締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、...
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さんから聞いてしまいました。
知的に問題のないASD+ADHDの年長男児を育てています。書字障害の可能性大と言われてます。
書字障害あり、離席あり、切替が苦手で、好きでない活動には参加しないなど集団行動にも難があり、情緒級に進学を決めていた矢先、上記の話を聞いてしまいました。
とりあえず見学を!と周りから言われ、もう一度(その先生が不在の時に1度見学に行っています)見学をお願いしようかと考えています。
その前にこの件に関して、教頭先生あたりの先生に相談するかどうか迷っています。
そもそも支援級がダメだから通常級にというのも、集団行動の難しい我が子には難しい話かと思ったりもします。
すごく混乱しています。
皆さんならどうされますか?
どう動かれますか?
何でも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
この質問への回答
噂を聞いただけの段階で教頭に相談は先走りすぎです。
その在籍ママは支援級ですか? 普通級?
見学を勧める「周り」って何人くらい? どんな立場の人ですか?
先ずは、その先生の授業の様子を見学させてもらって、お子さんが怖がりそうか確認されてはいかがでしょうか。
噂を教えてくれたママさんやそのお子さんは気になるけど、案外平気な人もいるレベルかもしれません。
そして教頭に苦情を言う前に、お子さんはどんな特性があってどんな課題があってどんな対応をしてもらうとうまく過ごせるか、こちらの希望する対応が難しければ学校側が可能な対応はどんな感じかなどを話し合いだと思います。
また、来年度もその先生が支援級を担任するかは分かりません。
異動がかかる可能性もあります。
異動といえば教頭が異動する可能性もあります。
だから、今いる先生ありきの話ではなくて、来年度誰が来ても何とかなるような話し合いができるといいですね。
---追記---
あと、先輩の話や回答にある小学校の話は、あくまでもその人の経験によるものと考えた方が良いと思います。
支援担が特別支援を学んだプロなのか、臨採の素人なのかは地域や学校、その時期によって異なります。
校長が支援級に入り込んでる学校があるそうだからうちでもやってくれと言ってもできる学校とできない学校があると思います。
その在籍ママは支援級ですか? 普通級?
見学を勧める「周り」って何人くらい? どんな立場の人ですか?
先ずは、その先生の授業の様子を見学させてもらって、お子さんが怖がりそうか確認されてはいかがでしょうか。
噂を教えてくれたママさんやそのお子さんは気になるけど、案外平気な人もいるレベルかもしれません。
そして教頭に苦情を言う前に、お子さんはどんな特性があってどんな課題があってどんな対応をしてもらうとうまく過ごせるか、こちらの希望する対応が難しければ学校側が可能な対応はどんな感じかなどを話し合いだと思います。
また、来年度もその先生が支援級を担任するかは分かりません。
異動がかかる可能性もあります。
異動といえば教頭が異動する可能性もあります。
だから、今いる先生ありきの話ではなくて、来年度誰が来ても何とかなるような話し合いができるといいですね。
---追記---
あと、先輩の話や回答にある小学校の話は、あくまでもその人の経験によるものと考えた方が良いと思います。
支援担が特別支援を学んだプロなのか、臨採の素人なのかは地域や学校、その時期によって異なります。
校長が支援級に入り込んでる学校があるそうだからうちでもやってくれと言ってもできる学校とできない学校があると思います。
こんにちは
担任問題は毎年ついてまわります。
なぜなら先生は替わるし、異動があるからです。それこそ、先生ガチャなのです。
ここで「人生は経験だ」と思えるか?がポイントですよね。
何か起こってからじゃあ回避できないって思わずに、経験してみて何とかしてみようと思えるか?です。
不登校とかになったら困るけど、とりあえずその先生に慣らすとか、怒鳴ることに耐性をつけるなどこちら側が出来そうな対策をしておくのはありですよね。怒鳴ることって大声が苦手なのでしょうか?
ただ嫌だって言っていても仕方ないので学校に相談なさるなら、その前にその情報をくれた人に相談窓口を聞くとか、怒鳴る先生に対しての情報をもっと集めてみては?
敵を知らないと戦えないです。
だいたい怒鳴る先生は昭和の精神論を語る人です。もしくはメンタルで通常級からリハビリされているメンタル崩壊先生です。
残念ながら先生も人間なので多くを求めてはいけませんよ。
しかし、お子様を預けるわけですから、お子様に不利益があるのはいやですよね。
とはいえ、学童期はこれから自立にむけて保護者が手伝いすぎたり介入しすぎるとうまくいかない事もあります。それは支援だから通常級だからの程度はありますが、お子様が自分で考え自分で拒否したり自分で体験して得る事の妨げになったりするからです。
お子様ににどんな世界でどんな大人になって欲しいですか?その世界は大声をださない人ばかりの世界ですか?
小学校は多様な人がいるんだと学べるチャンスです。
お母様の主観で先生をきめないであげてください。そういう態度は必ず隠してもお子様に伝わります。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
実際に先生とお子さんが接してみないと、こればかりは何とも言えないと思います。
先生と子どもとの「相性次第」のところが大きいからです。
我が家は、小学校の支援学級6年間で5人の先生が担任をしてくれました(支援学級が6クラスあるので毎年クラス替えがあり、先生も変わる)。
周囲(主に在籍先輩ママ)から「最悪やで!」と言われた評判の先生とは、ものすごーく相性が良くて、機嫌良くトラブルもなく通いました。
周囲から「めっちゃエエやん最高やで!」と、太鼓判を押された先生とは最悪の相性で、6月から不登校に。
周囲(親)の評判と「我が子との相性」は別だ、と痛感しましたとも。
ちなみに、「最悪やで!」と言われながら息子とは相性が良かった先生は、ヒステリックに怒鳴るタイプでした。
ですが、息子に言わせると「怒ってることが大変分かりやすくて良い」「怒鳴るけど指示が簡潔で良い」とのことで
「最高!」で相性最悪だった先生は、決して声を荒げず静かに「懇々と言い聞かせるタイプ」…
視覚優位で耳から聞く言葉の理解に超絶難アリの息子には「先生が何を言いたいのか全く分からない」で不適応を起こしました(一応、視覚支援も使いながらの指導だったようですが、息子には理解不能だった模様)。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
うちの子の学校は、校長先生が率先して生徒と関わり、校内を巡回しています。
支援級の活動も見に来てくれます。
そういう環境なので、安定しています。
普通級でも手がかかる児童がいる時は、一時的に補助がついたりしています。
校長、教頭のトップが目をかけているのは大事です。
その怒鳴る先生も、精神的に追い詰められている可能性があります。
発達っ子の実親でさえ追い詰められることも多いのに、他人の障害のある子を複数人みないといけないんですよ。
クレーマーの親に悩まされているかもしれないし。
お子様は書字困難以外にも集団行動に難があり、手がかかると思われます。
自分が先生の立場なら、どうでしょうか?
まずその保護者の言うことだけを鵜呑みにしない。
もっと他の人にも確認してみましょう。
学校全体で支援級をフォローできる体制があるといいですね。
うちの子の学校は、毎年支援級の担任が変わります。
普通級の先生も、支援担任になります。
公立の学校は異動が多いです。
来年は違う先生になってるかも。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
「怒鳴って叱る先生」だけでは良い先生か悪い先生かは判別できないなぁ、と思いました。
息子が行っていた支援級にも6年間で「怒鳴って叱る先生」2人ほどいらっしゃいました。他人が怒られているのが自分のことのように感じちゃう子が、怯えて教室に入れなくなったり。いつも叱られている子は、授業態度がどんどん悪化していていったイメージ・・・
でも、何となく、個人的なイメージなのですが・・・その先生が悪い先生とは思えなかったです。
「プロ」としては失格ですけど。
それだけ思い入れがある人のように見えました。
話しやすかったですし、1番親身になって考えてくれたように思います。
逆に怒鳴りはせずとも、生徒の理解度も見ず、ヘラヘラっと授業を終わらすような先生は、生徒の事、好きでも何でもないんだなー、全く見てくれてないんだなー、という風に感じました。私はそっちの先生の方が何だか嫌でした。
ちなみに、息子は親の目線からだと「あの先生すばらしかったじゃん!」という先生は印象薄で、1番??な先生が好きだったようです。怒鳴る先生も「怖かったねー」くらいで、別に嫌いじゃなかったです。
おまささんも仰っておりますが、それこそ「先生ガチャ」なので仕方がないですし、社会ってそういうものです。人を個人的にジャッジして選ぶというのは、上手く言えないのですが、、ナンダカナァ??です。
「怒鳴って叱る先生がいるから通常級へ」というのは絶対違うと思います。
もし、最寄りの情緒級の見学に行っていないのなら絶対行って下さい。
体験もちゃんとして下さい。
家は、私立の情緒/知的の小学校2校、公立の通える支援級2校、フリースクール1校、学区の通常級、見学に行きました。
子供はまだ決められないですから、結果が良かったにせよ、悪かったにせよ、自分で決めないと後から後悔すると思います。ちなみに家は「支援級行かなくても良かったかなー」って思っています笑 でも、全く後悔していないです。悪かったこともあるけれど、同じくらい、通常級だと得られなかっただろう良かったこともたくさんありました。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
そうですねー。支援級の先生は(普通級もですけど)異動の可能性があるから、今年の先生が大声で怒鳴る人ということだとしても、もし来年度も同じ先生だとしても、今すでに親からのクレーム来ているでしょうから、、、管理職からも何かすでにいわれていそうですねー。
そんなに心配はしないかな。
先生よりも、おそらく来年度も同じく支援級に一緒の教室ですごすだろう「現在1年から5年生」のメンバーの人数とか特性こそ、気になります。
いったい「何をして」怒鳴られているのか、、
もしも、怒鳴られている子が6年生だとしたら、卒業するから、お子さんとは一緒の学校に通わない、そうなると、その先生も怒鳴らないかもしれないですから。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
将来のためには、中学からは通常級に戻るべきだと言い、子供にもしつこく言うので交流クラスにずっといないといけないのなら学校いかないと泣き出して困ってます。自閉症、多動症、ADHD傾向のあるグレーゾーンでIQは75程度と言われました。不注意も多くコミニケーションが苦手です。算数、理科は全くわかりません。15点程度しか取れてないことが多いです。将来を考えたら普通級で過ごせたら1番です。でも初めての中学ではたしてうまくいけるのか。入学時に支援学級に在籍してない場合は支援に再編入することは厳しいようなことも聞きます。支援学級は甘えですか?私の躾も甘やかしてる。将来ダメ人間になると言われショックです。担任は男性の先生です
回答
普通級でも、定型でも、支援級でも合わない先生はいるものです。こちらが、どんなに説明してもお願いしても、その通りにはなりません。教頭や交流級...
6
いつもお世話になっています
小6の息子について相談させて下さい。息子は3年から支援学級に通っています。先生とも良い関係だったのですが、5年生に上がると同時に大好きだった先生が移動になりました。新しく先生がきたのですが、いまだに先生が苦手みたいです。女の先生で50代くらいの先生なのですが、凄くヒステリックな先生です。親から見てそう思うので子供から見たら尚更だと思います。とにかく、怒鳴るみたいで算数のやり方を間違えたり解き方を忘れたりすると、大きな声で怒鳴ったりするみたいです。また怒鳴られるのではないかと、息子はビクビクしています。朝に学校なの行く時は、涙目になり『今日怒られる?』と毎日聞いてきます。本当に嫌なのが伝わってきます。昨日はお腹痛くなり休みました。今日は泣きながら登校しました。昨日休んだ事で怒られるんではないかと泣いてしまいました。見ていてどうにかしてあげたいのですが、親としてどうしたらいいのかわからず。励ます事しかできません。学校が嫌いなわけではないみたいで、交流学級のクラスや先生は大好きみたいです。ただ、息子は学習障害があるので普通学級だけでは勉強についていけないし、人数が多いと集中できないので、交流学級にずっといる事は難しいです。最近では『早く中学生になりたい。』って言ってます。とにかく、現在の支援学級の先生と離れたいみたいです。親としてどうしてあげたらいいのかアドバイスもらえたらと思います。皆さんのお子さんの先生は怖い先生だったりしますか?
回答
娘が4年生の時に60代の再雇用の先生が担任になりました。
ヒステリックでいつも怒っていて、すべて子供が悪いという先生でした。
娘も学校に行...
16
うちの子供は小二で発達障害です
うちの子は特別支援学級ですが支援学級の子も通常のクラスで勉強してます。2年になってから担任に毎日怒られ、促進の先生にも怒られて学校に行きたくないと大泣きして言っています。担任は男で声が大きく威圧的な怒り方をする人です。促進は新卒の女で発達障害の知識は全然ないと思います。勉強が嫌いで授業中ぐずったりする息子も悪いですが毎日毎日大人2人に怒られてると思うと恐ろしいし安心して息子を預けられません。転校させた方がいいのかなと思ったりもしてます。担任に明日言おうとは思ってるんですが逆に酷くなるとかあるでしょうか?息子がまともに授業を受けない。すぐ泣くなど色々先生は言ってくると思いますが…改善されなかった場合はどうしたらいいのでしょうか?
回答
ひとぽんさん、こんばんは。
支援学級の在籍で、幾つかの教科の1コマを、通常級(交流クラス)で、
受けられているということですよね。
そ...
12
初めまして
子供が支援学級の先生に怯えて学校行き渋りしています。この様な経験された方いませんか?子供は知的障害の5年生の男の子です。
回答
うちの娘も、一時期支援学級に行きたくないという時がありました。
要は、授業がわからない、何もしてないのに先生がいきなり怒ったとかでした。私...
10
小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
今まで普通級でみんなと同じようにやれてきています。でも、やはりしんどい部分はあるようで、家では荒れたりしています。今まで何とかやってこれましたが、次は高学年なので、ますますしんどくなるのでは、と思っています。なので、新年度に向けて、クラスや(仲のいい子と同じに)先生(大声で怒鳴らない先生)など、お願いをしたいと思っているのですが。でも正直、今現在は普通に通えているので、なかなかその通りにはならないだろうな…と思っています。コーディネーターの先生も考えみたりするのですが、本人が嫌がるかな…と思ったり。でも、できる範囲でも環境を整えてやれたらと考えています。今の時点で出来る事はなんだろう、と。みなさんは、新年度に向けて学校や先生に何かお願いしたり、準備をされている事はありますか?またお願いするにあたって、工夫されている事はありますか?小さな事でも構わないので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
ダメ元で、コーディネーターの先生辺りに言うのはありかもしれませんが、何故家で荒れているのかの理由が分からないと対処のしようはないかな、と思...
9
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
捕捉を読んで。
六年生なんですね。
理解のある私立は私の知っている限り、
数回の見学が入試の条件になっている所が多いです。
見学に行かな...
13
中学3年の息子です
自閉症スペクトラムのマイルドだと診断されて、1年ちょっとが過ぎました。それまで気にしていなかった事も親子で色々と話していると、息子の特徴が見えてきて私は納得する部分が増えました。学校の担任の先生やカウンセラーの先生へ伝えて学年のフォローなどをお願いしているのですが、合わないタイプの先生とのコミュニケーションが難しいです。息子は感情的になる人と上手くいかず、「もう知らない。」「勝手にしなさい。」「そんな風なら帰っていい。」などと言われて注意されると、本当に何もしない。帰る。といった行動を悪気なくしてしまい、更に相手を怒らせてしまいます。そんな時には、とりあえず謝った方が…と思って教えていますが、本人は謝ることに納得出来ていないので、出来ても渋々で嫌な感情が顔に出るので逆ギレされたと相手に思われて悪循環です。そういったことが繰り返しだと、嫌いな先生が本人の中で出来上がり、授業態度も悪くなって先生ウケも非常に悪く、担任の先生へ息子が舐めていると報告がいきます。顔に感情がモロに出ている事は、家でも多々あるので何度も教えるのですが、自分では全然分からない。普通にしていると言います。スマホで撮って教えようとしていますが、タイミングがなかなか合いません。来週、学校の先生と話し合いなのですが、自閉症スペクトラムのことは説明を再度しようと思いますが、あまり息子の肩をもって言い訳のようになるのもマイナスかと思ったり、悩みどころです。皆さんは学校の先生への対応はどのようにしていますか。
回答
柊子さん
ありがとうございます。担任の先生や教科担当の先生など、カウンセラーの先生以外は自閉症スペクトラムの特性などは全く知らないに等しい...
14
クラス替えに配慮を求めても良いでしょうか?小学校1年生女児、
ASDの疑いがあり、4月に発達外来を予約しています。担任の先生には先日その旨伝えたところ、配慮すべきことがあれば言ってくださいと言われました。娘は大きな声で怒られることが怖く、他の子が怒られていても、自分の怒られるのではないかと不安になるようです。(担任の先生は穏やかで優しく娘は大好きですが2年の担任にはならないと噂されています)クラス替えの際に、1、発達障害に理解がある先生で2、大きな声でハキハキとしている先生よりは、穏やかな先生の方が娘には合っていると思うと伝えても大丈夫でしょうか?アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答
ハコハコさん
ありがとうございます。
先生からそういったことを聞いていただけるのは良いですね。
私も悩んでいましたが、個別面談があるタイ...
19
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
お返事を読みました。
保育園の頃からのお友達と通常級で過ごしたいと願っているのはお子さんですか?
文面だとお母さんが強く願っているように感...
18
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
あと、うちは小学校から支援学校ですが、支援学校に入学が決まるまで。
その3学期で、見学、体験、面談、検討委員会まで、しました。
理由は、...
13