質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHDとアスペルガーの小学1年生の男児です

退会済みさん

2018/05/30 14:48
11
ADHDとアスペルガーの小学1年生の男児です。
主治医には支援級を強く勧められましたが、悩んで悩んで通常級で入学しました。
主治医には、毎日勉強するという習慣をつけるように言われています。なので、帰ってきたら手を洗い、宿題をしてからおやつね、と伝えているのですが、それがどうしても難しいようです。毎日同じ時間に帰ってくればリズムをつくりやすいのかなとも思いますが、学童からの帰宅やデイサービスからの帰宅などその日によって帰る時間がバラバラです。
家にはいるとすぐテレビをつけてしまい、私とテレビを消す消さない、宿題をするしないで毎日バトルが始まります。
宿題もいまはひらがなの練習がほとんどで、完璧主義の彼は思うように書けず、ほぼ毎回癇癪をおこし、プリントに殴り書きをしてぐしゃぐしゃにして投げます。
時間割りもとても渋ります。

みなさんはどうですか?
こんな時はどうしてますか?
癇癪をおこしはじめたら消ゴムで消すのを手伝い、書くことに集中させてなんとかかんとか終わらせますが、なんせ時間がかかり、終わったらのおやつやテレビを見る時間がなくなってしまいます。それを伝えてもなかなかその気にさせるのは難しいです。
ペアトレを受けていても全然うまく生かせていなくて、ほとほと嫌になってしまいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/05/30 23:11
たくさんのご意見ありがとうございました。
全て参考にさせていただきたいことばかりでした。

支援級ではなく通常級を選択したことで、息子が大変な環境で過ごしていかなければならないということを肝に命じてサポートしていこうと思います。弱音をはける立場ではないですね。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104984
退会済みさん
2018/05/30 15:07
うちはもう5年生ですが、いつやるか、何をやるかを自分で決めさせてます。
帰宅後はやはりゲームがしたかったりするので、やるというのはだいたいご飯の後とか寝る前ですね。
宿題はプリントが多いので、どの問題なら出来るか、どこまでなら出来るか決めてから取り組ませます。問題が難しすぎるとか、量が多いとかはないですか?うちは勝手に調整してます笑
我が家の場合は出来たご褒美におやつやテレビ。ではなく、好きなことをやって満足してから取り組むほうがスムーズです。
時間割もほぼやりません。私がやってます。それで学校に行けるならなんてことないって感じです。
https://h-navi.jp/qa/questions/104984
退会済みさん
2018/05/30 15:26
こんにちは。

息子もそうでした。
あーでもない、こーでもない。と何度も書き直し、イライラ。
そんなにイライラするなら、もっと適当にやればいいのに、、と思うのですが、許せないんでしょうね。

私は宿題やりなさい。って言いません。
完璧主義なので、本人に宿題をやらないって選択肢がないこともありますが

ご飯は19時、就寝は20時と決めていて
あとのスケジュールはご自由に。です(^-^;

2年生になって、最近やっと落ち着いて宿題をできるようになってきましたよ(^ー^)

まだまだ、習慣付くときではないかな?と思います。健常の娘もいますが
健常の子でも、なかなか一年生で帰ってすぐ宿題!ってまだまだ難しいと思います。


時間割りは最初は私が、一時間目から重ねて準備して
本人はランドセルに入れるだけってとこからはじめました。

一時間目、こくご。で、私が国語の教科書とノートを渡し、息子がしまう。その繰り返しです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/104984
退会済みさん
2018/05/30 17:17
うちも一年生の息子がいます。
ASDと協調運動障害があり、見通しがたてられない。完璧主義です。

他にも発達障害がいますが、完璧主義の息子より書字に難がある。消しゴムをうまく扱えない、見通しがうまくたてられない、理由の獲得ができない長女の方が宿題には恐ろしいほど長い時間がかかりました。

凸凹きょうだいとの暮らしで思い知ったのは

①学校生活、学童、デイ、宿題、時間割の両立はかなり困難。学校に行くができていたら、85点✨あとの15点は宿題をやればOK。
②学童やデイで「原則、宿題終わってからオヤツと遊び」というルールが比較的守られていると、ルールはあるがそこまで徹底されてないでは学習習慣がつくのに雲泥の差がある
③目の動かし方、文字の形を正確に捉えにくい、手の力の入れ方などに少しでも躓きがあると、定型さんの数倍~数十倍の労力が必要となってしまう…ということを理解する。いやいや、あれこれ出来るんだし、大丈夫でしょ!なんて楽観視は子どもを追い詰めてしまう。
④宿題は下手でも間違っていても、とりあえずOK。間違いの訂正や修正は消して書き直させるのを嫌がる、赤字訂正を嫌がるなど子どもによって地雷が分かれるので注意する。
⑤出来る限り正しい(正確な)答えを出したい、間違っていようがなんだろうが自分の結果にはとにかくケチつけられたくない、そもそも宿題を何故しなきゃいけないのかの理由の獲得ができない等の特性の見極めが必要。

文字ですが、ハッキリ言って辛うじてでも読めれば良いのです。
時間割は、9割親がやって最後のチェックだけ子どもに参加させるとか、鉛筆一本削らせるなどがいいと思います。

学習習慣は医師の指摘どおりで今からつけておかないと、大変なことに先々なります。
しかし、習慣をつけることに躍起になりすぎても本人を追い詰めることにはなります。

お子さんには、文字を何回も書いたり書き取り、計算を訓練として何度も書かせる学習よりも、タブレットで学習したり、虫食い問題に答えさせる。書き取りも五回やるのではなく、丁寧に一回書くなどに量と内容を本人にあうものをカスタマイズする方がよかったですよ。

宿題は提出物は出すべきものですが、出さない場合は理由を伝えて許可を得ると学ばせることも大事なことなので、ひとつひとつ経験を積ませました。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/104984
退会済みさん
2018/05/30 17:28
定型、ASD両方いる我が家の方法です。

テレビのリモコンを隠す。
宿題は学童で。やってなかったら終わらないとおやつも夕飯もなし。

塾の宿題は朝。

です。

まだまだ定着には至りませんが、やれる日が増えてきました。

医師から支援級を進められてるのに通常級にいる時点で、負荷は大きいと思います。

癇癪を減らせる方法だけでも、主治医と相談されてはいかがでしょうか。かんしゃくを起こしたら母が手伝う、と言うのも誤学習に繋がりそうです。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/104984
彩花さん
2018/05/30 17:42
わが家はスケジュール管理が苦手な次男(小6、支援級在籍、ADHDと広汎性発達障害)と娘(小2、通常級在籍、診断名なし、濃いめのグレー)には、やることリストを作成して食卓の横の壁に貼っています

左側には上から順に1日の中で最低限やらなければいけないことが、上には日付けが書いてある表で、やり終わったことにはシールを貼っていきます

やることは必ずしも上から順にやらなくても良いのですが、シールを貼っていくことで何が終わっていて何が終わっていないのかが一目でわかること、全部終わらせるとプチご褒美(次男は翌日のメディアタイムが10分増やせる、娘は寝る前の読み聞かせが1冊増える)があることで、声かけをしなくても自分で確認してこなせるようになりました


厳しい意見で申し訳ないのですが、個人的には主治医から強く支援級を勧められていて、支援級を選べる環境にあったのに、普通級を選んだのであれば、普通級で出される課題をこなせるように家庭でサポートしていかなければいけないのでは無いかと思います

それって親も子どももかなり大変なことなのではないかと思うのですよ

選択が違っていたら、お子さんの特性に合わせた環境で、特性にあった教え方で授業が受けられたり、宿題や行事参加についてもサポートが受けられたかもしれないのに、学校側からのサポートは期待せずに家庭だけでサポートしていくことを選んだのと同じことだと思うのです

お子さんが普通級の環境や課題に慣れて、家庭でのサポートがうまくいって、今後もやっていけるのであれば良いと思うのですが、主治医からの助言どおり支援級に転籍した方が良いのかも知れません

そろそろ学校巡回相談も始まると思うので、学校生活について専門家から客観的な評価をしていただき、在籍についてもう一度検討されてはいかがでしょうか?



...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/104984
退会済みさん
2018/05/30 16:45
うちにもASDとADHD重複の子がいます。
現在は小6で、中学受験の為にかなりのハードスケジュールをこなしています。

低学年の頃は、放課後、家に誰かが遊びに来たり
出かけたりで、帰宅後直ぐに宿題する事はなかったです。
何もない日は、ゲームで遊んでおやつ食べて、
かなりダラダラと過ごしてから、さて宿題やるかって感じでした。

支援級を医師から勧められたという事は、
学校生活だけでも、負担が大きいのでしょう。

帰宅後は、好きな事させて休ませてあげてはいかがですか?
学童で遅くなるなら、お風呂だけでも先に済ませて
その後、ゲームを◯分とかテレビを△時からアニメを1つ観るなど
スケジュールを立てるのはどうでしょうか?

就寝時間はずれ込まない様に、頑張ってください。
宿題が終わらなければ、朝やってもいいと思います。

本人が完璧主義だと、宿題終わらないのは癇癪の原因になるのですが、
なるべく疲れてない時にやらせて様子見てみてください。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
補足。 頑張らせるかどうかではなく、楽しくやらせられるかどうか? 頑張れる土台をどう作るかどうか?です。 訴えがなくても、親がこれは...
9

我が家の子供達、直しやつまづきがとっても苦手です

宿題など、親が間違いを指摘すると、癇癪を起こすので、指摘せずに見守ります。提出し、学校で先生に指摘されて帰宅。直しを見るとそこでまず癇癪が...
回答
宿題の癇癪、よく分かります…… 基本的に真面目なのか、宿題をしていかないという選択肢はないところが偉いというか融通が効かんというか、不思議...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
小学校入学前でしたね。 お薬も始められたようで。 少し負担を減らした方がいいと思います。 しばらくお休みできるなら、休ませた方がよいかも。...
11

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
なのさん 癇癪はもう2歳位からずっと課題です.. .私も彼の癇癪に慣れてしまい、悩みというより「また始まってしまったな〜今日も中々頑固だな...
16

小2男児ASDです

知的に問題はなかったからか、診断はないですが、そうでしょうと医師から言われています。子供の頃からこだわりなどが強く試行錯誤して接してきまし...
回答
イライラしてしまう時にどうしたらいいのかの対策として、うちの子は低反発系のボール状の物を触るよう教え続けていました。 頭から注意が離れる様...
8

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
春なすさん コメントありがとうございます。 やって欲しくない言動、行動はやはり無視なんですね。頑張ります!! ペアレントトレーニング勉強...
16

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
続きです。 例えばなんですが。 リビングは子ども二人の部屋というか半ば明け渡しにして、主さんの聖域を子ども部屋を取り上げてしまい、鍵を...
33

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
続きです。 出来ない自分、不器用な自分に自信のなかった息子。 支援級になり、書く量が圧倒的に少なくなり、息子はストレスから解放されたよう...
24

発達障害グレーの娘がいます

外では頑張ってコントロールしている様なのですが、家では気持ちの切り替えが下手なので癇癪がひどく、声を掛けるのにも覚悟が入ります(;一_一)...
回答
息子は小2にですが、うちも宿題となると一苦労です。 「宿題やろうね」「一緒にがんばろう」と言っても、本人は舌打ちしたりイライラ。その態度に...
12

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
次の予定をきかれたらとか。 それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。 と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2