締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小2の次男がADHD不注意優勢型+言語関係弱...
小2の次男がADHD不注意優勢型+言語関係弱いです。
息子が二年生になってから、忘れ物が多く授業が上の空の事もあるのを伝えられました。
授業参観では、明らかに手遊びに夢中な息子を先生は注意せず。後日「ああやって、他の事をしているところを敢えて見せたかった」と言われ。
また宿題や返却する図書は、ランドセルに入れて学校に行っても出すのを忘れてしまう事を伝えると、目の前で息子をきつく注意され。
ところが受診をし、息子にADHD不注意優勢型の診断がついた事を告げてから、担任の態度が一変しました。
そして『宿題等提出の声かけ』『授業中に上の空なら声をかけたりする』また、他にも聞いて理解しづらい子もいるので『指示は短めに』『説明は、絵や図を使う事を増やす』ようにしてもらえるようになりました。
担任は「診断がつくほどだとは思いませんでした(お世辞?)」「不注意優勢型の子は初めて見ました」、また学生時代に発達障害について勉強をしており、いかに理解があって対応方法も考えているのだという事を語っていました。
が、知識があっても目の前の子どもと結びつかないんじゃねぇ…。と思ってみたり。
今では理解をしてくれているとは思いますが。
診断がついて2ヶ月、内服薬も合うようで忘れ物は減り、授業中も集中できる時間が増えたと言われました。
最近息子は注意されることも減り、色々なことに自信がついてきたようです。
うちの子のように、診断されて初めて理解してもらったというお子さんもいるかと思いますが、いかがでしょうか?
息子が二年生になってから、忘れ物が多く授業が上の空の事もあるのを伝えられました。
授業参観では、明らかに手遊びに夢中な息子を先生は注意せず。後日「ああやって、他の事をしているところを敢えて見せたかった」と言われ。
また宿題や返却する図書は、ランドセルに入れて学校に行っても出すのを忘れてしまう事を伝えると、目の前で息子をきつく注意され。
ところが受診をし、息子にADHD不注意優勢型の診断がついた事を告げてから、担任の態度が一変しました。
そして『宿題等提出の声かけ』『授業中に上の空なら声をかけたりする』また、他にも聞いて理解しづらい子もいるので『指示は短めに』『説明は、絵や図を使う事を増やす』ようにしてもらえるようになりました。
担任は「診断がつくほどだとは思いませんでした(お世辞?)」「不注意優勢型の子は初めて見ました」、また学生時代に発達障害について勉強をしており、いかに理解があって対応方法も考えているのだという事を語っていました。
が、知識があっても目の前の子どもと結びつかないんじゃねぇ…。と思ってみたり。
今では理解をしてくれているとは思いますが。
診断がついて2ヶ月、内服薬も合うようで忘れ物は減り、授業中も集中できる時間が増えたと言われました。
最近息子は注意されることも減り、色々なことに自信がついてきたようです。
うちの子のように、診断されて初めて理解してもらったというお子さんもいるかと思いますが、いかがでしょうか?
この質問への回答
よわいさるさん、ありがとうございます。
よりよい場所を探して、頑張ったのですね。
うちの子も入学後に色々話したのですが、全然大丈夫だと思われたのか特に対応はしてもらえませんでした。
就学までは言語リハや療育に通い、就学相談を受け、通級していてもです。
でも、二年生になって診断がついた途端に、担任は良い対応をしてくれるようになりました。
『診断名の取り扱いは難しい』
私もそう思います。うちの場合は診断名は学校と夫にしか話していません。
それこそ、診断名の一人歩きが嫌だからです。
理解してもらいたいとは思いますけどね。
はるるまーまさん、ありがとうございます。
支援センターって、頼りになるんですね。
うちのほうは、全然な感じです。
私は積極的なタイプではないのですが、子どもの事に関しては言うべき事は言っていきたいと思っています。
理不尽な事は言いませんが、私が遠慮したことで子どもの一生に関わる大事なチャンスを逃したくないからです。
ちょっと大げさですが。
ゆう凪さん、ありがとうございます。
息子のクラスにもタイプはちがいますが、お仲間らしき方々がけっこういますよ。
立ち歩きをして先生に茶々を入れ、授業中に話し続けている子が2人います。
でも、相手によって静かにできるし勉強ができて塾にも行ってるA君と、いつだってうるさくて勉強がかなり苦手なB君。
よりよい場所を探して、頑張ったのですね。
うちの子も入学後に色々話したのですが、全然大丈夫だと思われたのか特に対応はしてもらえませんでした。
就学までは言語リハや療育に通い、就学相談を受け、通級していてもです。
でも、二年生になって診断がついた途端に、担任は良い対応をしてくれるようになりました。
『診断名の取り扱いは難しい』
私もそう思います。うちの場合は診断名は学校と夫にしか話していません。
それこそ、診断名の一人歩きが嫌だからです。
理解してもらいたいとは思いますけどね。
はるるまーまさん、ありがとうございます。
支援センターって、頼りになるんですね。
うちのほうは、全然な感じです。
私は積極的なタイプではないのですが、子どもの事に関しては言うべき事は言っていきたいと思っています。
理不尽な事は言いませんが、私が遠慮したことで子どもの一生に関わる大事なチャンスを逃したくないからです。
ちょっと大げさですが。
ゆう凪さん、ありがとうございます。
息子のクラスにもタイプはちがいますが、お仲間らしき方々がけっこういますよ。
立ち歩きをして先生に茶々を入れ、授業中に話し続けている子が2人います。
でも、相手によって静かにできるし勉強ができて塾にも行ってるA君と、いつだってうるさくて勉強がかなり苦手なB君。
私も同感です。
私も私なりに、いろいろ娘の特長や苦手なことを担任や学校に説明しても、対応してもらえませんでした。
目が悪い子でメガネをかけない子が特等席を占領して、我が子は、視力はいいから、後ろの方の窓側とか。全く先生の話を聞くのも、ノートをとるのも五苦労って場所です。
5年になって小学校3校目です。うまくいかず、よりよい場所を求めて転々と。
でも診断名がついて、お医者さんからのアドバイスや本を担任に渡して・・・でもこんな子ってたくさんいますよね。って反応です。
発達障碍児にわかりやすい対応は、健常児にもわかりやすい対応ですよね。先生は、いろいろ指導要領通りにはいかないので、教材準備大変だと思いますが。
でも先生適度な距離感で、がんばってくれています。
子供の先生ってどうせ・・・みたいなあきらめがなくなってきたと思います。
診断名だすほうが、説明しやすいんです。でもある専門家は、診断名を言っても診断名だけ一人歩きして、皆が、正確に理解してくれるものではない。と言います。取扱いは難しいようです。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
私も私なりに、いろいろ娘の特長や苦手なことを担任や学校に説明しても、対応してもらえませんでした。
目が悪い子でメガネをかけない子が特等席を占領して、我が子は、視力はいいから、後ろの方の窓側とか。全く先生の話を聞くのも、ノートをとるのも五苦労って場所です。
5年になって小学校3校目です。うまくいかず、よりよい場所を求めて転々と。
でも診断名がついて、お医者さんからのアドバイスや本を担任に渡して・・・でもこんな子ってたくさんいますよね。って反応です。
発達障碍児にわかりやすい対応は、健常児にもわかりやすい対応ですよね。先生は、いろいろ指導要領通りにはいかないので、教材準備大変だと思いますが。
でも先生適度な距離感で、がんばってくれています。
子供の先生ってどうせ・・・みたいなあきらめがなくなってきたと思います。
診断名だすほうが、説明しやすいんです。でもある専門家は、診断名を言っても診断名だけ一人歩きして、皆が、正確に理解してくれるものではない。と言います。取扱いは難しいようです。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
ゆう凪さん、途中で送信してしまいました。
先生が診断されていない子以外は発達障害と認識していないということは、大いにあり得ると思います。
うちのクラスなんて、なにがなんだか。
障害があって抑えられない子と、わざとやる子がいて先ほどのコメントのA君は「わざとじゃないの?」ともっぱらの評判です。
先生は認識していないんだか、認識しようがないんだか、とりあえず息子のクラスは学級崩壊気味です。
ちょっと面倒ですが、担任に理解してもらうために高校生になっても説明続ける必要はあるかもしれませんね。
もちろん、うちもですけど。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
先生が診断されていない子以外は発達障害と認識していないということは、大いにあり得ると思います。
うちのクラスなんて、なにがなんだか。
障害があって抑えられない子と、わざとやる子がいて先ほどのコメントのA君は「わざとじゃないの?」ともっぱらの評判です。
先生は認識していないんだか、認識しようがないんだか、とりあえず息子のクラスは学級崩壊気味です。
ちょっと面倒ですが、担任に理解してもらうために高校生になっても説明続ける必要はあるかもしれませんね。
もちろん、うちもですけど。
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
はっちぃさん、お気持ちよくわかります。
長男も(小学3年)専門医が変わるまでの間、随分苦労しました。
1、2年の担任(女性教師)から3年に進級して担任(男性教師)に変わって、色々な対応策や講演や会議にも参加して下さる先生でもダメでした。(寄り添ってくれる先生です)
薬の服用をしてから落ち着きました。
今まで、勉強は嫌いじゃないのに、本当は先生に褒められたいのに、と心の中で葛藤しながら苦しんでいました。
テストも受けて来ますし、点数もだいぶ良くなりました、自信が付いて来たのだと思います。
うちの子は、今週発達検査します、初診で薬の処方は稀ですが、今は、頑張っています。
はっちぃさん、良かったですね。
学校生活は、担任の先生でも変わります、怒られることも減り本当に自信が付いたんですね、私も嬉しいです。
これからも見守って行きましょう ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
長男も(小学3年)専門医が変わるまでの間、随分苦労しました。
1、2年の担任(女性教師)から3年に進級して担任(男性教師)に変わって、色々な対応策や講演や会議にも参加して下さる先生でもダメでした。(寄り添ってくれる先生です)
薬の服用をしてから落ち着きました。
今まで、勉強は嫌いじゃないのに、本当は先生に褒められたいのに、と心の中で葛藤しながら苦しんでいました。
テストも受けて来ますし、点数もだいぶ良くなりました、自信が付いて来たのだと思います。
うちの子は、今週発達検査します、初診で薬の処方は稀ですが、今は、頑張っています。
はっちぃさん、良かったですね。
学校生活は、担任の先生でも変わります、怒られることも減り本当に自信が付いたんですね、私も嬉しいです。
これからも見守って行きましょう ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
はっちぃさん、こんにちわ。
4年生の息子がいます。
広汎性発達障害の診断を受けている事を担任に伝え、忘れ物が多いこと、ノートの書き取りが遅い事など、配慮してもらってます。
参観に行くと、わが子と似たような生徒さん達がクラスに複数いるように思えます。忘れ物や、授業に集中していないということで、ものすごく怒られている子もいます。でも、診断を受けているうちの子だけが、特別配慮してもらっている感じです。
先生方は診断を受けた子だけが、発達障害だと認識してるのかな?
発達障害という言葉は知っていても、中身はよく知らない教師が多い気がします。という私もわが子が診断されるまでは、ほとんど知識がなかったのですが。
担任が変わる度に息子の事を説明しないといけません。
これは、高校生になってもし続けないとダメなのかな・・・と考えたりもします。 ...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
4年生の息子がいます。
広汎性発達障害の診断を受けている事を担任に伝え、忘れ物が多いこと、ノートの書き取りが遅い事など、配慮してもらってます。
参観に行くと、わが子と似たような生徒さん達がクラスに複数いるように思えます。忘れ物や、授業に集中していないということで、ものすごく怒られている子もいます。でも、診断を受けているうちの子だけが、特別配慮してもらっている感じです。
先生方は診断を受けた子だけが、発達障害だと認識してるのかな?
発達障害という言葉は知っていても、中身はよく知らない教師が多い気がします。という私もわが子が診断されるまでは、ほとんど知識がなかったのですが。
担任が変わる度に息子の事を説明しないといけません。
これは、高校生になってもし続けないとダメなのかな・・・と考えたりもします。 ...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
私は、診断名って何なのか?と思います。
図書館で見つけた本がありました。発達障害を抱える子の保護者むけの本ですが、文中に「障害」や「自閉」という言葉は一切出てきません。「おこりんぼさん」と表現されていました。アメリカの心理学者が書いた本でした。
ADHDだって「あわてんぼさん」「わすれんぼさん」「不器用さん」でいいと思うのです。個性の延長としてなんで捉えてくれないのか、と憤ります。なんか診断名ってコードネームみたいで無機質に感じるから…「高機能」なんてほんと家電製品みたい。うちの子だって一人の人間ですから!
まあ、学校というところは手続きを踏んで初めて動く組織ですから。診断名があって初めて配慮を貰えたなら結果的には良かったのかもしれないけど、逆に診断がないなら何もしないのか、と思うのです。どちらの時点でも子供が困っていることには変わらないのに。 ...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
図書館で見つけた本がありました。発達障害を抱える子の保護者むけの本ですが、文中に「障害」や「自閉」という言葉は一切出てきません。「おこりんぼさん」と表現されていました。アメリカの心理学者が書いた本でした。
ADHDだって「あわてんぼさん」「わすれんぼさん」「不器用さん」でいいと思うのです。個性の延長としてなんで捉えてくれないのか、と憤ります。なんか診断名ってコードネームみたいで無機質に感じるから…「高機能」なんてほんと家電製品みたい。うちの子だって一人の人間ですから!
まあ、学校というところは手続きを踏んで初めて動く組織ですから。診断名があって初めて配慮を貰えたなら結果的には良かったのかもしれないけど、逆に診断がないなら何もしないのか、と思うのです。どちらの時点でも子供が困っていることには変わらないのに。 ...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
他の方もおっしゃっていますが、通常学級は正直厳しいと思います。
中学では、科目ごとに先生が替わりますし、今まで何とかついてこれていたとして...
9
12才
回答
るりいろ様。早速のレス、有難うございました。やっぱり毎日が苦労の連続ですね。。。今日、爆発した私の代わりに主人が学校カウンセラーの先生に相...
5
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
私立中学の偏差値についてのご指摘ありましたが、上の子も受験していますし、理解はしています。
現在考えているのは、首都圏模試39くらいの共学...
26
薬を使うか悩んでいます
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
カピバラさんはその後どんな考えになりましたか?答えは出...
9
初めて投稿させていただきます
回答
こんばんは。
WISCでIQはいくつだったのでしょうか?
通常はWISCの方が田中ビネーよりも数値が低く出るので、逆の田中ビネーで知的障害...
18
はじめて書き込みします!ちょっと緊張しますが、聞いて頂けると
回答
お返事ありがとうございます!星のかけらさんからのお言葉で、とてもなんだかとってもほっとしました…療育をさせていたこともあって、小さな躓きで...
3
ADHDのお子様、疑いがあるお子様をお持ちの方で似たような感
回答
はじめまして。まず、みずままさんの新しい担任の先生の方、ちょっとひどいですね・・。診断がはっきりしていないので、なんとも言えませんがそうい...
3
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
発達障害に運動ってすごく良いので(ドーパミンが出やすくなる)息子さんか娘さんをジュニアトレイルランの団体に入れて、お父さんに任せることって...
19
こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが息子は5年生に成
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそ...
1
どう改善していいのか見当も付かないことに関して
回答
おおお、読んでて感動しました。情景がありありと目に浮かびます!なぜならうちの子ソックリだから。。。
うちの子も小1でADHDと診断され、...
19
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
はじめまして
なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ
思いつく所に相談して下さい
職種と息子さんとの相性はわか...
12
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
支援学校について詳しくはないのですが…。
私の住む地域では、どんなに障害が重度でも小学校から支援学校へ、という子はほぼいま...
17
宿題について
回答
はじめまして、毎日2時間親子共々疲れますよね、お疲れ様です。
皆さんが書かれているように
まずは診断を受けたほうが良いと思います。
お...
11
ちょっと吐き出させてください
回答
診断がついているかいないか、そういうことを横に置いておいても、一つ問題があると思います。それは、周囲の理解はいつまで求め続けるのかというこ...
9
小4の息子がいます
回答
こんばんは
うちの子も同じ課題ですが
「他人の心推し測る力」が弱い故に起きるやり取りだなと思いました。
心の成長にSSTが必要ですが、...
10
こんにちは、雪ん子と申します
回答
ruidoso様
返信が遅れてすみません。
いい結果を生むといいのですが…。彼は勉強はできないのですが、頭はいいので、すでに何かもう感じ取...
4
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
こんにちは。
私の子どもは、知的障害(療育C)で来年度から小学校の支援学級に入学します。
私の学区では、支援学級だから、今までの友達と会え...
17
小4の娘の忘れ物と学校への対応について
回答
息子は発達障害でADHDがあります。
忘れ物は酷く何を忘れたかすら忘れてしまいます。
ランドセルを忘れている事にも気づかずに登校した事...
15
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
そろそろ快方に向かわれてる頃でしょうか。体調悪ければ、よい方には考えが向かないでしょうから、睡眠と栄養で治して下さいね。
私も薬合わなかっ...
18
中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって
回答
学力より生活を豊かに
私も賛成です。
ただ、りらさん自身、そういいながら割りきれていないように感じました。
学力の心配は私も通ってき...
12