ADHDの小6男子です。
毎日の宿題が全く出来ません。どのようにしたら良いのでしょう?
小5の三学期終了間際になり、宿題に取り掛かる事が出来なくなり、今は時々、気が向いた時のみやっている状態です。
高学年なり、5年生では6年生の卒業対策、6年生になってからは1年生のお世話で朝早く学校へ行かなくてはならなかったりで、疲れが出ていたのもあるのと、頂いたアドバイスもあり、その時はゆっくりさせてあげようと当初思っていました。
7月になり、本人に「どうしたら、やる気になるかな?」と聞いたら、「学校では皆がいるから、競争してるみたいでやる気になれるんだけど、家(個別塾も)では無理」と。
欲しがっていたゲーム(我が家では購入しないと言いきっていた)を購入してあげるから、頑張って見ない?と誘うも、撃沈。
発達あるあるでしょうが、来年、中学生になるので、改善出来るものなら、改善したいです。
こんな方法で改善したよという方いらっしゃいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
ぱふさん こんにちは♪
うちもADHDの小6息子がいます。これは課題ですよね。。これからどうなっていくのかホントにいつも悩むところです。。
あと発達性協調運動障害も多少、学習障害も多少混ざり合う感じの子供です。
「怒られる」ということが大嫌いな息子なので、宿題はやるんです。
ただ、帰ってくると宿題やらないといけないのに出来ない自分がいて。。小4の時に毎日泣く姿をみて、辛いのなら。。と主治医に相談して、午後から薬を増やしました。
でもあれなんです。運動障害と学習障害あると文字もみみずはってて、自分でも読めない字で漢字も書くので、勉強ではないです。。運動障害はリハビリもしていて指先に力が上手く入らないものの、丁寧に書くことがかろうじてできますが、疲れるみたいです。。
漢字は全く書けません(;'∀') 宿題でやってる漢字練習も読めないのでちゃんと当たってるのかわかりません(笑)
支援学級で月末テストを作ってくれるんですが、ほぼ読みの問題と漢字は5問。前の日に問題のプリントくれるんです。これで合格点取れなかったら家庭教師つけて、一日5時間勉強するようだわ。。と言ってます( ´∀` )
その漢字5個書けるようになるのも大変。。一度覚えてからの定着が出来ないんです。。よっしゃ!書けた!!と思ったのもつかの間。月末テスト当日の朝5問中3問は変な組み合わせの漢字になってました(笑)
まーいいよ。。10問間違えても合格するからね!と本人余裕。。(=_=)でも合格すると嬉しそうです。 中学の先は息子さん考えてますか?うちの子は高校行ってバイトするのが夢なんです。お金大好きなので(^^♪バイトを今からしたい!と言うので、高校生にならないとバイトは出来ないよと伝えたため、そんな夢になってます。将来に危機感がないとなかなか先のことを考えて今動くことが出来ない気もします。
将来一人で生きていかなきゃならないことも、酷ですが伝えてあります。涙が出ますが現実です。ママは先に死ぬんだよと。。この子が大人になったときのことを想像させてます。障害がない子でも将来のビジョンはなかなか今から打ち出すのは難しいことですが、人が普通に行く高校でさえ大変な努力をしないといけないと思っているので、それが夢なら叶えてやりたいです。昨日も言ってました。僕これからどうやって生きていこう。。って。
こんばんは。
例えば、出来る所までやる、半分やるとかハードルを下げてもらってはダメですか?
宿題なので、提出しなければならないと担任から説明してもらうとか…
息子に言うことは、学校は大人になって会社で働く時の練習。
宿題も仕事を期限まで仕上げることの練習!
と言い聞かせています(^-^;)
持って行くことを忘れますが…
やる気はなくても、やれる時間はいつなのか、朝なら出来るとか少し考えてもらっても良いかも。
応援しています(^-^)
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
延広さん、ありがとうございます。
もともとは、本人なりに決まった時間に宿題をやる事が出来ていたんです。
やらなきゃいけないのは承知してましたし…
今は切り替えスイッチを押すと、イライラモードになってしまって宿題が出来なくて…。
何か良いスイッチの入れ方が知りたいのです。
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.

退会済みさん
2018/07/09 14:36
競争にこだわりがあるお子さんと感じました。
ASD当事者です。
私個人は一歳上に姉がおり、そこと競争しているような感覚で勉強をしていました。
途中から姉の成績を抜いてからは、やる気が出なくなったことを覚えています。
なぜか、競争相手がいないと燃えない?んですよね。
一つは、お母様が競争相手になってあげる事。
例えば、お母様が料理を作る時間と、お子さんが宿題を終える時間の競争を行い、勝った方に得点を与える。満点になったら、お子さんには100円をあげる。もしお母様が満点になったらお子さんになにかひとつお願いができる権利を頂く。
とかいかがでしょうか?
個人的には時間や自分自身との競争をよくしていました。
宿題がある→1時間以内で終わらす→時間に勝ったら、漫画を読む。
勉強をする→テストで前回の自分の平均点を抜く→勝ったら親に100円を貰う。
中学生くらいからか目標がないと行動できない事を自覚していましたから、私は親に脅迫?おねだり?をしてテストを受けていました。「次のテストで平均80点以上なら100円頂戴。」
別に100円が欲しいわけではなく、目標が欲しい。達成後の結果が欲しいって感じです。
せっかく、競争が好きっていい点がお子さんにはあるので、そこを利用して勉強させてみてはどうかと思いました。
時間との競争、自分との競争お勧めです。ちょっと概念的にまだお子さんに難しければお母様との競争でもよいかと思います。できれば、紙に書くなど視覚化したらより行動しやすくなると思います。
個人的な意見でした。
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.
競争相手で燃えるならデイサービスはいかがですか?
同じくらいの年齢の子が居るところに入るとお互いいい刺激になるかもです。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
カピバラさん、ありがとうございます。
本人はやらなけれはいけない事は分かっているのですが、いつやれるのか本人にも分からないそうなのです。
イライラしなければやれるらしいのですが…。
端から見ていると、ただ怠けているようにしか見えないのですが、本人は辛そうです。
気持ちの持ちようでやれる気がするのですが、難しいです。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。