締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
今年から小3になった娘
今年から小3になった娘。先生も変わりクラス替えもありまだ慣れない中、教科も宿題の量も増えました。
周りのみんなと同じ量の宿題をこなすのが難しくなってきました。
デイサービスも宿題をやらなきゃいけないという事から中々気が進まず、あまり行きたがりません。デイサービス自体は嫌ではなさそうなんですが。
宿題をやりたくないのが原因で明日学校休むと言い出します。
私がじゃあやらなくていいよ、と言うとやる!って言うのに、まったくすすみません。やらなくていいって言ってるのに片付けようとするとやめて!といいます。でもやりません。どっちなの!?とどなってしまいます。終わるのに何時間もかかるので、私もこの宿題の時間が苦痛で苦痛でしかたありません。やっても嫌々やってるので頭に入ってないと思うし、訓練の方が宿題よりも娘はやるべきだと思っています。理解能力が足りない娘に周りと同じレベルの宿題を無理やりやらせるより、言語訓練をさせたいです。
デイサービスの方も今大事な時なので、出来ることをさせないのはもったいないので、訓練をしに来てもらいたいと言っています。また、その事について今後担任の先生との話し合いをもうけるつもりです。
先輩方のどうされてましたか?宿題ってやっぱい大事ですか?
周りの家族の理解が得られない状態なので、どうしたらいいかわかりません。
周りのみんなと同じ量の宿題をこなすのが難しくなってきました。
デイサービスも宿題をやらなきゃいけないという事から中々気が進まず、あまり行きたがりません。デイサービス自体は嫌ではなさそうなんですが。
宿題をやりたくないのが原因で明日学校休むと言い出します。
私がじゃあやらなくていいよ、と言うとやる!って言うのに、まったくすすみません。やらなくていいって言ってるのに片付けようとするとやめて!といいます。でもやりません。どっちなの!?とどなってしまいます。終わるのに何時間もかかるので、私もこの宿題の時間が苦痛で苦痛でしかたありません。やっても嫌々やってるので頭に入ってないと思うし、訓練の方が宿題よりも娘はやるべきだと思っています。理解能力が足りない娘に周りと同じレベルの宿題を無理やりやらせるより、言語訓練をさせたいです。
デイサービスの方も今大事な時なので、出来ることをさせないのはもったいないので、訓練をしに来てもらいたいと言っています。また、その事について今後担任の先生との話し合いをもうけるつもりです。
先輩方のどうされてましたか?宿題ってやっぱい大事ですか?
周りの家族の理解が得られない状態なので、どうしたらいいかわかりません。
この質問への回答
ADHDとASDの当事者の成人です。
知能の遅れはなく、大学院まで進学しています。
この経験を踏まえて回答します。
発達障害のお子様が宿題ができないことに関してはいくつかのケースがあります。
一つ目は、宿題の内容が理解できない場合です。この場合は、このまま普通学級にいて良いのかという点から考えるべきです。
二つ目は、スケジュール管理ができずに宿題を終わらせられないケースです。この場合には、スケジュール管理の方法を教わるとか、サボりたい衝動性を抑えるといった方策が必要です。
三つ目は、宿題の重要性が理解できないケースです。これは、ほとんどの場合ASDのこだわりによるものだと思います。先生に相談して、お子様が興味を持つような問題だけに限定して宿題を出してもらうとか、宿題の重要性を叩き込んでもらうといった工夫が必要です。
ひかりさんのお子様の状況を読ませていただくと、ケース2のようです。
おそらく、教材は広げるんだけどやる気が溜まるまで時間がかかるので、結果的になかなか終わらないのだと思います。
なので、お子様には「やる気ゲージを溜める時間」を含めた勉強スケジュールを提示してあげるのが良いと思います。
また、"宿題をやらないこと"を責めるのではなく、"宿題をやったこと"を褒めるほうが、やる気ゲージが溜まりやすいです。
ちょっと試してみてください。
さて、本題から外れますが、私も小中と宿題をやらない子でした。
私の場合、ケース3でした。宿題の重要性が分からなかったのです。
宿題をやらなくても先生に謝ればなんとでもなると思っていたので、ほとんど宿題をやらないまま小学校と中学校を卒業しました。
ただ、例外的に中学の社会の宿題だけやっていました。
理由は単純で、先生のことを面白い人だと思っていて、子供ながらに尊敬していたからです。
まぁ、そんなこんなでグダグダな小中時代を過ごしましたが、高校からはちゃんと勉強して大学に進学しました。
だから、「小中の宿題なんてやらなくても大丈夫だよ」というのが私の本音です。
ひかりさんもお子様のことで心配だと思いますが、「こんなヤツもいたらしいし、宿題がこなせなくてもいいか」というおおらかな気持ちでお子様と向き合ってみてください。
宿題をこなせたときの喜びも倍増ですよ! ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
知能の遅れはなく、大学院まで進学しています。
この経験を踏まえて回答します。
発達障害のお子様が宿題ができないことに関してはいくつかのケースがあります。
一つ目は、宿題の内容が理解できない場合です。この場合は、このまま普通学級にいて良いのかという点から考えるべきです。
二つ目は、スケジュール管理ができずに宿題を終わらせられないケースです。この場合には、スケジュール管理の方法を教わるとか、サボりたい衝動性を抑えるといった方策が必要です。
三つ目は、宿題の重要性が理解できないケースです。これは、ほとんどの場合ASDのこだわりによるものだと思います。先生に相談して、お子様が興味を持つような問題だけに限定して宿題を出してもらうとか、宿題の重要性を叩き込んでもらうといった工夫が必要です。
ひかりさんのお子様の状況を読ませていただくと、ケース2のようです。
おそらく、教材は広げるんだけどやる気が溜まるまで時間がかかるので、結果的になかなか終わらないのだと思います。
なので、お子様には「やる気ゲージを溜める時間」を含めた勉強スケジュールを提示してあげるのが良いと思います。
また、"宿題をやらないこと"を責めるのではなく、"宿題をやったこと"を褒めるほうが、やる気ゲージが溜まりやすいです。
ちょっと試してみてください。
さて、本題から外れますが、私も小中と宿題をやらない子でした。
私の場合、ケース3でした。宿題の重要性が分からなかったのです。
宿題をやらなくても先生に謝ればなんとでもなると思っていたので、ほとんど宿題をやらないまま小学校と中学校を卒業しました。
ただ、例外的に中学の社会の宿題だけやっていました。
理由は単純で、先生のことを面白い人だと思っていて、子供ながらに尊敬していたからです。
まぁ、そんなこんなでグダグダな小中時代を過ごしましたが、高校からはちゃんと勉強して大学に進学しました。
だから、「小中の宿題なんてやらなくても大丈夫だよ」というのが私の本音です。
ひかりさんもお子様のことで心配だと思いますが、「こんなヤツもいたらしいし、宿題がこなせなくてもいいか」というおおらかな気持ちでお子様と向き合ってみてください。
宿題をこなせたときの喜びも倍増ですよ! ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ひかりさん。
いいんじゃない。
宿題なんて、しなくても。
だって、今、しなくては、いけない事が、分かっているんだから。
学校の先生に、そのまま伝えて、いいと思う。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
いいんじゃない。
宿題なんて、しなくても。
だって、今、しなくては、いけない事が、分かっているんだから。
学校の先生に、そのまま伝えて、いいと思う。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お子さんの障害程度や進路によって最適解は変わってくると思います
わが子の場合は、手帳をもらえる見込みも、障害年金をもらえる見込みもなく、公的には障害者として認めてもらえず、健常者として生きる道しか残されていないため、高校以降は配慮を受けることは期待できず『当たり前のことが当たり前にできるようになる』ということを目指して育てています
なので、支援級在籍ですが宿題はみんなと同じように提出するのが当たり前として指導してきています
その時の交流級担任によっては『宿題クラス全員提出連続⚪︎日!』と記録をとっていたこともありましたし、宿題をすることは勉強を身につけるためだけではなく、クラスの一員として役割を果たすという意味あいを持っていたり、子ども同士で信用度をはかる目安になることもあると思います
子どもは残酷なので、1人だけ宿題を提出しなくても良いとか内容が違うと、心ないことを言う子もいるでしょうし、そのせいで仲間はずれにされてしまったりと人間関係にも影響が出るかもしれません
宿題を減らしたり内容の調整をすることが悪いとは思いませんが、子どもの世界にもいろいろとありますので、お子さんとよく話し合って、お子さんが納得できるように調整するといいと思います
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
わが子の場合は、手帳をもらえる見込みも、障害年金をもらえる見込みもなく、公的には障害者として認めてもらえず、健常者として生きる道しか残されていないため、高校以降は配慮を受けることは期待できず『当たり前のことが当たり前にできるようになる』ということを目指して育てています
なので、支援級在籍ですが宿題はみんなと同じように提出するのが当たり前として指導してきています
その時の交流級担任によっては『宿題クラス全員提出連続⚪︎日!』と記録をとっていたこともありましたし、宿題をすることは勉強を身につけるためだけではなく、クラスの一員として役割を果たすという意味あいを持っていたり、子ども同士で信用度をはかる目安になることもあると思います
子どもは残酷なので、1人だけ宿題を提出しなくても良いとか内容が違うと、心ないことを言う子もいるでしょうし、そのせいで仲間はずれにされてしまったりと人間関係にも影響が出るかもしれません
宿題を減らしたり内容の調整をすることが悪いとは思いませんが、子どもの世界にもいろいろとありますので、お子さんとよく話し合って、お子さんが納得できるように調整するといいと思います
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
皆さま、回答・アドバイスありがとうございます。
プリント(裏表)一枚、漢字ドリル、音読、自主学習1ページが基本で出されます。
◯時になったらやる、と本人に決めさせてタイマーをかけますが時間が近くなるにつれ、ぐずり始めます。
終わったらのご褒美作戦、みんなやってるんだからあなたにもできるはず!、みんなやっていくのにやらなくていいの?
と、声かけもしてます。
二年生の時は先生が厳しかったのもあり何がなんでもやらせました。
自主学習が今年から始まり、どうもそれがくつうなようです。二年生の最後に自主学習の練習みたいな宿題が出されてましたが、やり方の見本を見ながらのものでした。
何をやっていいかわからないなら、ドリルを買って来て、この問題を写してやろう!って言ってもダメです。自分で考えるというこだわりがあるくせに、やらない。
自主学習以外は何とかやれます。先生にかわりにプリント一枚追加でどうか、と言ってみようかと思ってます。
デイサービスでは、話し合ってとりあえずトレーニング優先で、とお話しました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
プリント(裏表)一枚、漢字ドリル、音読、自主学習1ページが基本で出されます。
◯時になったらやる、と本人に決めさせてタイマーをかけますが時間が近くなるにつれ、ぐずり始めます。
終わったらのご褒美作戦、みんなやってるんだからあなたにもできるはず!、みんなやっていくのにやらなくていいの?
と、声かけもしてます。
二年生の時は先生が厳しかったのもあり何がなんでもやらせました。
自主学習が今年から始まり、どうもそれがくつうなようです。二年生の最後に自主学習の練習みたいな宿題が出されてましたが、やり方の見本を見ながらのものでした。
何をやっていいかわからないなら、ドリルを買って来て、この問題を写してやろう!って言ってもダメです。自分で考えるというこだわりがあるくせに、やらない。
自主学習以外は何とかやれます。先生にかわりにプリント一枚追加でどうか、と言ってみようかと思ってます。
デイサービスでは、話し合ってとりあえずトレーニング優先で、とお話しました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
「漢字」「計算ドリル」「音読」の三点セットかしら……。「やりたいものだけ頑張る。」のもアリかもしれないですね。
「算数の授業の時間にできなかった演習問題が残っている子はそれも宿題で」なんてパターンもありえるな、とは思います。
ハードルが高いものは家庭学習で内容を入れ替えて取り組むことを許してもらえるといいですね。
音読→教科書ではなく、好きな絵本を声を出して読む、とか。
算数→2年生の頃のおさらいをやってみる、(問題or ドリルを家庭で用意)とか。
この子なりの頑張りを先生に見てもらうために、「宿題」として提出する。……それとも家庭学習の分は「宿題」ではないのでみんなの宿題とは一緒に扱わない。出せない分は「しょうがない」。
これ、娘さんはどっちが納得できるでしょうか。娘さんの「納得」が大事です。
スクールカウンセラーさんに相談とかできる機会も欲しいですね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
「算数の授業の時間にできなかった演習問題が残っている子はそれも宿題で」なんてパターンもありえるな、とは思います。
ハードルが高いものは家庭学習で内容を入れ替えて取り組むことを許してもらえるといいですね。
音読→教科書ではなく、好きな絵本を声を出して読む、とか。
算数→2年生の頃のおさらいをやってみる、(問題or ドリルを家庭で用意)とか。
この子なりの頑張りを先生に見てもらうために、「宿題」として提出する。……それとも家庭学習の分は「宿題」ではないのでみんなの宿題とは一緒に扱わない。出せない分は「しょうがない」。
これ、娘さんはどっちが納得できるでしょうか。娘さんの「納得」が大事です。
スクールカウンセラーさんに相談とかできる機会も欲しいですね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
学童での事で投稿します
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>「◯◯さんちは毎日来るのかな。お盆休みとか、旅行とか行かないの?子供が可哀想。
>お迎えも...
21
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
うちの息子も気が散ってしまうとか、言われていることがわからない、
先生がほかの児童を指導している怒鳴り声に不安になって。。。
などいろんな...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
こんばんは、個人的には宿題終わったらオヤツの方が良いかと思います。
ADHDのある子は血糖値が上がると興奮して、余計に落ち着きがなくなるの...
18
こんにちは
回答
行き渋りから回復しているのであれば
そのことだけで精一杯のはずで
宿題だとか、受験だとかそこは問わないようにするのがよいのでは?
受験を...
12
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
個別は月2回だけなら、行った方がいいんじゃないですか。
時間が減ったといっても、そんなに疲れるなら、40分くらいでちょうどかも。
宿題はそ...
13
いつもお世話になっています
回答
お辛い体験をしましたね。
私ならすぐに別の病院に変わります。
医者が患者を叱って、どーする。
薬飲まなかった、食べちゃダメ、というものを
...
3
お世話になっております‼私「家を出て少しでいいから休ませてほ
回答
私には、4人の子どもがいます。
イライラたまったら土日交代で、一人で外出してますよ。
ストレス解消できますが、帰宅後の愚痴を覚悟しなければ...
15
お世話になります
回答
私は発達障害の子供(こだわりが強く、会話が出来ない)が2歳の時に離婚しました。
うちも生活費がもらえませんでした。
私自身は鬱やパニック障...
8
小学4年男の子の相談です
回答
ruidosoさん、
ありがとうございます。
我慢ですよね。
ファミサポを知らないので調べてみますが、
考えてみますね。
このままじゃい...
9
こんばんは、とても悩んでいます
回答
こんにちは
トマコさんの『うちの子って発達障害!?2ただいま進路は迷走中!』の
お子さんが似てるような気がしました。
可能なら3,4年...
8
[プロフィール]現高3
回答
こんにちは
客観的な自己分析と、独りよがりなところ
冷静なところと、ちょっと感情に流されてしまうところ
相談よりも
自分の中でバランスを...
8
不安の強い息子への対応について
回答
ラスカルさん
回答ありがとうございます。
うちの息子も、外でストレスを溜めては、家で激しい癇癪を起こして泣き叫び、投薬に至った経緯があり...
8
はじめまして、小学3年生の娘、広汎性発達障害とADHDの合併
回答
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プ...
8
4年生男子の母です
回答
えすとさんこんばんわ。
家の息子も今4年生ですが、えすとさんの息子さんとうちの息子のようすが同じでした。
うちも小学校の一年生から投薬し...
13
初めまして!小学校3年生の長男がの事で相談させていただきます
回答
Soegiさん
姑は、50代後半です。
Soegiさんのおっしゃる通り、病院の先生から言ってもらったところで何も変わらないかもしれません。...
17
小学3年自閉症スペクトラムADHDの息子のことでお尋ねです
回答
てここさん、こんにちは。
息子さんは自分自信をコントロールしようと頑張っているのですね。
正直なところ、学校は現状で十分対応していると思い...
14
初めて投稿させて頂きます
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10
7歳の広汎性発達障害児の母です
回答
楓ふう様、ムシササレ様、コメントありがとうございます。
お風呂に誘う件ですが、確かに宿題に向かわずぐずぐずしてはいたのですが、どうにかこ...
10
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。
しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14