかも。
遅刻など失敗する事で、遅刻はダメなことだと気が付く場合もあります。
自分で経験しないとわからないこともあるので、先回りし過ぎは要注意です。
息子の場合は、中学生から、本人希望でゲーム機の時間制限を解除しました。
今は大変なことになっています(T_T)
義務教育期間中は、制限するべきでした。
宿題に関しては、環境の変化による負荷で出来ていないのか、元々なのかですね。
家もやらないタイプで、後半は担任に任せました。
やっても提出しないと言うこともありました。
休み時間や放課後やらせていた事もありました。
お子さんは、宿題をしない理由は何て言っていますか?
学校の宿題はやらないけど、受験のために塾に通うと言うことは、本末転倒な気がしますが…
私なら、まずは宿題を出来るようになってから、塾に通えと言いますね。
塾の仲間の刺激で、突然勉強するようになるかもしれないし、まだ何とも言えませんが…
的外れでしたら、スルーして下さい。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
ノンタンの妹さんや銀猫さんのご自身の事、
そして、カピバラさんの息子さんの事。
切り替えられない脳🧠であり、報酬脳なんだと思います。
私は対極に位置する人間なのですが、
だけど自分の常識が、所謂定型のど真ん中からの距離が遠く診断名がつく人に通じるわけがないんですよね。
宿題はやらなければならないわかってても出来ないのが発達障害。
トークンエコノミー、
無理に良いとこ探しして褒める。
なぜ必要か?即時報酬が必要な脳なんです。
レスポンスコストも同様。
ADHD診断済みの友人が、お手伝いを報酬制にしてたんです。
私的にはお手伝いは当たり前、なぜ報酬制?と思いましたが、彼女の事は友人として信頼していて、息子と似ているところがあるので、とりあえず真似してみました。
単価50円でも俄然やる気、即時報酬が必要なんです。
ちなみにうちの子は、
うちは、貧乏ではないけど、金持ちじゃない。
私立中学に行っている子の中ではおそらく貧乏。自覚しています。
だからお小遣いは報酬制で、
月の決まったお小遣いは0です。
納得しています。
ただどうしても即時報酬が必要。
そういった脳の人も居るんです。
そういった人たちには、フィルタリングある意味優しさかもしれません。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
中1と小5の男の子の母です
2人とも普通学級に在籍していますが、発達障害があります。上の子なんですが、小学校高学年くらいから、かなり落ち着いてきて安心してたのですが中学になってから勉強の難しさや、部活、塾などこれまでと生活も変わってストレスからかゲーム依存がひどくなり困っています。時間のルールを決めてホワイトボードに書いたり、やることをしっかりやった時は少し時間延長してゲームをやらせることもありますが、一度ゲームをやると約束も聞けなくなり、朝から「今日やらせな学校行かん!」「弟ばっかりずるい」と大癇癪。夜も答え丸写しの宿題をしてゲームやらせて!と連日バトルです。落ち着いてる時にはルールとかちゃんと納得してるんですが、ひとたびスイッチが入ると大泣き&大暴れすることも。なだめたり言って聞かせたり叱ったりの毎日で疲れます。何か良い方法ありますか?
回答
部活と塾に行っていたら、平日家にいるのは寝る時間+1〜2時間くらいじゃないでしょうか?
その家にいて起きている時間も塾や学校の宿題、食事や...
17
小学生二年生の子供がいます
宿題を集中してできません。特にかきとりになると嫌だからか、学校であった嫌なことを急に話出したりします。まず、宿題途中でも、話を聞くようにしますが、宿題途中で聞くのがよいかなと最近思います。なんとか、しゃべらずやって欲しい。席を立ちやすいので、本読み、プリント、掛け算、かきとりとあったらまずは二つを帰ってきたらやる。残りはご飯あとと予定していてもプリントにつまづいたり、かきとりに時間がかかるととても、他に考えていたテスト対策や学校の準備までできません。なんとかムダ話をやめてとりかかって欲しいのですが、どんな工夫がありますか?子供には終わってから聞くよと言ってますが、前に話し合ったこともまた掘り起こしてきたりなかなか切り替えれないようです。好きなTVや遊び中は嫌なことは話してきません。お風呂や食事中も嫌なできごと話はしますが宿題の時ほどではないです。たまに絵で描いて嫌なできごとあるけど、他に大きなできごと例えば好きな友達がボールぶつかりそうな時そういうことばかり考えてるかな?宿題は小学生はやらないといけないことだよ。いろいろ起きて大変だけど、みんな同じようにいろいろあるからよかったことを思い返そうと諭しますがうまくいきません。
回答
ご自身が完璧主義って書いてありましたが。
うちは情緒支援です。プリント、ワーク、自由勉強一ページなどが、セットで宿題です。
うちは、毎朝、...
15
子供が勉強を嫌がります
児童ディサービスに通っていて毎日5時半ごろ帰ってきます。(児童ディサービスでは家ですると言って宿題はしません)なかなか宿題に取りかからず、やっとのことで机に座っても鉛筆を舐める問題文を見ていない歌を歌う体をかく関係ない事を言うなどするので時間ばかり経ち終わるのが遅くなってしまいいつも10時ごろになります。こんな調子で風呂にも入れないことがしばしばあります。いちいち言われないとしない、時間割りもしないでずるずる時間ばかりが過ぎてしまい毎日がストレスです。
回答
私ならば
まず、放課後デイにはかけあって、宿題をする時間の設定があるならやらせてくれるよう話します。
無くても、とにかく自由時間にやらせ...
20
ASDADHD注意の小学4年生の男の子です
最近、宿題や勉強をやろう!と声をかけると、やりたくない!断固拒否!の気持ちから、「絶対やらない!」「ゲームをやってから!」「これじゃなくて、このプリントならやる!」など、とにかくあれや、これやとやらずに済むように次々と交渉をしてきます。私は交渉には一切応じないという姿勢から、「やることを終わらせなければ、好きなことは出来ないよ」と言って、その場を離れるようにしています。交渉に応じてしまうと、かんしゃくやわがままを言うと、自分のやりたくないことをやらないで済むという学習をしてしまうからです。が、交渉に応じてもらえないとわかると、ギャーギャーと暴言を吐く⇒宿題を投げたり、鉛筆を投げる、その後、息子は大抵の場合、寝ます。そうすると、夕ご飯、お風呂など、本当に最低限しなければならないことすらできないまま、寝てしまうので本当に困ってしまいます。宿題もできるだけ15分ほどで終わる範囲で取り組ませたり、小分けにして行うように配慮するなど、また、少しできたら、10分休憩などとしているのですが、それでもやりたくない気分の時には、ふて寝⇒完全に寝てしまうへ移行してしまいます。テスト前など、どうしても勉強させておきたいときなど、本当に困ります。皆さんはこんな時、どんなふうに対応されていらっしゃいますか?
回答
うちは宿題は強制してません。本人の自由でやりたくないならやらなければ?っていつも言ってます。
『疲れて出来ませんでした』って正直に言えばい...
13
初めて投稿します
今まで子どもは発達障害ではないかと思ってきました。ただ、とりたたて問題は起こさなかったのでそのまま様子を見ていました。中学受験の最後の半年、たくさんの問題が発生しました。勉強もたいしてせず、暴れることもありました。受験が終われば落ち着くと思っていました。結局、進学校に入学が決まりました。本題に入ります。進学先の学校の宿題を一切やってません。ゲームばかりです。中学受験が終わり、買い与えました。1日一時間という約束は一切守らず、最近は学校も休みがちです。夫はゲームを買った私が息子をダメ人間にしたと責めるだけです。ゲームを飼ったのは私なりの考えもありました。これから、私がずっと息子を縛りつけることはできないと思い、ルールを守らせるのは今のうちだと思いました。ゲームを取り上げても、暴れるだけだと思います。最初から中学でつまずかないようにさせたい。ゲームをやるのは仕方ないとして、少しでも宿題やらせるにはどうしたらよいでしょうか?
回答
家族の問題、とおっしゃるなら、ご主人も話し合いの場につかせないと。
でもこれまで話し合ってこなかった家族が、急に話し合うことができるのでし...
12
ADHDの小6男子です
毎日の宿題が全く出来ません。どのようにしたら良いのでしょう?小5の三学期終了間際になり、宿題に取り掛かる事が出来なくなり、今は時々、気が向いた時のみやっている状態です。高学年なり、5年生では6年生の卒業対策、6年生になってからは1年生のお世話で朝早く学校へ行かなくてはならなかったりで、疲れが出ていたのもあるのと、頂いたアドバイスもあり、その時はゆっくりさせてあげようと当初思っていました。7月になり、本人に「どうしたら、やる気になるかな?」と聞いたら、「学校では皆がいるから、競争してるみたいでやる気になれるんだけど、家(個別塾も)では無理」と。欲しがっていたゲーム(我が家では購入しないと言いきっていた)を購入してあげるから、頑張って見ない?と誘うも、撃沈。発達あるあるでしょうが、来年、中学生になるので、改善出来るものなら、改善したいです。こんな方法で改善したよという方いらっしゃいますか?
回答
ぱふさん
すみません。そうですよねぇ。ずっと言い続けるしかないかもです。
私も息子の先生とそのような話になった時に今は辛く大変だけど親とし...
20
小学1年生をもつ親です
息子の診断はアスペルガーです。本当に毎日の宿題に手を焼いています。下に2歳の娘がいるのでお昼寝が終わったころに帰宅する息子ですが、どうしても帰ってくるとテンションが高く宿題が手につかずに妹にちょっかいをだして遊んでしまいます。初めはおやつ→宿題でしたが、あまりにもダラダラとしてしまい遊んでしまうので、今は帰宅してから→おやつに変えました。するとこんどは眠いと言い出して、やる気がまったくゼロになり、ホトホト困り果てて宿題を半分したら→おやつ。また半分したら→おやつに変えました。それでも毎日2時間はかかります。そのうちこちらも堪忍袋の緒が切れてしまい怒鳴り散らしてしまいます。そんなときにかぎって夕方に娘もグズりだします。こんなときは、本当にその場からいなくなりたい気持ちでいっぱいになり一人でトイレに行ってこもってみたり、それでもでてきたら二人のグズりでいっぱいっぱいでいっつも荒れてしまいます。最近では、息子に「男みたいな言葉遣いすんな!!」と反抗されて、自分でも男っぽい口調で怒鳴っている自分に気づかされます。そんなとき、自分が本当に情けなくなります。主人には、もっとうまく子供の扱いしろよ!と見下される始末で・・・行き場がない状態です。このように同じ経験をされている方はいらっしゃいますか?また、そういうときどんな工夫をされましたか。教えて頂きたいです。いろいろな方法(シールをはったり、画用紙に文字で宿題が1時間で終わればゲームokをかいてみたり、タイマーをセットしてみたり等々)を試してみましたがどれもなかなか合わないようです。
回答
小学校低学年の宿題は、家庭で机に向かう習慣をつけさせる為に出されます。
中身の出来はどんなものでも良いのですよ。
長時間かかって仕上げる意...
18
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?
回答
余談。
他の方も指摘していますが、お子さんみたいな変化をする場合
TPOはしっかり学び直しになるかと。
今まで出来てきたことは、必要...
10