質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラムの3歳になった娘がいます

2021/08/16 00:11
16
自閉症スペクトラムの3歳になった娘がいます。受給者証を先月取得し、民間の発達支援教室に通っています。少しでも娘のためになれば、と思い取得した受給者証ですが、今、後悔し始めています。
先月2歳児クラスに空きがあるという幼稚園に、入園できるか伺いに行った時のことです。
(医者や発達支援の先生方から、集団の経験をすると一気に伸びることもあるから、入園を考えてみては?と助言をいただいたからです。)
初めは入園に前向きだった園長先生でしたが、受給者証があると伝えるやいなや顔色が曇り、どんな特性がありますか?うちでは難しいかも。と言われてしまいました。しかし実際に関わってみないと分からないから…と、半日の体験入園をしてから決めましょうと言われて、チャンスを与えていただきました。
そして、体験入園後…○○ちゃんは、コミュニケーションが取れない、物を散らかして片付けない、お友達と遊べない、先生が絵本を読もうって誘っているのに無視する等、数えきれないくらいのダメ出しをされて、入園を断られてしまいました。
暴力的ではないですね、と言われたことが唯一良い点でした…。
確かにコミュニケーションを取りにくいタイプなので、それを言われるとその通りです、としか言えません。ですが、その他の部分は経験を積むことで育つことなのではないかな?と思うことばかりでした。
受給者証を持っていると、それだけでシャッターを下ろされてしまうんだ、と目の前が真っ暗になった日でした。成長の可能性さえ、見てもらえないんだ、と。
3歳って、一般的なお子さんでも発達に差がまだある歳だと思うのですが、受給者証を持っているだけで、もう違うくくりにされて、普通の目では見てもらえないんだ…と。
もう絶望感しかありません。
あんなに前向きに捉えていた受給者証が、今では憎くてたまりません。
娘にまで最近は、なんでこんなこともできないの!!と強くあたってしまうことがあり、最低な親です。
なんで普通に生まれてこなかったの?とすら思ってしまっています。
主人が海外に単身赴任をしているため、身近に分かち合える人もおらず孤独です。
娘のためにベストなことをしていると信じていましたが、むしろ娘の足を引っ張ってしまったのではないかと後悔しかありません。
来年からは都内に引っ越すため、春から年少さんで入園できる園を探さなくてはならないのですが、また同じようなことが起こるかもしれないし、起こるのだろうと思うと、辛くて辛くてどうしたらよいか分かりません。やる気も起こりません。
もう受給者証なんて捨ててしまいたい。
すみません、乱文になってしまいました。
同じような悩みを持っている方、経験をされた方、アドバイスしてくださる方、どなたでもご意見いただけたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

MOさん
2021/08/17 07:20
皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
娘のために前向きに行動していきます。
これからまだまだ困難も出でくるかと思いますが、1人ではないと知ることもできました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163836
おはようございます!災難でしたねm(_ _)m
ただ、私もそういった園とはご縁がなくて良かったと思います。
年明けには引っ越しですよね。
これだけ短期間だと慣れるころには引っ越しだし、かえって良かったのかもしれないですよ。

それから、受給者証というよりは、もう診断がついているので、加配の申請が必要になってくるかと思います。
できたら引っ越しを早めたほうが良いかもしれません。(入園選考前に住所だけでも。)
それで区や市役所の保健師さんなんかと繋がったほうが良いかと思います。
それから、キリスト教や、仏教系の幼稚園なんかは、入園をわりと断らないと聞きます。

加配については下記を参考にしてみてください。
https://h-navi.jp/column/article/35028005
https://h-navi.jp/qa/questions/163836
夜子さん
2021/08/16 05:43
MOさん、はじめまして🐱

辛い経験をされましたね。。

なお、受給者証を取得して、療育を受けられる事にしたのは、お子さんを「普通」にするためですか?
それとも、お子さんに合った支援を受ける為ですか?

なかなか最初難しいと思いますが、今正に障害の受容の過程をたどり始めたところなんだと思います(一般的に4-5段階あると言われているので、もし良かったら調べてみてください)

なお、2-3歳ぐらいになると、定型でもより自我が出てきて、癇癪なども出てくるかと思います。
ただ、今まで暴力的で無いのは、恐らく家での接し方がお子さんには寄り添うかたちになっていたからだと思います。

娘さんは何も変わってません。
ただ、MOさんが一般的な「普通」に接することで、混乱や迷いが生じただけです。

地域や日本という狭い範囲で考えていると、なかなかお子さんの良さが見えにくくなるの思います。なんなら、地域にもよりますが、就労まで含めると、海外の方が発達特性に関して理解が高い場合もあります。

それから、3-5歳は成長の爆発的な時期です。
ペアレントトレーニングやMOさん自身のアンガーマネジメントなどを取り入れつつ、お子さんの好きなことや得意な事をどんどん伸ばしていくことで、コミュニケーションをとるきっかけになっていきます。

恐らく、これからも壁や溝を感じる事は多く、お子さんとMOさんが過ごしやすくするにはどういう選択肢があるか、色々模索されることになると思いますが、ここには様々な経験をされた方がおられますので、その度に質問や愚痴をはきに来られたら良いのではと思います💠

ご参考まで😸 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/163836
退会済みさん
2021/08/16 06:20
災難でしたね…。
何でやねん!って思いますよね。
でも見方を変えるとそんな園に入園させずにすんでよかったやん、とも思えます。
受給者証のおかげで療育に理解のない、障害児に優しくない園に大切な娘さんを入園させずにすんだと。

幼稚園は障害児の入園お断りという話はよく聞きます。
身辺自立よりも集団生活がメインということで、集団生活についていけないことの多い障害児はのっけから入園を断られる場合が多いと。
そんなとここっちから願い下げやと思うけど、始めの頃は本当に心折られることが多いと思います。

受給者証は取ったばかりの頃はモヤモヤしますよね。
障害さえ持ってなければ本来いらんはずのもんやのに…と。
でも受給者証のおかげで療育を受けられるし、療育を続けることで必ず娘さんは変わっていくと思います。
療育は一朝一夕で効果が現れるものではないから最初は苦痛に感じることも多いと思います。
一年後、二年後、もっと先かもしれんけど必ず子どもは変わっていきます。

なかなか切り替えるのは難しいと思いますが、もうエリート志向の幼稚園様()のことは頭から追い出して、美味しいもの食べたり好きなことをして気分転換してみてください。
よかったと思いますよ。
変に入園してたら周りについていけなくて娘さんが辛い思いをしてたかもしれない。
十分な配慮もされず自信を粉砕されてたかもしれない。
そうならずにすんでよかったと。
私は思いますよ。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163836
そんな無知で排他的で前時代的な教育対応しかできない園は、こちらからお断りしたいですね。

皆さんがおっしゃっているように、受給者証のおかげで、差別的な環境に大切なお子さんを預けなくてすんだと、私も思います。

うちの子供はこども園でしたが、しっかり、特性を見極めて療育機関とも連携して、かなりの言葉遅れがありつつも温かく迎えてくれました。

そこに行くまでに、十数ヵ所見学に行きましたが、やはり残念な園はいくつかありました。
ただ、八割はそれぞれにメリット、デメリットあれども魅力的で、子供それぞれの個性を伸ばしてくれる感じてした。

幼保連携型や、保育系の方が手厚い印象ではありますか、今では、幼稚園にも支援学級ができているところもあるようで、時代はかわりつつあります。

今は難しいかもしれませんが、引っ越して一旦どこかに預けたあとでもいいのですが、できるだけ多くの園を見てみてください。

それぞれ、園長のカラーを色濃く反映し、ものすごく特徴が違います。電話対応だけでも、なんとなくわかることもありました。

たまたま、今回は残念な園にあたりましたが、必ず、いい出会いはできると思います。

今はすべてに拒否されたかのようなお気持ちになっているかもしれませんが、そんな所は、園においては、全体からすると、割合的には少ない印象です。(地域差もありますが、ほかのお母さん情報からも、個人的には全国規模で排他的な所は減りつつあると思います)

どうぞ自棄にならず、お子さんのためにとった、ご自身の判断に自信を持って、より良い園選びをしてあげてください。応援しております。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/163836
辛い想いをされたとは思いますが、入園前に拒否されただけまだ選択の余地がある思います。
周りには一旦入園許可されて入園したものの翌月5月には退園勧告された子も居ますし。
幼稚園でも保育園でも募集時期は限られているので、募集時期でない時期にいきなり退園勧告されるのが一番最悪だと思います。
受け入れ拒否する園はそれだけ人手不足だったり、園長の理解がなかったり、財政難で加配が付けれなかったりで
何か理由があると思います。そんな園とはこっちからお断りしましょう^^

一般的には秋頃募集時期なはずなので短いですがまだ迷う時間はあると思います。
集団の中で伸びるお子さんというのは他の子に関心があるお子さん、言われた時に動けなくても相手の動きを模倣し動けるお子さん(みんなが座ったら合わせて座るなど)だと言われています。
上記された状態であるのなら、今はまだ療育施設で小集団の中丁寧に接してもらった方が伸びる段階かと思います。(医師が集団を薦めたなら普段の様子はまた違うかもしれませんが。。。)

来年度引っ越しならば今は療育一本で頑張って、年少に上がる段階で幼稚園を検討するのか、もう1年療育をするのかお子さんの段階を見て決められると良いと思います。
自閉症スペクトラムのお子さんの場合は伸びる段階が定型児の子よりも遅いことが多く、4~6歳で一気に成長する子が周りには多いです。(知的障碍がある場合はもっと遅い)

ゆっくり成長はじれったいですが、花開く時の為に今はたくさんお水をあげて畑を耕しましょう。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163836
MOさん
2021/08/16 10:33
みなさんの温かい言葉に、朝から涙が止まりません。様々な具体的な意見やアドバイス、とても参考になります。
そして、なるほどな、と納得する内容ばかりです。
夜子さんがおっしゃるように、ペアレントトレーニングや自分のアンガーマネジメントなど、色んな講習を受けて、知識をつけていきたいと思います。
園に関しては、都内で家を探すより早く園の願書の時期がきてしまうので、見学なしで片っ端から電話をかけて、受け入れてくれる園を探す予定でした。でもみなさんの意見を聞いて迷ってきました。
あまり時間がありませんが、真剣に考えてみます。
4ヶ月前まで都内在住で、コロナ禍での母子生活に精神的に疲労し、実家に居候をしています。せっかく実家の暮らしに慣れて、受給者証を取り、支援教室に通いだして安定してきたところに、また都内へ、しかも新しい場所へ引っ越すことへの不安、負担が押し寄せています。
また住むエリアも特に決まっておらず、良く言えば色んな園を選択できる可能性がある、悪くいえば膨大な数の園に問い合わせては断られる日々になるのかな…と。
園を決めてから住む場所を決めるということは、無謀でしょうか…。

何もかも投げ捨てて自由になりたい、と自暴自棄になる時もあります。
ですが、みなさんからのコメントに本当に励まされています。経験者のみなさんからの言葉は力強く、よし私も頑張ろうという気持ちになれています。
個別にお礼できず申し訳ありません。
本当にありがとうございます。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。 私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10

自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言

葉の遅れ】と、【知的障害が原因の言葉の遅れ】は、何か違いみたいなものはありますか?これまで我が子の言語発達の遅れは、知的障害が原因だと思っ...
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。 知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
民間の児童発達支援なら、午前中開いていて、保育園まで送迎可能な所があると思います。 児童発達支援で午前中に個別対応&療育して、午後保育園と...
13

こんにちはいつもお世話になっています前に漢方薬関係で質問させ

ていただいた時に息子が何故自閉症(かな)と診察で言われたのかわからないとチラッとコメントに書いてあったのが少し気になりましたそれを読んで不...
回答
こういうシチュエーションでは、「わーい。」と言わなければならないと、どこかで学習したのかな? 絵本や、保育園で誰かが言っているのを聞いたと...
11

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
なのさん コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。 幼児教室の先生の言うことは、小学校でも問題になるのですね。療育...
10

3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました

3語文も出ていますが、なかなか会話というのは難しく、分からない質問にはおうむ返しになり、宇宙語もまだまだ多いです。今のところこだわりや癲癇...
回答
さむまま様 お返事頂きありがとうございます‼︎ ある程度そうだろうな。と覚悟を決めて診断を受けたのですが、実際に言われるとこれからの長い人...
8

児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください

3歳10ヶ月の息子がいます。10ヶ月に歩き始めた頃から様子を見ていて、二語文が遅い、ひたすらトミカを20台以上タンスのキワに同じ方向を向け...
回答
今、通わせている所は今じゃ大人気で、空き待ちです。 ひたすら見学。 いいよ!あそこ!みたいなところをとにかく聞き、空きが無くてもとにかく聞...
5

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
専門家ではないですが、我が子たちを見ている限りの話でいきますと。 主さまのお子さんは、わりと真面目でルールに従って行動した方が落ち着くタ...
5

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
うちは今年の6月下旬(2歳11ヶ月のとき)に2人とも自閉症と診断され、7月半ばから療育始めたのでまだまだ始まったばかりです。療育してなくて...
8

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世...
回答
お友達がなかなかできないと心配になりますよね。我が家にもASDの息子がいますが、1.2年生の頃は特定の仲良しはいませんでした。 公園に連れ...
13

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9