締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準...
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがなかなか終わりません。
◯時になったら宿題やろうね、など声かけをしたり、学校の準備も一緒に確認しながらひとつずつやっていますが、すぐに飽きて遊ぼうとしてしまいます。たとえば、鉛筆削りに行くはずが途中でおもちゃに興味が移ってしまい、何をするか忘れてしまいます…
まだ1年生なので仕方ない部分もあると思いますが、毎日のことなのになかなか進まないのでどうしたものか…
宿題をやろう、だと漠然としていてADHDには伝わらないから、『連絡帳をランドセルから出そう』『音読カードとドリルを出そう』など細かい段階に分けた声かけが良いというのも見たのですが、正直この先いつまでそれを親がやらなくちゃいけないのか…という気持ちもあります。
毎日そうやって声かけして行ったら本人の習慣になり、声かけしなくてもやる日が来るのでしょうか?
本人のためにも、何も言わなくても1人でできるようにさせたいのですが、なにか効果的なやり方はありますかね。
宿題と準備終わったらアニメ見よう、とかのご褒美作戦が良いのか…
もしくは、こちらからは何も言わず、あえて本人が困って気づくのを待つのがいいのか…
そもそも成長とともにできるようになるのか…
体験談など教えてくださると嬉しいです。
この質問への回答
<やることやってから遊ぶ>は1年生のうちから徹底しておいた方が将来的に楽かと思います。
宿題をやる環境はどんな感じでしょうか?
おもちゃなどがみえるリビングなどでやっているのであれば、刺激につられやすい特性の子達なので向きません。
うちの子はリビングに学習机あるけれど、周りが見えない様にパーテーションで囲って集中しやすい環境を作ってます。
宿題リストを作ると良いです。
漢字ドリルの宿題→①直接書き込む場合漢字ドリルのみ ②ノートに書く場合漢字ドリル+ノートの用意
計算ドリルの宿題→①直接書き込む場合計算ドリルのみ ②ノートに書く場合計算ドリル+ノートの用意
音読の宿題→国語の教科書+音読カード などですね。
そしてこのリストを見ながら他の方もおっしゃってますが、カゴなどに宿題を<自分で>入れます。
それを持って学習スペースへ。終わったらそのカゴとアニメが好きな子ならリモコンやお絵かきセットの入ったカゴを交換。コラムでもお勧めされてましたが、この交換システムはADHDの子にも有効だと感じます。
https://h-navi.jp/column/article/35028552
鉛筆削りは学習机に置きましょう。
リビングの食事も兼用などの机でやっている場合は、環境を変えた方が良いです。
親が宿題に付き添いしすいという理由でリビングの机でやる方も低学年だと結構居るのですが、ここは勉強するところ、ここは食事をするところと<きっちり構造化>された方が勉強スイッチが入りやすいと思います。
勉強だけの空間が無い場合はまずはそこからかと思います。
宿題をやる環境はどんな感じでしょうか?
おもちゃなどがみえるリビングなどでやっているのであれば、刺激につられやすい特性の子達なので向きません。
うちの子はリビングに学習机あるけれど、周りが見えない様にパーテーションで囲って集中しやすい環境を作ってます。
宿題リストを作ると良いです。
漢字ドリルの宿題→①直接書き込む場合漢字ドリルのみ ②ノートに書く場合漢字ドリル+ノートの用意
計算ドリルの宿題→①直接書き込む場合計算ドリルのみ ②ノートに書く場合計算ドリル+ノートの用意
音読の宿題→国語の教科書+音読カード などですね。
そしてこのリストを見ながら他の方もおっしゃってますが、カゴなどに宿題を<自分で>入れます。
それを持って学習スペースへ。終わったらそのカゴとアニメが好きな子ならリモコンやお絵かきセットの入ったカゴを交換。コラムでもお勧めされてましたが、この交換システムはADHDの子にも有効だと感じます。
https://h-navi.jp/column/article/35028552
鉛筆削りは学習机に置きましょう。
リビングの食事も兼用などの机でやっている場合は、環境を変えた方が良いです。
親が宿題に付き添いしすいという理由でリビングの机でやる方も低学年だと結構居るのですが、ここは勉強するところ、ここは食事をするところと<きっちり構造化>された方が勉強スイッチが入りやすいと思います。
勉強だけの空間が無い場合はまずはそこからかと思います。
小三情緒支援級のこどもがいます。
息子は宿題も家庭学習もするし、成績もよいですが、帰ってすぐ勉強は三年間定着しませんでした。色んな事抱えて帰宅してきますし。
学校で頑張ってきているので。
放課後ディは必ず先に宿題と決まっていたから他所ではしてました。嫌がらず。
家はリラックス出来るので多少緩んでも。。
放課後ディによっては宿題なんてしなくていい!ってとこもありましたし。。
ちなみに夏休みも毎日勉強してました。
それでも定着しませんでした。
定着させようとするとお互いイラつくと思うので、気持ちにゆとりを持って学校のきまりに縛られないも大事ですよ。
良い大学に入った人で分刻みでスケジュールこなせる人は優秀で賢いと尊敬しますが、
私達育てているのは凹凸特性さんなので。。
しいていうなら、勉強時間守れたらすごいね!って褒めてあげたら守るかもしれませんね!
試してみようかな。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
こんにちは
これまで保育所等ではどうしていたのでしょうか?絵カード的なものを貼って見通しをつけていたらそのやり方をまねしてみては?
帰ったら、手洗いうがい→宿題→おやつみたいに。
それから、宿題セットを作って置くといいですよ。うちはカゴに色鉛筆、鉛筆削り(電動式はべつのところにあり、宿題がおわったら削る)、定規、コンパス、のりなど入れて持ち歩けるようにしていました。下の娘達のために折り紙とかも入ってましたね。(未就学児も同じ時間に机に向かっていたから)リビング学習なので出しっぱなしにしないためにもこの方法が良かったです。
さて、夏休みはどう過ごしていましたか?
夏休み明け、一学期のルーチンが消滅して困っているのでは?また一からルーチンを作るところからですね。小1さんならつぎの長期休暇は宿題をする体制がしっかり整うように毎日机に向かうクセをつけましょう。
例えばぬりえや迷路をしていたとしても毎日のルーチンで机に向うのは大切なんです。とくに発達凸凹さんは楽な方に流れがちですからね。
何も言わなくてもやるようになるのは定型児でも低学年では難しいお子様もいます。
しかし、もし、学校のお勉強が難しいと感じて気が散るのならば、もっとガッツリ家庭学習に関わる必要があります。カラーテストが80点切るようならば要注意です。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
昔テレビで見たけど、健常な子でも男子は中学生まで宿題を見てやる必要があるそうです。
娘さんは女子ですが、ADHDの診断があるので、同程度と思っておいた方がいいです。
こちらは中学生ですが、宿題がないので勉強させるために親が教えています💧
うちの子はスケジュールボードなんて見ないし、カゴは用意したことないけど、たぶん面倒くさがって出さないと思います💧
結局、声掛けしかないです。
宿題があっても忘れる時もあるし、覚えていれば自分からしています。
小学生の頃から、宿題は絶対するように教育しました。
中学生は、小学生のように毎日宿題はないし、教科ごとに先生が違っていて授業中に宿題を言い渡されます。
当然、連絡帳に今日の宿題は書かれていないので、授業中の指示が入らなかったり忘れてしまう子だと、中学生以降の方が大変になるかもしれません。
自分でできないから発達障害の診断が下りているわけで、本人に完璧にさせようとしたら、子育ては行き詰まります。
主さんは完璧主義の傾向があるかなと感じました。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
親が言わずにやるようになったのは中学生💦
時間割りは一緒にやっていましたが、最終的には、全ての教科書を持っていく方法を本人が選択しました。
ADHDなので気が散るのは当たり前。
脳内もブレーキがきかない状態なので、
それくらい発達さんは手間暇と年月がかかります。
構造化とかやることリストなど色々試したけどイマイチで、低学年頃までは、宿題やドリルなどはお膳立てする、時間割りも一緒にやるなど協同が効果的でした。
(ドリルはこれを1枚やって下さい、〇付けは親がするもセット)
疲労もあるので、どの流れが一番スムーズにいくかを見つけてあげて下さい。
何時にやると決めるより、今出来ないと返事したら、後どのくらいでできるか、15分後とかタイマーかけるからやろうとか。
寝起きが良ければ早起きしてする方法もあります。
家は下校後すぐは、電池切れなので出来ません。
おやつ食べたりエネルギーが回復してからでした。
ゲームや動画を見だすと切り替えが難しくなるので、やること終わってご褒美の方が良かったです。
宿題はやらないとこだわりが発動した頃もあり、担任に自ら交渉?相談させました。
休み時間や下校前にやっていたこともあります。
困る経験もある程度必要だと思います。
忘れ物は、ケースバイケースですが、担任や誰かに貸してとヘルプを出せることも経験です。
中学では期限付きの大事な書類は家に取りに行かされた事もありました。
何だかんだで、高校生では何も指示せず出来ているようなので、成長したのだと思います。
参考になると幸いです。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
まずは、宿題を出すかご、置いてみたらどうかしら。
毎日、ここにいれるよ、って声かけするようにして。
すぐには定着しないから、じぶんでだそうとしたらそくほめるをくりかえして。
まず、家に帰って、時間が立つほどにやりません。
できるだけ早くすぐやるほうが定着しやすいとおもう。
まだ一年生。低学年のうちは一緒に準備をする気持ちで。
うちは、タイマーがすきでしたよ。自分で時間をセットしてやります。
おもちゃは目につかないよう、袋や箱に入れたり、カーテンを付けて隠したりしておくと、気が散らないかも。
勉強はなにもない部屋が理想。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい
合理的配慮をお願いする際は、高校に入ってから合理的配慮をお願いする。または、高校に入る前に予めこの様な支援をお願いしたいが可能か入学前にお聞きする。両方のお話しがある様です。その際、意見書を貰う時、普段かかっている発達の先生(医師)にお会いする時、担任の先生含めて意見書を書いて貰ったりするのでしょうか?→病院に担任も同行して受診。これは普通に言われる事なんですか?てっきり保護者と子供が療育センターなどに行って状況伝えて書いて貰うものかと思っていたので、ちょっと困惑しています。実際にそうした方のみ、まずは、いらっしゃいましたらお話し下さると助かります。宜しくお願いします。※お子さんが公立の高等支援学校の方で経験者の方いましたらお願いします。
回答
キングプロテアさんへ
そうです。高校側からはそう聞いているのでバラバラな回答だから、統一性が無いのでそう言うものなのか不思議なのです。
...
2
ありがとうございました
回答
志望校決定で最も重要な事は、ご本人が興味関心のある学科や授業、部活動など、そこの学校だからこそ通うという光の部分が1つでもあるかどうか?だ...
14
小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。
回答
ASDなど発達障害があるお子さんですか?
発達障害があると、学校の勉強は苦手な子、嫌いな子も多いかと思いますが。
なぜやらないのか、気持...
12
生活についてです
小学2年生の男の子です。普通級に通っています。授業にはついていけて、友達とも上手くやれているみたいです。高機能こうはんせい発達障害とADHDです。他害はやっとやっとやっと、なくなって、今は注意力散漫、コミュニケーションが苦手です。悩みは、宿題、明日の用意、プリントなど出す、ランドセルをかける、上着や帽子など忘れるなど生活の事です。ごみを言われないと捨てない、出した物を片付けない、脱いだ服は投げて放置、お風呂の後は歯みがきして9時に寝るが出来ないどうしたら出来る様になるのでしょうか?下の子は、5歳ですが言わなくてもやってます…毎日毎日悲しくなります旦那は私の育て方が悪い、もっと強く言わないと聞かない甘すぎると言います。怒らないように、なぜしないといけないか理由を言いながらやる様に言ってるのが甘すぎるのでしょうか?もっと怒鳴ったりしないとやらないのでしょうか?私の機嫌でたまに爆発して怒鳴りちらしてしまいますが、ほんとにたまにです1年生の時は毎日一緒にやってましたが、もう習慣がついたかと、2年生の2学期頃に1人でする様に言ったら出来ずメチャクチャです。ランドセルもプリントも教科書ノートぐちゃくちゃ、破れてたり、お箸は直接つっこんでるし、鉛筆も筆箱には入ってません(T_T)まだ一緒にしないとダメなのでしょうか?それとも、放っておいて、自分が困って気づくまで手を出さない方がいいのでしょうか?こうしたら出来る様になったとか教えてください!
回答
小4男子です。
>ランドセルもプリントも教科書ノートぐちゃくちゃ、破れてたり、お箸は直接つっこんでるし、鉛筆も筆箱には入ってません
まった...
15
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
誕生日分からないので仮に10歳0ヶ月とした場合、1番苦手な知覚推理が8歳5ヶ月相当で1番得意な言語理解が15歳5ヶ月相当になります。
(こ...
8
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷さにショックを受け、今後の交流は拒否しました。ですが、支援級全体でやる授業や一緒に受けなきゃいけない授業など、かかわりはあります。加配もつけられないそうで先生の隙をついてくる子だから、他害は防ぎきれないと言われました。どうしたらいいか?と先生に聞かれたんですが、それは先生が話し合って決めるべきでは?と思いました。うちの子がその子をいつも怖い、怖い…と言っても先生は軽視してきて隣の席に配置したり、先生が悪いと思っています…先生はご自分の落ち度は認めていません。またうちの子も他害があり、押す、叩くなど怪我まではさせるレベルではないのですが、特定の女の子へしていて、すぐにでもやめさせたいです…問題が山積みで疲れきってます。また、学校のストレスで私にも向かってきて、帰宅したあと子供が凶暴になりもうどうしたらいいかわかりません。他害される、する問題どのように解決したらいいでしょうか。
回答
アドバイスありがとうございます。
学校を休む選択肢があればいいのですが、シングルマザーで正社員なので気軽に休めないです。
祖父母も同じく働...
6
小学校3年の母親です息子はADHDの傾向がありますがまだ診断
はついていません2年生までは何とかやってこれたのですが3年になり、授業や宿題が増えてついていくなが大変そうです私はフルタイムで正社員として働いており帰りは19時くらいです学童保育に預けていますが、自分で宿題を出来るはずもなく、帰ってご飯食べてぐずぐずしている間にあっという間に寝ないといけない時間になり時間割も宿題も終わらないまま寝てしまう日々ですやはり今の働き方を変えないといけないのかなと悩んでいるところです何かアドバイスありましたら教えてください
回答
診断はついていないものの、ADHD傾向があるとのこと、、、
お子さんは現在具体的に何に対し困っているのでしょうか?
結局のところ、周りでは...
8
算数障害/ASDの為仕事が長く続きません
ASDの特性はコンサータや今までの経験で軽減出来るのですが、算数はどう改善すればいいのかわからず悩んでいます。現在20代後半まで、正社員→アルバイト→派遣と色々と勤めてきたのですが、算数障害の特性が強くまともに仕事が出来ず、仕事を解雇、退職しています。どの職場でも計算/アナログ時計の加算、減算が出来ず工程を止めてしまい、その工程を他の社員さんにやってもらうなど、他の工程がまともに出来ていても計算が出てくると途端に仕事を増やす無能になってしまい、申し訳ない気持ちになってしまいます。作業所なども考えたのですが精神障碍者手帳を取得するのに半年通院する必要があり、その通院費が上記の理由により稼げず、仕事を転々とする状況になっています。算数ドリルなども毎日やっているのですが、状況は好転せず、もうどうすればいいのか分かりません。
回答
コンサータなのでADHDでしょうか。
算数障害についてはよく分かりませんが、偏差値が低い高校生の家庭教師をやってきた経験からすると、算数ド...
4
忘れ物なくしものがひどすぎる
。高校生です。半年前から、親に何かを頼まれて、「わかった!」と返事をした次の瞬間からもう頼まれたという事実自体を忘れてしまったり、部屋を整理整頓したら、何をどこにおいたか忘れて余計になくしものが増えたり、部活や学校でも提出物ややらないといけないことを忘れることが非常に多いです。もともとよくドジだと言われますが、最近のこれらは、自分でも流石に酷すぎると自覚しています。前に、親に相談し一度病院で見てもらいたいと言ったら、寝不足じゃないかと言われました。最近は睡眠も取っていますが、いっこうに改善の兆しが見えません。やはり病院に行ったほうがいいのでは、と思っていますが、頑固な親をどう説得すればいいのかわからないし、近所にかかりつけの小児科はあっても精神科はありません。友達にも相談できず、ここ数ヶ月ずっと悩んでいます。人生の先輩の皆さん、アドバイスください。
回答
寝不足でそれが解消されないし、寝ても嫌な夢ばかり見るから、心療内科行きたい!
と嘘ついてみては?
要は、行くことに同意させればいいだけ...
5
身バレ防止で消します
回答頂きありがとうございました。
回答
都内、情緒級のない地域に住んでいます。うちの自治体だと、就学相談でWISCを使います。WISC97なら普通級、支援を受けたければ通級に申し...
5
小2の男子を持つ親です
幼児期からとにかくよく動く子で困っていました。幼稚園に入ってからも園に相談しましたが、早生まれなので幼いだけで大丈夫です。で済まされ卒園を迎えました。幼稚園の3年間家を出る時と帰宅時にエレベーターへのダッシュは何度注意しようが治らず、帰宅後制服を元の位置に置くことは一度も出来ずでした。小学校に上がる前も学校に相談に行ってからの入学になりました。ベテランの先生だったので、なんとか1年間無事に過ごせましたが、とにかくだらしなさが目立つ1年でした。筆箱の中はいつも空っぽ。季節をわかっていない服装。冬の間は最高6枚上着を学校に忘れて帰ってきました。相変わらず帰ってきてランドセルを元の位置に置くことは不可能なようです。言動も気になったことは口にしてしまいがちです。幼い頃から鍵が大好きで見ると触れずにはいれないようです。市がやってる教育相談にも二週に一度行ってます。プレイセラピーもしてもらっていますが意味があるのか無いのかわかりません。多動傾向はあると言われましたが、その他についてはなかなかはっきり言ってもらえず悶々とした毎日です。とにかく育てにくくて困っています。なにかアドバイスなど頂けたらありがたいです。
回答
息子を見ているみたいで微笑ましく思ってしまいました。
幼児期からよく動く、年齢の母集団と比べて明らかに幼い点が目立つ、でわたくしは就学時検...
15
こんばんは高機能こうはんせい+ADHDの小学3年生男子です
家での宿題や、時間割、部屋の片付けの事で困っています。宿題は、気が散らないように、まわりに物を置かなくても、持っている鉛筆や消ゴムのカスで遊びます。5分もしないうちに、トイレや喉乾いた、何か食べたい、寒い暑い、何か理由をつけてウロチョロします。片付け、時間割でも同じことで脱線し、5分で終わるような事も終わるまでに1時間以上かかります。私がつきっきりでコレなんですが、私が構えない時は、寝る時間になっても1つも手をつけず、結局つきっきりで脱線を食い止めながら1つずつ終らせます。宿題やらなかったり時間割せずに行って、学校で叱られても、変わりません。タイマーかけて、この時間までに終らせたらアイス食べていいってご褒美チラつかせ、最初は張り切るけど5分もしないうちに、お腹すいて死にそうとか暴れたりします。お腹すいた攻撃に遇わないように、お腹いっぱいにさせてから、やらせてます。ポイント制もやってるけど、張り切るのは初めだけ気が散らない部屋の作り方や、勉強机の工夫とか、片付けの工夫とか、脱線の止め方とかあれば教えて下さいあと、脱線しないように、宿題など、つきっきりですか?
回答
ayaさん
コメントありがとうございます。
宿題、やらない日は学校でやってるみたいだけど、昼休み潰れるから嫌だと言っていますが、かといって...
23
ADHDの子供の褒め方がわかりません小学生で最近ADHDと診
断されたのですが、それまであまりに集中力なく衝動的に行動してしまうことに対して怒ってきてしまっていたためにADHDの子はなるべく褒めるべき、と言われてもどうやって褒めたらいいかわかりません。せめて叱らないように心がけてはいるのですが、何度言っても宿題やらない、部屋を片付けないことに対してどう褒めたらいいのでしょう…
回答
あんずさん、こんにちは。
分かります、つい怒りたくなります。
ペアレントトレーニング、お勧めですよ。受けられませんか?
私は半年前に受講...
9
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5