質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長の息子、通常学級か、特別支援教室(ふだん...

2019/09/29 00:20
17
年長の息子、通常学級か、特別支援教室(ふだん通常学級に通いながら、週2コマくらい学内の別の教室で個別や小集団指導を受ける)か非常に悩んでいます。
小さい頃から落ち着きがない、環境の変化に弱い、その時すべきことではないことをする、話を聞いてないことが多い、衝動性がある。性格は人懐こく、とてもかわいい息子です。
言葉が遅かったため3歳児検診で私(母親)から相談。それをきっかけに月一で自治体の支援センターの個別支援に通っています。
発達障害の診断は受けにいっておりません。診断名を付ける必要が今はないと考えていることから。
先日就学相談で初めて受けた田中ビネーはアイキュー103、精神年齢は実年齢プラス1ヶ月。つまり平均でした。
保育園の園長先生や、保育園の様子を見た進学先小学校の特別指導の教員、いつもお世話になっている支援センターの先生の意見は、ハッキリとは言われませんがどうやら特別支援教室推しのようです。(田中ビネーを検査してくれた心理士だけは、どちらもあり、とのこと。立ち歩きが頻発したりはしなさそうだし、教師の指示を聞けそうだし、意思や要望を伝えることもできそうだから、と。)
私自身は色々な本を読みながらADHD傾向のある子に関する知識を蓄えてきました(素人ですが、、)。特別支援教室が良さそうだな、でも日々の成長があるし、通常学級でもいいのかもしれない…と悩んでいます。
一方夫は、通常学級でいいと強く主張します。意見としては、子どもは子供達の中で揉まれて成長するものだ。特別支援教室に行ったら、あの子は違う子、と扱われ、相手にされなくなるのではないか。授業は正直、聞いてなくても良い。子供達との対等なかかわりが大事。とのこと。
私もすごく迷っています。特別支援教室に通う子、という、そちら側へ、大きく踏み切ってしまって良いのか。と。
いや、本人の特性を踏まえた個別の指導をしてもらえて、ソーシャルスキルを身につけたほうが良いじゃないかという気持ちとせめぎ合っています。
通常学級から始めて、やはり二学期から特別支援教室に行こうねとなったら、本人はそのほうがショックなんじゃないだろうか。いや、入学時からみんなと違う週二コマを過ごすことの方が、自尊感情を低めるのではないか、だから通常学級で始める方が良い、とか…。
もし授業中周りの子に迷惑かけたら、特別支援教室に行っていてもいなくても、結局扱われ方は同じなんじゃ、、とか。
私自身は、心配性、不安感が強い性質があり、通常学級でも大丈夫な個性の子供を、課題がある方向に捉えすぎている、のではないか、など。

同じように悩まれた方、悩まれている方、あるいはその他の方からも、こんな見方があるよ、こんな観点も気にした方がいいなど、ご意見をいただけたら嬉しいです。
(文章を読んで不快な気持ちになられた方がいらしたら、申し訳ありません。)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あすかさん
2019/10/02 08:40
ご意見をくださった皆さまへ

たくさんのご意見をくださり、本当にありがとうございました。
追加のご意見も、何度も読ませていただきました。担任の先生との関係、クラスメイトからの見られ方、最近の小学校のクラス運営など、イメージできていなかったことが多くあると気づきました。

私は今年度末で退職するため、息子は学童に通わない予定ですが、放課後等デイサービスは保護者の就労状況に関係なく利用ができるのですね。(利用が認められれば) これから知識を得て、選択肢をしっかり持ちたいと思います。

息子が社会に出た時独り立ちできること、挫折しても立ち直る自分への自信を持つこと、得意を人のために生かし不得意は人に頼れるようにソーシャルスキルを身につけること、できればやりたいことを見つけて突き進んでいけること。
これらを大事に、その時できるかぎりの最善を選んでいけたらと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140570
春なすさん
2019/09/29 08:31
うちは、年長の修学前に診断を受けました。ついでに、療育手帳も申請しました。周りから、診断つけた方が、どんな特性があるか分かりやすく、学校で支援を受けやすいと言われたからです。

診断を受けたことは、やっぱりこんな特性があるんだな。と納得できることにもなったので、どちらかというと良かったかも知れません。療育手帳は、将来申請通らなくても、その間、恩恵で将来のための貯蓄などに回そうと思っていたので。

ですが、結果的には、学校の先生達の偏見、手帳持っているんだから、支援学級でいいでしょう、的な態度をとられかなり嫌な思いをしました。入学前は、熱心で保育所に見に来てくれた先生でさえも、入学後は、このような態度で、失望しました。
なので、診断は受けた方がよいかと思いますが、それを学校や周りに伝えるかどうか、は慎重にした方がよいかと思います。

この場を借りて、学校批判になることは、あすかさん、読まれて不快になられた方にはお詫びします。重ねて、もし学校関係の方が、読まれたら、このような偏見を持たずに接して欲しい旨、お願いしたいと思っています。発達障害がある子にも、伸びる可能性は無限大にあるのですから。
https://h-navi.jp/qa/questions/140570
ナビコさん
2019/09/29 09:06
特別支援教室に通うことを、周りに知られたくないなら、放課後に療育に行きSSTを学ぶ方法もありますが。
ただ療育よりは特別支援教室の方が、困った時に学校と連携してもらえるメリットはあるでしょう。
管轄が同じなので。
仰せのとおり、特別支援教室に行こうと行くまいと、言動が少し変わっていると浮いてしまうことはあると思います。
...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/140570
おまささん
2019/09/29 11:00
こんにちは
私の地域は通常級で通級という選択肢があるのですが、そちらはどうですか?

この通級は通っているのを内緒にする配慮されている子がいて、同じ学年の通級へ行くお友達にわからないように日程を変えてランダムで通っていたりします。
週に1回授業を休んで通級にいきます。
今どきは学校内にあったり、隣の学校へ行ったりします。

例えば入学して学校で困ったことがあったとき、通級の先生とつながっているとお母さんが相談できたり、大きくなったらお子さんが頼る事もできます。
ただ、地域によってはことばの教室しかないとか、診断を受けないと使えない場合もあるので調べてみてくださいね。

追加
通級らしい記述がありましたね。
通級は楽しそうで、もう通級はいらないと判断されても通常級の息抜きとして通っているお子さんはいます。 ...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/140570
そうだね。悩むよね。
私は、どっちでも、いいと思います。
お子さんにとって、過ごしやすいほうを、選んであげて
下さい。いつでも、修正出来ます。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/140570
同じ年長息子がいます。
全く同じ悩みに遭遇していて、よくわかります。

私は、就学相談と発達検査を受けてきて、その結果待ちです。
結果を見て、判断したいと思っています。

...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/140570
夜子さん
2019/09/29 12:59
あすかさん、はじめまして🐱

就学は悩みますよね💦

ウチの長男(小1)は、現在通級を利用していますが、現時点ではとても合っていたなと思っています。

1週間に一度、1年生ということもあり、全ての授業が終った後に受けさせて貰っているので、親しい人しか現状は開示していない状況です。
こういう形にしたのは、長男自身の特性の受け入れも段階的に実施している状況なので、微調整は必要ですが、その点でも良かったなと思ってます。

また、集団ではもれてしまいそうなことを通級の先生とは1対1なので、本人も言いやすいことと、親としては、通級と通常級の担任の二人の先生とノートをやり取りすることで、その時の些細な変化を両方の先生にも共有しています。

個人的な意見にはなりますが、特性があると、定型のお子さんに比べ、どこかではきっと躓くと思います(回数も深刻さも多くかつ深いかも💧)
それが、成長の段階で経験することで、良い体験にするためには、一定の大人の支えが必要で、長男には程よい加減に現在はなってるのかなと思っています。

個人的に気になったのは、あすかさんのお子さんの場合は、保育園の園長先生や、保育園の様子を見た進学先小学校の特別指導の教員の方々が特別支援教室の方が良いと思っている理由です。

学力が問題なく、授業中は座っていられても、お友達とのやりとりが適度に出来ないと、なかなか小学校は大変です。。。

また、特性があると、『普通』と違うということで、どこかでは自尊心や自信を傷つけられる事はありますが、これを拗らせずに乗りこえ、少し尖ったところを『得意』にしていき、自分は自分のままで成長すれば良いと子供も家族も思えると、必要な支援が何かを選び出せるのではと思います。

まずは旦那さんと認識が違うのが、辛いところかと思います。。
旦那さんも同席で、日常生活を見てくれてる保育所の先生にも相談出来そうであればしてみるときっかけが掴めるのかなと感じました。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
就学相談は受けなくても大丈夫です。 直接小学校に連絡して、発達支援コーディネーターとの面談を申し込んで下さい。 校長や教頭ではダメです。 ...
3

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
まず,生活状況として子供がどの程度自分で取り組めるか。 その上で,お子さんの将来進むべき道をどのように考えているのかです。 お子さんが楽...
6

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
支援級の担任をしています。 見学のクラスはちょっとひどいです。 見たことを教育委員会に言ってもよいと思います。 学級の種別(自情級or知的...
13

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
ナビコ様 「普通の子の70%」なら、私の息子と同じくらいかなと思います。 普通学級の選択も可能なんですね! 就学前相談会が、夏にあるので、...
11

初めまして

年長の子供を持つ、母親です。何となく発達障害気味のグレーゾーンな子供で、ドクターからもこれと言った判断を下されたわけではありません。ですが...
回答
自傷行為心配ですね どちらにしても、その対策、ケアをしてあげなきゃね。一応判定のようなものは出ているのだとおもいます。 学校と、話をされ...
20

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6

お世話になります

自閉スペクトラム疑いの5歳の息子についてご相談させて下さい。現在、保育園の年長です。来年は就学という事で、普通級にするか支援級又は普通級と...
回答
こてつさんに便乗して。 校長先生は「来年定年退職」が決まっていることもあります。 それはみんなわかっていることなので、たいがい教えてもら...
3

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
明石洋子さんの「ありのままの子育て」を就学前に読まれるといいと思います。 小学校の時、IQが30台だった自閉症の明石徹之さん。小中が普通...
7

はじめまして

四月から小学校に入学予定の娘を持つ母です。娘は、まだ診断は下りていませんが、言葉の遅れがだいぶあるのと、失敗してしまった時に塞ぎ込んでしま...
回答
はちさん 返信が遅くなり申し訳有りません。 やはり、3年生が切り替わりの時期なんですね。 塾でも、勉強関連で3年生からが難しくなるかも...
8

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
はじめまして。 私なら小規模校一択です。 環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。 それもメンタルが鍛えられるきっか...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
うちの息子は、現在小学1年生、支援級在籍、ASD、ADHD、DCD、早生まれです。 ひとちさんのお子さんとよく似てるなぁと思いました。 ...
21

年長の今から保育園をやめることについて以前発達グレーの娘(5

才早生まれ)の保育園の友達関係について質問させてもらった者です。あれから、年中の途中(4才半頃)からやっとお友達に興味を持ち始め、また仲良...
回答
保育園はやめさせる必要はないと思いますよ。 本人がめちゃくちゃ行き渋っているなら、やめてもいいけど。 今の様子なら登園日を減らす程度でよい...
19

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
こんばんは。 5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じま...
5

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
素人のただの考えで、ちゃんとした答えじゃなくてすみません。 支援級男子の母です。 就学相談の時、集団観察や、幼稚園、保育園への視察などな...
10

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
補足です。 症状がで始めたのは最近ではなく今年に入ってからです。園にいくら相談しても『何も問題ない』と言われ続け、夏前には私が見ててもわか...
15

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
わたしは、見学の前から支援級のはなしはしました。 本人は普通級でと思っていましたから。 うちの場合は、行動が問題ありで。 私は、見学した支...
8