締め切りまで
13日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【発達障害の薬について】服用している、迷っている、服用していたけれど今はやめた、実際に服用して感じた効果・副作用など、お子さんの発達障害の薬についての経験、お考えをお聞かせください!
ASD(自閉スペクトラム症)をはじめとした神経発達症(発達障害)の特性によって起きることが多い、癇癪、衝動性、こだわり、睡眠障害など、社会生活を送るうえで困難を感じる症状に対して、薬が処方される場合もあります。
お子さんの「発達障害のお薬」の服用について、皆さんのお声やご経験を教えてください。
【回答例】
・小さいときから落ち着きのなさが気になっていた息子。小学生になってADHD(注意欠如多動症)と診断され、コンサータの服用を開始しました。薬を飲んでない時と比べて不注意傾向が改善したように感じる。
・ASD(自閉スペクトラム症)の小学生の娘の癇癪が年々ひどくなっていて、服薬治療を検討しているが、薬による副作用が心配でなかなか踏み切れない。
・ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の小4の息子はエビリファイ・インチュニブを服用。ただ、効果をあまり感じられず、薬の変更を相談すべきか悩んでいる。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があればお子さんの診断名、服用を開始した年齢、服用を決めた理由、どのような薬を服用しているか、薬の服用によってどのような変化があったかなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月27日(金)から1月5日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
お子さんの「発達障害のお薬」の服用について、皆さんのお声やご経験を教えてください。
【回答例】
・小さいときから落ち着きのなさが気になっていた息子。小学生になってADHD(注意欠如多動症)と診断され、コンサータの服用を開始しました。薬を飲んでない時と比べて不注意傾向が改善したように感じる。
・ASD(自閉スペクトラム症)の小学生の娘の癇癪が年々ひどくなっていて、服薬治療を検討しているが、薬による副作用が心配でなかなか踏み切れない。
・ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の小4の息子はエビリファイ・インチュニブを服用。ただ、効果をあまり感じられず、薬の変更を相談すべきか悩んでいる。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があればお子さんの診断名、服用を開始した年齢、服用を決めた理由、どのような薬を服用しているか、薬の服用によってどのような変化があったかなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月27日(金)から1月5日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると93人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
22日前
違反報告
ADHD不注意型の息子がストラテラ(アトモキセチン)を服用しています。
息子はいま小5(通常級在籍)で、服薬は小2の秋頃から始めました。
幼児の時から未診断で療育を利用しており、入学後は学校に合理的配慮をお願いしてやってきてましたが、小2になってからいわゆる脳内多動(脳が興奮しやすく、少しの刺激にでも過剰に反応して集中力がもたない)が酷くなりました。
授業中の立ち歩きこそないものの集中力がもたず、常に気が散ってしまい、通常は1時間ほどで終わる量の宿題に毎日4時間かかってました。また、指示が通りにくく、持ち物の管理もできず、頻繁に手足をどこかにぶつけて痛がってる子でした。
さすがに4時間も宿題に付き合うのは私もしんどく、こまめに休憩をいれながら宿題に付き合ってるのに急に別のことを始められたりすると、どうしてもイライラしてしまいます。私自身の葛藤も限界に達したため、息子に診断を受けてもらい服薬を始めました。
ストラテラは即効性はなく効きが穏やかで、血流内の薬量を一定に保つ必要があるお薬だと説明されました。
最初は効き目が出ないレベルの微量を服薬して体に慣らしてから、2週間ごとに量を少しずつ増やしていきます。なので、効き目が出る服薬量までもっていくのに2か月くらいかかります。
効果が出るまで時間がかかる一方で、副作用など体質との相性を時間をかけて確かめられるところが安心でした。
息子の場合は、最初は少しの頭痛と食欲の減退などがありましたが、それもすぐに減っていきました。服薬してると気持ちの切り替えがスムーズになり、宿題にも落ち着いて取り組めるようになりました。本人いわく、薬を飲むと「頭の中が静かになる」そうです。服薬をサボってると指示が全然通らなくなったり、何でこんなことに気付かない⁉って状態になります😅
ただ、最近は服薬忘れがあってもあまり状態が変わらないかな?と思える程度まで症状が落ち着いてきた感じもします。また、本人が「大好きな遊びをする時は思い切り楽しみたいから、服薬したくない」とのことで、土日は服薬しないことが増えました。
服薬忘れについては医師も把握しており、そろそろ減薬を検討してもいいかも知れないと言われています。服薬を継続する場合は体重増加とともに服薬量を増やす必要があるのですが、今は増やさずそのまま様子をみているところです。
減薬をする際も、時間をかけて徐々に減らして、最終的に断薬まで持っていくそうです。
服薬はずっと続けないといけないものだと思い込んでましたが、うちの医師は「子どもの服薬はずっと続けるようなもんじゃないです」とのことでした(症状にもよるでしょうけど)。
薬とのお付き合いに終わりが見えてきて、親としてはちょっと希望があるような不安なような、微妙な心持ちでおります。でもこれは、子どもの成長とともにどの親も通る道なのかもと思います。
どんと構えて見守っていきたいです。
息子はいま小5(通常級在籍)で、服薬は小2の秋頃から始めました。
幼児の時から未診断で療育を利用しており、入学後は学校に合理的配慮をお願いしてやってきてましたが、小2になってからいわゆる脳内多動(脳が興奮しやすく、少しの刺激にでも過剰に反応して集中力がもたない)が酷くなりました。
授業中の立ち歩きこそないものの集中力がもたず、常に気が散ってしまい、通常は1時間ほどで終わる量の宿題に毎日4時間かかってました。また、指示が通りにくく、持ち物の管理もできず、頻繁に手足をどこかにぶつけて痛がってる子でした。
さすがに4時間も宿題に付き合うのは私もしんどく、こまめに休憩をいれながら宿題に付き合ってるのに急に別のことを始められたりすると、どうしてもイライラしてしまいます。私自身の葛藤も限界に達したため、息子に診断を受けてもらい服薬を始めました。
ストラテラは即効性はなく効きが穏やかで、血流内の薬量を一定に保つ必要があるお薬だと説明されました。
最初は効き目が出ないレベルの微量を服薬して体に慣らしてから、2週間ごとに量を少しずつ増やしていきます。なので、効き目が出る服薬量までもっていくのに2か月くらいかかります。
効果が出るまで時間がかかる一方で、副作用など体質との相性を時間をかけて確かめられるところが安心でした。
息子の場合は、最初は少しの頭痛と食欲の減退などがありましたが、それもすぐに減っていきました。服薬してると気持ちの切り替えがスムーズになり、宿題にも落ち着いて取り組めるようになりました。本人いわく、薬を飲むと「頭の中が静かになる」そうです。服薬をサボってると指示が全然通らなくなったり、何でこんなことに気付かない⁉って状態になります😅
ただ、最近は服薬忘れがあってもあまり状態が変わらないかな?と思える程度まで症状が落ち着いてきた感じもします。また、本人が「大好きな遊びをする時は思い切り楽しみたいから、服薬したくない」とのことで、土日は服薬しないことが増えました。
服薬忘れについては医師も把握しており、そろそろ減薬を検討してもいいかも知れないと言われています。服薬を継続する場合は体重増加とともに服薬量を増やす必要があるのですが、今は増やさずそのまま様子をみているところです。
減薬をする際も、時間をかけて徐々に減らして、最終的に断薬まで持っていくそうです。
服薬はずっと続けないといけないものだと思い込んでましたが、うちの医師は「子どもの服薬はずっと続けるようなもんじゃないです」とのことでした(症状にもよるでしょうけど)。
薬とのお付き合いに終わりが見えてきて、親としてはちょっと希望があるような不安なような、微妙な心持ちでおります。でもこれは、子どもの成長とともにどの親も通る道なのかもと思います。
どんと構えて見守っていきたいです。
9件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他