質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準...

2024/09/12 23:01
13
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがなかなか終わりません。

◯時になったら宿題やろうね、など声かけをしたり、学校の準備も一緒に確認しながらひとつずつやっていますが、すぐに飽きて遊ぼうとしてしまいます。たとえば、鉛筆削りに行くはずが途中でおもちゃに興味が移ってしまい、何をするか忘れてしまいます…

まだ1年生なので仕方ない部分もあると思いますが、毎日のことなのになかなか進まないのでどうしたものか…

宿題をやろう、だと漠然としていてADHDには伝わらないから、『連絡帳をランドセルから出そう』『音読カードとドリルを出そう』など細かい段階に分けた声かけが良いというのも見たのですが、正直この先いつまでそれを親がやらなくちゃいけないのか…という気持ちもあります。
毎日そうやって声かけして行ったら本人の習慣になり、声かけしなくてもやる日が来るのでしょうか?

本人のためにも、何も言わなくても1人でできるようにさせたいのですが、なにか効果的なやり方はありますかね。

宿題と準備終わったらアニメ見よう、とかのご褒美作戦が良いのか…
もしくは、こちらからは何も言わず、あえて本人が困って気づくのを待つのがいいのか…
そもそも成長とともにできるようになるのか…

体験談など教えてくださると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188484
<やることやってから遊ぶ>は1年生のうちから徹底しておいた方が将来的に楽かと思います。

宿題をやる環境はどんな感じでしょうか?
おもちゃなどがみえるリビングなどでやっているのであれば、刺激につられやすい特性の子達なので向きません。
うちの子はリビングに学習机あるけれど、周りが見えない様にパーテーションで囲って集中しやすい環境を作ってます。

宿題リストを作ると良いです。
漢字ドリルの宿題→①直接書き込む場合漢字ドリルのみ ②ノートに書く場合漢字ドリル+ノートの用意
計算ドリルの宿題→①直接書き込む場合計算ドリルのみ ②ノートに書く場合計算ドリル+ノートの用意
音読の宿題→国語の教科書+音読カード などですね。

そしてこのリストを見ながら他の方もおっしゃってますが、カゴなどに宿題を<自分で>入れます。
それを持って学習スペースへ。終わったらそのカゴとアニメが好きな子ならリモコンやお絵かきセットの入ったカゴを交換。コラムでもお勧めされてましたが、この交換システムはADHDの子にも有効だと感じます。
https://h-navi.jp/column/article/35028552
               
鉛筆削りは学習机に置きましょう。
リビングの食事も兼用などの机でやっている場合は、環境を変えた方が良いです。
親が宿題に付き添いしすいという理由でリビングの机でやる方も低学年だと結構居るのですが、ここは勉強するところ、ここは食事をするところと<きっちり構造化>された方が勉強スイッチが入りやすいと思います。

勉強だけの空間が無い場合はまずはそこからかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/188484
茉莉花さん
2024/09/13 16:26
小三情緒支援級のこどもがいます。
息子は宿題も家庭学習もするし、成績もよいですが、帰ってすぐ勉強は三年間定着しませんでした。色んな事抱えて帰宅してきますし。
学校で頑張ってきているので。
放課後ディは必ず先に宿題と決まっていたから他所ではしてました。嫌がらず。

家はリラックス出来るので多少緩んでも。。

放課後ディによっては宿題なんてしなくていい!ってとこもありましたし。。


ちなみに夏休みも毎日勉強してました。
それでも定着しませんでした。
定着させようとするとお互いイラつくと思うので、気持ちにゆとりを持って学校のきまりに縛られないも大事ですよ。

良い大学に入った人で分刻みでスケジュールこなせる人は優秀で賢いと尊敬しますが、
私達育てているのは凹凸特性さんなので。。
しいていうなら、勉強時間守れたらすごいね!って褒めてあげたら守るかもしれませんね!
試してみようかな。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/188484
おまささん
2024/09/13 08:09
こんにちは
これまで保育所等ではどうしていたのでしょうか?絵カード的なものを貼って見通しをつけていたらそのやり方をまねしてみては?
帰ったら、手洗いうがい→宿題→おやつみたいに。
それから、宿題セットを作って置くといいですよ。うちはカゴに色鉛筆、鉛筆削り(電動式はべつのところにあり、宿題がおわったら削る)、定規、コンパス、のりなど入れて持ち歩けるようにしていました。下の娘達のために折り紙とかも入ってましたね。(未就学児も同じ時間に机に向かっていたから)リビング学習なので出しっぱなしにしないためにもこの方法が良かったです。

さて、夏休みはどう過ごしていましたか?
夏休み明け、一学期のルーチンが消滅して困っているのでは?また一からルーチンを作るところからですね。小1さんならつぎの長期休暇は宿題をする体制がしっかり整うように毎日机に向かうクセをつけましょう。
例えばぬりえや迷路をしていたとしても毎日のルーチンで机に向うのは大切なんです。とくに発達凸凹さんは楽な方に流れがちですからね。

何も言わなくてもやるようになるのは定型児でも低学年では難しいお子様もいます。
しかし、もし、学校のお勉強が難しいと感じて気が散るのならば、もっとガッツリ家庭学習に関わる必要があります。カラーテストが80点切るようならば要注意です。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/188484
ナビコさん
2024/09/13 14:05
昔テレビで見たけど、健常な子でも男子は中学生まで宿題を見てやる必要があるそうです。
娘さんは女子ですが、ADHDの診断があるので、同程度と思っておいた方がいいです。

こちらは中学生ですが、宿題がないので勉強させるために親が教えています💧

うちの子はスケジュールボードなんて見ないし、カゴは用意したことないけど、たぶん面倒くさがって出さないと思います💧
結局、声掛けしかないです。
宿題があっても忘れる時もあるし、覚えていれば自分からしています。
小学生の頃から、宿題は絶対するように教育しました。

中学生は、小学生のように毎日宿題はないし、教科ごとに先生が違っていて授業中に宿題を言い渡されます。
当然、連絡帳に今日の宿題は書かれていないので、授業中の指示が入らなかったり忘れてしまう子だと、中学生以降の方が大変になるかもしれません。

自分でできないから発達障害の診断が下りているわけで、本人に完璧にさせようとしたら、子育ては行き詰まります。
主さんは完璧主義の傾向があるかなと感じました。



...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/188484
親が言わずにやるようになったのは中学生💦
時間割りは一緒にやっていましたが、最終的には、全ての教科書を持っていく方法を本人が選択しました。 

ADHDなので気が散るのは当たり前。
脳内もブレーキがきかない状態なので、
それくらい発達さんは手間暇と年月がかかります。

構造化とかやることリストなど色々試したけどイマイチで、低学年頃までは、宿題やドリルなどはお膳立てする、時間割りも一緒にやるなど協同が効果的でした。
(ドリルはこれを1枚やって下さい、〇付けは親がするもセット)
疲労もあるので、どの流れが一番スムーズにいくかを見つけてあげて下さい。 
何時にやると決めるより、今出来ないと返事したら、後どのくらいでできるか、15分後とかタイマーかけるからやろうとか。
寝起きが良ければ早起きしてする方法もあります。
家は下校後すぐは、電池切れなので出来ません。 
おやつ食べたりエネルギーが回復してからでした。
ゲームや動画を見だすと切り替えが難しくなるので、やること終わってご褒美の方が良かったです。
宿題はやらないとこだわりが発動した頃もあり、担任に自ら交渉?相談させました。 
休み時間や下校前にやっていたこともあります。
困る経験もある程度必要だと思います。
忘れ物は、ケースバイケースですが、担任や誰かに貸してとヘルプを出せることも経験です。
中学では期限付きの大事な書類は家に取りに行かされた事もありました。
何だかんだで、高校生では何も指示せず出来ているようなので、成長したのだと思います。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/188484
まずは、宿題を出すかご、置いてみたらどうかしら。
毎日、ここにいれるよ、って声かけするようにして。
すぐには定着しないから、じぶんでだそうとしたらそくほめるをくりかえして。

まず、家に帰って、時間が立つほどにやりません。
できるだけ早くすぐやるほうが定着しやすいとおもう。
まだ一年生。低学年のうちは一緒に準備をする気持ちで。

うちは、タイマーがすきでしたよ。自分で時間をセットしてやります。
おもちゃは目につかないよう、袋や箱に入れたり、カーテンを付けて隠したりしておくと、気が散らないかも。
勉強はなにもない部屋が理想。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

前回も相談に乗って頂きありがとうございました

小2の自閉スペクトラム症の男児の母です。以前の悩みについては、支援コーディネーターの先生や療育の先生を交えて、お話させてもらう機会を頼みま...
回答
ひまわりさん ありがとうございます。 こちらとしては、別にランドセルから出してあげてくださいとお願いしているわけではないし、ただ「出して...
24

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
続きです。 コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
同席して先生とお話しながらお子さんを見守る感じでしょうか。 私だったら……目標を「卒業」においてあと2年ぐらいがんばるかもしれないです。...
10

小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい

てアドバイスいただきたいです。小2娘はアスペルガー要素強い凸凹でウィスクでは上下値が35程度差があります。小学校では通級に週1〜2程度通っ...
回答
はなこさん、こんばんは🐱 文章、特に感情理解はウチの長男も苦手ですが、やっぱり本人が体験するのが一番です。 マンガが好きならば、色んなマ...
9

ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません

一生懸命やった自主勉強や間違いを直したものも出さずに帰ってきます。毎日ではありませんが、全て出せるのは稀です。先生は特性を理解しているので...
回答
先生の言い方ですが、 「次、出してね。」→言い方が曖昧すぎて、発達障害の子には伝わらない。 「あったら出してね。」→なかったら出さなくてい...
10

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
ペンギンさん コメントありがとうございます。 そうですよね、ストレスのない環境を作ってあげなくてはですね!! お兄ちゃん、1人であそべ...
16

小学校一年生、ASD,ADHDの息子のことです

字の練習が苦手です。ノートにお手本のとおり字を書いてくる宿題がよく出ます。息子は、先生のお手本通りきれいに書けないと気がすまないので、何度...
回答
うすく、お手本を書いてなぞるようにさせては? お姉ちゃんとは別の部屋で勉強させるとか。 デイ、いろんなとこあるので、色々探してみては? ...
9

小3男子(通常級、通級、ADHD.ASD?)です

連絡帳は宿題をちゃんとやりたいので書きますが、授業中の板書は、わかっていることをなぜ書くのかわからないと言って書きません。学力はあり、授業...
回答
過去の質問も拝見させていただきましたが、お子さんが離席せずに授業に参加するには、読書をして気を紛らわせなければ仕方なく、他に方法がないのか...
8

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
家では子供の様子を見て、疲れている様子だったりボーッとしていたら、 「今日は特別!お勉強ナシだよ!」とか「今日は1枚だけでーす!」 「やっ...
9

いつもお世話になります

小2、ASD、普通級の娘のことです。長文失礼します。昨日のことです。2年生を受け持っている他のクラスの先生が8月から産休に入られるそうで、...
回答
ありますよ~。 私は当事者ですが・・・。 子供の頃演劇クラブに入っていてドレスを作りたいと思いました。 頭の中では素晴らしいドレスが完成し...
2

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
発達の凸凹だけでなく、LDの障害もあるかもしれませんね。詳しく調べると息子さんの困っていること、支援の方法が具体的にわかると思います。 1...
24