締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんの...
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんのアドバイスが頂きたく投稿させて頂きます。現在は地域の小学校に通いながら国算社会を支援学級で過ごしています。来年中学に進学しますが支援学校と地域の中学の支援学級にするか迷っています。身辺の自立はしていますが算数は 割り算まで、漢字は2年生レベルです。色々な事を一度に言われると混乱します。また聴覚過敏で高いキーの音はイライラしたりします。自分の思いを人に伝えるのは苦手です。出来ないことに悔しさを感じ泣く事もあるので支援学校でサポートしてもらう方が良いのかなと感じていました。ところが先日就学相談としてかかりつけ医に相談した所、WISCの結果では「できる所と出来ない所の差は確かにあるが支援学校に行くのは勿体ない。支援学校にサポートを求めて行くとすれば、むしろ軽度だからサポートが薄くなる可能性もある。それならば意見書を書くから地域中学の支援学級でサポートを受ける方が良いのでは」と言われました。二次障害で不登校になるのが怖いと私の思いを伝えると「学校に行きたくない時は行かせなくていい。ちゃんと嫌なことや自分の思いが言えるなら大丈夫。不登校でもデイサービスなどで地域と繋がりがあるのなら高校は通信でも発達障害に配慮した所がたくさんあるから」と言われました。皆さんはどのように進路を決められたかアドバイス頂きたいです。ちなみに息子は「勉強が難しいのはイヤだ。支援学校は勉強が簡単。でも皆と同じ学校にも行ってみたいけど勉強が難し過ぎる」という意見でした。。。
この質問への回答
取り出しがある地域なのかな?
今現在普通級在籍で、必要な教科のみ取り出しで支援級で受けているという認識で良いでしょうか?
ならば中学校は固定支援級で交流は学年行事や音楽体育のみなどにし、勉強は自分のペースでゆっくり進めてもいいのではないでしょうか?
地域の中学校の支援級は見学されていますか?交流がどのように行われ、どの様なお子さんが在籍し、人数バランス、先生の発達の知識の有無、部活動の選択(部活動全員強制のところもあります)、支援の方法など見てから決めればいいのではないでしょうか?
こちらの地域でも知的軽度のお子さんは中学は支援級で、高校から支援学校や通信制などがメインになっている印象です。
支援校では確かに重度のお子さんに手がかかると軽度は放置されやすいとは言われてはいますのでどちらも見学をして決めるといいと思います。
今現在普通級在籍で、必要な教科のみ取り出しで支援級で受けているという認識で良いでしょうか?
ならば中学校は固定支援級で交流は学年行事や音楽体育のみなどにし、勉強は自分のペースでゆっくり進めてもいいのではないでしょうか?
地域の中学校の支援級は見学されていますか?交流がどのように行われ、どの様なお子さんが在籍し、人数バランス、先生の発達の知識の有無、部活動の選択(部活動全員強制のところもあります)、支援の方法など見てから決めればいいのではないでしょうか?
こちらの地域でも知的軽度のお子さんは中学は支援級で、高校から支援学校や通信制などがメインになっている印象です。
支援校では確かに重度のお子さんに手がかかると軽度は放置されやすいとは言われてはいますのでどちらも見学をして決めるといいと思います。
うちの自閉さんたちに比べ、自分の気持ちを伝えるのはうまいのでは?と思いました。
うちの子たちはそこまで言えません。
状況に振り回されてしまうので。
が、通常級におります。
困ったことに。
IQで線引されてしまい、最悪なことに通級も使えずにきた子もいます。
お子さんですが、お友達との関わりはどうなんでしょうか?
コミュニケーションが下手でも、人との関わりや友達を欲するタイプならば、よいお仲間が多い場所を。と思います。
力がある子ほど、友達との関わりが様々な成長に影響していきます。
例えば、支援級で周りの子が情緒の子ばかりとかになってくると、サポートされるばかりということにもなりかねません。
進路等はまだお子さんの中でイメージもついてないと思いますし、お仲間やお友達ができそうな環境を選ぶのも一つかなと思います。
それが支援学校か支援級なのかはわかりませんが、正直中学の支援級に行っても、支援級のメンバーによってはサポートはあまり受けられないかもしれません。
支援級は先生にもよりますし、なんとも言えないなぁーというところです。
中1では支援級で、そのあと2年で支援学校へというようなことは出来るのでしょうか?
そういう形もアリかもしれませんよ。
お友達や仲間ということにこだわるのは、中学生になると他の子との違いや様々な事に気づくようになり、精神的に不安定になる子が多いのですが、そんなときに支えになるのが気の合う仲間になります。
全くお友達とかは関係ないというタイプなら、考慮する必要はないと思いますが
中学、高校では仲間というのは存外重要だと思います。
勉強については、本人が苦痛にならないことが重要かなと。
集団生活でのエチケットやマナーを身につける場所と考えてみては?
進学は重要ですが、本人が意欲があるかどうかを重視すべきかと。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
支援学校の見学会などに行かれたことはありますか?
うちにも、軽度知的(境界域かもしれませんが)の次女がいて、夏前に地域の支援学校の見学会へ行ってきました。
失礼かもしれませんが、質問の内容からして、うちの次女に似ているところがあります。
勉強がわからないのは仕方ないんですよ。
どうあがいても「わからない」ので。
ただ、躓いてるところを理解してあげることは親としてできること。
チェックして、支援級担任に相談、さらに基本となるところをチェック、確認という感じで対応してます。
今、支援級の方でファイル(学習)を作ってます。
いろんなことを一気に言われると混乱、パニックになりますよね。
ペーパーレス化ですが、プリント配布という配慮を学校側にお願いできれば、お子さんが目認でき不安にならなくてすむのでは?
もしくは、ボイスレコーダーかな。
支援学校は、本当に障害の度合いが大きい子ばかりでした。
比べたくなかったのですが、頭の中で次女と比較しましたが、次女では物足りなさを感じると思ったし、支援学校に入ったとしても配慮は受けられないと感じました。
それに、職業訓練がメインになっていたので、「やりたいこと」はできないかもしれないって思いました。
主治医の方も「ムリはさせない」とおっしゃっているので、ムリをさせないよう見極めながら見守ったらどうでしょうかね。
中学ともなると、部活もあるので。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
ハルハコさんコメントありがとうございます。
普段は校区外の学校に通っているのと私が仕事をしているので学童と放課後デイサービスを利用しています。休みの日にお友達と遊ぶ事はありませんが、保育園からのお友達は中学まで一緒になります。そのため、息子の事を知っている子や支援学級に在籍していた子達も地域の中学に進んでいますので知っている子供達がいるという所は安心感はあると思います。
現在行く予定の中学はあまり支援学級は良くないみたいで不安があります。いわゆる放ったらかし状態と聞いています
中1では支援級で、そのあと2年で支援学校へというような形がいけるかは少し調べてみます!
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
ぷうちゃんさん
コメントありがとうございます
支援学校の見学は息子と一緒に行きました 授業内容や態度などをみても障害があるとはわからない子もいれば重度の子供さんも居て、息子は「あの人はなんでヘルメットかぶってるの?どうして目線が合わないの?」など学校の特性は理解できていない様子でした。自分の障害のことも息子は理解できているかはわかりません。支援学級に行く場合は板書もできないと思うのでおそらくプリント授業にはなると思います パソコンが好きなので今はタイピングの練習をしたりエクセルの使い方などを教えています 11月に進路を決定しないといけないので焦るばかりです。。。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
うちの子に似ているところもありますが、うちは支援学級です。
まずは、将来を見据えて進路選択する、逆算するのが基本です。
一般就労を目指すのか、生き甲斐に本人にあわせての作業をする方がよいのかどうか。
どちらを目指すのでしょうか。
うちも、二次障がいになりそうで転校したりして、何とか回避した経緯もありますが、起こるか起こらないか分からないことはこの際悩み過ぎず、今の状態と将来を考えて選択された方がよいと思います。
放置されるかもしれないとありますが、公立ならば先生は代わる可能性もありますし。
知っている子が多く、いじめなどにあっていないならば支援学級でもいいのかな、と思いますが、本人とどちらも出来れば見学してみると、どちらが合うか分かるかと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
来年中学生になる知的障害です、中学の支援級からどのような進路
に行かれますか?
回答
お子さんの障害のレベルがわからないので、なんとも言えません。
知的といっても、支援級レベルのお子さんでしたら、学校に相談。
また、学校から...
4
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
ている、小学2年男児の母です。中学以降の進路がイメージできず、アドバイスいただけたらと思い質問しました。小学校入学前に療育手帳取得。A判定です。小学校入学時に悩みましたが、成長を願って地域の知的支援級へ入学。障害が重かった為、先生にマンツーマンに近い形でついていただきました。名前が書けるようになったり、お友達との関わりがでてきたりとても成長しました。今後の進路としては、小学校中学年くらいで支援学校に転校、中学は支援学校になるのではと考えています。ネットで調べたところ、軽度知的障害の場合、中学卒業後は高等支援学校など様々な進路がありますよね。中度〜重度の知的の子の中学以降の進路がわかりませんでした。経験談や、心構えしておいたほうがいいことがあればアドバイスいただきたいです。
回答
みみさん、こんにちは。
知的障害、高3の息子がいます。
長男の同級生や先輩後輩ですが、中学校から支援学校に進まれた方は、ほとんどそのまま...
11
下の子供が中度の知的障害と自閉症
来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育のこと考えたら支援学校の方が安心だろう。だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。お兄ちゃんもたどうで情緒クラスには入ってる。だから同じ学校には通わせたい。知的のクラスは毎日騒いでいること、普通の先生がみていること、いろいろ考えるとどうしたものかと考えてしまう
回答
こんにちは、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
身体障害を伴わないで、支援学校を薦められるってことは、知的障害がそれなりに重いと...
19
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
さちさんこんにちは
知的障害対象の特別支援学校は、知的障害があると認められる(具体的には、療育手帳を取得している)児童生徒であれば入学...
13
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
自閉症スペクトラムと軽度知的障害(ギリギリなので療育手帳ありです)の2年生。知的特別支援学級在籍です。
基本は国語と算数が支援級で、ほかは...
19
初めまして
広汎性発達障害と精神発達遅滞の娘で療育手帳B2を持っています。来年4月から小学生で現在、デイサービスに通っています。就学相談で知能検査を行いまして就学先の判定結果は特別支援学校が望ましいでした。娘は、ひらがな・カタカナ・自分の年齢・自分の名前も言えないです。また、言葉の理解もあまり理解していない部分もあり癇癪・つま先歩き・自傷行為もあります。児童相談所の先生にも相談したところ特別支援学校を進められました。元々は、特別支援学校で学ばせたい気持ちがありましたが支援学級でも良いのでは?と思うようになりました。12月に、再審議があるみたいでそれで決定になるみたいです。このまま、特別支援学校に通学させるか又は、支援学級に通学させるか悩んでいます。10月に特別支援学校の見学なども行きました。特別支援学校・特別支援学校に通っている先輩ママさん、どのように就学先を決めたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答
こんばんは😊自閉症児の次男が現在、1年生で、情緒支援級に所属しています。
うちも、支援学校と支援級の“狭間の子”で、かなり迷いました😅
他...
15
知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
私は、難病の後遺症で知的障害の軽度と中度の間ですが普通に高校に進学しました。
私は、将来保健師になり自分の経験を生かしたいので大学の看護...
10
お母さんの気持ちを知りたいので教えてくださいm(__)m私は
支援員をしています。小4の自閉症の子を担当しているのですが、そのお母さんと進路の話になった時に地元の公立中学へ行かせたいと言われました。四則の計算(あまりのあるわり算は難しい)、漢字の読み書きは少々できるのですが、他の教科は教室に入れない状態で、友達との意志疎通も難しい状態です。私的には来年からでも支援学校に行ってもらい、専門的に指導してもらった方が将来につながるし、その子も意味のわからない事を無理やりみんなのペースでやらされるより楽だと考えているのですが…やはり地元公立中学に行かせたいものですか?
回答
たくさんの意見ありがとうございますm(__)m
支援する立場と親の立場では考え方が違うのでとても参考になりました‼
私の説明不足ですいま...
16
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
IQ39自閉症知的あり
来年度支援級か支援学校か悩んでいます。身辺自立概ねできてるけど、服の裏表やトイレふけたかのフォロー必要。発語なし、単語理解はあり、簡単な日常つかうマカトンやジェスチャー指差しはできる。突発的な人への突き飛ばしとか叩く行為あり。間に合って制止すればとまる。性格はせっかち、動きは早い、力も強め。支援学校を考えていたが、支援級適の判定がでて揺らいでいる状況。文章理解はできないが、周りを見ながらその場にいるなどの参加は可能。見様見真似で準備体操できる。学級の先生は、入学したら絵カードでの指示や文字合わせ絵あわせなどの本人にあった学習の仕方をしてくれるそう。不安なことは、突き飛ばしや頻尿によるトイレからの教室へ戻る誘導(そのまま行きたいとこへ行く可能性)、休み時間の過ごし方など、フォロー人員が少ないこと。生徒8人先生2人。生徒は穏やかな感じの子。皆発語あり会話し、文字書いていた。面倒見の良い子が多い。うちの子より大きいので、突き飛ばしの被害(実行)少なさそう。結局は自分で決めなくてはいけないけど、少しでも判断材料が欲しくて投稿しました。お目汚し失礼します。なんらかの意見いただけたら嬉しいです。お礼は滞るかもですが…。支援学校と考え放課後デイを決めていたので、変えるなら放課後デイも変えなくてはいけなくなります(送迎のルート上)。学校見学や方デイ見学。早め早めに行動していたはずなのに。頭の中がぐるぐるしています。泣き言すみません。
回答
参考になるかわかりませんが
うちの子の話ではありませんが、我が子の小学校の知的障がい級ですが
あえて就学では支援学校相当なのに支援級に...
8
特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこがいます
問題行動に悩んでいます。3年生になり、スマホを与えました。時間制限、フィルタリング付きです。自力登下校もあり、災害の時のためにもと。それまでは古い携帯で動画はみせてました。自分のスマホを持ち嬉しいのはわかるのですが、正直後悔してます。最初にやらかしたのは、同じ自力登校の後輩の女の子にえろトーク。相手の女の子ものってきてたので、調子に乗りしつこいくらいに送ってた息子。次第に女の子が、先生に報告。それにより、特別指導、保護者送迎必須、校長には前代未聞の不祥事と言われました。次はつい最近のこと、放課後デイサービスで一緒の1年生の女の子。生理についてしつこく聞いてた。デイサービスLINEグループがあったんだけど、女の子は退会してた…今の所学校に通報とか、放課後デイサービスから苦情などはきてません。ビクビクしてますが…性に関して性教育はしてきたのですが甘かったのか、こう次々問題を起こす息子に手をやいてます。就労して、逮捕されるような事になったらどうしようと思います。どう指導して行けばいいかわかりません。話をすれば、わかっているのですが、理性が働かないのか、ひとが不快に思ってることを察知できないなど、毎日ため息しかでない。散々裏切られて約束も破かれ、この行動…息子を見ると冷たく当たってしまう自分がいる…経験者の方、アドバイスお願いいたします。
回答
こんにちは
ご質問拝見しました。
これは、もう少し親が危機意識を持った方がよろしいかと思います。
「指導対象にまたなるかも」とビクビクす...
5
先日、小学校入学前の検診に行って来ました
先生方に強く支援級を勧められています。ADHDグレーゾーンと診断されており、成長の遅れ、言葉の遅れ、字が書けない、箸が使えない、一人遊びが好き、スマホの動画ばかり熱心に見る、多動、左利き、等の症状があります。性格は自分が嫌な事は受け付けない頑固さがあるため学習が進まず、家族の言う事は聞かない傾向があるため外部の学習機関等で指導を受けています。こちらの言っている事は理解しているし、聡明そうな顔つき、椅子に落ち着いて座っている事も出来ます。いつか多動も落ち着き成長の遅れも取り戻せそうな気がしていますが支援級でなければいけないでしょうか?一度支援級に入ると途中から普通級に行ける子はほとんどいないと噂で聞いています。私自身が幼稚園の頃に先生から知恵遅れ、と言われ小学校は普通学級でしたが学校では誰とも話す事が出来ない緘黙症で友達もなく孤独で寂しく、虐めにあった辛い6年間を過ごしました。でも、中学からは成績もよくなり社会人になってからもある程度活躍出来ています。この子もスロースターターであるだけできっと成長も学習も追いつけるように思ってしまいますが脳の障害だから簡単には追いつけるものではないと先生に言われました。やはり支援級に行くべきでしょうか。
回答
支援級スタートで良いと思います。
支援級で手厚い中で出来ることを増やし、自信をつけていくことのほうが、ボーダーで普通級に頑張って在籍して...
19
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます
中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。
回答
息子が現在支援学級6年生で、2年くらい前から中学の通常級、支援学校、支援学級、フリースクール、他私立の支援が手厚い学校をたくさん見学しまし...
10