質問詳細 Q&A - 園・学校関連

日本全国の支援学校・支援級の情報を求めていま...

2017/03/06 02:31
13
日本全国の支援学校・支援級の情報を求めています。

自閉症の4歳の女の子です。4月から保育園の年中さんになります。きょうだいには姉(小3)・兄(年長)・妹(1歳)がおり、4人きょうだいの真ん中です。まだ意味のある言葉をほとんど話さず、意図の理解が弱いです。自閉度が高く、知的障害も伴っているという診断を受けました。

再来年進学になるのですが、それまでに日本全国のうち、のびのびと学べる支援級もしくは支援学校を探そうと思っています。日本でも熱意のある良い学校をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

もはや街で暮らすには限界がきており、
奇声もよく発しますので、できれば自然豊かな場所で、家族も穏やかに暮らせる土地で探しています。
海を見ていると夢中で遊べる子なので、海が近い情報だとより嬉しいです。都会でなければ仕事はなんだってやるつもりです。定形発達のきょうだい達にとっても最良の選択を選びたいと切実に思っており、情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あらなさん
2017/03/08 17:26
今までの考えが改められるような、そして、なんだか一人じゃないと思えた2日間でした。
思い切って書き込んでよかった……
書き込みをかいてくださった皆様…本当にありがとうございます。

厳しいレスなんて思っていません。本当に涙が出るほど嬉しかったんです。今まで真剣にそんな事を本気で言ってくださった方はいませんでした。何度も繰り返し繰り返し、心にしみこむまで読み返しました。

環境が変わればすべてが変わると思いたかった。逃げたかったんだと思います。でも、書き込んでくださったことで、引っ越した先に必要なものがなんなのか、本当に対峙しなければならないのはなんなのかを考えたいと思います。
今朝、だんなさんにも「引越だけがすべてではない」と今までとは正反対のことを言ってしまいました。

角度を変える事ができました。こどもたちと、笑って暮らせる日々を、今後も考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48540
RINRINさん
2017/03/06 09:34
厳しいことを申し上げます。

現在、とても良い学校であっても、校長、先生方が
異動したら。。。という例はいくつか見てきました。
見学して、とてもいい先生方がいる、ここにしよう!と
思っていたら、新年度には先生がいない。あちらの
地域に異動した、ではうちも引っ越しして、っていう
訳にはいきませんよね。

あと、心配なのは「きょうだい」です。障碍のある子の
為の引っ越しですよね。表向きは理解をしていても
心の中はわかりません。小3ぐらいになれば、自分の
世界もできつつあります。お友達ともしっかりした
関係ができる時期です。うちは上が娘、下が息子で
息子に知的障碍があります。引っ越しはできない
環境ですが、もしできる環境であっても、やはり
娘のことも考えつつ決めると思います。例えば卒業
などの区切りの良い時がいいかな、と。

それから支援学級、支援学校は「のびのび」だけ
ではありません。もちろん、その子その子に合わせた
教育指導をしてくださいます。支援学校の場合は
「高等部卒業後を見据えて」考えています。例えば
席に座っていられなかったお子さん、学校に慣れた頃
から「将来、作業所で座って仕事ができるように」と
座る練習を始め、小3ぐらいになった時には座って
いられるようになったそうです。最重度のお子さん
です。今はグループホームに入り、作業所に通って
います。

将来のことも考えていってください。地域にどういう
施設があるかも視野に入れてください。
子どもが小さくても、親だけで出かけなければならない、
ということが起きる可能性はあります。ショートステイや
日中一時預かりができる施設や事業所があるところ、
とにかく支援の手がたくさんあるところが、お勧めです。
https://h-navi.jp/qa/questions/48540
RINRINさん
2017/03/07 09:23
2回目です。

いっしょに生活するのが大変でしたら、
施設に預ける、という方法もあります。
決して冷たい対応ではありません。
ギリギリまで追い詰められて、施設に
預けた、という家庭は私の周りには
いました。年月を経て、いっしょに暮らし
始めた方もいます。

地域によって違いがありますが。。。
私の地域の支援学校は、入学希望者は
12月が締切になっています。何かの話しで
学校側にそのことを(なんで早いのか)
聞いたところ、支援学校では生徒の状況を
把握し(体験入学や親の面接が何回かある)
クラス分けをし、先生が何人必要か、その先生方で
どういうクラス運営をしていくかを「入学前」に決めて
いくから、ということでした。先生の人数が足りなければ
補充を上にお願いしなければなりませんしね。

我が子が生活しやすい環境はとても大事です。
でもね、それは住んだ地域で親たちが頑張った
結果でもあります。私のところは昔はサービスや
施設も少なかったです。今では放課後ディや
レスパイトサービスも増えてきました。事業所
だけが頑張った結果ではないです。保護者の
希望を粘り強く行政に訴え続けた結果でも
あります。私は息子が小学校に入ったのを
機に親の会に入りました。めんどくさいことも
多々あります。PTAとおんなじようなもの
ですからね。それでも一人で訴えるよりも
会としてお願いしていくことで希望が通る
ことのほうが多いです。数の論理の良い例、
と私は思っています。

私の友人が住んでいる地域は「福祉の進んだ
地域」として知られています。が、友人いわく
「そんなことないよ、行政も上が変われば
福祉関係は変わる。いざごなったら切り捨て
られるからなぁ。自分は勧めない」と言って
いました。

厳しい意見ばかりでごめんなさい。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/48540
退会済みさん
2017/03/07 11:13
あらなさん、こんにちは。

あらなさんのお話や、皆さんのレスなどを、お読みして。

の、私の意見を書きますね。

住むところを変えることより、娘さんの、その問題行動や、娘さんに対する支援。

家や療育センターなどで、やれる支援。

地域の人、福祉課の人など、親も含めて、娘さんに関わる全ての人たちと、
一緒に、どうしたら。
娘さんの為の、支援とその方法が、あるのか。

を、考えるほうが、先だと思います。

居住まいを、変えても、根本的な解決策には、ならないのではないでしょうか。

どこに行っても、同じことに、なるような気がします。

奇声を、発する。といいますが、何故。
そうするのか。

理由を、考え、出来ることを、見つけ、やってみる。
など、娘さんの周囲にいる皆さんで、探るのです。

じゃないと、駄目だと思います。

違う地に、行く。事で、全て解決。とは、ならないのではないかな。

厳しい意見、すみません。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/48540
退会済みさん
2017/03/07 10:01
再度失礼します

どこへ行っても
いろいろな困難はあるとおもいます
(それは皆様が書いてくださっているので
省きます)


まずは
おうちのなかでの手だてをされてください
そして
ご家族としての
経済も環境も安定したなかで
育児をされること
よく話し合ってね

今は
気晴らしのために見学と下見を兼ねて
のどかな旅をされるといいのかもと

我が家の体験からお伝えします
(移住して子育てしました)
生活は厳しいものですが
夢を持って生きていきましょうね

おうちでする
視覚支援の手だてを
貼っておきます

http://omemedo.tanba-sasayama.com/

どこで暮らしても
必要なものです ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/48540
miekotanさん
2017/03/07 12:25
はじめまして。
学校という場は学習指導要領により内容は決まっており、そこまでの差異はありません。あとは設置地域特性や配置されている教員の問題になってきます。そして当然公立校であれば異動が絡みます。私学の特別支援学校は数がとても少なく、費用も大学並みにかかったりします。そして皆さんおっしゃっているようにあらなさんの仕事や他のきょうだいの気持ちなど問題が山積だと思います。そして、地方へ行けば行くほど特別支援学校の数は少なくなり小学部でも寮生活になることもあります。支援級も当然少なくなります。児童デイや就学後の療育機関など選択の幅が月とスッポンです。現在4歳であれば就学前療育施設などには通っていらっしゃいますか?そういった施設にしても地方へ行けば選択以前の問題で存在しない自治体も多くあります。
(地方の方には申し訳ない書き方ですが、現実にはそうです。)特に知的障害も伴っているというのであればなおさらではないでしょうか。地方だからのびのびできる。訳ではありませんよ。奇声を発する。その行為一つとってみても田舎でのんびりなんていきませんよ。都市部よりも目立ちます。
と厳しいことばかり書きましたが、現実ってそんなもんです。田舎で育ち、都市部に住んだ私は思います。
最終的にはあらなさんがお決めになることですが。その場合は学校もそうですが、福祉が充実しているかどうか。公的扶助や障害者のサポート関係などしっかりお調べになってから移動されてくださいね。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/48540
退会済みさん
2017/03/06 09:49
お仕事の方は大丈夫ですか?
いい学校があり、働き口もみつけなければならないのでは?
まずは、お住まいの地域の支援学校、支援級のなかでいい学校や環境をさがして、引っ越しても、仕事の転職はしなくてよいほうがいいですね。
うちの県は支援学校はみんな山の方です。
支援学校と支援級全然ちがいますから、まずは、お住まいの地域をしらべられては?
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
みなさんのご意見を読んで、支援級在籍で、できるだけ交流級希望がいいのかな、と思いました。 たくさんのアドバイス、とても助かりました。ありが...
7

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
低学年なら情緒でもいけるかもしれないので、とりあえず情緒から開始しては? 我が子が卒業した小学校で、1年生普通学級、2年生情緒支援学級、3...
5

消去します

ご回答頂きありがとうございました!
回答
ひらがなを書くことはできないとありますが、読むことはできますか?書けなくても、読めているといいと思います。 一年生はゆっくり平仮名を習い...
25

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
私の中では、絵本タイムに座れないのは今は諦めたとしても、支度をしないで好きなことをさせるのはありえません。 迎え後、すぐに帰宅する方針の...
15

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

中度知的と自閉のある年長の子供がいます

特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになる...
回答
支援学校か支援学級かの一つの指標は、オムツが取れているかどうかだと聞きました。 また、落ちこぼれて自己肯定感を損なうよりは、できる方でどん...
11

就学について悩んできます

今、地域の療育園を利用している年長です。年少から入り、年長まで残っている状態です。何度か普通園に加配つけて転園できないか、と聞きましたが難...
回答
息子の学校の知的級の子達は楽しそうです。 先生が優しいです。 オムツを使用している子もいた話を聞いたことがありました。ずっとじゃないかもで...
13

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。 子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
園から退園を促されているか否かという意見がありますが、本来園から退園を促す事はしてはいけない事なのです。(私立園などでは喧嘩別れになるよう...
22

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
遅くないです。大丈夫。 ただ、特別支援の要る子の就学については、自治体によってかなり違います。 教育委員会の管轄なのでそちら確認してみて...
5

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
交流は音楽会と運動会だけですか? 全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか? 障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6