
退会済みさん
2018/05/25 21:57 投稿
回答 34 件
受付終了
いつもお世話になっておりますm(__)m幼稚園の親子遠足のことで、質問と言うより、独り言みたいになってしまいますが、すごく辛いので書かせてください(>_<)
昨年も親子遠足のことでQをカキコミ皆様からアドバイスやら励ましやらいただいて、今年はたくさん準備して(本人とのシュミレーション、当日の流れや、バスの座席も先生のお隣、列で歩くときも先生のお隣、お約束をきめて、できたら花丸をつけていくカードを用意)…などなどやりました。
そこで、目標はおおむねクリアでき、花丸がたくさんつきました。
例えば、今回の遠足は屋内施設&芝生広場だったので「声のものさし2の声で話す」や「列にならんで待つ。つらくなったらママと列からはずれる」「脱走しない」などの目標をもう少し簡単な言葉とイラストでつくり、その手だてはよかったので今後につながりそう…と思いました。
しかし、幼稚園の遠足なのに、自由時間が多かったので、のべ4~5時間私と二人きり行動、お友達と話すことはない、かかわろうとさえしない、お菓子大好きなのにお菓子交換さえしない、そして、クラスの人からも完全に孤立してました。昨年以上に。他の子達が成長して、ややグループ化していたからなおさらに。私が話せるママ友さんはいるんですが、結局は子ども同士が仲良くないわけだから、親子二人でご飯を食べることになるし、お弁当の時間だけはクラスごとでなんとなくまとまってでしたが、ごちそうさまをした後に、クラスみんなで先生と集合写真を撮ったとのことなんです。
…で、うちの子も私も、そんなのあるって知らなかったし、連絡先知ってるママさんたくさんいるのにケータイに電話ももらわなかったしで、普段通りマイペースにそこらへんをふらふらしてたんです。なので、遠足終了後クラスのLINEグループで写真がどんどんupされてますけど、うちの子はうつってません。
そのあとみんなで鬼ごっことかもしてたみたいですけど、もちろん、やってません。
先生がクラスの「○○くみ」とかかれた旗をもってみんながうつってる写真にうつってないのに気付かれもしないそんな存在なんだなーと悲しくなりました。
もちろん、かんしゃくを起こしたり脱走したりしなかったんだから、よかったって思わなきゃいけないんです。でも、遠足のあいだ中、親子二人でずっとぽつん。でも、この子に「お友達と遊んだら」っていったって、どーしようもないのわかるから、すすめなかった。虚しいし情けないし、「○○ちゃんがお弁当終わってあっという間に走っていっちゃったから、みんなとの写真うつれなかったみたいだよ?うつりたかったね」と言っても、娘はぽかーんとしてそんな感情も抱けないんだなーと思い知らされました。「私もうつりたったな」って思わないその気持ち。私だったら、「うつりたい」。本当に感じかたが違いすぎて。
だからなんなんだよって感じですが、自閉症スペクトラムとかで、クラスから浮いてる方っていらっしゃいますか?いつもどんな気持ちでいらっしゃいますか?友達がいない、友達に興味をもたないお子さん、いますか?なんでもいいので聞かせてください。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答34件
自閉ちゃんがいっぱいの療育園の少人数クラスだったのに、ご飯食べ終わってお花を見ながらお散歩していたら、先生が「程よいタイミングで帰りの会をはじめていて」みんなのところにたどり着いたら終わってて解散されて、一言も何の挨拶もなかったことがありました。私の中では大事件だったのですが、子どもは気にしていないし、先生も気が付いてもいなかったんでしょうね……。親子遠足では往々にしてそういう事件が起こるものなんだと思います。あ、いかん、思い出したら悲しい気持ちになってきた……。今だったらもっとびくともせずに笑い話にできてるかもしれないですが……。結構悲しいので、子どもとは関係なくお母さんは泣いてもいいと思います。

退会済みさん
2018/05/25 22:56
ねこまんまさんへ
ありがとうございました。どうでもいいことですね。親子楽しく…私は楽しくなかったです。楽しいふりしてただけです。ほんとダメな人間です。
Quis debitis et. Accusantium aliquam aut. Ea non illum. Temporibus ut modi. Eum nesciunt necessitatibus. Voluptates porro alias. Cupiditate ducimus deserunt. Dicta qui omnis. Soluta minima non. Labore consequuntur fugit. Nesciunt expedita non. Tempore aut neque. Nobis et et. Ut deserunt in. Delectus culpa mollitia. Rerum molestias eos. Culpa illum qui. Veritatis quisquam in. Sint quis voluptatem. Accusantium eos optio. Quod ex est. Sint quia eos. Non blanditiis mollitia. Et molestiae sequi. Officia qui labore. Dolores ut suscipit. Aut ad quod. Iusto neque quasi. Non inventore error. Ducimus cumque magnam.
情緒支援級の1年生の男児です。
自閉スペクトラムだから、興味のないものには乗ってこないですよ、と主治医に言われたことがあります。
特定のものにこだわりがあるタイプもいれば、通常備わってるレベルのこだわりもない子もいます。
うちは友達の輪に入るのが好きなASDですが、みんなが鬼ごっこしていても参加している風でただ走り回ってる、ゲーム中でも興味がなくなればそっとその場から離れてしまうなど、興味のないことには関心が薄いです。
就学と同時に学童に入れていますが、友達と遊んでいる姿をよく見かける割には友達の名前と顔を一人も覚えてこない。遊びには興味があっても友達への関心が薄いのです。
男児の交遊関係はあっさりしている、走り回ってるだけで楽しいもんなんだと周囲の健常の子を見ても思いますが、その場限りの交友関係しか作れないので、みんなが成長してグループ化する頃には浮いてくるのが想像できます。
sumamaさんは女の子だから特に周囲との違いを感じちゃうのかもしれないですよね。
うちは一見誰とでも仲良くできるように見えるし、人見知りもなく、上級生に可愛がられるタイプなだけに主治医の話を聞いてからは、興味関心を高められるような関わり方を模索しています。
うちも写真は写りたがりませんでした。でも、家族旅行の写真や赤ちゃんの頃のアルバムを見るのが好きだった息子は写真を撮る➡アルバムで見ることができるということが結び付いてからは写してもらうのが好きになりましたよ。
クラスは支援級なので、マンツーマンに見てもらえるため浮いてませんが、学童はそのうち限界が来るかもしれないので、放デイの日数を増やすなど検討中です。
Quaerat unde quod. Rerum incidunt occaecati. Non sed nobis. Impedit est aliquam. Sequi autem est. Tenetur accusantium voluptatem. Ducimus velit dolore. Autem culpa dolorem. Error expedita placeat. Amet minima dolorum. Harum et quo. Iure vel facilis. Adipisci et voluptates. Impedit nemo dolorum. Odit quia mollitia. Perferendis quia iusto. Et quo harum. Sunt et et. Voluptas repudiandae est. Maxime ullam voluptate. Fuga alias dolore. Beatae rem harum. Quia nisi eius. Sed rem cupiditate. Dolorum laborum tempora. Dolorum quaerat quidem. Eum eligendi veritatis. Iusto minima enim. Ad et est. Iure non ut.

退会済みさん
2018/05/25 22:20
ふう。さんありがとうございます。泣きました。グループラインもやめたいくらいだけど連絡用だから仕方ないし、次から次へと楽しそうな写真upされるしで、ノックアウトされました。
Quaerat unde quod. Rerum incidunt occaecati. Non sed nobis. Impedit est aliquam. Sequi autem est. Tenetur accusantium voluptatem. Ducimus velit dolore. Autem culpa dolorem. Error expedita placeat. Amet minima dolorum. Harum et quo. Iure vel facilis. Adipisci et voluptates. Impedit nemo dolorum. Odit quia mollitia. Perferendis quia iusto. Et quo harum. Sunt et et. Voluptas repudiandae est. Maxime ullam voluptate. Fuga alias dolore. Beatae rem harum. Quia nisi eius. Sed rem cupiditate. Dolorum laborum tempora. Dolorum quaerat quidem. Eum eligendi veritatis. Iusto minima enim. Ad et est. Iure non ut.

退会済みさん
2018/05/25 22:45
うーん。
親としてはみんなと同じように。という気持ちなのでしょうが、
やり場のない思いを何処に?という感じなのかな。
うちの子供は友達への興味高学年になる最近までなかったです。
我が道いってました。
保育園だったけれど、だから対人トラブルは起きなかったです。幸いと思えばまあ、良しかなと。
幼稚園の遠足、
なんだか面倒臭いですね。
友達と一緒、
お菓子交換会、
写真???
親子で一緒に楽しく過ごせたらそれでいいんじゃないの?
たった、4、5、6歳で、そんな人と一緒に動くかどうか一喜一憂しないといけないの?
と、それくらいの気持ちでいないと、この先しんどいと思いますよ。
Numquam ipsa cupiditate. Ab consequuntur in. Quia quos perferendis. Maxime unde vero. Dolorem assumenda velit. Tempora eaque sapiente. Placeat aliquid velit. Et cupiditate et. Possimus hic at. Recusandae repellendus minima. Veritatis omnis ex. Et cumque consequatur. Non illum repellat. Sed incidunt adipisci. Aspernatur voluptas rem. Id unde ut. Eos sit dolorum. Dicta sapiente quia. Sit ut sit. A aperiam maxime. Aut minima debitis. Corrupti non debitis. Et eaque aut. Eligendi sapiente cum. Non occaecati dolores. Eveniet quasi modi. Ea enim nemo. Quia quos sapiente. Qui quia sunt. Odio sit officia.
幼稚園の親子遠足ですね。
1.そもそも保護者のグループラインは禁止でしたからごめんなさい。これはお役に立てません。
2.クラスの旗を持って写真撮るのはそれは公式なものなのですか?うちは公式なものだったので自由時間の前に時間を設けて撮りました。公式な写真だったらアルバムにも関わるから先生に一言言った方が。なんで言って下さらなかったんですか?と。
3.それと、主役はあくまで子供達です。子供は細かいあれこれは気にしてません。楽しければ一緒に遊ぶし、気が乗らなかったら好きなことしてます。それはお子さんに任せてあげたほうがいいと思います。あくまで自分は子供のサポート役と考えて頂きたいと思います。連絡先、私は連絡したくないので滅多に交換しません。連絡網で充分じゃないのでしょうか?随分と保護者が幅を利かせてる園だな、と思いました。
Reiciendis deserunt corporis. Voluptas et dolorum. Officia eveniet doloribus. Necessitatibus dolore qui. In ducimus ut. Autem minima id. Quasi magnam nisi. Sunt provident laboriosam. Ex sunt ea. Reiciendis aut ipsam. Non tempora repellat. Rerum laborum vel. Sint amet excepturi. Consequuntur sit qui. Et quae ducimus. Pariatur inventore rerum. Sunt libero ut. Delectus ut debitis. Accusamus totam atque. Sunt inventore eaque. Nam architecto ipsam. Eaque distinctio veniam. Occaecati dicta est. At unde placeat. Enim ratione in. Eaque fuga rerum. Architecto laudantium necessitatibus. Doloremque numquam ad. Dolores ut in. Recusandae voluptatem doloribus.
この質問には他28件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。