締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんにちは
こんにちは。言語発達遅滞と診断されている4歳年少、女の子の母です。
娘の幼稚園で、11月に遠足があります。通常は、先生と園児のみの遠足なのですが、保護者も、同伴するように担任の先生から、連絡がありました。
確かに、娘は、自分の興味のある方へ、ふらっといってしまったり、先生の指示が聞けない時があるので、仕方ないと思います。ただ、娘本人は、自分だけ、母と一緒に遠足に参加することをどう思うのか気になります。
もう、一学期の終わりの時点で、付き添いをお願いされたり、その他にも、幼稚園から、娘の出来ない点ばかりを指摘された手紙を貰ったりして、私自身、落ち込んでいて、正直、遠足に参加したくないです。
娘の幼稚園で、11月に遠足があります。通常は、先生と園児のみの遠足なのですが、保護者も、同伴するように担任の先生から、連絡がありました。
確かに、娘は、自分の興味のある方へ、ふらっといってしまったり、先生の指示が聞けない時があるので、仕方ないと思います。ただ、娘本人は、自分だけ、母と一緒に遠足に参加することをどう思うのか気になります。
もう、一学期の終わりの時点で、付き添いをお願いされたり、その他にも、幼稚園から、娘の出来ない点ばかりを指摘された手紙を貰ったりして、私自身、落ち込んでいて、正直、遠足に参加したくないです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の娘もダウン症の年中さんで、今月ある遠足の付き添いをすることになっています。
これは、今年は自分から申し出たことなので、emiさんの場合とはまたちょっと違ってくるとは思うのですが、娘の今の状況がemiさんの娘ちゃんと同じように、自分の興味のある方へ行ってしまう、先生の指示を聞けないときがあるというところで同じような感じでしたので、昨年付き添いした我が家の場合。
昨年の年少では(昨年は幼稚園の先生から付いてほしいと言われました。)他の子たちから、「どうして〇〇ちゃんのお母さんが来たの?」と聞かれたので、「お手伝いに来たんだよ」と答えると、「ふーん、そうなんだ」と納得してくれました。
遠足中は、自分の子を中心に見ながらも、他の子も話しかけてくるので、私もほかの子とおしゃべりしたり、遊んだり‥‥していたので、娘にとっては、がっちり自分(娘)とだけくっついている母親、という感覚はなかったかも知れません。
emiさんも、他の子と(さらに体力が+αで必要ですが…汗)少し関わってくることで、娘ちゃんも、他の子も、娘ちゃんだけが特別、という感覚は薄れるかも知れませんよ。
私自身は、最初はちょっと面倒くさいとも思いましたが、他のお友達とのかかわりや、クラスの全体の様子などを見ることができて、いい機会だったな、と思えました。(結構疲れましたが)
何だかとりとめのない話でスミマセン。
それにしても、幼稚園の先生もできない点ばかりではなく(出来ないところは言われなくても、毎日一緒にいる親が一番よく分かっていますよね)、幼稚園でできたこと、成長を感じた点を知らせてほしいものですね。
遠足が娘ちゃんにとって楽しい体験になってくれることを祈っています。
これは、今年は自分から申し出たことなので、emiさんの場合とはまたちょっと違ってくるとは思うのですが、娘の今の状況がemiさんの娘ちゃんと同じように、自分の興味のある方へ行ってしまう、先生の指示を聞けないときがあるというところで同じような感じでしたので、昨年付き添いした我が家の場合。
昨年の年少では(昨年は幼稚園の先生から付いてほしいと言われました。)他の子たちから、「どうして〇〇ちゃんのお母さんが来たの?」と聞かれたので、「お手伝いに来たんだよ」と答えると、「ふーん、そうなんだ」と納得してくれました。
遠足中は、自分の子を中心に見ながらも、他の子も話しかけてくるので、私もほかの子とおしゃべりしたり、遊んだり‥‥していたので、娘にとっては、がっちり自分(娘)とだけくっついている母親、という感覚はなかったかも知れません。
emiさんも、他の子と(さらに体力が+αで必要ですが…汗)少し関わってくることで、娘ちゃんも、他の子も、娘ちゃんだけが特別、という感覚は薄れるかも知れませんよ。
私自身は、最初はちょっと面倒くさいとも思いましたが、他のお友達とのかかわりや、クラスの全体の様子などを見ることができて、いい機会だったな、と思えました。(結構疲れましたが)
何だかとりとめのない話でスミマセン。
それにしても、幼稚園の先生もできない点ばかりではなく(出来ないところは言われなくても、毎日一緒にいる親が一番よく分かっていますよね)、幼稚園でできたこと、成長を感じた点を知らせてほしいものですね。
遠足が娘ちゃんにとって楽しい体験になってくれることを祈っています。
こまさん、回答ありがとうございました。
同じような経験をされたようですね。とても、参考になります。
こまさんの回答を見て、私が、付き添いをしたくないのは、たぶん、これまでの先生とのやり取りで、不信感があるからなんだと気づきました。
実は、今の幼稚園が、本人に合っていないと思っていて、来年度から、統合保育に力を入れている幼稚園に転園予定です。今年は、年長の姉と一緒に通っているので、断念しました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
同じような経験をされたようですね。とても、参考になります。
こまさんの回答を見て、私が、付き添いをしたくないのは、たぶん、これまでの先生とのやり取りで、不信感があるからなんだと気づきました。
実は、今の幼稚園が、本人に合っていないと思っていて、来年度から、統合保育に力を入れている幼稚園に転園予定です。今年は、年長の姉と一緒に通っているので、断念しました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
同伴しなければならないのはなぜか?を園にしっかり確認しましたか?
体制が取れないし、責任も取れずやむ無く親なのかもしれませんし
手のかかる場合や配慮が必要なら親に頼むという方針かもしれません
私たちばかり責められてと思うかもしれませんが
そういうことじゃないと思います。
お子さんはどう思ってるかはわかりませんが、聞きました?
遠足にいきたいかどうか?は確認してはと思います。
そんなに嫌なら行かないって選択肢もあると思います。
私なら付き添い面倒だし、やたら気をつかって疲れそうだし絶対行きません。
遠足の日は、親子でもっと楽しい所へルンルンでお出かけした方が良いわーと思いますけどね。
できない点の指摘はされずに放置されるよりはずっとマシですよ。
親の事を配慮して、「この子はちょっとなー」と思われつつ、ノーケアになるよりはずーっとまし。
改善したり、先のことを考えるチャンスなんだ!と思って欲しいですね。
療育は通っていますか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
体制が取れないし、責任も取れずやむ無く親なのかもしれませんし
手のかかる場合や配慮が必要なら親に頼むという方針かもしれません
私たちばかり責められてと思うかもしれませんが
そういうことじゃないと思います。
お子さんはどう思ってるかはわかりませんが、聞きました?
遠足にいきたいかどうか?は確認してはと思います。
そんなに嫌なら行かないって選択肢もあると思います。
私なら付き添い面倒だし、やたら気をつかって疲れそうだし絶対行きません。
遠足の日は、親子でもっと楽しい所へルンルンでお出かけした方が良いわーと思いますけどね。
できない点の指摘はされずに放置されるよりはずっとマシですよ。
親の事を配慮して、「この子はちょっとなー」と思われつつ、ノーケアになるよりはずーっとまし。
改善したり、先のことを考えるチャンスなんだ!と思って欲しいですね。
療育は通っていますか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ruidosoさん、お返事ありがとうございました。
実は、来年度から、転園する予定です。
すぐの転園も考えましたが、年長に姉がおり、二人で仲良く通っているので、来年度からにしました。
転園予定の園は、同じ療育に通っている子が何人か在籍していて、発達障害に理解のある園です。
遠足に行きたいかどうか、本人に聞いてみたらどうかとのことですが、本人は、遠足が何か、イメージできないので、どうしたいのか伝えるのはむずかしいと思います。(言葉については、1年くらい遅れていると言われています。)遠足まで、まだ時間があるので、もう少し考えます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
実は、来年度から、転園する予定です。
すぐの転園も考えましたが、年長に姉がおり、二人で仲良く通っているので、来年度からにしました。
転園予定の園は、同じ療育に通っている子が何人か在籍していて、発達障害に理解のある園です。
遠足に行きたいかどうか、本人に聞いてみたらどうかとのことですが、本人は、遠足が何か、イメージできないので、どうしたいのか伝えるのはむずかしいと思います。(言葉については、1年くらい遅れていると言われています。)遠足まで、まだ時間があるので、もう少し考えます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
欠席でいいと思いますよ。
支援やフォローが必要ならば、それを
してくれるところのほうがいいかな。
加配とかはないんですか? なんでも
かんでも「保護者が付き添って」で
いいと思っているようですが、本来ならば
知らないでいい部分も見ちゃうし、聞いちゃう
ってこと、園の先生方、わかっていないみたい
ですね。
幼稚園でお子さんができないことがあることを
お子さんのせいにするのは幼児教育のプロ
としてはちょっとなぁ。ホントにプロなら保護者に
情報共有して、アプローチの仕方を変えたり、
視覚支援使ったりするもんですが。
私の場合は障碍児教育のプロの方たち
なんですが、子どもがうまくできなくても
子どものせいにしたこと、一度もなかったですよ。
できないのは自分の指導方法が合ってなかった、
とハッキリおっしゃっていましたから。それを
素人の(専門的な知識が薄い)親にも
同じようにしてね、と言われましたけどムリ(笑)
お子さんの為だけじゃなく、お母さんお父さんが
気持ちよく通える場所、きっとあります。選ぶのは
こちらです。応援しています! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
支援やフォローが必要ならば、それを
してくれるところのほうがいいかな。
加配とかはないんですか? なんでも
かんでも「保護者が付き添って」で
いいと思っているようですが、本来ならば
知らないでいい部分も見ちゃうし、聞いちゃう
ってこと、園の先生方、わかっていないみたい
ですね。
幼稚園でお子さんができないことがあることを
お子さんのせいにするのは幼児教育のプロ
としてはちょっとなぁ。ホントにプロなら保護者に
情報共有して、アプローチの仕方を変えたり、
視覚支援使ったりするもんですが。
私の場合は障碍児教育のプロの方たち
なんですが、子どもがうまくできなくても
子どものせいにしたこと、一度もなかったですよ。
できないのは自分の指導方法が合ってなかった、
とハッキリおっしゃっていましたから。それを
素人の(専門的な知識が薄い)親にも
同じようにしてね、と言われましたけどムリ(笑)
お子さんの為だけじゃなく、お母さんお父さんが
気持ちよく通える場所、きっとあります。選ぶのは
こちらです。応援しています! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
りんりんさん、回答、ありがとうございました。
診断書は、一学期にすでに提出しています。加配も、お願いしていますが、いつも、ついて下さっている訳ではないです。
遠足に行かなくても良いと言ってくださって、少し気持ちが楽になりました。まだ、時間があるので、もう少し考えます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
診断書は、一学期にすでに提出しています。加配も、お願いしていますが、いつも、ついて下さっている訳ではないです。
遠足に行かなくても良いと言ってくださって、少し気持ちが楽になりました。まだ、時間があるので、もう少し考えます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
幼稚園との連携について質問させて下さい
回答
厳しいようですが
幼稚園と連携し、楽しくしてやりたいなら、まず保護者である主さんが園のスタッフに心を開き、相談したり、助けてくださーい。...
8
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について
回答
申請を出したくないという意味ですか?
ベッタリ専属でなくても、もう一人先生がいたら、助かる。
そのために、書類申請する。
それは、障害者で...
16
初めて投稿させていただきます
回答
はじめまして!
川越市在住です。
小1の息子が知的障害ありの自閉症スペクトラム障害です。
入園できそうな幼稚園がみつかって良かったですね。...
6
4歳女児のママです
回答
nuttyさん
アドバイスありがとうございます。
加配はこれからお願いしていこうと思っていますが、加配がつけられるかどうかもまだわかりませ...
29
幼稚園年少の娘がいるものです
回答
年少で、そんな日々は大変ですね。
うちの子なら、言葉も遅かったのでムリですね。
お子さん頑張ってますね。
発達障害の特性で、嫌なことでも習...
3
幼稚園で活動の切り替えがなかなか出来ない息子
回答
こんにちはー、うちの次男は自閉症スペクトラムと診断がついているのですが、毎朝そんな感じですよ。
周りが騒がしかったり、泣いている子がいたり...
3
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
こんにちわ🎵
私の子もお話とても下手でした~💦
2人ともちゃんと話してる事が伝わるようになったのは3歳半でしたので、しかも片言~( ̄▽ ̄;...
9
未診断の来年就学の男の子です
回答
就学相談は受けなくても大丈夫です。
直接小学校に連絡して、発達支援コーディネーターとの面談を申し込んで下さい。
校長や教頭ではダメです。
...
3
特性の伝え方(同じクラスの父兄向け)について医療機関にかかっ
回答
harumamaさん、こんにちは!
うちは、重度の知的障害があるので、最初から見た目もわかりやすいので、少し違うかもしれませんが、初めて保...
5
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
耳鼻科に診てもらえば、鼻づまり、鼻水、風邪の症状があるかどうかはすぐに分かると思います。風邪症状があれば薬を飲めば治りますしね。チックかど...
10
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
いま小4(9歳、ADHDとSLDの診断あり)の息子がいる者です。
本当に本当にお疲れさまです✨
私は息子が2歳台の頃が一番しんどかったので...
8
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
まだ成長するので何とも言えないですが、支援級を選択した場合は知的があれば知的級になり、知的がなければ情緒級になります。知的ある子が情緒級に...
15
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5
一人っ子5歳年長男の子です
回答
療育先を探すより、就学先をどうするかが優先だという意味でしょうね。
年度途中だと、療育の空きはない可能性がありますが、障害福祉課で療育施...
5
4歳になったばかりの娘です
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。
五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。
私自...
10
幼稚園の巡回検査?とやらで、こどもが年齢よりも幼いといわれま
回答
巡回検査?
ごめんなさい、私は初めて聞きました。
園で毎年、行われる検診のことではないのでしょうか。
うちの市では、満6歳になると通っ...
12
幼稚園年長男子
回答
私の地域は日中おむつが取れているかで決まります。
今年1年生になった子は、トイレで用を足す事は出来ますが後処理が上手く出来ません。
昨年...
8
初めまして
回答
個人情報を多く書いたので一部削除させてもらいました。
並行通園の1番のメリットは園で起きた問題行動や困りごとを療育の先生に聞いて、それを...
9