締め切りまで
11日
Q&A
- 園・学校関連
日本全国の支援学校・支援級の情報を求めていま...
日本全国の支援学校・支援級の情報を求めています。
自閉症の4歳の女の子です。4月から保育園の年中さんになります。きょうだいには姉(小3)・兄(年長)・妹(1歳)がおり、4人きょうだいの真ん中です。まだ意味のある言葉をほとんど話さず、意図の理解が弱いです。自閉度が高く、知的障害も伴っているという診断を受けました。
再来年進学になるのですが、それまでに日本全国のうち、のびのびと学べる支援級もしくは支援学校を探そうと思っています。日本でも熱意のある良い学校をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
もはや街で暮らすには限界がきており、
奇声もよく発しますので、できれば自然豊かな場所で、家族も穏やかに暮らせる土地で探しています。
海を見ていると夢中で遊べる子なので、海が近い情報だとより嬉しいです。都会でなければ仕事はなんだってやるつもりです。定形発達のきょうだい達にとっても最良の選択を選びたいと切実に思っており、情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
厳しいことを申し上げます。
現在、とても良い学校であっても、校長、先生方が
異動したら。。。という例はいくつか見てきました。
見学して、とてもいい先生方がいる、ここにしよう!と
思っていたら、新年度には先生がいない。あちらの
地域に異動した、ではうちも引っ越しして、っていう
訳にはいきませんよね。
あと、心配なのは「きょうだい」です。障碍のある子の
為の引っ越しですよね。表向きは理解をしていても
心の中はわかりません。小3ぐらいになれば、自分の
世界もできつつあります。お友達ともしっかりした
関係ができる時期です。うちは上が娘、下が息子で
息子に知的障碍があります。引っ越しはできない
環境ですが、もしできる環境であっても、やはり
娘のことも考えつつ決めると思います。例えば卒業
などの区切りの良い時がいいかな、と。
それから支援学級、支援学校は「のびのび」だけ
ではありません。もちろん、その子その子に合わせた
教育指導をしてくださいます。支援学校の場合は
「高等部卒業後を見据えて」考えています。例えば
席に座っていられなかったお子さん、学校に慣れた頃
から「将来、作業所で座って仕事ができるように」と
座る練習を始め、小3ぐらいになった時には座って
いられるようになったそうです。最重度のお子さん
です。今はグループホームに入り、作業所に通って
います。
将来のことも考えていってください。地域にどういう
施設があるかも視野に入れてください。
子どもが小さくても、親だけで出かけなければならない、
ということが起きる可能性はあります。ショートステイや
日中一時預かりができる施設や事業所があるところ、
とにかく支援の手がたくさんあるところが、お勧めです。
現在、とても良い学校であっても、校長、先生方が
異動したら。。。という例はいくつか見てきました。
見学して、とてもいい先生方がいる、ここにしよう!と
思っていたら、新年度には先生がいない。あちらの
地域に異動した、ではうちも引っ越しして、っていう
訳にはいきませんよね。
あと、心配なのは「きょうだい」です。障碍のある子の
為の引っ越しですよね。表向きは理解をしていても
心の中はわかりません。小3ぐらいになれば、自分の
世界もできつつあります。お友達ともしっかりした
関係ができる時期です。うちは上が娘、下が息子で
息子に知的障碍があります。引っ越しはできない
環境ですが、もしできる環境であっても、やはり
娘のことも考えつつ決めると思います。例えば卒業
などの区切りの良い時がいいかな、と。
それから支援学級、支援学校は「のびのび」だけ
ではありません。もちろん、その子その子に合わせた
教育指導をしてくださいます。支援学校の場合は
「高等部卒業後を見据えて」考えています。例えば
席に座っていられなかったお子さん、学校に慣れた頃
から「将来、作業所で座って仕事ができるように」と
座る練習を始め、小3ぐらいになった時には座って
いられるようになったそうです。最重度のお子さん
です。今はグループホームに入り、作業所に通って
います。
将来のことも考えていってください。地域にどういう
施設があるかも視野に入れてください。
子どもが小さくても、親だけで出かけなければならない、
ということが起きる可能性はあります。ショートステイや
日中一時預かりができる施設や事業所があるところ、
とにかく支援の手がたくさんあるところが、お勧めです。
2回目です。
いっしょに生活するのが大変でしたら、
施設に預ける、という方法もあります。
決して冷たい対応ではありません。
ギリギリまで追い詰められて、施設に
預けた、という家庭は私の周りには
いました。年月を経て、いっしょに暮らし
始めた方もいます。
地域によって違いがありますが。。。
私の地域の支援学校は、入学希望者は
12月が締切になっています。何かの話しで
学校側にそのことを(なんで早いのか)
聞いたところ、支援学校では生徒の状況を
把握し(体験入学や親の面接が何回かある)
クラス分けをし、先生が何人必要か、その先生方で
どういうクラス運営をしていくかを「入学前」に決めて
いくから、ということでした。先生の人数が足りなければ
補充を上にお願いしなければなりませんしね。
我が子が生活しやすい環境はとても大事です。
でもね、それは住んだ地域で親たちが頑張った
結果でもあります。私のところは昔はサービスや
施設も少なかったです。今では放課後ディや
レスパイトサービスも増えてきました。事業所
だけが頑張った結果ではないです。保護者の
希望を粘り強く行政に訴え続けた結果でも
あります。私は息子が小学校に入ったのを
機に親の会に入りました。めんどくさいことも
多々あります。PTAとおんなじようなもの
ですからね。それでも一人で訴えるよりも
会としてお願いしていくことで希望が通る
ことのほうが多いです。数の論理の良い例、
と私は思っています。
私の友人が住んでいる地域は「福祉の進んだ
地域」として知られています。が、友人いわく
「そんなことないよ、行政も上が変われば
福祉関係は変わる。いざごなったら切り捨て
られるからなぁ。自分は勧めない」と言って
いました。
厳しい意見ばかりでごめんなさい。
...続きを読む
Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.
あらなさん、こんにちは。
あらなさんのお話や、皆さんのレスなどを、お読みして。
の、私の意見を書きますね。
住むところを変えることより、娘さんの、その問題行動や、娘さんに対する支援。
家や療育センターなどで、やれる支援。
地域の人、福祉課の人など、親も含めて、娘さんに関わる全ての人たちと、
一緒に、どうしたら。
娘さんの為の、支援とその方法が、あるのか。
を、考えるほうが、先だと思います。
居住まいを、変えても、根本的な解決策には、ならないのではないでしょうか。
どこに行っても、同じことに、なるような気がします。
奇声を、発する。といいますが、何故。
そうするのか。
理由を、考え、出来ることを、見つけ、やってみる。
など、娘さんの周囲にいる皆さんで、探るのです。
じゃないと、駄目だと思います。
違う地に、行く。事で、全て解決。とは、ならないのではないかな。
厳しい意見、すみません。
...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.
再度失礼します
どこへ行っても
いろいろな困難はあるとおもいます
(それは皆様が書いてくださっているので
省きます)
まずは
おうちのなかでの手だてをされてください
そして
ご家族としての
経済も環境も安定したなかで
育児をされること
よく話し合ってね
今は
気晴らしのために見学と下見を兼ねて
のどかな旅をされるといいのかもと
我が家の体験からお伝えします
(移住して子育てしました)
生活は厳しいものですが
夢を持って生きていきましょうね
おうちでする
視覚支援の手だてを
貼っておきます
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
どこで暮らしても
必要なものです
...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.
はじめまして。
学校という場は学習指導要領により内容は決まっており、そこまでの差異はありません。あとは設置地域特性や配置されている教員の問題になってきます。そして当然公立校であれば異動が絡みます。私学の特別支援学校は数がとても少なく、費用も大学並みにかかったりします。そして皆さんおっしゃっているようにあらなさんの仕事や他のきょうだいの気持ちなど問題が山積だと思います。そして、地方へ行けば行くほど特別支援学校の数は少なくなり小学部でも寮生活になることもあります。支援級も当然少なくなります。児童デイや就学後の療育機関など選択の幅が月とスッポンです。現在4歳であれば就学前療育施設などには通っていらっしゃいますか?そういった施設にしても地方へ行けば選択以前の問題で存在しない自治体も多くあります。
(地方の方には申し訳ない書き方ですが、現実にはそうです。)特に知的障害も伴っているというのであればなおさらではないでしょうか。地方だからのびのびできる。訳ではありませんよ。奇声を発する。その行為一つとってみても田舎でのんびりなんていきませんよ。都市部よりも目立ちます。
と厳しいことばかり書きましたが、現実ってそんなもんです。田舎で育ち、都市部に住んだ私は思います。
最終的にはあらなさんがお決めになることですが。その場合は学校もそうですが、福祉が充実しているかどうか。公的扶助や障害者のサポート関係などしっかりお調べになってから移動されてくださいね。
...続きを読む
Nisi natus saepe. Provident aspernatur molestiae. Reiciendis deserunt harum. Quos totam occaecati. Dolore eum placeat. Tempora omnis incidunt. Optio magni fuga. Quis similique ipsam. Consequatur impedit quo. Quo sunt velit. Sed facere id. Dolores omnis earum. Id tempora aliquam. Quia magni dolores. Sint repudiandae libero. Quas laboriosam ipsum. Corporis voluptas atque. Repudiandae est eos. Dolorem optio esse. Aut voluptatem dolorum. Voluptates qui est. Autem officiis quia. Tempora rerum magni. Voluptatem quas expedita. Ipsam inventore soluta. Autem quod porro. Deleniti sint ipsam. Reprehenderit dolorem aliquam. Enim non qui. Est maiores officiis.
お仕事の方は大丈夫ですか?
いい学校があり、働き口もみつけなければならないのでは?
まずは、お住まいの地域の支援学校、支援級のなかでいい学校や環境をさがして、引っ越しても、仕事の転職はしなくてよいほうがいいですね。
うちの県は支援学校はみんな山の方です。
支援学校と支援級全然ちがいますから、まずは、お住まいの地域をしらべられては?
...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
近々転勤で川崎市に転居します
子供は自閉症の女子で現在小学校3年生です。良い支援学級があれば、学校を中心に住居を決めようと思います。率直に子供の事をお話し出来、子供の能力を伸びるところまで伸ばしてあげたいという親の気持ちを組んでいただける先生のいらっしゃる支援学級が希望です。(かなわないにせよ希望も遠慮せず言え、取り敢えず聞いてもらえる)。川崎市の小学校を全校見学するのは不可能で、ご存知の方から情報がいただければと投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。
回答
川崎は、川崎駅の海側よりも山側のほうが教育熱心な親御さんも多くて
良いですよ。
宮前区、麻生区、高津区などは、以前川崎に住んでいた方に良い...
6
自閉症スペクトラムの年少の子がいます
ボーダーですが、会話はできません。年中から幼稚園を考えてますがアドバイス宜しくお願いします。一つは公立幼稚園で2年保育で先生は、二人で定員25名ですが毎年20名位しかはいらない幼稚園で送迎をします。もう一つは、私立幼稚園で三年保育で年中からはいろうと思ってますが、今は年少さんは12名しかいないらしいです。各学年12名から15名しかいない少人数の幼稚園でバスありです。私立幼稚園は途中入園だしママの輪もできてますが、少人数が魅力です。公立幼稚園は人数が多くやっていける自信がありません。皆さんならどうしますか?幼稚園週3療育週2で考えてます、
回答
そろそろ幼稚園の願書提出の頃ですね。
幼稚園の未就園児を対象にしたプレ教室は行かれましたか?実際にお子さんと見学されると良いと思います。...
2
自閉スペクトラム7歳を育ててます
現在は地方在住です。主人との結婚を機に、都内から地方に来ました。将来この子が、自分で生活できる力を身に付けてほしいと毎日思っています。都会のほうが、発達障害に関しては進んでいるのでしょうか?いろいろ調べまして、横浜に発達障害児90%の高校や、私立だとさまざまな学校があることがわかりました。無謀なのはわかってますが、こどもと都内に移住も視野にいれています。主人は永久的単身赴任なので、家族一緒に住むことはこの先ほぼありません。息子の環境変化が厳しいことを考慮し、今の場所に、私とこども達で生活しています。支援学級で、丁寧に対応していただいてるからです。地方は都会にいるかたにはわからないことですが、出掛ける場所や博物館、刺激になる場所が少ないです。それが良いと思われ、地方生活を楽しんでいる方もいます。ただ、都会のよさを知ってるので、ここでこどもを育ててみたい。という気持ちがあるのもたしかです。私の考えはやはり無謀なのでしょうか?地方在住者には、相談できず。無謀でしょ?と言われるのがわかっているからです。都内や、近郊にお住まいの方。そちらの支援学級のこと。療育。学校など教えてもらえませんか?また、こども3人いて、一人でそだてている方いませんか?また、息子の一人立ちを長い目で考え、中学校からの寮生活も考えています。情報、アドバイスよろしくお願いいたします。
回答
ゆうmamaさん
私は地方出身者で、大学から都内、または横浜です。途中、家庭の事情で地元(出身地方)に帰りましたが、結婚を機に都内に戻り...
6
下の子供が中度の知的障害と自閉症
来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育のこと考えたら支援学校の方が安心だろう。だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。お兄ちゃんもたどうで情緒クラスには入ってる。だから同じ学校には通わせたい。知的のクラスは毎日騒いでいること、普通の先生がみていること、いろいろ考えるとどうしたものかと考えてしまう
回答
住まいがある、学区にある小学校、中学校に。(高等部は、義務教育ではないので、副籍制度はありません。)
その小学校、中学校に副籍という形で...
19
はじめまして
自閉症スペクトラムの息子についてです。現在支援学校高校2年生に在籍していますが、一年前位から不登校になってしまいました。理由は不安障害(2次障害)が出てしまったこと。脅迫性や視線恐怖などです。家から出られなくなってしまいました。こだわりも強く出ていて、そのためイライラしてたまに家族に暴力を振るう事もあります。投薬はあまり効果がなく、今では受診もできなくなっています。色んな機関で相談をしていますが、これといったアドバイスがいただけません。こちらが希望する支援も現実的ではなく‥。何かいいアドバイスがあれば、どんな事でもお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
遅くなりました。
ハコハコさん沢山のアドバイス等ありがとうございます。
希望する支援とは、臨床心理士を専攻しておられる学生さんなどに家庭...
26
4月から小学生になる子について相談させてください
ぎりぎり普通級で行けるのではないかと教育委員会に判定され、普通級に通う予定です。行動が遅く、離席はしないが気がそれやすく指示の聞きもらしが多いタイプです。会話もあまり上手ではありません。大きな癇癪とかはあまり起こさず、いったん崩れても気持ちの切り替えはだいぶ早くなってきました。このような子の場合、担任の先生にはどのような配慮をお願いしたらいいでしょうか。お願いしたいことはたくさんあるのですが、どこまでお願いしていいものか加減が分かりません。実際に小学生のお子さんをお持ちの方に、具体的な例を教えていただけたらなと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
mannaka様
回答ありがとうございました。
学校にはいろいろ事前にお伝えして配慮をしていただきたいけれど、無理ばかりお願いしてうるさい...
6
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく
ださい。通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。今の保育園はほぼ全員同じ小学校です。息子も知らない子ばかりよりは今の環境の方がいいと思いますが、主人としては今までの悪さなどを知らない子たちと新しい関係を築いてもらいたいらしいですが、すぐにボロがでると思います。むしろ知ってる子の方が、あんな感じだからで終わると考えてます。引越も遅かったので通級の判定が遅くなりそうで困っています。多分知能はギリギリ平均ですがコミュニケーションは一方的、多動。市の先生との面談でもやりとり、切り替えがうまく出来ず通級ではなく、支援級と判定が出そうな気がします。通級の見学は出来ないと言われましたが、支援級は見学が可能でした。子供は普通級でみんなと勉強したいと言ってますが、支援級の見学に一緒に行くことを迷ってます。支援級は加配もあるだろうから、保育園みたいにしっかりみてくれて、甘えてしまい、やりたい放題になりそうな。。。うまくまとまらずすみません。支援級と学区の学校は違うのですが、学区の学童の方から障害児は預かりたくないニュアンスで言われた、本当に参ってます。
回答
元気出して下さい!
お子さんの為にもママも一緒に成長していきましょ?
私にも色々な事情があって息子とお互い成長してる感じなんです。
偉...
29
お母さんの気持ちを知りたいので教えてくださいm(__)m私は
支援員をしています。小4の自閉症の子を担当しているのですが、そのお母さんと進路の話になった時に地元の公立中学へ行かせたいと言われました。四則の計算(あまりのあるわり算は難しい)、漢字の読み書きは少々できるのですが、他の教科は教室に入れない状態で、友達との意志疎通も難しい状態です。私的には来年からでも支援学校に行ってもらい、専門的に指導してもらった方が将来につながるし、その子も意味のわからない事を無理やりみんなのペースでやらされるより楽だと考えているのですが…やはり地元公立中学に行かせたいものですか?
回答
主さま
ハッキリ言わせてもらいますね。
まず
努力は自分。評価は他人がするものです。
ですから、主さんがどう努力しても、残念ながら相手...
16
来年中学生になる
自閉症の、女の子について相談です、五年生の半ばに自閉症、知的の、診断を受けました、診断ではコミュニケーションが、特に苦手との、診断がでました。学習面は小学校二年生レベルで、自主的にはできないですか?嫌なことが続くと、話す、訴えル前に。体調をくずします。小学校では保健室で、過ごすことが多かったです。児童デイに活かせたいと私が思っていますが、地域に中学生~デイにいかせてる子はいないらしく。迷っています。先走りすぎですが、就職、自立できるのか不安な日々を送りあせっています。共働きです。ちなみに来年五年生になる子は、自閉症ですが、タイプ違いで、暴れたり、自傷行為等があり、学校から見切れないと、言われて色々あり、児童デイに通っています、こちらは一年前に診断を受けました。長くてすみません。
回答
皆様貴重な意見ありがとうございます。そうですよね、私も正直子供達の事を理解できていない所やどう受け止めていいのか、わからない事があります。...
9
幼稚園、年少女児で発達グレーの子供がいます
2歳から療育に通ってます。放課後園庭で遊ばせている時に、顔見知りのママを見かけるとそこへ駆け寄り、「○ちゃんのママ〜あのね」と延々と自分語りをしたり、「○ちゃんのママ、○ちゃんが友達にこんな事してたんだよ」と言いつけを言ったりします。そのママが誰かと話をしてても構わずにいきます。お母さんはお話してるから、友達と遊んできなよと何度言っても行かないか、すぐに戻ってきます。大人と関わりたがります。他のママも言いつけをされて良い気はしないだろうし、何を急に言い出すかわからないのでヒヤヒヤします。そのストレスで、延長保育を使ってしまって他のママとの関わりを避けてしまってます。。娘が異様に大人と関わりたがるのはなぜでしょうか?どうしたらやめてくれるでしょうか?子供同士で遊んでいる子が多い中、必死に他のママに関わろうとする娘を見ると悲しくなります。
回答
余談です。
子どもはもう十代なので幼児小学生時代を通り過ぎたので痛感してますが
気をつけるべきは、自分の伝え方で相手に自分の気持ちが伝...
14
保育園について教えてください
いつもありがとうございます(^^)今現在療育園の年少クラスに通う息子が、来年から加配つきの保育園への転園を担任から勧められました。求職中として区役所で問い合わせたところまず今現在働いていないなら、加配枠での入園は難しい、諦めてくださいと言われました。結局保育園は諦めて、障害に理解ある幼稚園へ進むことになりましたが、リタリコナビをみていても働いていなくても加配枠で保育園入園されている方もたくさんいらっしゃる。地域の違いなのでしょうか?ふと疑問に思い質問させていただきました。
回答
はい、地域差があります。
母子通園中のお母さんたちはお仕事はできないことが多いですし、子どもの環境から言えば加配の先生についてもらえる方が...
2