質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長の息子がいます

年長の息子がいます。先日就学先に関して教育委員会に審議をかけたところ、知的学級を希望していましたが不適合・特別支援学校が望ましい。という答えでした。
療育の先生、発達センターの先生と話し合って知的学級が1番合っているのではないかとみなさん合致していました。私もそう思って下した決断でした。
身辺自立はできていて、自分の要望もしっかりと言葉で伝える事が出来ます。
保育園に通っていますが、椅子に座って先生の話も聞けていました。知的な遅れがあり、理解力にかけるところがあります。先生が何を話しているかわからないと集中は出来ていないようですが座ってはいられます。
ですが、この教育委員会の判断に不信感です。なぜ一年生から支援学校が望ましいのか、知的学級で対応出来ないくらいの問題行動があるとは思えなかったのです。
担任の先生も少しずつ成長している姿がみられますと言っていました。
これから理由を聞きに行くのですが、とてつもない労力と不安とで押しつぶされそうです。気負わない力が欲しいです。適応でもなく可でもなく不適合・不適応という言葉にただただ涙を堪えてどうゆう判断なのかと考えて頭が痛いです。
感情的になるのではなく、どう、話していくのが正しい歩み寄りなのか教えてほしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179440
おそらく、検査を含めた全体的な事を見て、判断基準にひっかかったのではないでしょうか?

親子それぞれの面談と子は、確か。
別室で検査を含む言葉のやりとりや様々なところを見て、教育委員会の判断員が判断を出されますから。場合によっては小児科医が同席する場合もあります。

うちも一度、親が出した結論を教育委員会の検討委員会で、却下されているので、悔しいお気持ちは理解致しますが、そう判断が下った、という事は、それなりの理由があるのですよ。

私も理由はきちんと聞きました。聞いて、納得が出来、うちは支援級と支援学校とどちらも見学と体験入学のうえ、後者を選びました。

選んだのは、間違いがなかったと思っております。自己肯定感を下げる事なく、本人のペースで。
楽しく12年間の学生生活を、本人は有意義におくることが出来ましたから。

支援学校に抵抗のある親御さんの話は、良く耳にしますが。
大抵の場合、ただ理由もなく拒否感を持ち、不満を言っておられる方も多いかなと感じます。

専門家の意見だけ聞き、見学には実際に行かれてないのでしょうか?

もし行かれてないならば、一度は、お子さんを連れて見学に行き、お子さんの様子を見て、観察し判断して下さい。

小学校から高校まで。
支援学校、今は障害者枠で一般企業に勤務する子の親としてのアドバイスです。


あと、どうしても不服。ということでしたら、不服申し立てが出来たかと思う。
送られてくる判定書に、申請の仕方が書かれていませんか?
不明でしたら、教育委員会に問い合わせれば、躊躇なく教えて下さるかと。

追伸

選択を選び直すにしても、不服申し立てをするにしても。
きちんとしたリサーチと、なぜ。そうしたいのか? を、教育委員会に冷静に伝えられるよう、親御さんが準備する事がとても大切です。

12月が一回めの締切なので、それまでに。どうされるのか決められたほうが良い。
年が明け1月から3月までの間に、決め直し、見学&体験入学は、時間がなく忙しくなるのと、親御さんもお子さんも体力的にきつくなるかなと思う。学校も年度末に入る時期。後手後手になる事もあると考慮し動かれる事ですね。

以上、経験から。ご参考までに。
https://h-navi.jp/qa/questions/179440
それと、支援学校は、知的障害のある子供達が多く行くところですが、必ずしも。

重度のお子さんだけが行く。ところではありません。
障害児の多い都心部だと、重度のお子さんが多いかと思いますが、度だけで。

入れる、入れないを決めつける風潮も、令和の現在(いま)は、大きく違うんじゃないかなと思います。

全てが全て。それだけではないんですよ。

障害の度ではなく、お子さんの特性に合わせた視点で見る。
正直、知的の度は重要じゃないです。

中高で、希望者が途端に増えるので、小学校の時点で入れるのなら。
チャンスは今しかないって気がしますけども、ね。

ただ、線引きで。
知的障害がある、それ相応と医師に認められ準ずると診断された者。
または、療育手帳は、度に関わらず所持。が今は入学の条件として設定されている支援学校は多いですね。

お子さんは知的障害があるなら、療育手帳は持っているのでしょうか。
支援級でも、今は手帳のあるなし。も。関係あるんじゃ?ないですかね。

5人いて、3人は、何か障害または、その特性あり。という子供も大人も、今はとても多い世界だと思います。
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/179440
ナビコさん
2023/11/21 08:05
たぶん何年も先を見て判定されたと思うので、まずは支援学級で試してみたい、中高学年で厳しくなってきたら支援学校を考えます、と言ってみるとか。

知的だけで自閉はないですか?
環境の変化に弱くて、新しい所では落ち着かなくなるとかは?
あるいは、マンツーマンでついていないと一人で判断して動くことができないとか?
指示されたらできるとしても、指示なしで周りを見て動けますか?

支援学級だと、普通級で交流の時、一年のうちは教室移動についてきてもらえるだろうけど、二年生になったら一人でとなるのではないかと。
自治体で違いはあるでしょうけど。
うちの子の学校は、知的級でも一年から自分で教室移動しています。
授業も一人で(支援の先生はいない状態で)受けます。
交流に行って、話がわからないまま座っているだけになると、本人がキツいと思います。



...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/179440
おまささん
2023/11/21 08:31
おはようございます。

地域の知的支援級の様子はご覧になりましたか?地域差もありますが、そちらの地域の支援級が荒れているのが理由かもしれません。

私の地域ではコロナ以降、知的支援級は通常級からの移籍で人数が増えている傾向です。高学年なんて勉強熱心なお子様も多く、中学進学には通常級と悩むようなお子様が多いです。(情緒級はないです。)
さら中学の支援級は高1の娘の代ではほとんどが通信(内申のいらない)の高校に進学したようです。

近年は支援級の二分化に溝を感じながら生活をされていたお子様が多かったと感じております。
支援級の通常級化によりいじめまがい(問題ありの児童が転籍してきたりで)や支援のバラつきが問題になったりしています。

お子様が通う予定の小学校の支援級はどうですか?
私個人の意見ですが、最近の支援級は通常級に移籍できそうなお子様を支援する場所になりつつあり、支援学校は社会にでる訓練をする場所というイメージです。

お子様があらゆる環境で頑張っていけるバイタリティのあるタイプなのか?も判断の材料になると思います。

支援学校のお子様と定期的に触れ合う場所で働いておりましたが、しばらくみないうちにみんなとても成長しています。表情もとても明るく愉しそうです。揉まれないとこんなにキラキラした表情なんだなぁとしみじみ感じます。

お子様に適した進学先がみつかりますように。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/179440
支援学級判定を支援学校にすることは、おそらく無理ですが、
支援学校判定を支援学級にすることは、おそらく出来そうに思います。

ただ、、
>先生が何を話しているかわからないと集中は出来ていないようですが座ってはいられます。
この文が気になりました。
お子さん、たぶん支援学校になら、リーダー的存在に成長するかもしれないのに、
支援学校を蹴って、支援学級にゴリ押しすれば、
先生の言うことは理解できない、学校では何も出来ない、授業中はお人形さんかお客さん状態のまま、ただ時間がすぎることに、、、なるかもしれませんが、
それでOKなのでしょうか。

わからない時とか困っているときに、お子さん、自分から周りにヘルプのサインが出せますか?

支援学級では、きちんと座っている子は放置になりがちですけれども、、、。
(騒いだり立ったりする子に手がかかるから) ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/179440
最終決定権は保護者の地域でしょうか?判定が全てでしょうか?
こちらの地域では保護者に最終決定権があるので判定が支援校でも支援級にするとこは可能です。
(逆に支援校が狭き門で入りたい子も入れない状態です)

支援級と支援校の1番の違いは支援校は特別支援学校教諭の資格がある先生ですが、支援級は単なる人事異動なので現実的に普通級で回せない様な力量の無い先生や産休明けの肩慣らしなどの先生がなるケースも否定出来ません。子供は支援級ですが過去には「自閉症スペクトラムって何?」状態の先生が来た時もありました。。。
正直先生ガチャです。運が良ければかなりのベテランになることもあれば、明らかなハズレの先生になることもあります。そこは支援校よりリスクは高いと思います。

保護者の希望が通る地域であるのなら一貫して「支援学級希望」と言い続ければ良いと思います。
「付いていけなくなって苦しくなったら支援校に転校も視野に入れるけど、それまでは支援級で頑張ってみたい」と言えば良いと思います。

判定が最終決定権ならば、主治医の意見書を持参、保育士に普段の様子を記載してもらうなどが有効な判断材料になるかと思います。
ご主人が同行出来る様ならお願いしましょう。まだまだ日本は男親が出てくると本気度が伝わるという残念な国なので。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ノンタンの妹さん ご回答嬉しいです。 私の書き方がややこしかったのだと思いますが、進学予定で迷っているのは、どちらも特別支援学校です。音楽...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
のびのび系卒園からの小学校だと、学校の決められたスケジュールにお子さんがついていけない可能性があります。 時間割通りに動く練習になっている...
8

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
遠い目で見て、小学校は6年間、こようなボスママと関わらなくて済む事を考えたら、学区を、変えてラッキーなのでは?と思ってしまいました。 ...
8

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
こちらの自治体は、公立保育園が受け皿であると考えているようなので 保育士さんには研修もあるし、療育施設からスーパーバイザーさんの巡回もある...
6

3歳と今5ヶ月の娘が2人います

3歳の子に自閉症の特徴があり、今は児童発達支援の療育の場所に週に1回1時間通わせています。来年の4月から発達専門の幼稚園に入学できる事が決...
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。 環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。 今の保育園に馴...
1

こんばんは

何度もこちらで相談させていただいています!9月の半ばから2歳4カ月の娘が保育園に行ってるんですが、はじめはお昼寝をしていたのに、今月に入っ...
回答
>家では私と寝ると私の上に登ってきたりしてなかなか寝ないので1人にしたら勝手に寝てたりします 、、、ということは、家では寝かしつけの作業と...
4

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
追記 民間保育園の時は給食があったので楽でしたが、公立幼稚園は毎日弁当持参で、保育園より登園時間が早いのもあって、いつも朝は忙しかったで...
8

軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の

子の母です。保育園と児童発達支援の2箇所に通っています。今年から加配の先生についてもらっていて、よくしてもらってると思ってるのですが、お迎...
回答
年少さんかー。そうですねえ。 今はまだ子どもが小さいけど、もう少し大きくなれば子どもたち同士で 「きのうドコドコ行った」とか「何曜は僕プー...
6

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
小学校は地域によって違いますので、まずは見学や就学相談、支援センターなど、利用できるものをフルに使って情報を得てください。こちらではおおま...
15

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
♪ナビコさま ご回答ありがとうございます。 受給者証が思ったよりも早く発行されたのでそのつもりでおりました。今一度、手帳申請に伴う発行ま...
13

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
こんばんは。 5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じま...
5

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
こんばんは、私個人としては、 通常級在籍で、時に感情のコントロールができなく、 クールダウンスペースとして教室の隅の椅子や空き教室を利用し...
16

進路で迷っております

現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。夫がアスペル...
回答
K★Tさん、ハコハコさん 目から鱗、そして全くその通りにつきます。 感情面での発達は1年遅れと感じています。次男出産時も再開した時も無...
18

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
辛口になっちゃいますが お仕事をされているんですよね? フルタイムで働いているんでしょうか?? 今の時点で療育してないのは実にもったいない...
9