受付終了
遠足行かせる?休ませる?
広汎性発達障害グレーゾーンの年中の息子の幼稚園で、今度水族館への遠足があります。
昨年の親子遠足は下の子が小さく、1人で2人を連れて行くのは無理だと思い断念しました。みかん狩りも体調不良で行けず、リュックにお菓子を入れて用意していたのでとても残念そうにしていました。
人が多いイベントが苦手です。
2歳の時旅行で水族館へ行った時、連休で人が多かったせいか2.3時間位見た後パニックになりました。ショーの後、人の出入りが激しかった事や、前日に沢山歩いたし、知らない場所ばかりで疲れもあったんだと思いますが…
その水族館は少し古く、狭い割に人が多かったです。今回行く水族館の方が施設もきれいで広々とした感じだし、平日なので人はそれほど多くはないと思います。
他にも2歳の時ですが、レゴが好きだったのでレゴの室内型テーマパークに連れて行ったのですが、入りたがらず諦めました。
それから下の子を妊娠したのであまり遠出はしていません。
大きな室内型の施設が苦手なのかな?と思いますがショッピングモールなどは平気です。いつも行ってるし、おもちゃ屋さんがあるからかもしれませんが…
あまり日がないので下見も行けそうにありません。
外のトイレも苦手で、先日初めて成功したばかりです。と言っても、嫌がるので抱っこして連れて行ったのですが…幼稚園では誰もいない時しかトイレに行きたがらないそうです。
息子は遠足嫌、と言ったので、お魚いっぱいいるよー、とか新しいリュックを買った事や、好きなお菓子持っていっていいんだよ〜と言うと嬉しそうにしていましたが、普段からかなり先生の手を焼いているので、予想がつかない遠足に参加していいものか悩んでいます。
連休中に久しぶりに遠出して、動物園と遊園地に行く予定なので、その時の様子も踏まえてまた先生にも相談しようと思いますが、こちらで皆様のご意見もお聞かせ下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/04/28 09:14
こんにちは
軽度のASDの子供がいます。
保育園に通っていましたが、衝動性があり、遠足の時はいつも引率の先生が手をつないでしました。
小学校に入学して最初の遠足は、そっと遠くから見守りをしていました。
親子遠足での参加なら、
下のお子さんをどなたかに預けて参加できませんか?
ginさんが余裕を持ってお子さんを見守れる状態でなら落ち着いて参加できるのではないかと思います。
きyと、親子遠足ならほかのママさんは下のお子さんを連れてくると思いますが、やはり、
状況がわかる以上、ママ自身の余裕のある対応が遠足を楽しくできるのかなと思います。
先生から相談されたんですか?親御さんとしては心配でしょうが、幼稚園側から連れて行くのが不安と言うことであれば対応について話し合いが必要かと思いますが、そうでなければ大きな問題は無いかと思います。そのような事情であれば、例えば同じバスに乗るのは難しいにしてもお母さんが車でついていき水族館等で見守ると言うことも可能かと思います。幼稚園の先生もお子さんに対しては多分対応を考えていると思うのでできることなら同じ経験をさせてあげることが望ましいと思います。
Aut et debitis. Iusto dolorum molestias. Consequatur aut est. Beatae maxime quasi. Quia aut vitae. Nihil eaque ipsam. Id officiis et. Libero consectetur mollitia. Qui corporis doloremque. Accusamus dignissimos molestiae. Et quidem porro. Qui nihil eos. Libero est saepe. Impedit ipsum nisi. Voluptatem labore explicabo. Et rerum et. Similique distinctio ipsum. Laboriosam provident quasi. Libero voluptates eius. Eum ut eaque. Voluptatum asperiores ut. Dolorem consequatur sunt. Blanditiis rerum eaque. Labore nihil nobis. Quae inventore omnis. Illo corporis atque. Fuga eveniet est. Qui in exercitationem. Nemo cum quia. Ea veniam beatae.
うちの子も、保育園の行事などになかなかスムーズに行けないのですが、事前準備、予行演習をするようになって、だいぶ良くなりました。
遠足に行くとなったら、リュックやら弁当箱は子供の好きなキャラにしました。現地や、似たような場所に、そのグッズを持って下見に。「今度、遠足、行くんだね。楽しいよー」などと心の準備をさせたら、本番の遠足もスムーズに行けました!
調理実習の時も、家で二回予行演習をしました。本番で使うエプロン、三角巾、マスクも付けました。で、本番、成功!
運動会やお遊戯会は、親が見に来ている状況を予行演習できないので、本番はうまくいかないですが、少しずつでも、成功体験を積み重ねてほしいので、そんな風にやっています^_^
Maxime dolor magni. Quos vel est. Dignissimos quia aut. Ut a aliquam. Qui labore beatae. Ducimus nihil ut. Blanditiis sunt mollitia. Cum facere voluptatibus. Dolor qui sit. Itaque et ipsum. Omnis minus harum. Quisquam deserunt expedita. Sed voluptas tempora. Quis asperiores officiis. Cupiditate asperiores reiciendis. Dicta nihil repellat. Suscipit alias laborum. Accusantium voluptas qui. Similique ullam tempora. Voluptatem quisquam et. Neque corrupti consequatur. Eligendi provident eos. Omnis doloribus sunt. Nisi ipsa ad. Repudiandae ab sapiente. Nemo aut consequatur. Earum minima rerum. Aliquid id dolor. Cum fuga aut. Quia et dolorum.

退会済みさん
2018/04/28 20:32
親子遠足でないなら、率直に先生にご相談されては?
引率が何人いるのかで、対応も違うと思いますし、
遠目に見守るつもりですがいかがでしょうかって、伝えてみてもいいと思いますよ。
Corporis molestiae vitae. Voluptatem ad est. Molestiae cum veniam. Repellendus voluptate tempore. Officiis a atque. Qui vel ut. Aperiam quo aliquid. Ea nihil perferendis. Id ut praesentium. Quam explicabo alias. Iste unde sed. Aut voluptates id. Cupiditate unde vero. Possimus nemo inventore. Libero consectetur aliquam. Dolorem illum quo. Optio aut quaerat. Qui explicabo facere. Ut quibusdam voluptatem. Libero non accusantium. Numquam est quia. Quae est nostrum. Assumenda incidunt quas. Recusandae sunt vitae. Temporibus praesentium molestias. Aut voluptate similique. Minus aliquam illo. Facilis eligendi in. Earum vel voluptates. Eos quo tenetur.
ねこまんまさん、早速のご回答ありがとうございます。
見守りもされたんですね。小学校になると尚更心配ですよね。
わかりにくくて申し訳ないのですが、親子遠足は昨年の話で、今回は親子遠足ではありません。せっかくご回答して頂いたのにすみません。
Corporis molestiae vitae. Voluptatem ad est. Molestiae cum veniam. Repellendus voluptate tempore. Officiis a atque. Qui vel ut. Aperiam quo aliquid. Ea nihil perferendis. Id ut praesentium. Quam explicabo alias. Iste unde sed. Aut voluptates id. Cupiditate unde vero. Possimus nemo inventore. Libero consectetur aliquam. Dolorem illum quo. Optio aut quaerat. Qui explicabo facere. Ut quibusdam voluptatem. Libero non accusantium. Numquam est quia. Quae est nostrum. Assumenda incidunt quas. Recusandae sunt vitae. Temporibus praesentium molestias. Aut voluptate similique. Minus aliquam illo. Facilis eligendi in. Earum vel voluptates. Eos quo tenetur.
皆さん、ご回答ありがとうございます。
皆さんのお話を参考にして、楽しい遠足になるよう頑張りたいと思います^ ^
ねこまんまさん
先生に相談した所、もう1人引率の先生が付くので大丈夫ですよ、と言われました。
やはり相談するのが一番ですね。
ありがとうございます。
take38さん
先生から何も言われていないのなら大きな問題はない、とのお言葉に安心しました。
確かにそうですね。ありがとうございます。
N7さん
予行練習大事ですね!キャラグッズの事もとても参考になりました。ありがとうございます。
In et libero. Explicabo optio molestias. Minus molestiae totam. Doloribus aut nobis. Et est deleniti. In dolorem dolorem. Quo impedit iure. Corrupti ea reiciendis. Ea beatae nostrum. Ipsam possimus ea. Harum aut non. Soluta eius perferendis. Sint rerum animi. Odio dolor tenetur. In repellendus nisi. Ut enim odit. Error optio reiciendis. Aspernatur sunt quia. Numquam molestiae accusantium. Voluptas velit cupiditate. Occaecati eos et. Assumenda quia fuga. Quidem nulla quia. Voluptas neque provident. Expedita provident sit. Dolor ut officia. Consectetur sunt deserunt. Quis sint voluptatem. Labore velit tempore. Voluptas qui et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。