締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校3年の母親です息子はADHDの傾向があ...
小学校3年の母親です
息子はADHDの傾向がありますがまだ診断はついていません
2年生までは何とかやってこれたのですが3年になり、授業や宿題が増えてついていくなが大変そうです
私はフルタイムで正社員として働いており帰りは19時くらいです
学童保育に預けていますが、自分で宿題を出来るはずもなく、帰ってご飯食べてぐずぐずしている間にあっという間に寝ないといけない時間になり時間割も宿題も終わらないまま寝てしまう日々です
やはり今の働き方を変えないといけないのかなと悩んでいるところです
何かアドバイスありましたら教えてください
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
診断はついていないものの、ADHD傾向があるとのこと、、、
お子さんは現在具体的に何に対し困っているのでしょうか?
結局のところ、周りではなく本人自身の具体的な困った状況に焦点をあてることが大切かなと。
例えば、今小学校3年生であるとのこと、国語であれば漢字量が多く覚えるのも一苦労、算数は割り算や分数を習うためこれまでの基礎がしっかり出来ていなければ今後もかなりの重圧になっていきます。
他にも、全体的な話し合いなども学校によっては展開し始め、英語も3年から必修化されましたので、高学年からは教科として取り組むために英語の基礎を今から理解しなければなりません。
単に、勉強自体の理解能力において問題ないものの、宿題量が多く振り分けや取り組みが出来ないとなった場合においては、親御さんと一緒にスケジュールを組みまして、土日や連休にまとめて取り組みありかなと思います。
その場合、親御さんから担任へとご相談も必要となりますが、お子さんが宿題をきっかけとして不登校になるよりは遥かに良いとも考えますよ。
しかしながら、理解能力において遅れがあり、授業が分からないとなった場合においては、まずはお子さんの躓きとなる部分をしっかり確認したうえで、基礎の取り組みまたは基礎から応用への理解促し対応が必須となり、塾などを利用しまして対応にあたるのも方法かなと考えます。
平日は学童保育を利用されており、そちらでは勉強して来ないとのことなので、まずはお子さんの学力状況を確認したうえで、基礎が定着しているようであれば、土日遊ぶためにも平日学童で宿題を行うよう声かけをと思います。
もしも出来ないとのことであれば、出来ない理由を細かに確認しまして出来る対応へとひとつひとつ対処してみても良いとは思いますよ。
他、単純に宿題量が多いだけの問題であれば、正直宿題はしない・提出しないもひとつの方法です。
結局のところ、小学校においては理解しているかどうかが問題なので、後は成績表に反映されても本人自身が平気かどうかの問題です。
しかし、中学から提出物は内申点となりその後の進学に影響するため、先の話しもしまして本人が自分自身の考えで道を切り開き進めるよう話し合いをとは思います。
ご参考までに。
お子さんは現在具体的に何に対し困っているのでしょうか?
結局のところ、周りではなく本人自身の具体的な困った状況に焦点をあてることが大切かなと。
例えば、今小学校3年生であるとのこと、国語であれば漢字量が多く覚えるのも一苦労、算数は割り算や分数を習うためこれまでの基礎がしっかり出来ていなければ今後もかなりの重圧になっていきます。
他にも、全体的な話し合いなども学校によっては展開し始め、英語も3年から必修化されましたので、高学年からは教科として取り組むために英語の基礎を今から理解しなければなりません。
単に、勉強自体の理解能力において問題ないものの、宿題量が多く振り分けや取り組みが出来ないとなった場合においては、親御さんと一緒にスケジュールを組みまして、土日や連休にまとめて取り組みありかなと思います。
その場合、親御さんから担任へとご相談も必要となりますが、お子さんが宿題をきっかけとして不登校になるよりは遥かに良いとも考えますよ。
しかしながら、理解能力において遅れがあり、授業が分からないとなった場合においては、まずはお子さんの躓きとなる部分をしっかり確認したうえで、基礎の取り組みまたは基礎から応用への理解促し対応が必須となり、塾などを利用しまして対応にあたるのも方法かなと考えます。
平日は学童保育を利用されており、そちらでは勉強して来ないとのことなので、まずはお子さんの学力状況を確認したうえで、基礎が定着しているようであれば、土日遊ぶためにも平日学童で宿題を行うよう声かけをと思います。
もしも出来ないとのことであれば、出来ない理由を細かに確認しまして出来る対応へとひとつひとつ対処してみても良いとは思いますよ。
他、単純に宿題量が多いだけの問題であれば、正直宿題はしない・提出しないもひとつの方法です。
結局のところ、小学校においては理解しているかどうかが問題なので、後は成績表に反映されても本人自身が平気かどうかの問題です。
しかし、中学から提出物は内申点となりその後の進学に影響するため、先の話しもしまして本人が自分自身の考えで道を切り開き進めるよう話し合いをとは思います。
ご参考までに。
宿題ができないだけなら、お母さんの帰り時間を早くして教えてあげるという対応でいいかもしれませんが、根本に授業についていけない、学年の学習内容が理解できないのなら、それだけの対応では不十分かもと思います。
後者であるならば、学校に教育相談を申し込み、知能検査をしてもらったり、お子さんの様子を見に教育委員会から人を派遣してもらい対応を考えてもらう、その結果を踏まえて学校に合理的配慮をしてもらう、など支援を受けられるようにした方がいいのかなと思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
働き方を変える前に合理的配慮や環境調整などが必要ではないかと。
そのために診断が必要ならば、仮でもいいので診断をしてもらってサポート体制を整えることからかも。支援級や通級利用はしてますか?
支援級の方が向いているのかもと思いました。
それとうちもフルタイム勤務で、私の帰宅は19時過ぎになりますが
宿題や時間割が自分で出来ない場合や、帰宅してからできない場合は早朝やるという方法があります。
早寝させて朝の5時半とか6時には宿題開始。というスタイルです。
疲れが気になるならば、学童を利用させずに一人でお留守番させ、家でボーッとさせるのも一つだと思います。
親御さんとのおうち時間の見直し(親の帰宅が早くなるなど)で、落ち着く子もいて精神的にかなり幼い子などに見られますが
勉強そのものについていけるというところまで改善することは期待はできません。
学校生活での不安や負担を軽くするならば、サポートが必要な子だと認識してもらい、それなりに配慮をもらわないと厳しいでしょう。
それと、これまでも宿題や時間割についてはこなしてきただけであって、やらねばならないことという感覚が身に付いてないということもあるかもしれません。
やらねばならないことという感覚がないことには始まりませんので、そこはしっかり確認を。
実行機能が低いことも考えられますが、習慣づけさせ方がうまくいってない可能性があるかと思います。
この子にはおそらく帰宅してから放電する時間が必要なので、帰宅してから宿題は今の生活でさせるのは無理だと思います。それなら学童でということになりますが、学童で宿題をやらない子は全くやらないようです。
が、3年になると放課になる時間が遅くなるため、元々学童でしっかり宿題していた子でもうまくいかなくなるので、元々無理だったのならまず学童ではできないでしょう。
帰宅してから、入浴→食事→宿題とリズムを徹底すればできるようになる子もいますが
分量が多すぎるならば減らしたり調整したり、問題を書き写してあげたり、虫食い問題にアレンジしたり等は学校に了解を得て取り入れるとよいと思います。
同じフルタイムとして言えるのは、家事と子どもの宿題の面倒などの両立は無理です。
倒れます。
私は家事を捨ててます。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
宿題をやって来ないなら、学校の担任の先生から、注意は言われていますよね?
学校の授業には、ついていくのが大変そう。
という事は、もう既に何かしらの躓きをお子さんは感じているかもしれません。
どのくらいついていけてないのか。
という事を担任の先生と、話して先ずはそれを知ることからではないでしょうか。
それによっては、今後。情緒級や支援級に移る事も考慮されたほうが、お子さんには勉強が負担にならずにいけるのでは。
学童では、宿題は見て貰ってないのかな?
職員の方に声をかけて貰っても?
働き方を変える云々では、なく。
先ずは、学校の先生と宿題を含めた勉強について。
お話しが必要ですよね。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
通われている病院でWISCなどの発達検査をされてみてはいかがでしょうか?
三年生からはIQ90以上ないと勉強に付いていくのは困難(家庭学習は前提の上)と言われているので知的の問題なのか、ADHDの子の場合はワーキングメモリーがドカンと下がっている子も多いのでワーキングメモリーの問題なのか、視覚優位など情報を目から取り入れた方が理解しやすいのか、処理速度が遅いのかなど、どこをどう対策したら良いのかが見えてくると思います。
また小学校はWISCなど発達検査の結果は重視してくれますので、それにより診断が無くても配慮を求めることが可能です。
例えば週5日の宿題を週7に分けてやり週明けに提出するというのも合理的配慮になります。
以下参考コラムhttps://h-navi.jp/column/article/35027491
あとは決まった時間にやるルーティンを確立すると良いと思います。実行機能を高めると良いのでこちらのコラムが参考になると思います。
https://h-navi.jp/column/article/35027951
一度お子さんと相談をしていつ何をするのかをきちんと決めると良いと思います。
うちの子は基本的にはデイサービスで宿題をやってきており、やれなかった時は夕飯までにやらせています。嫌がってバトルになる時もありますが「やることやらなければ遊べない」というのは徹底しています。
思春期に入ると今以上に言うことを聞かなくなると思うので今のうちにルーティン作れるといいですね^^
疲れてしまってどうしても出来ないということであれば、朝早起きしてやるのも選択肢かと思います。
母親がお仕事のスタイルを変えるというより、お子さんが必要な支援を受け環境調整する(場合によっては支援級に転籍することも選択肢)、環境調整をした上でADHDの投薬を始めるというのも選択肢だと思います。
(グレーゾーンでも投薬している子知り合いに居ます)
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
オレンジチョコさん、初めまして。
同じく小3、診断はついていませんが、(診断名をつけるなら)軽度精神遅滞の娘がいます。
診断はないけど、放デイ利用のための受給者証は取得しています。
最近まで正社員、退社は20~21時という日々でしたのでお気持ちお察し致します💦
私も自分の働き方を変えないと、と思いました。
ただ、今の内は親が働き方を変えて子どものサポートができたとしても、いつか無理が出てきます💦
私は親(家庭)や学校、学童以外に子どもが繋がれる場所、というか、頼れる大人がいる場所を作ってあげたいと思いました。
それで我が家は学習面に特化した放デイか、発達障害に理解のある塾を探しましたよ☺️
また、オレンジチョコさんの働き方を変えるより、先にADHD傾向の具体的に何に困っているとか、課題は何か、そちらの相談や対策をした方が良いかな?と思いました。
診断をもらっていないだけで、既に関係機関と繋がりがあったらゴメンなさい。
ただ、帰宅が遅いとやっぱり大変ですよね。
心身疲れて余裕なくなっちゃいますもんね💦
私は今、せめて17時頃には帰宅できる所を探して転職活動しています。
良い方向に進みますように😌
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答
ナビコさん
ありがとうございます!
息子とは逆にお子さんは処理速度が凸なのですね。
それでもノートを取る代わりにパソコンを使うなど参考に...
9
子供が勉強を嫌がります
児童ディサービスに通っていて毎日5時半ごろ帰ってきます。(児童ディサービスでは家ですると言って宿題はしません)なかなか宿題に取りかからず、やっとのことで机に座っても鉛筆を舐める問題文を見ていない歌を歌う体をかく関係ない事を言うなどするので時間ばかり経ち終わるのが遅くなってしまいいつも10時ごろになります。こんな調子で風呂にも入れないことがしばしばあります。いちいち言われないとしない、時間割りもしないでずるずる時間ばかりが過ぎてしまい毎日がストレスです。
回答
こんばんは
お子さんは何年生でしょうか?
それによって対応が変わってくる気がしますが。
勉強が嫌いな理由に思い当たることはありませんか...
20
小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。
回答
春なすさん
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りです!今の宿題量で汲々としているようなら、じきに勉強でもつまずくでしょう。社会に出...
12
小学3年生、ADHD疑いの息子がいます
本人の希望で2月に体験に行き、4月より少年野球に所属しました。3月の終わりから練習に参加し始めたのですが、練習中に集中力が切れたり、うまくいかないことが続くとあからさまに態度に出してやる気がなくなってしまい、周りを困らせてしまいます。練習に行くたびに、やる気がなくなっていっているような気がして、親としてどのような対応をするべきか迷ってしまっています。チームスポーツなので周りに合わせて頑張ってほしいと思いつつ、特性のこともあるので難しいのかなと思ったり。診断が出ていないので、コーチなどにはADHD疑いのことは話していません。主人は、本人にやる気がないなら辞めた方が良いと言っています。所属を決めるときに本人ともたくさん話をしたのですが、もう少し慎重に決めるだったと後悔の毎日です。
回答
スポ少経験者です。
スポ少ですが、まずはゆる~いチームとそうでもないチームがあり
お子さんが属しているチームがどちらなのかにもよりますが...
7
今年から小3になった娘
先生も変わりクラス替えもありまだ慣れない中、教科も宿題の量も増えました。周りのみんなと同じ量の宿題をこなすのが難しくなってきました。デイサービスも宿題をやらなきゃいけないという事から中々気が進まず、あまり行きたがりません。デイサービス自体は嫌ではなさそうなんですが。宿題をやりたくないのが原因で明日学校休むと言い出します。私がじゃあやらなくていいよ、と言うとやる!って言うのに、まったくすすみません。やらなくていいって言ってるのに片付けようとするとやめて!といいます。でもやりません。どっちなの!?とどなってしまいます。終わるのに何時間もかかるので、私もこの宿題の時間が苦痛で苦痛でしかたありません。やっても嫌々やってるので頭に入ってないと思うし、訓練の方が宿題よりも娘はやるべきだと思っています。理解能力が足りない娘に周りと同じレベルの宿題を無理やりやらせるより、言語訓練をさせたいです。デイサービスの方も今大事な時なので、出来ることをさせないのはもったいないので、訓練をしに来てもらいたいと言っています。また、その事について今後担任の先生との話し合いをもうけるつもりです。先輩方のどうされてましたか?宿題ってやっぱい大事ですか?周りの家族の理解が得られない状態なので、どうしたらいいかわかりません。
回答
宿題。
やらないのは、できないからでは?
理解してないからではないですか?
言語訓練を受けなければならないとなれば、音読も少しきついかも...
15
発達障害がある子はサッカー等の競技は向いていないのでしょうか
?とどこかのサイトでその様な記事を拝見しました。うちの子は4年生で発達障害の疑いがあり、医療機関で検査待ちです。wiscⅣの検査は別の療育機関でしました。一番低いのが言語理解が82でした。サッカーを習ってますが、コーチの指示が理解できなかったりベンチ(控え)の時に砂遊びに夢中になってしまったりで叱られることもあります。ただ、運動神経はあるのでチーム内では下手ではない感じです。発達障害の疑いがある事等は診断も出ていないのでコーチにも伝えていません。今日はうちの子がキーパーをしたいと言うと、サッカー経験のある保護者からは「○○(我が子)は学習能力がないからキーパーは向いてないよ」と言われました(泣)この先、こんな感じでコーチからも注意され、周りの保護者にも何か言われたりするのかな?と思うと、この先続けた方がいいのか悩みます。
回答
少年野球に10数年かかわり、同じ校庭を使う関係上、サッカーチームの指導者ともよく話すのですが、ここ数年それらしい特性を持った子どもが本当に...
9
娘は、広汎性発達障害、ADHDと診断されてます
毎日の宿題に悩まされています。取り掛かるのに、何時間もかかり、やり始めてから、終わるのも、何時間もかかって、早く宿題を終わらせる事を言う自分にストレスを感じています。主人はご飯を食べたら、さっさと9時には寝てしまい、宿題を見てくれるような事は手伝ってはくれません。更には、お風呂に入った後のドライヤーの音がうるさいから、寝られないとまで言ってきます。私自身がADHDであるために、料理、洗濯物を畳む、お料理の後片付け、子供達のお風呂を入れるので、いっぱいいっぱいです。私も子供も早く寝たいのに、いつも11時とか11時30分になってしまいます。子供は、私と一緒じゃないと寝てくれないので、そんな時間まで、起きてます。世の中の旦那様って、こんな殿様見たいな人ばかりなんでしょうか?どのようにしたら、子供が宿題の取り掛かりが早く出来ますか?机は、壁側に付け、個室にしてます。基本、部屋には、机以外置いてないです。周りに気が散るような、目を向けるような物を一切置いてないです。気が付いたら、部屋を出て、テレビ見たり、本を開いたり、絵を描いたり、好きな事を存分にして、疲れて寝たりしていて、基本、寝てる途中に起こしたりすると、癇癪になるので、起こしません。そして、何時間もかかりながら、10時に宿題をするような感じです。
回答
母としての経験者ではないので(息子は未就学児です)、ずれた回答になったらすみません。
娘さんが何年生か分からないのですが、ずっとそばでつい...
12
小3の息子です
友達がわいわいしてる輪の中に入りにくいようで、最近ポツンが目立つようになってきました。仲のいい子はいますが付き合いが限定的です。近所の同級生には最近、無視というか、存在をないがしろにされているようで、下校の時にその子と2人で帰ってくることもあり、わざと先に走って帰ったりするようです。息子は身に覚えもないし、何も言ったり関わったりしてないのに急にそうなったとのこと。周りが精神的に大きくなっていくのに、うちの子はまだまだ幼ないのもひとつ原因かと思いますが。同じような経験をした方、今そうな方、昔はそうだったけど今はこうなったとか、その時どう接したかなど、聞けると幸いです。男の子、難しいです。
回答
厳しいようですが、本人のことはちょっと可哀想と心配したり味方になってやらねばと思うにしても、原因は本人の方にあると厳しく思うようにしないと...
11
はじめて投稿します
よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。同じやり方がいつも効くわけではないので、試行錯誤しながら、宿題をさせてます。早く終わる日も何度かあるのですが、今日は全然ダメで、私も怒りっぱなしでした。テスト前に同じドリルを何度もするのが苦手なようで、特に漢字ドリルを嫌がります。学校の先生に相談して、普段から宿題は減らしてもらっているのですが、早く終わることがある分、なんでさっさと終わらせてしまわないのかと言ってしまいます。嫌ならしないで、明日先生に自分で言ってというと、するーーーと泣き怒ります。そうなると、もうどうしていいかわかりません。できる日とできない日がある事を頭ではわかっていますが、やっぱり求めてしまいます。みなさんはどうやって宿題させてますか?ちなみに算数は理解できてますし、漢字も覚えてはいます。テストの点数的にはそこそこです。乱文ですいません。よろしくお願いします。
回答
真由さん。こんばんは。
うちの息子も同じことで悩んでいました。
診断がつかなくても、とりあえず発達検査は受けた方がお子さんのことを理解でき...
20
ASDADHD注意の小学4年生の男の子です
最近、宿題や勉強をやろう!と声をかけると、やりたくない!断固拒否!の気持ちから、「絶対やらない!」「ゲームをやってから!」「これじゃなくて、このプリントならやる!」など、とにかくあれや、これやとやらずに済むように次々と交渉をしてきます。私は交渉には一切応じないという姿勢から、「やることを終わらせなければ、好きなことは出来ないよ」と言って、その場を離れるようにしています。交渉に応じてしまうと、かんしゃくやわがままを言うと、自分のやりたくないことをやらないで済むという学習をしてしまうからです。が、交渉に応じてもらえないとわかると、ギャーギャーと暴言を吐く⇒宿題を投げたり、鉛筆を投げる、その後、息子は大抵の場合、寝ます。そうすると、夕ご飯、お風呂など、本当に最低限しなければならないことすらできないまま、寝てしまうので本当に困ってしまいます。宿題もできるだけ15分ほどで終わる範囲で取り組ませたり、小分けにして行うように配慮するなど、また、少しできたら、10分休憩などとしているのですが、それでもやりたくない気分の時には、ふて寝⇒完全に寝てしまうへ移行してしまいます。テスト前など、どうしても勉強させておきたいときなど、本当に困ります。皆さんはこんな時、どんなふうに対応されていらっしゃいますか?
回答
ジャスミンさん、コメント読みました。
自主性を育むために、親の私が辛抱しなければいけない時期に来たのかなと皆さんのご意見を伺い、思いまし...
13
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
こんばんは。
幼稚園や療育、普通級で過ごす中でお子さんのペースで成長されてきたのですね。
そんな中での、支援級の提案、又担任の先生との信頼...
36
宿題、もうどうしたら良いか?男の子の母です
自閉症とADHDの診断を4年生の時にされましたが、学校には言ってなく、現状普通学級です。母子家庭で私も精神疾患があります。入学時から宿題をやらない事に悩まされてきています。学校には先生や友達と遊んだりもしたいから宿題はやっていきたいそうです。でも、家に帰るとテレビ、インターネット、ゲーム、友達と遊ぶなど誘惑には勝てず、理由を付けては宿題から逃げています。そしてギリギリになり、深夜や朝に怒られながら泣きながらやる繰り返しです。そして宿題終わらない日は、体調崩して保健室で寝てるか、学校行きたくなく腹痛で休みます。私が早くて18時過ぎの帰りなのもいけないのですが、約束は破りますし、通信機器やゲームを没収したり、ホワイトボードや表を作って見える化したりとか、笑顔でいたいから宿題やらなくても良いとか、でも駄目でした。時には私も感情が制御出来なくて、暴言だけではなく、虐待では?と思う程の取っ組み合いをします。このままでは駄目なのもわかるのですが、どうしたら良いのか分かりません。何か小さな事でも良いのでアドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
回答
お子さんの学年ですが、5年生ですか?
うちは、高専4年の18歳と小6がおります。
5年生から、調べ学習やプレゼンは増えていきます。
テー...
25
小学3年生の息子ですが、落ち着きがなく未診断ですがADHDの
傾向があると思っています。昔から動作にクセ(チック?)がでることがあります。クセは半年〜一年位で別の動作に変わります。今はメガネの鼻あて部分をなめる、指をなめる、舐めた指で足をさわる。。など、5分に一回程度で、はたから見ていて気持ちの良いものではありませんし、衛生的にもよくありません。別の問題なさそうな仕草(例えばポケットに手をいれるとか、スーパーボールを握るとか)に変えようとしてもうまくいきません。本人には友達がやっていたらどう思うか?など考えさせるように伝えており、本人的にもやめたいそうなのですが、やめられないらしいです。学校からもこのままではいじめに繋がる可能性があるのでやめさせた方が良いと言われていますが、なかなかうまくいきません。。突発的に出てしまうようで、人の見えないところでやる、なども難しいようです。なにか良い対応をご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をいただければと思います。
回答
息子もチック持ちで色々な種類のがありました。
今は鼻すすりに落ち着きました。
長年の経験で、集団ではある程度抑える事が出来るようになったと...
6
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
かなか終わりません。◯時になったら宿題やろうね、など声かけをしたり、学校の準備も一緒に確認しながらひとつずつやっていますが、すぐに飽きて遊ぼうとしてしまいます。たとえば、鉛筆削りに行くはずが途中でおもちゃに興味が移ってしまい、何をするか忘れてしまいます…まだ1年生なので仕方ない部分もあると思いますが、毎日のことなのになかなか進まないのでどうしたものか…宿題をやろう、だと漠然としていてADHDには伝わらないから、『連絡帳をランドセルから出そう』『音読カードとドリルを出そう』など細かい段階に分けた声かけが良いというのも見たのですが、正直この先いつまでそれを親がやらなくちゃいけないのか…という気持ちもあります。毎日そうやって声かけして行ったら本人の習慣になり、声かけしなくてもやる日が来るのでしょうか?本人のためにも、何も言わなくても1人でできるようにさせたいのですが、なにか効果的なやり方はありますかね。宿題と準備終わったらアニメ見よう、とかのご褒美作戦が良いのか…もしくは、こちらからは何も言わず、あえて本人が困って気づくのを待つのがいいのか…そもそも成長とともにできるようになるのか…体験談など教えてくださると嬉しいです。
回答
親が言わずにやるようになったのは中学生💦
時間割りは一緒にやっていましたが、最終的には、全ての教科書を持っていく方法を本人が選択しました。...
13
ADHDとアスペルガーの小学1年生の男児です
主治医には支援級を強く勧められましたが、悩んで悩んで通常級で入学しました。主治医には、毎日勉強するという習慣をつけるように言われています。なので、帰ってきたら手を洗い、宿題をしてからおやつね、と伝えているのですが、それがどうしても難しいようです。毎日同じ時間に帰ってくればリズムをつくりやすいのかなとも思いますが、学童からの帰宅やデイサービスからの帰宅などその日によって帰る時間がバラバラです。家にはいるとすぐテレビをつけてしまい、私とテレビを消す消さない、宿題をするしないで毎日バトルが始まります。宿題もいまはひらがなの練習がほとんどで、完璧主義の彼は思うように書けず、ほぼ毎回癇癪をおこし、プリントに殴り書きをしてぐしゃぐしゃにして投げます。時間割りもとても渋ります。みなさんはどうですか?こんな時はどうしてますか?癇癪をおこしはじめたら消ゴムで消すのを手伝い、書くことに集中させてなんとかかんとか終わらせますが、なんせ時間がかかり、終わったらのおやつやテレビを見る時間がなくなってしまいます。それを伝えてもなかなかその気にさせるのは難しいです。ペアトレを受けていても全然うまく生かせていなくて、ほとほと嫌になってしまいます。
回答
うちも一年生の息子がいます。
ASDと協調運動障害があり、見通しがたてられない。完璧主義です。
他にも発達障害がいますが、完璧主義の息子...
11
ADHDの子供に疲れました私にはADHDと診断された息子がい
ます。息子は部屋の片づけができず、忘れ物も頻繁にしますが、知能が高い為周りからはただ忘れ物が多い子と思われています。医師にも病気だから、子供を責めてはいけないと言われていますが、几帳面な私は我慢ができず、怒鳴りつけてしまいます。怒鳴りつけると、夫はうるさい!と私に言うだけで、何も協力してくれません。私が一人で頑張っている状態で本当に辛いです。もうどうしていいか分からないです。
回答
疲れてしまうのはよく分かります。
私は几帳面ではないし結構ズボラですが、それでも長男のだらしなく見える部分にはイライラしますよ。
ただ、...
6