質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんばんは高機能こうはんせい+ADHDの小学...

退会済みさん

2017/10/01 22:50
23
こんばんは
高機能こうはんせい+ADHDの小学3年生男子です。
家での宿題や、時間割、部屋の片付けの事で困っています。
宿題は、気が散らないように、まわりに物を置かなくても、持っている鉛筆や消ゴムのカスで遊びます。
5分もしないうちに、トイレや喉乾いた、何か食べたい、寒い暑い、何か理由をつけてウロチョロします。
片付け、時間割でも同じことで脱線し、5分で終わるような事も終わるまでに1時間以上かかります。

私がつきっきりでコレなんですが、私が構えない時は、寝る時間になっても1つも手をつけず、結局つきっきりで脱線を食い止めながら1つずつ終らせます。

宿題やらなかったり時間割せずに行って、学校で叱られても、変わりません。

タイマーかけて、この時間までに終らせたらアイス食べていいってご褒美チラつかせ、最初は張り切るけど5分もしないうちに、お腹すいて死にそうとか暴れたりします。
お腹すいた攻撃に遇わないように、お腹いっぱいにさせてから、やらせてます。

ポイント制もやってるけど、張り切るのは初めだけ


気が散らない部屋の作り方や、勉強机の工夫とか、片付けの工夫とか、脱線の止め方とかあれば教えて下さい

あと、脱線しないように、宿題など、つきっきりですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71842
退会済みさん
2017/10/02 09:30
長男(大学三年)はそれはそれは先生の言われた通りにキッチリやれる子でした。小さな字でビッチリと隙間なくノートに書ける人です。
片づけは苦手です。

二男(大学一年)はお子さんと全く同じ。
私は近くにいると我慢できないので、何もしていません。今ほど理解のない頃でしたから、学校に伝えようともしませんでした。辛い思いをさせました。
結論を言ってしまえば、宿題をやらなくても出来る子は出来る。片付けもそこそこは出来るようになる。忘れものも失敗して怒られはするけれども、家では怒りません。次はどうしたらいいか考えるんだよ、くらい。

高校生のとき、学校には友達もいない二男に聞いたことがあります。

アンタ、教科書忘れたとき、借りる友達いないけどどうしてるの?

すると

お母さん、忘れものは見つからなければもはや忘れものにはならないんですよ。
見つからないようにひたらす願いながら耐える(笑)

へぇー
見つかったらどうすんの?

ん?
謝る(  ̄▽ ̄)アハハ

あっけらかんと言っていました。
家族で大笑い。

そんな二男ですが、コツコツコツコツ宿題とは違う自分なりの受験勉強をして、大学合格しました。

大学では初めて支援のためにサポートルームのドアを叩き、困ったときは相談に行っているようです。

履修届けやリポート提出など、サポートの先生に確認し全て出せています。
あれだけ宿題をやらなかった二男ですが、時には夜中までかかってパソコンに向かって取り組んでいます。
しかも、楽しい~ですって。不思議ですね。
友だちも増えましたよ。

もちろん、小学校の宿題には、勉強以外の目的もあるでしょうから、やらなくていいとは言わなかったです。
ただ、先生に怒られるから、皆に変な目で見られるから宿題をやるのでしょうか?

宿題をやらないと
先生に怒られる→皆にバカにされる→自己否定になる

から、親は必死なる。
私もそういうときがありました。

何のための勉強か、何のための学校か。
わからなくなりそうでした。

勉強がしたくないわけではない。
いろんなことを想像してボーッとしている。
本当は勉強が好き。

この子たち特有のワールド。
私は好きだけどなぁ。
気長に見守れる学校であってほしいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/71842
退会済みさん
2017/10/02 00:55
こんにちは

同じような子の親です。もう高1になりましたが、
3年生の頃は・・・そうですね、大変でした。
いえ、3年生だけでなく、その後ずっと大変でした。

下の子は小5でもうちょっとマシですが、
3年生ころはやはり大変でした。

今振り返って思うのは、宿題を減らしてくださいと言っても、
先生もそんな手間はかけにくいと思うのです。
また、本人も周囲に馬鹿にされたり、ずるいと言われたり
いいと思ってないわけです。

そうは言っても、ただでさえ育てにくい子に怒らずに
色々な時間や精神エネルギーをやりくりしているわけですから、
宿題ストレスが母親の気持ちを蝕むのは軽視できないと思います。

時間がかかる、と言っても、ピンとこないのが学校です。
「30分くらいでできる」と思って出してるわけですから、
せいぜい「1時間くらいだろう」と甘く見積もってるかのようです。

事実はそうでなく、夜中まで毎日かかっていることあるわけです。
ご飯作りながら声かけたり、洗濯物畳みながら声かけたり、
ご飯を先にさせようか、もうちょっとまとうか、おやつをおあずけにしようか
それはもう大変な精神負担なわけですよね。

提案ですが、こんなのはどうでしょうか。

先生に、「宿題は60分取り組んだら、できなくてもいいことにしてやってください。
算数のドリルや教科書の問題をノートに写すのは母親でもいいことにしてやってください。
番号を偶数番号だけ、4の倍数の番号だけ、という風に間引いてもいいことにしてやってください。
漢字練習も見ずに3回かけたらいいことにしてやってください。
音読も、デイジー教科書を聞くだけ、とか親と交代で読んでもいいことにしてやってください。」
それでひとまず、60分頑張ったら解放される環境を整えてあげる。

60分だけはつきっきりにする、とお母さんも腹をくくる。
そこでできただけで終わらせる。
「これ以上やると脳に悪いから」と解放してあげてください。

残った部分は他の子に見咎められる心配があるなら、
お母さんが、代わりにやる。
そのうち、60分でも処理速度が上がるかもしれません。
3学期におさらいの問題をさせて、学年で覚えておかなければ
ならないことができているか見てあげる。今の私ならそうします ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/71842
退会済みさん
2017/10/02 09:29
こんにちは

療育センターの作業療法士です

小学生以降の親御さんたちの相談、悩みの上位3位に入っています

結論は
大人がつかないと出来ないし、集中して取り組む経験も積めず、中学生、高校生になっても変わらず、就労してかなり困ります

今は、自立して取り組むトレーニング中と割り切ってください。でも、ただ見張って、口出ししても、まずやりません

お子さんの集中は5分ですか?
5分で出来る内容を指示⇒できたらチェック、誉める!⇒次の5分課題の指示⇒出来たら誉める!・・・・の繰り返しです。
毎日、繰り返していると、集中できる時間も伸びてきます。と何にでも10~15分集中できるようになったら、一人学習に挑戦です。

つきっきりはイライラするから、ねこねこさんは家事でも何でも好きなことを
だから、宿題は、キッチン、リビング、ダイニング、などの方がはかどります

やる気や興味が無くても、「宿題だから・・・」と取り組むことができません
それが障害と理解して下さい

ものや食べ物で釣るのは逆効果
障害の特性で、欲求が抑えられません。欲しくなると、気になって、待てなくて、空腹さえ感じます。

何もない空間で気が散るのも特性。多動は行動より、脳内での注意の多動の方が激しいのです。モノが無いと、身体の感覚に過敏になり、トイレや、空腹、気温、椅子の座り心地、服の着心地・・・・何もかも次々に気になります。

例えば、
「ランドセルから今日の荷物を全部、机に出して。学校からのお便りはお母さんにちょうだい。教科書とノートはしまって」
出来たら、
「筆入れの中身チェック。鉛筆を削ってね」
次に
「今日の宿題は何?全部、教えて」
そして
「計算の宿題のここまで(数問)、出来たら呼んでね」
できたら
「出来ているね、次はここまでね(数問)」
・・・繰り返しです。その都度、少し褒めてあげてください。

「明日の時間割の教科書とノートを出して」
できたら、
「宿題と一緒にランドセルに入れて」

片付けも、5分で出来るくらいに分割で指示します。

また、お腹がいっぱいになり、消化が始まると脳内の血流や、自律神経の作用で、集中してお勉強するのが、一層、難しい状態になります。

頑張ってくださいね
将来のためです
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/71842
らくださん
2017/10/02 08:45
おはようございます(^◇^)
読んでて、うちの長男のことかと思っちゃいましたよ。
違う所がない位です。
気が散らないようにしたって、鉛筆や消しゴムで遊ばれて、
どーしたらいいのー??って思ったのを覚えてます。

さて、小学1年生の時に診断下り、試行錯誤すること8年。
今中2の我が子ですが、それなりに成長しましたよ。

・部屋の片づけ→(何回も)声掛けすれば自分だけでできるようになりました。
・宿題などの勉強→締め切りを意識したり、予定帳を確認(これだけでも
 すごい成長!)してやれるようになりました。
・時間割→いちいち出し入れが面倒くさいと、全教科を毎日持ち歩くことに
       しましたよ。忘れ物も減り一石二鳥のようです。

試行錯誤については、タイマーご褒美ポイント制…。ありとあらゆることを
しましたよ。
片づけに関しては、物を減らすのが一番だと思います。少なければ戻しやすいので。
そして学校関係の物はここにだけ置く、漫画はここだけ、ゲームはここにと場所を決める
のが良かったみたいです。

決定的な方法ではなくて恐縮ですが、支援していれば
できるようになります(^^♪
今ねこねこさんがやっていることは無駄ではありません。

私もうちの子もまだまだです。
一緒に試行錯誤していきましょうね♪ ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/71842
退会済みさん
2017/10/02 11:43
発達障害の高校生と成人済みの子を持つ当事者(診断済)です。

我が家では子供たちが小さいときは部屋を個人別ではなく、目的別にしていました。
具体的には、「遊ぶ部屋」「勉強する部屋」「寝る部屋」と分けて、子どもたちもそう呼んでいました。
「勉強する部屋」に入ったら勉強するものというように場所と目的の一対一対応ができていると、
最初から心構えができている分、脱線も少ないです。

勉強を始める前に、今日することを一つ一つ書き出し終わったら消していくということをしました。
1.漢字ドリル「3」「4」
2.算数ドリル「3」「4」
3.音読〇〇1回
4.終わり
みたいに、することを見える形にし、終わったものは線で消していってどこまで終わったかも見える形に
し、終わりが見通せるようにしました。様式は毎回それ用の小ノートに書いていけば、
これにかいてあるものは勉強することと小ノートを出すだけで心の準備ができます。
今日することを最初に全部書き出し見通しをつけるということが大事で、
一つ終わったら「はい、次はこれね。」と声をかけられたのではいつまでやればいいのかわかりません。
ご自身でも考えてみてください。終わった、と思った途端、「はい次」の繰り返しでは「いつまでやればいいんだ!」
と相手に怒りさえ覚えるのではないですか?
発達障害をもつ小さい子でも同じ事です。

そうしていくと、子どもの方から「今日すること書いて」と言ってくるようになりました。
頭の中にあるものを見える形にしないと、頭でわかっているようでわかっていません。

こうして見通しをしめせば、べったり最初から最後まで隣につく必要はありません。


翌日の準備もひとつひとつあれはどうこれはどう、と声かけするのではなく、
連絡帳を見て用意するようにします。
声かけでは聞いているようで聞いていませんよ。声かけした途端に消えていきます。
連絡帳やメモなら見ながら用意できます。


主だったものはこういう感じでした。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/71842
mamamaさん
2017/10/02 08:46
小学生の頃も、中学生になった今も、脱線は変わらないです。
受験時期は、毎朝二人でファミレスにいって一時間勉強しました。
家だと気づけば寝てしまうので、、
塾でも四年生の頃は座っていられず、椅子からずり落ちていたようですが、塾のほうが集中出来ていたかも。他のお友達もいるので。

今も家で一人は全然進まないので、個別塾や家庭教師でテスト勉強済ませています。
塾は回りの子どもも集中していて、勉強やるしか選択肢ないし、家庭教師は根気よく付き合ってくれます。
反抗期もあり、親の声かけではもう無理です。

息子の塾は小学生も来ています。
寺子屋的な塾があれば、そちらで宿題済ませるというのもありかもです。
お母様のストレス軽減のためにも、、

時間割は、小学生のときは全教科ランドセルに入ってました(^_^;)
今は学校が遠いので、、全教科もうひとそろい買い、学校のロッカーに置勉。
テスト前ももって帰り忘れるので、家にもう一セット常備です。
ノートファイルだけ持ち帰っています。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
お返事拝見しました。 我が家もリビングは酷いことになっています。 自分のテリトリーをめちゃくちゃにされるのは私も夫も我慢がならず、やはり...
33

ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息

子の宿題のことで相談です。家に帰ってすぐに宿題をさせるようにしてきました。学校から宿題としてプリント2枚もらってきます。それをこなすのに、...
回答
うちの息子、宿題やってから遊びに行きなさいなんて言ったら、発狂すると思います💦 デイでは宿題をまずやり、その後自由時間。レッスンです。 放...
9

ご報告です

以前、小4男児、ADHD.ASD、法事の間どう過ごすかという質問をした者です。結果は、なんとかなりました。席は、トイレが近いからと最後席を...
回答
つくにゃんこ様 おはようございます! 参加できてよかったですね! いろいろ工夫なさったのですね 素晴らしい!ほんとに素晴らしい! (#^^...
1

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
放っておきましょう♪自己責任です。 娘さんととてもよく似た小5男児の母親してます。お気持ち痛いほど分かります。ご自身の精神的な部分のケア...
8

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
市内の放課後デイサービスのリストって市役所でもらえますか? 市役所の福祉の窓口で相談するとリストがもらえるようなら、その窓口で「相談の時間...
6

小6グレー男子です

塾が気に入って通ってますが、宿題を先送りにするのに家族が巻き込まれ弱っています。ゲーム、友人との外遊び、テレビを最優先することを、もう親が...
回答
塾が近く自習室があれば、週に何回か宿題の日を作って塾でやらせてみてはいかがですか?その場合は本人と塾の先生との約束事として(もちろん根回し...
6

やっと12時半に学校行けました

朝から話して説得して4時間。もう寝込みそう(T_T)朝から起きる気がなく、起きても「今まで学校出会った嫌なこと思い出したから行きたくない」...
回答
はじめまして。 お気持ちわかります。 元気に登校出来ていた日々が懐かしい(^-^;) 週3回登校すると言うのは 本人とのルールですか? ...
6

生活についてです

小学2年生の男の子です。普通級に通っています。授業にはついていけて、友達とも上手くやれているみたいです。高機能こうはんせい発達障害とADH...
回答
こんにちは。 お母さんがお手伝いしてあげたらいいと思います。 ご主人型の育児はいわゆる普通の子向けですね。 怒鳴っていいことはなにもないと...
15

はじめまして

どうしても、よい方法が分からずこちらに相談させていただきました。我が家にはADHDの息子(9才)がいます。常に足や手がモジモジ動いていたり...
回答
こんばんは、うちの子も自閉症スペクトラム、ADHD、知的に障害があります。支援級に行きながら、放課後ディや、日中一時支援に行っています。う...
21

関西で有数の私立小学校へ通う3年生の娘がいます

瞬間記憶能力が高いのですが物忘れも激しく、会話になりません。また、後片付けも全くできません。今日が何日で次の授業は何なのかもわからないみた...
回答
とても心が痛みます以前の我が家をみているようです 息子はグレーゾーンです ここでは書ききれないくらいいろいろなことがあり 検査を受けさせ...
9