質問詳細 Q&A - 園・学校関連

お母さんの気持ちを知りたいので教えてください...

2017/09/08 23:12
16
お母さんの気持ちを知りたいので教えてくださいm(__)m

私は支援員をしています。
小4の自閉症の子を担当しているのですが、そのお母さんと進路の話になった時に地元の公立中学へ行かせたいと言われました。

四則の計算(あまりのあるわり算は難しい)、漢字の読み書きは少々できるのですが、他の教科は教室に入れない状態で、友達との意志疎通も難しい状態です。

私的には来年からでも支援学校に行ってもらい、専門的に指導してもらった方が将来につながるし、その子も意味のわからない事を無理やりみんなのペースでやらされるより楽だと考えているのですが…

やはり地元公立中学に行かせたいものですか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とんぼさん
2017/09/11 17:58
私の質問が軽率でした。
たくさんの意見ありがとうございました‼

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/68566
退会済みさん
2017/09/08 23:24
こんにちは

とんぼさんのお勤めの地域の整備状況がわからないので
一概に言えないと思いますが...

支援学校が遠くて通学が大変とか
せっかく地元の友達とつながっているのだから、
そのつながりを切りたくないとか、
色々の思いがあるだろうと思います。

地元の公立中学に特別支援級はありませんか?
受け入れ体制はないですか?

5年生から支援学校に行くことまで示唆されるほど、
その小学校は支援級や学校としての支援体制が整ってないのですか?
それは支援員さんであるとんぼさんも含めた
自己否定になりませんか?

本当に、地域によるので、答えは一つじゃないと思いますが・・・

なんとなく、文体に子供のことも考えない、親のエゴや見栄だと
おっしゃってるような印象を受けるのですが・・・
支援員さんだけど、このケースは支援できないとおっしゃってるように
聞こえるのですが・・・

ここはデリケートな親も見ているので、
「やっぱりうちの支援員さんも裏ではそう思ってるんだ!」と
誤解を招かないように
もう少しくわしく、そちらの地域の状況、用意できる
環境を教えてください。

個人的には、同じ障害程度でも、親の考え、本人の願い、
学校の受け入れ体制、それぞれの調整で
色んな選択肢があると思います。
選択肢を広げるのも支援員のお仕事ではないでしょうか。

(追記)上の子の公立中学は支援級に知的障害のあるお子さん、
肢体不自由のあるお子さん、高機能自閉症、区別なく、
希望すれば全部受け入れされます。
支援学校を選ぶかどうかは親の自由で、学校や教育委員会、
役所から何か言われることはあまり聞かないです。
他の地域に比べると、できうる限り、希望に対応してもらえるような
印象があります。それも一長一短あるでしょうけど。
https://h-navi.jp/qa/questions/68566
退会済みさん
2017/09/11 17:04
こんにちは

療育センターの作業療法士をしています。中高生と家族の相談を受ける仕事をしています

私は、とんぼさんにも近いし、親御さんにも近い。療育ってそんなものです。親みたいな気持ちで育んでいるけれど、一方で、教育側の判断も理解できます。

それぞれの地域の整備状況もありますが、やはり、知的、情緒的な問題や、身辺動作の自立具合など、総合的に判断すると、支援学級、支援学校の線引きは明確にあって、「このお子さんは支援学校への進学が望ましい」というような結論は出ますよね。

でも、親の思いは、そんな杓子定規に割り切ることはできないのです。
そこに寄り添っていくのも支援の基本です。

「やはり地元の公立中学に行かせたいものですか?」は、質問として、やや単純すぎましたね。
なぜ、公立中学校なのか? 支援学級や、支援学校にどんな思いを抱いているのか?そもそも、どんな知識や情報に基づいて動いているのか・・・

非常にデリケートで、深い思いを抱えて子育てをしている親御さんたちです
理解しきれない思いもあると思うので、まずは寄り添って受け入れることです。そして、私たちの支援の専門家としての誠意や熱意、力量や、そういったものを信頼してもらえたら、ようやく、本心を見せてくれるはずです

進路について話し合えるのは、それからです。とんぼさんのお仕事も、同じでしょう?

少しお疲れのようですね。人の気持ちなんて単純でもなく、簡単には分かりません。
一緒に頑張りましょう
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/68566
退会済みさん
2017/09/08 23:30
このお子さんは、知的障害があるお子さんですか?

私が親なら知的障害のある子なら支援学校にいれてますよ。
知的障害がないなら、支援級でしょうか?

中学とか、翌年から支援学校に入れるなら願ってもない話です。
が、問題は学校までの送迎です。スクールバスがあっても、お迎え時間が遅すぎるのです。
共働きで仕事もやめたくないですから、親の勝手になりますが支援学校への転校で悩むとしたらそこかもしれません。
私が大黒柱だから、私が仕事をやめたり変えれば家族全員の人生が変わります。
酷いかもしれないけど、天秤にかけたら仕事優先になりますよね。

職場とは交渉はするけれど、無理だろうからタイミングは悩むし、地域の支援級でもやれそうならそのままにしてしまうかもです。


地元の公立中学への入学にこだわる人の心境は私にはわかりません。難解です。

ただ、そういう方は、私の周りではお子さんの障害の度合いや理解力を完全に誤解していたり、障害だと認識していなかったり
親御さん自身も当事者で理解力がないとか

二重、三重に誤解している人が多いです。
あとは向き合いたくない。

親が当事者だと、毎朝決まった時間の送迎が面倒だから支援学校はいやって人もいますよ。



...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/68566
とんぼさん、こんにちは。

中1長男が自閉症スペクトラム+知的障害ですが、地元の公立中学校の支援級に在籍しています。

うちは支援学校との面談で、やんわり入学を断られました。支援学校は身辺自立が出来ていないお子さんや、中~重度の障害があるもっと支援が必要なお子さんが多く、長男はそれに当てはまらないので…という理由から、地元の公立中学校支援級への進学を支援学校からすすめられました。

小4で四則演算が出来て、漢字の読み書きもそれなりにできるなら、公立中学校の支援級でも十分にやっていけます。

私の長男は手先が不器用で作業が苦手なため、作業訓練の多い支援学校のカリキュラムは合わないな…と思いました。本人も同じ意見でした。知的障害があっても勉強が好きな長男は、放課後ディで知り合った仲間が通う、公立中学校の支援級への進学を希望したため、そのまま学区の公立中学校支援級に進学しました。
今は部活にも入り、青春を謳歌しています。

本人の希望はどうですか?
親としては、本人の希望を応援したくなるものです。親の見栄や、親の都合で、子どもの人生を決めるようなことはしないと思いますが…。
一度、お子さんも交えてお話しされてはどうですか?
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/68566
退会済みさん
2017/09/09 20:25
障害を持つ、あるいは、つまずきの多い子を持つと、子供の人生の岐路に立ち会わなければならないことが定型のお子さんの親よりも多いのです。
生まれたときからの場合もありますが、発達障害の場合は、早いと一歳半から、そして、幼稚園や保育園えらび、そして小学校と、都会はわからないけど、田舎なら、何となく、近い、とか、近くの公立に行くのが当たり前なのに、人と違った選択をせざるを得ない場合があります。
理解がもらえず、うまくいかない、子供自身の理解や、情緒的や問題など、様々なつまずきを経験し、そのつど、いろんなところで理解を求めてお願いし、時には、注意を受け、失笑され、もうもうくたくたなときもあります。
簡単に支援学校に、なんて、いってほしくないなー。と思います。
本当はみんなといっしょがいいし、できたら、他の人みたいに何となく進級できる方がいいよ。この苦々しい気持ちわかりますか?
私たちには、普通がとても、贅沢なものなのですか?
そう聴きたい時もあります。
支援員というお立場は、担任ではないですよね。
担当のお子さんが少しでも充実して過ごせる支援をおねがいします。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/68566
退会済みさん
2017/09/11 12:09
ご気分を害してしまったらごめんなさい。
こちらの書き込みを拝見し、悲しみを覚えました。
正直、それは教師側が楽だからでしょ?違う??

そちらのお子さんのご家庭の事情やご家族や本人の気持ちもあるでしょうし、ましてや私立は受け入れてくれないんですから仕方ない選択なのだと思いますが?行く場所ないんだもの。これって開き直りですか?
私個人として本音を言いますと、問題や障害を抱えた子供をはじいていくようなやり方をする昨今の教育現場だから腐ってるって言われるんですよ。
親御さんと、お子さんとよく話し合われて下さい。どうかお子さんを良い方向へ導いてあげてください。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは

小学3年生の息子についての相談です。今年から支援級に行く事になりましたが、緊急事態の為、5月末迄学校が休校になる代わりに、宿題が沢山出され...
回答
nonnonさん、追加のコメント拝見しました。 恐らく算数の文章問題が「読みにくい」だけで、内容は理解できてるからこそ、解けてるのかと思...
7

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子も支援級在籍です。 手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。 こぶしで殴り合いとか窓を割...
8

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
うちの子と、WISKの結果も、学習状況も全く同じで驚きました(笑) うちの子は現在小2ですが、以前からやっていたタブレット学習のスマイ〇ゼ...
9

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
一口に発達障害に手厚いと言っても、どの層にどんな支援が用意されているのか、違いがあると思います。 普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そ...
17

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
先週支援学校、支援級どちらも見学に行った上で、先日子どもの発達検査と懇談があり、支援学校を希望することにしました。 みなさんの意見を見て、...
11

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
先ず、親の希望は出していなくても、教育委員会側から。 親御さんとしては、どうですか? と聞かれませんでしたか? 就学相談というのは、相...
16