質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
私はシングルマザーで、お付き合いしている方の...
2022/10/03 12:06
17

私はシングルマザーで、お付き合いしている方の子供が軽度の自閉症です。

息子に彼の子の障害について、どう伝えるべきかアドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きます。
長文ですが、失礼します。

自分の子は小学1年生の男の子。
相手の子は小学4年生の男の子。
2人は仲が良く、精神年齢が近いからなのか兄弟のようにいつも過ごしています。
子供たちの希望で、息子は彼の子が通っている学校に4月に入学しました。
息子は普通級、そして彼の子は特別級に行っています。

息子は普段一緒に過ごしている時、その子を障害を持っているとは知らず(そもそも障害という言葉を知らないかもしれない)に、個性や性格がそうなんだとして、クラスの友達と同様に接しています。
息子は積極的なタイプで、学校でも会いに休み時間ちょこちょこ特別級へ遊びに行ったり、その子の友達とも仲良くなりたくて放課後も彼にくっついて特別級の子たちと一緒に遊んだりします。もちろん逆に自分のクラスの子と遊ぶときその子も誘って、一緒に遊んだりもします。

そうしているうちに、息子が気づいたのは息子のクラスは宿題が毎日出ているのに対し、特別級では宿題もなく、先生も優しいし自由で楽しそうだと。おれも特別級に行きたい!と言い始めました。。

私は障害とか関係なく仲が良く、お互い良い影響を与えていれば問題ないと思っていましが、特別級について、障害について、話すべきなのか、どう息子に伝えるのが良いのかと今悩んでいます。

ぜひアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
Yukiさん
2022/10/04 20:11
たくさんありがとうございました。

そして、色々驚かれた方や不快や怒りを覚えた方、なんかすみません。
率直な意見が聞けて、周りからみるとそう見えるんだなと改めて勉強になりました。

また、文章で伝える、言葉選びって難しいなぁと思い、多かれ少なかれ私の未熟さから誤解や心配を招いた事、申し訳ありませんでした。

本題の息子に彼の息子君の発達障害について、どう関わり伝えていくか、アドバイス頂いた通りさっそく彼にも相談しました。

カミングアウトについても、本人には自然に分かる時を待つつもり。息子ももう少し大きくなったら分かると思うからと、自然な形で知っていってもらうよう見守る事となりました。
特別級にはいけない事や宿題などみなさんの言葉を借りて伝えます。
そして障害認知についても、おすすめして頂いた絵本をさりげなく置いてみようと思います。

どこまでどう伝えるべきか、悩みましたが、とにかく思う事は、この質問に対して進撃に意見を書いてくださった方たちみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
本来なら一人一人返信したいのですが、お時間をとらせてしまうのも申し訳ないので、まとめてさせて頂きます。
本当にありがとうございます。

私の子育ての前提として、自分の子に対してもそうですが、子供はいつか親元から離れて自立していくと思って、接しています。
今できる範囲でのみんなが無理のない形で、良い影響を与えて将来やりたい事が見つかり、生きる事を楽しんで自立できるように手助けしていこうという気持ちがあります。今も今後もそれは変わりません。

そのための勉強や努力も惜しみませんし、頂いた言葉や反応はちゃんと受け入れ、彼と協力し、話し合い、子供たちとも今まで以上に向き合っていきたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171248

お付き合いされている方には相談しましたか?

お子さんは1年生ですし、「普通級か支援級かの判断は教育委員会がするから、子供の希望だけで行けるものではないんだよ。」程度でいいと思います。
お子さんとしてはあまり深く考えないで言った言葉な印象なのでそれほど重く受け止めなくてもいいと思います。
子供からすればやらなくてもいい宿題が無い、支援級にマイナスのイメージが無いからこその「羨ましいな」というだけ。

「じゃあ何で〇〇君は支援級行けるの?」と更に深く聞かれたらそこは個人的に考えて答えるのではなく、お付き合いしている方に「子供が〇〇君は何故支援級かと聞いているんだけどどう答えればいい?」と聞いてから相手の答えるまま答えたらいいと思います。

カミングアウトはデリケートな話ですし、相手の子の親がどこまでオープンにしているのか、またその受容段階によっても回答は異なると思います。
ここで出た答えがその方にとっての答えではない以上、お付き合いされていてこのまま家族になりたいのなら尚更避けられない話ですからきちんと話されることをお勧めします。

https://h-navi.jp/qa/questions/171248
銀猫さん
2022/10/03 13:03

こんにちは
息子が支援級に通っています。
「おれも特別級に行きたい!」
何だかクスっと笑ってしまいました💦
宿題もないし、先生も優しいし(幼稚園みたいだし)、1年生の男の子からしたらそりゃパラダイスかもしれませんね。そんな子に育っておられて素敵だなぁと思いました。

きっと自然に理解するのでは?と思いますが、「特別級に行きたい!」と言われた時に「うーん」と狼狽えなくて、サッと返せる一言があると良いですよね。

今通っている学校に、息子と同じ保育園に通っていた子が1人だけおります。
たまたま学区の離れた同じ地域から同じ保育園に行っていたので、小学校も2人だけとなりました。

その子のお母さんは、「どうして◯◯は支援級なの?」という問いに対して「◯◯君はちょうどいい場所を選んだんだよ(あなたにちょうどいいのは、通常級なんだよ)」という答えをされたそうです。付き添い登校中にその子から聞いて、良いお母さんだなぁ、と思いました。

個人的には、障害について話すのは何も悪いことではないと思います。
自然に出来たら良いですよね。
障害理解の絵本などもたくさん出ているので、探してみては?
支援級にいる子の母の立場で少し違いますが、パトリシアポラッコさんの「ありがとう、フォルカーせんせい」「がらくた学級の奇跡」などが支援級にいる息子の心に残ったようです。

あとは、支援級に行くにも就学相談があって教育委員会の審査がありますから、、
息子君は「特別級に行きたくても行けないんだよねー」っていうのもありかな💦 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/171248
ナビコさん
2022/10/03 13:03

先生が優しいのは、たまたまだと思うけど。
「特別級では宿題がない。」と息子さんは勘違いされているようですが、「特別支援学級でも宿題はあります。」
相手のお子さんが、「宿題免除の配慮を受けている」だけだと思います。
片親で、宿題をみてあげる余裕がないのかもしれません。

私の子は支援級ですけど、宿題は普通級の子と同じものをしています。
知的障害ではなく、発達障害だから。
得意教科と不得意教科の差は大きいけれど、得意教科では普通級のそれが苦手な子を教えられるくらいには力があります。

「いろんな先生がいるので、優しい担任ははたまたまのこと。宿題は特別級は子供のレベルに応じで出る。相手の子は、家で宿題ができない事情があって今はないだけ。」
という感じでどうでしょうか💦

障がいのことはとてもデリケートだし、相手のお子さんと親の同意なしに、自分の子に伝えるのはマズイと思いますよ。
特に、相手が自分の子に障がいをカミングアウトしてなかったら、どうするんですか?

うちは、我が子にカミングアウトしたのは、小4でした。



...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/171248

うーん。

4年生の凸凹さんですよね?
うちの子たちならあなたのお子さんは距離が近すぎるので、内心ノーだと思いました。

仲良くしていたとしても、対等な関係というよりは、お兄さん、お姉さんとして接しており、手加減したり優しくしていると思います。

一方主さんのお子さんは、無邪気に優しくしてくれるちょっと大きな友達にはしゃいでいるだけ。

もっと小さいうちから親しくしてるからの距離感なんでしょうが。

相手は気を遣ってくれている可能性もありますよ。

どう伝えるか?は彼氏と相談しては?

確かに自閉症のある子どもは精神的に幼いところはあり、お子さんの方が既に大人になっている部分もあるでしょうが

年下のことは、年下として認識し、手加減したり、配慮したり、リードもします。

逆に良くない形でマウントする子どももいますが、違うからこそ二人は仲良しなのでしょうから

四年生の彼はお子さんに諸々気遣ってくれているのではないかと。

そのことについて、主さんがリスペクトしてないことに違和感を感じます。

仮にきちんと彼を一人の人としてリスペクトし、尊重しているなら
大人として適切な距離感を考えたのではないかと思います。

入籍せずに、彼氏とパートナー関係を保ちつつ、同じ学校にわざわざ入学させるという選択は私なら絶対しないので

お気持ち察することは難しいです。

今は仲良しとしても、それは単純にお友達としてですよね。

羨ましいとか、あっちがいいと言われても

へー。そうなのー。というかな。

しつこいなら、どの教室で勉強するのかは、勝手に決められないから無理です。と事実をそのまま説明します。

少なくとも彼氏さんときちんと相談すべきことだと思います。

お子さんはまだ一年生なので、アレコレ考えずにそっかーと思えるでしょうが

四年生のお子さんの方がどうか?かなと。
距離が色々ないみで近すぎるからこそ、バランス等を考えねばならなくなってます。

よくよくお子さんたちのことを考えてあげてください。

幼いままでいられることはありません。





...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/171248

こんにちは、
お付き合いしている段階なら、
小学校は、別にするべきでしたね。
正直、身内ではなく他人なのでいつまで仲良しかわからないですよ。
また今の段階で精神年齢が一緒なので、
近い将来逆転します。
対等な関係でなくなった時、お子さんは今みたいに仲良くしたがるでしょうか?
また、お付き合いしている方と別れたらどうするんでしょうか💧

実の兄弟でも、
障害がある兄弟が居る場合、
あえて兄弟で学校をわける人も居ます。

お子さんにどう伝えるかですか、
小1の子に障害の理解は難しく、
またここだけの話も難しいので、
クラスメイトにペラペラ喋って、
それがその親御さんに変に伝わる可能性があります。
また、お付き合いしている人と内縁関係で、その相手の子供に障害があり、兄弟みたいに過ごしてるって噂のネタになりますよ😭
あまり、こういった事で有名になると、
お子さんとは仲良くしちゃダメって親御さんもいるので、余計な事は言わない方が良いかと思います。

肝心のお子さんへの説明は、
4年生くらいになると、塾に行く子が多くなるから、宿題は自主学習が多くなるから、少なくなるけど、やってる子は1日数時間自主学習しているよで良いのでは?
↑これは実際問題本当の話です。

追記

家族になって、相手の子を生涯支えていく覚悟がないならあまり深入りしない方が良いと思ったので、失礼しました。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/171248
おまささん
2022/10/03 17:47

こんばんは

お付き合いされてだいぶたつのでしょうか?
学年もクラスも垣根なく過ごせるのは軽度自閉症であれ4年生が色々配慮してくれて成り立つものだと思います。
さらに、特別支援級に行きたいって4年生のお子さんにも言ってませんか?もし、言っていたら良くないです。楽だから行きたいって失礼ですよ。

お子さんが居心地いいから支援級に顔を出しているならば、4年生のお子さんも同じだと考えてはいけないと思いました。
そこをしっかりヒアリング(4年生のお子さんに)してからこそ特別支援級のお話をしてあげるべきだと考えます。踏み込みすぎならば、お子さんに一線引かせるのも親心だと感じました。
兄弟ではないのです。お友達として考えてください。どちらかの心の負担になっているなら距離をおかないと。

支援級にいくには教育委員会という役人に判断して貰わないとならない。勝手にいけないんだよ。と言えばそうなんだーとなるのでは?

それから、宿題は毎日お勉強する習慣をつけるために大切な事だから頑張りすぎないでやっていこうね。といいましょう。
4年生のお子さんは学校で宿題が終わってしまってないんじゃないかな?と言っておけばいいと思います。

1年生と4年生、1年生男子がいつまでも4年生をリスペクトできる関係であるべきと感じます。支援級だから精神年齢がおなじ等は支援級のお子さんからしたら大きなお世話です。仲良しと精神年齢は別です。

もし、兄弟になった時を見据えてしっかり年上はリスペクトできる環境をと思います。


...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知的障害と自閉症を持った6歳の息子がいるシングルファザー40

歳です。3歳下のシングルマザーの方とお付き合いをしています。向こうには8歳の娘さんがいて、発達障害までではないですが、グレーゾーンで、少し多動のある子でした。付き合って最初の頃は、お互いの子どもを連れて、4人でお出かけしたり、楽しく過ごしていましたが、やはりウチの子の癇癪などで、行けるとこも限られてきたり、遊びに行ってもパニックに振り回されたり、いろいろあって満足に遊べない日が続き、最近では、ウチの子が通所療育に行ってる間や、月一回の養護施設ショートステイに行ってる間を利用して遊ぶ事が増えました。先日、彼女から、籍を入れたいと言ってもらいましたが、その為に、息子を施設に入所させてほしいと言われました。彼女は身体があまり丈夫ではなく、体調を崩しがちな事もあって、自分には、今の娘と息子、2人を一緒にみていく自信はないし、結婚するなら、あなたとの子が欲しいけど、息子がいる限り、それも出来ない。子どもは産みたい、でも産めないなら、あなたといる意味がない。三人でいる時はものすごく幸せだけど、4人では、私も、娘も、辛いだけ。自分が出産出来るのは、年齢的にもあと2年くらいが限界。もし仮にこのまま4人で暮らせたとしても、子どもを産みたいと思っていた女性としての喜びが叶えられなかったと、泣いて暮らすと思う。あなたの子は産みたい。だから、あと一年待つから、しっかり考えてほしい。と言われました。自分は彼女の事も、娘ちゃんの事も愛しています。彼女と娘ちゃんも、自分の事を愛してくれているのが分かります。でも、息子の事も当然愛していますし、でも、息子がいなければ、って思ってしまう自分もいます。彼女も、お互い子どもがいなければ、と何度も思った、そのたびに自己嫌悪になって、あなたに当たっていた、と打ち明けてくれました。こうゆう話はなんどかしていて、ケンカになるたびに、こうゆう話になり、どーにもできないイラだちとで、閉塞していました。自分はどうしたらいいのか、どうすべきか、どうしたいのか。悩んでばかりです。自分の親には、自分の幸せを考えて、いずれは息子を入所させた方がいい、とは言われていました。何か、意見を聞かせていただけたら嬉しいです。また、同じような悩みを持った方がいらっしゃいましたら、話が聞きたいです。よろしくお願いします。

回答
こんばんは 結婚前提でそれぞれの家族と遊びにでかけて、癇癪等で楽しめないって。お子さんだって癇癪起こすぐらい楽しめて無いわけですよね。そこ...
29
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
通級がある地域なら、知的支援級しかなくて、知的障害がないと支援級に入れないのかもしれません。うちがそうなので…。 学校で問題を起こすから...
13
発達障害グレーの子供を可愛く思えません

再婚して1年弱になりますが、主人の連れ子(小学校高学年)を可愛いと思えません。いつもはニコニコしていますが、勉強の事になると全くいう事を聞きませんし、片付けや貴重品の管理も出来ません。人の気持ちも理解できていなくて感謝や反省もあまりないようなので、こちらのサイトで自分なりに色々勉強させていただいて、紙に書いたり、気持ちが落ち着いたころに丁寧に説明したりしていますが、全く聞く耳持たずです。学校でも注意されたり、自分の出来ない事をやらされそうになると、家で教師を批判しています。常に自分は悪くないと考えています。基本的に自分中心に物事を考えているようなので、不満が沢山あるようです。私は彼の母になってから、間違った考え方は指摘してきましたし、家族は助け合いが必要だと感謝や反省についても話してきました。やりたくないことから逃げる彼をつかまえてやらせようとしたり、彼からしたら厳しい母だと思います。今までの生活では、自分の事でも人にやってもらうのが当たり前で、自分で判断して何かをすることもなく、甘えていたようなので余計です。祖父母にはママはこわい。家で孤独だと言っているそうです。ちなみに他の連れ子は、この1年でとても成長してくれました。整理整頓や自分で考える事も身に付き、挨拶や人への思いやりなど、今まで甘えていてやらなかった事が出来るようになったんだなぁと嬉しく思っています。本人も自信がついたようです。病院の受診については、祖父母に彼は普通に見えるし、彼が傷つくからやめてくれと言われています。学校の担任は、やりたくない事や苦手な事はやらなくていいという考え方なので、周りの子より発達が遅いのは認めつつも、問題視されていません。しかし、他の子供に比べても非常に扱いにくく、何度注意しても直らない、考え方がおかしい、学校でも癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来ないなど、発達障害と思うと納得できます。この1年弱、彼に色んな話をしてきましたが全く変わりません。成長を感じられません。何にも興味がない子で、一緒に何かで遊ぼうと誘ってものってきません。頭ごなしに注意などはせず、一つ一つ本人に気持ちを確認していますが(例えばなぜ宿題をやりたくないのか?など)自分の気持ちを言うのが苦手なようで会話になりません。ずっと沈黙しているので、どうしてやらないのか、出来ないのか、私にはわかりません。昔からずっとそうだったそうです。お料理くらいはと、一緒に作りましたが、まず人の話を全く聞いてくれず自己流にどんどん進めるので結局失敗してしまい、もうやりたくない!これだから嫌なんだ!と言いそれからは料理もしません。今一番の問題は、私が彼を好きになれなくなっていることです。母になるにはそれなりの覚悟がありました。でも、好きになろうと努力しても、彼の考え方、生き方が理解できません。それどころかこちらの話は聞かない、注意しても知らん顔、自分の好きな話だけしてくる。毎日その繰り返しで、そんな彼に正直うんざりしています。可愛いと思える事が見つかりません。だから、注意した後にフォローするなども出来ずほったらかしにしています...本当は愛情があって怒るべきだと思いますけど、まだ愛情がないんです。どんな子でも愛せなきゃ母親になる資格ないですよね...みなさんが継母の立場ならどうしますか?どういう言動をすれば彼ともうまくいき、自分の気持ちも大切に出来ますか?

回答
ラブさん、回答ありがとうございます。 ごめんなさい。怒るではなく叱るでした。 とにかく頭ごなしに怒ることはせず、何故勉強が必要なのか、何...
2
支援学校の高校2年生の男の子です

中度の知的障がいを持っています。おしゃべり大好き、人も大好き、でも空気は読めません。高校生になり、知的障がいの無い子どもさんや軽い障がいをお持ちの子どもさんと同じクラスになりました。お友達は自分たちで遊ぶ約束をし待ち合わせて遊ぶようで休み時間にその話が耳に入り自分も遊びたいと言うようになりました。でも遊んでくれるお友達がいません。クラスの子どもさんの保護者さんと仲良くなり面倒見の良い子どもさんが一緒に遊んでくれることになりました。何度か遊んでとても楽しかったようです。しかし、ここからが大変でした。お友達はたくさんの友人がいるけれど息子はその子どもさんだけなので毎日でも遊びたい、でも相手の子どもさんは他のお友達とも遊びたいし、息子とはたまには遊んであげてもいいけど位で遊びたい温度差がかなりあります。息子には遊べない時にはハッキリと断ってもらっていますし、割りときつい感じであまり遊びたくないと断られていますが、分からないのか?その子と遊びたいと言います。しつこくしてはいけないこと、相手が遊びたくなるまで待たなくてはいけないことを伝えましたがなかなか伝わりません。このような経験のある方、またどなたでも結構ですので、よきアドバイスをいただけないでしょうか?

回答
続きです。 コミュニケーションスキルや社会性が、周りより低いとこういう現象がおきます。 親主導で面倒みのいい相手をあてがって対策してあげ...
16
子供の障害が理由で、離婚された方にお話をお伺いしたいです

4歳の子供がいます。自閉症スペクトラムです。主人に反対され、療育は行けてません。主人は、一流大学に入らせて、有名企業へ就職とかはしなくても良いから、とにかく普通に育ててくれと言います。普通に学校に行って、普通にやってくれれば、それで良いんだ、と。かなり強いこだわりがあり、外出先や幼稚園でも迷惑をかけることがあります。その度に、障害を理由に、人に迷惑をかけて良いということはない、障害や病気があっても、やって良いことと悪いことがあると言われます。それは分かりますが、どうしても、集団の和を乱す行動をしてしまいます。大声を出すとか、みんなと一緒に同じことができないとかです。幼稚園では、集団行動ができるようになってもらわないと、預かることができません、と言われました。障害があっても、ダメなことはダメと言い聞かせるようにしてきましたが、なかなか上手く行かず、もう限界です。子供がパニックを起こす度に、主人と喧嘩になります。同居の義両親にも、何度も障害の話をしましたが、障害でも良いから、普通に育てなさいと言われ、何年も話し合いをしていますが、障害に対する理解はありません。離婚して、私がフルタイムで働きたいのですが、預かってくれる保育園があるのかも心配です。言葉が遅く、言葉での指示はほとんど伝わりません。すぐにパニックを起こします。働くためには、保育園で預かってもらえるのでしょうか?また、離婚すれば、仕事帰りや土日祝日などを利用し、子供を療育に連れて行くこともできるようになります。しかし、インターネットで探した時に、仕事帰りに連れて行ける療育が見つかりませんでした。ネットに載っていないだけで、実際は、仕事帰りや土日に連れて行ける療育はありますか?よろしくお願い致します。

回答
はじめまして。 私は子供3人おりますが、内2人は自閉症スペクトラム+知的障害児です。もう一人はADHDとアスペルガー症候群どちらの要素も持...
16
年中から養育に通っています

今年4月から小学校に通う娘がいます。文章が苦手なので要点が掴めなかったらすみません。会話がチグハグで自分の興味のないことは反応が薄いところが気になってました。今は会話も出来るようになったと感じますが他の子の会話レベルは高くてまだまだ要観察だなぁと感じています。今まで通ってきた養育も未就学児で終わりなので終了します。小学校では支援学級や通級はなく、支援学級の先生が逆に教室に通ってくれて気になったらお知らせするという形になりました。ですがこの方かなり忙しい方で細やかに……とは行かない感じです。幼稚園での様子は、娘いわく「ドッジボールしたよ!」とかいうし先生に聞くと、コミュニケーションも取れてるとの事でしたが参観日や少し幼稚園に行く時の感じを見るとそんなに仲の良さ?を感じません。バイバイ!も声の大きい娘が居ないのか?と思うほど綺麗に無視?されたりします。それに今通っている養育の先生にも「空気を読むのが難しいし、わかっててしていることとわからずしている事があるからこの先友達関係で必ずつまづく時が来る」といわれました。私も引っかかってたのでかなり不安で細かく話を聞いてみたり、1人でいた時は勝手に落ち込み、誰かといた時は喜び、いた時の話した事などを聞きいるだけだったと知り勝手に落ち込みそんな情緒不安定な感じになってしまっています。つまづく時っていつなんだ?!とうとう今来たのか?!いやまだか?!そんな感じです。私も多分そうなので、他のお母さんが気がつけることが気をつけてあげられない。フォロー出来なくて落ち込むことが多いです。皆さんはよく分からない未来への不安はどう対応していますか?目標とかってあるんですか?

回答
935さん、こんにちは。 療育の先生の一言ですが、無責任ですね。 「そっちはプロなんだから、客観的に観察してないでさっさと対処法示せよ!...
13
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
通級が決定したのですね。 SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。 そして、SSTだけで...
18
小1の息子の友達関係について、先生に配慮を求めることは、難し

いでしょうか。発達凸凹がありますが、普通学級に通えています。今のところ順調ですが、不安障害の傾向があり、慣れるのに時間がかかったり、初めての場所が苦手、大勢が苦手です。なので、イベントや単発の教室なども一人ではほぼ参加は無理ですただ、友達が一緒だと、安心できるようで、別人のようになります。なので、学校では不安そうにしてることはないそうです。ただ、まだ気の合う安心できるような友達に出会えていません。毎日、一緒に帰るお友達がいて、家も近いので遊びますが、うまく遊べなくてストレスがかかっているようで、たまに疲れたといって途中で帰ってくることもあります。何が疲れるのかと聞くと、自転車のスピードが早くついていくのが大変、待ってと言っても待ってくれない。自分の好きな遊びしかしないと言います。私も、何度か様子をみたことがあるのですが、衝動性があるのか、パーっといってしまったり、公園でも自分がやりたいことに夢中になってしまい、息子が、○○しようといっても反応がなかったり、息子が困惑しながらも息子が必死にあわせていて、遊べてる状態です。夢中になってないときは、会話のやりとりがあるのですが、○○しよう~と言っても、嫌だといわれてることが多く、息子に合わせてくれる姿勢が一切ないのです、、、これはストレスたまるだろうなと感じています。でも、放課後遊べる近所の男の子は一人しかいなくて、女の子は何人かいますが、気の合う男の子ができたら、だいぶ精神的にも安定するだろうなと感じています。通級の先生に話したら、友達を先生が勝手に用意することはできないし、、、まだ1年生ですし、特定のお友達とばかり遊んでるわけではないし、、、席を近くにしたからと仲良くなるわけでもないし、とか言われて終わりでした。私としては、席が近いと親しくなるきっかけにもなると思うし、何か親しくなれるようなきっかけを、先生にお願いできればと思ったのですが、そういう配慮には、否定的な感じを感じてしまいました。。。勉強に関する配慮なら、積極的に聞いてくれる感じもありますし、担任の先生も、配慮してくれてるのも感じるし、すごく感謝なのですが、行き過ぎたことを求めすぎになるのでしょうか。幼稚園の時も、仲良い子を、先生が同じグループにしてくれたり、発表会でも、同じ役柄にしてくれたり、凄い配慮をしてくれて、本人もすごく精神的に安定できていたように思うのですが、、、なんとなく、家庭と学校の支援の考え方にずれがあるのかなあ。。。と悩んでしまっています。皆様の、ご意見や経験談など何でもいいので、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
通級の先生からは言えないということかと思います。通級に通っているお子さんで支援が必要という事は、わかっていても何処までというのはそれぞれ、...
10
7歳自閉症男子を育てています

この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく過ごせるのにと思ってしまいますそばに寄ってくるのも気持ち悪いし彼に食器など触られると使いたくないぐらいです旦那も去年あたりから息子への当たりがキツくなって、気持ち悪い、この子さえいなかったら家族がうまくいくのに、、と言っています。息子が学校の宿題をしない、片付けをしない、朝の準備ができない、夜も入浴や歯磨きなどをしたがらず、行動に移るまでの時間がかかる、などでこちらもイライラが募り、家庭内がギクシャクしだしてそのように言い出しました。2歳で診断受けて、療育も色々やってきました。癇癪も毎日起こすし偏食や場見知りや人見知りや行事もうまくいかないし、手は掛かりましたがずっと息子のことはとても可愛くて、しんどいと思いながらも大切にしてきたつもりです去年あたりからこのような感情が湧いてきました。時間が経てば治るのでしょうか、皆さん経験することでしょうか。この期間はどう過ごせばいいでしょうか。

回答
丁度私も同じような気持ちです なんかぷつんと気持ちが切れたのかも 見方を変えたら これまで気をはって頑張ってきたってことなのか 年齢...
10
仲間外れについて

知的ボーダー児の小3の息子です。コミュニケーションの取り方や理解力が低いため友達と遊ぶ事がなかなか難しいです。そんな中、昨年途中から【友達と遊ぶ事】が楽しくなり自分から遊びに誘ったり仲間に入れてもらったりしてますが、相手の子たちは息子を仲間に入れてくれる日もあれば疎ましく思い仲間外れにする日もあり、どんどん仲間外れにされる日が増えて行ってます。学童にも通ってますがお弁当の時間も一緒に食べようとしても【あっちいけ!】と仲間に入れてもらえない日もありますし、外遊びにも運動オンチなので混ぜてもらえない時も度々あります。そんな息子が昨夜寝る前に【なんでいつも僕だけだめなのかな?今日もお弁当の時間ダメって言われたの。先生が混ぜなさいと言ったから一緒に食べれたけど水筒とかでバリアを張られたの】と言われました。親の私としては何て息子に声をかけてあげればいいのかわからなくなり困ってしまいました。みなさんならこんな時どう言ったように声をかけてあげますか?友達関係のことで悩んでしまい…新年早々頭を抱えてしまいました。

回答
度々すみません。 皆さん同じ様な悩みを抱えて、頑張っています。 学級崩壊なクラスにうちの息子も小2で経験しました。 ちょっかい出された時の...
14
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
3年生くらいまでに病院に行けていたら良かったのですが、5年という年齢を考えると本人がショックを受けるか心配ですね。 ただ実年齢より幼い感じ...
18
すみません、吐き出させて下さい

来年就学を控えた息子がいます。おそらく支援級の判定になるかと思います。普通学級は本人も辛いだろうし、支援級が適切だと頭ではわかっていますので、判定に従うつもりです。しかし、いまだに息子の特性を受けとめきれない私もいます。最近保育所で運動会がありました。誰よりもとろく、変わった動きをしたりととにかく悪目立ち、、、先生からすごく頑張りましたよーと言われても、みんなと同じくできない息子を恥ずかしい、あの子変だよねと思われてるに違いないとすら思ってしまう。もうこの先の発表会も、卒園式も見たくない、、、最低ですよね。療育や就学相談などでも、きちんと息子さんと向き合ってお母さん、偉いですね!息子ちゃんをきちんと見てるって証拠ですよ!などとよく言われます。でもそんな言葉、ちっとも嬉しくない。だって腹の中では私、ひどいこと思ってるもん!更に周りの親戚も何故かベビーラッシュ。ああきっと比較されて、うちの子みたいにならなくて良かったってきっと思われるんだ、もう親族の誰にも会いたくない、このままいっそ疎遠になってしまおうか。高齢のおばあちゃんがいるから、もしもの時は連れて行かない、仮病を使おう。入学祝いも支援級だし、めでたくないから要らないって断ろう。私は酷くて最低な人間なんだなと思います。旦那に話しても、お前はメンタルが弱すぎると言われるだけで、言うだけ無駄です。どうしても、この先の息子の人生が明るいと思えません。支援を受け続けなければ、生きていけない人生なんだと思うと、きちんと産んであげられなくてごめんねと思ってしまいます。誰にも言えずここで吐き出させてもらいました。すみません。

回答
まきさんがここに書かれていることって、多分皆に当てはまる気がします。私も、全て今まで、経験して来ました。 私は、全部乗り越えてきたと言う...
9
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに 上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、 ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
こんにちは 私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れ...
9
本日、2校の小学校を見学して私の気持ちはやはり学区内の小学校

に決めました。近い将来、知的だけではなく情緒のクラスを作ると言われたことでした。療育が小学校は月1になってしまうために、情緒のクラスが近い将来できることは親として嬉しいです。ただ、私は小学校1年のあいだは医者が大丈夫と言うから普通学級、どうにも無理なら2年から支援学級にと思ってました。しかし、小学校の先生は支援をすすめてきました。いじめられないようにしますから、保護者会やクラスの子には娘が自閉症のこと、支援クラスになぜいるのかを説明することでいじめは減らされるし現実、そのことでいじめはないと言われました。しかし、え?言っちゃうの?影でお母さんたちにどう思われるのか…保育園のメンバーがそのまま、小学校へ行きます。その学校の方針みたいですが、娘のためにはもう周りにわかるのは仕方ないものなのでしょうか?もっと大きくなってからでもと思ってました。小学校も行ってみて授業をちょっと受けてみないとわからないこともあるし、普通で1年は過ごせると思ってたので、また悩みが増えました。周りへのカミングアウトとか早すぎて戸惑います

回答
私だったら、今回のお話は断っちゃうかもしれないな……、と考えてました。 私は娘さんがどんな子なのか知らないし、学校の支援級がどんな状況なの...
19
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ

たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??

回答
私は2~3歳くらいが1番しんどかったと思います。 そのころは自分より小さい子への他害がひどく、心の拠り所の子育て支援センターも、自分より小...
11