質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

こんばんは。

今日は、支援級の担任の先生のことで相談させてください。
息子は小学3年生の男児です。担任の先生は特別支援の経験があまりない、定年の近い男の先生です。悪い先生ではないと自分に言い聞かせているのですが、障がいに対して差別的発言があるのです。例えば、『こういう子達は、性犯罪を起こしがちだから…』や、自分の受け持つ生徒を悪く言ったことも何度もあります。そういった中で、段々と信頼することが難しくなってきました。
毎日、連絡帳に『できなかったこと』『~で迷惑かけました』『~で困りました』など読んでいて、気が滅入ることばかり、書かれてしまいます。
はじめは、そういう言葉に対し返事を書いていましたが、最近は辛くてサインのみをしています。
教頭先生に相談しましたが、真剣に聞いてもらえませんでした。来年度も同じ先生だったらと思うと絶望してしまいます。
皆さんは、安心して任せられないと感じた担任の先生の場合、どのように乗り越えられましたか?

どうぞよろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/02/18 20:49
皆さま、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

一度、相談員さんと放デイの児発管の方と一緒に学校で担当者会議を行いました。もちろんクレームではなく、息子の特性を踏まえて、支援方法の足並みを揃えるために、情報共有のための会のつもりでした。その時も担任だけ遅れて入室し、遅れたことに対しても謝らず、こちらの話を、腕を組み、目をつむり、ずっと貧乏ゆすりをしていました。
挙げ句の果てには、教頭先生が『こんな会議をわざわざ開かなくても、その都度言ってくれればね~』と言われてしまいました。
そのときに、ここの小学校に理解してもらうのは無理だと思いました。
 皆さまの、アイデアや既に実行されていることは、目から鱗であり、とても刺激になりました。
医師を巻き込むなどなど、様々なやり方があるのだと、とても勉強になりました。
子どもは、今のところ行き渋りはありませんので、それが救いです。理解のない担任ですが、感謝のきもちを伝えることも忘れずに、皆さまのアドバイスを参考にさせていただきます。

皆さま、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159393
うちの子の一人はハズレの先生に追い詰められて自殺未遂までしたので、こりゃダメだと思ったら学校に行かせないつもりでいますよ。

腹くくってます。

そのつもりで、他の子についてもこの子の二の舞はさせたくありませんと夫婦で学校に伝えてあります。

なので、あまり迷わないですね。

こりゃあかんとおもったら、最初から相手にしません。誉め殺しますし。
まず、お客様として持ち上げてしまいます。

期待するだけムダですし、役立たずに一年任せるのと、本人の成長その他秤にかけて、ムダと思ったらもう学校なんかいかんでいい。とするつもりです。

うまくやりくりなんてできないですからね。


教員がいうことではないですが、性犯罪にかぎらず犯罪をおこしがちとか、そのあたりは悲しいかな事実である部分もあるので、いちいち腹立てたりはないです。
バカか?とは思うけど、だから何が必要か?をまじめに考えているなら、気にしません。
凸凹児の子育て、キレイごとじゃないですから。

あれこれの迷惑について教わるのは、毎回だと苦痛ですが、知っておいた方がいいこともあります。しんどいですけど聞いて流しつつ、ご迷惑おかけします。程度の定型文コメントは残しますね。
あなたの話を聞いてますよー。とわかりやすくするためです。


知人は、悪い話は全て父親が聞くということにしているようですよ。
妻が聞くのがしんどいから。苦情や悪い話は聞かせるな。と父親が立ちはだかり、聞いて一つ一つ吟味しているようです。

主さんは、シングルマザーですか?
そうでなくても、これは夫婦やお友達とも相談した方がいいでしょう。
一人で考えて決めることではなく、自分たち家族のやり方があると思いますね。

ところで、厳しいようですが
なぜ、教頭はあなたの話を真剣に聞いてくれなかったのでしょう。
その先生について、どうしようもないし、コメントしにくいから塩対応ということはありますよね。

そもそも、教頭には人事権はないですし、命令権もないので、傾聴し、校長と情報共有したり確認するくらいのことしかできませんしね。

教頭にどうして欲しかったのかはわかりませんが、話を聞いてもらってすぐ解決ということはまずないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/159393
おまささん
2021/02/17 00:04
こんばんは
昭和の先生ですね。
褒めて育てる平成のやり方を真っ向否定してスパルタ教育しかできない先生っています。
保護者と困り事を共有するために連絡帳はありますが、同様にその解決策も提示してくれないと言ったもん勝ちの責任転嫁で、保護者は不安になると思います。保護者を不安にさせる先生って悪い先生だと思いますよ。信頼関係が結びにくいですからね。

でも、一方的に嫌っても状況は悪化するだけです。できないことや困る事は家庭だけのせいではなく、学校での接し方にも原因はあると思います。

先生にできないこと等は家庭でどうしたらいいかのアドバイス以外は気持ちが辛くなるので辞めてください。ってハッキリ言うのはどうですか?もしくはこうしたらだめだったけど、お家ではどうしていますか?のやりとりですね。
有意義な連絡帳交換にしたいのでぜひ書き方をかえてもらえませんか?とお願いしてみては?
ご主人がいれば、妻がシンドイのでと上記言ってもらえばいいのです。

さらに昭和の先生はやり方をかえることにものすごい嫌悪を示す人がいるので、通常級でのやり方をそのままやってできないと言っている可能性があります。今一度、見学などをお願いしてこの目で確かめてみてはどうですか?
できた事を子供達に直接ほめているなら、連絡帳交換がウザくても、まあまあ子供達にとっては合格ライン先生かな?と思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/159393
支援学級の先生って、子供たちとの距離も接する頻度も高く
影響力がかなりあるだけに心配にもなりますよね。
腹も立つし、悲しくもなります。
お察しいたします。

我が子も支援学級2年生なのですが、何年も支援に携わっている先生ですら、
ご本人が気付かれているかどうか知りませんが
時折差別的な言葉をペロッと発している所があります。
もうこれは、「そこらへんに関する知識がその程度だな」とか「表現が下手でつい口から飛び出ただけだな」
とスルーし、よほど毎回ひどい言葉を発するのでなければ目をつむっています。

~できない、迷惑かける云々の話は、「学校と家とでは環境が違うと思いますので、一度見学させてください」
とか、「何が原因でそうなっているのかを把握するためと、有効なサポート方法を考えるために、
数日だけ(または数時間だけ)傍でサポートさせてください」などを申し入れ、
実際に工夫の余地があるのかどうかと共に、先生の対応と子供たちの反応をチェックしています。

その後、できればこういった対応をしていただけると、少しずつでもできるようになるのですが~
といった内容を、最初と最後にお礼と、先生の対応のすばらしさを褒める言葉と共に
手紙にしてお渡ししています。
(電話などだと時間を取らせてしまうけれど手紙なら先生の手空きの時間で読めるので、
私は手紙にしています。落ち着いて言いたいことを推敲できるのでおすすめです。)

あとは、ちょこちょこ、送迎などをしているようでしたら、朝夕、こまめに先生のいい部分をほめて
気持ちに余裕を持ってもらい、徐々にこちらの言い分や気持ちを伝えるようにしています。

結局は、我が子にしているようなことを、先生にもスモールステップで実施しているような感じで
攻略していくと、一年くらいかけてゆっくりと氷が解ける先生もいらっしゃいます。

なかなか大変ですが、デイの先生やいろいろな方と相談しつつ、
ご自身のスルースキルも磨きつつ、
こっそり心の中で先生をも育てるつもりでスモールステップで、良い部分のみに注目し
協力体制を敷くのが、結果的には子供のためには良いかな~と思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/159393
支援級でないため書くか迷いましたが、担任で苦しんだことがあったので書きます。

理解がない先生、おられます。
残念ながら、支援の経験有無に関係なく配置されますが、経験なくても理解のある先生はおられて、これは資質の問題かなと思います。
その先生自身が、偏見を持ちやすい認知特性をお持ちなのでしょう。

本来定年近くであれば主任級のはずですが、小学校は人員配置がギリギリなので、そうした無神経な先生は、担任はもちろん他と連携が多い役を任せられないため、学校全体への影響が少ないということで、生徒数の少ない支援級に配置されるのかも。

教頭先生は、校内取りまとめ役、それこそ褒めて育てるべき立場にありますし、よほど支援がお上手でない限り、定年近くの凝り固まった癖を直すことは容易でなく、結果保護者の申し立てを受容するのが関の山、といったところかと。

こう書くと絶望するしかありませんが、まだまだ打つ手はあると思います。

うちの場合、LDがあるのに神経質に細々注意されたため毎晩のように泣かれたり、起伏が激しく長い説教があったようで、のんびりタイプだったのに情緒不安定になったりしました。
連絡帳を通じて相互理解を図りましたが、そのうち自分も精神的に参って子供を支えきれなくなったため、外部を頼り、これが功を奏しました。

きっかけは医師より一部の発達検査を学校で受けるよう提案されたことでした。LD等専門員との面談を学校へ要望し、発達検査を受けるついでに授業の様子を見て頂いて、担任同席のもと学習に関する助言を頂きました。また、放課後デイの先生が提案下さり、担任に出張頂いて、デイにて支援会議を開きました。
外部が関わることで、担任にとっては自分のアピールの場にもなったようですし、素人の保護者でなく専門家が言うことには、しかもLD等専門員と放課後デイの先生がどちらも元教員だったこともあってか、素直に耳を傾けられる様子でした。

私自身も、同じく問題発言に苦しんだことがあり、それを医師との面談で吐露したところ、すかさず「それは差別発言ですね」と言明頂いたことで、少し心が軽くなりました。

来年については、同じ支援級の保護者数名で校長に嘆願してはいかがでしょうか。
もう遅いかもしれないけど、人事が最終決定する前に情報共有する。

ご健闘を祈ります。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/159393
春なすさん
2021/02/17 15:09
うちも、色々ありましたが、担任でダメな時、結局校長室まで、行きました。

教頭先生にはどのように話されたのでしょうか。私ならば来年度は別な先生にとお願いします。ダメ出しばかりするような先生、しかも差別的な発言を親の前でするのはどうかと思いますよ。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/159393
なちさん
2021/02/17 09:49
おはようございます。

お子さんは楽しく学校へ行けていますか?
案外、親と先生はズレがあるけど子供と先生は合うと言う事もありますので、
我が家もハズレ担任にあたりました。
何度か逆ギレされたことも、しかし子供は別に普通だよと話していました。

こういう子達だからという考え方の先生で…
なので、こういう先生だから…と考えるようにしてました。
連絡帳サインだけでも良いかと思いますが、たまに、いつも細かく見てくださりありがとうございますみたいに書いてましたよ。
毎回同じような事だったら主治医、心理師さんに連絡帳持参で相談、連絡帳に心理師さんから担任にと書いて頂きました。(担任にイラっとしたので)主治医巻き込みました。

クラスの他の親さんはどう感じているのでしょうか?同じように感じている方と一緒にまずは校長先生とお話ししてみてはどうでしょうか?

別のクラスでは、余りにもだったようで親さんがまとまって直接教育委員会へ行ってました、結果担任が途中で変わってましたよ。
(お父さん方も数名いると良いと聞きました)

次年度は別な担任の先生になると良いですね。





...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。 一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。 状況報告...
16

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。 ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
こんにちは お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。 さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8

支援級(情緒)転籍への準備について現在小3普通級に通う息子A

SD、服薬中です。3年になり不登校ぎみになった事をきっかけに、ずっと悩んでいた支援級(情緒)への転籍の手続きをし、4月から移ります。普段か...
回答
転籍経験はないのですが、子どもがずっと情緒級にいるので、その様子をお伝えします。 低学年で転籍した子は、移籍後スムーズに通える印象です。...
7

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
ちびゆうさん ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなりすみません。 そうですよね、目的に応じて複数箇所使い分けるのもいいのかなあと...
15

小3の娘について相談です

支援級に通う自閉症と軽度から中度くらいの知的障害と低身長?(120センチ)がある娘は、小3になるのにまだおもらしをしてしまいます。膀胱とか...
回答
時間排泄は難しいでしょうか? 小学校なら登校前、中休み、昼休み、下校後くらいにトイレに行く。 声かけで素直に行ってくれるお嬢さんだと良いの...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9