締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
削除します
削除します。
回答いただいた方ありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
。 ...続きを読む Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
ロコンさん こんにちは
不安が強いお子さんの校外学習は心配ですよね。学校とも対応を話し合えているようで良かったです。
同様の回答が、たくさん集まってきそうですが…
遠足の行き先について、ご家庭で事前に行ってみることはされましたか?
実際に行ってみて、ルート、途中休憩場所の様子、そこのトイレの様子
現地の様子やお弁当を食べる場所や、使いそうなトイレの確認
体験学習があるなら、それも事前に(できるところまで)やってみる。
現地周辺もチェックして、近くには病院もあるよ、いざとなったら先生が連れていってくれるね❗️などと確認
移動はこのくらいの距離なら、家からママが車ですぐに駆けつけられるよ❗️
など、実地踏査しておきます。
我が家も、うっすらと不安のある子らだったので、初体験の場所は事前に行ってみたり、やったことのないことは先に体験してみたりしていました。
見通しが持てることで、「いざとなった時もなんとかなりそう」という安心の保険がかけられたようです。
我が子の場合は「知らないという恥をかかずに済む。オロオロして恥をかかずに済む」というのが、恥ずかしながら安心の保険になったようでした。
宿泊を伴う行事のときは、事前に親子でその場所に泊まってみる方もいらっしゃるようですね。
この対応策も含めて、お子さんに無理なく…でも「頑張れたよ」という気持ちが持てるような方法で遠足が楽しめると良いなと思います。
ご参考まで
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
こんばんは。
息子も不安が強く、母子分離不安もあるので
何をやるにも「お母さんと一緒に」「お母さんも」状態。
他人事ではない5年後の遠足が思い浮かびました。
お子さんの不安は理解しますが、
不安を和らげるのと、何でも「お母さんと一緒」というのは、少しずつ引き離していかなければいけない事だと実感しています。
遠足であれば、事前に練習できることなので、
家族だけで、お弁当を持って何度か同じ場所を訪れてみる、、、
という練習を私だったらすると思います。
そうすることで、お子さんの遠足に対する不安の強さは変わってくると思います。
その時に、お子さんが、
-「行ってみよう」と少しでも思える感じなのか
-「行きたくない」と心底渋る感じなのか
によって、①か③か?あるいは他案、が見えてくるのではないでしょうか。
息子は来春、小学生。
3月には保育園のお別れ遠足を控えています。
親も同行する遠足ですが、不安で嫌がる事態を避けるべく、
2年くらい前から年間パスポートを購入して、行ける土日に通い続けています。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
そうですねロコンさんが考えておられるとおりこの年齢ですと、遠足ですので、親から離れ遠足に行かせるべきだと思います。この遠足も社会化見学をして集団行動、そしてグループでの行動とまたその中で自主性を育むのを目的としたものだと思いますし、子どもが不安を抱こうが体調を壊そうが何かあれば自分で訴えることができますので、そこに親は介入すべきではないですし必要はないです。親から離れそうした環境を経験させることは大事でいつまでも親が付き添ったり、後をつけて遠くで見守るのも子どもが成長しません。それは甘やかしです。小学五年生ですと家でも親と別々の部屋で寝て親離れの時期ですし、しっかり年齢に沿った関わりをしないと子どもが力をつけません。
またお子様は学校環境や多い人数でのクラスが苦手で刺激を受け止めやすい、それで過敏になると思いますがこの苦手な環境で経験を積むこと、慣れていくこともとても大切ですので行き渋りがあっても学校には毎日行かせてあげて下さい。苦手な環境を経験させることも大切ですので是非そうしてあげて下さい。
またお子様に遠足前日でも良いので、どこで何をするのか、休憩場所や時間、持ち物具合が悪くなった時の薬なども含め前もっていっしょに確認して見通しをつけてあげることも大事です。ここまで家で準備して、あとお子様を信じて見送り家で見守るといいと思います。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
不思議と4~5年生ぐらいの子が言い出しますよね。これ。
定型さんにも 多いんですよね。
具体的なことに置き換えて不安を感じられるのは力があるからだと思います。
力がない、主体性が低い、自分の感情がよくわかってない子はこういう気持ちにはなれないんですよ。
ひたすら赤ちゃんのようにぐずって落ち着かないだけになるんです。
なので、変な話、こういう不安を抱けるだけ羨ましく感じます。
反応がすごいので親は戸惑うだろうと思いますし、これはこれで心配なことででケアが必要です。酷いなら治療した方がいいとは思いますが
自立や自我の目覚めあっての事かもです。
ところで、①③ならどちらもありですが。不安が強いからサポートするというので構わないと思いますけど、パニックになったときにすぐ救出できたらオッケーなので、親はついていって待機でよいのでは?
もしかすると、母の姿が見えた方がいいのかもしれませんが、周りの事を考え躊躇しているのかもしれません。
それならお守りを持たせつつ、いつでも迎えに行けるから!としておけばよいと思います。
危ないのはむしろ遠足のあとです。
遠足に行かないにしても、行くにしても消耗してへとへとになってしまっています。
なので、早退させたり休ませるなどしておくことで疲労回復しやすくはなると思いますね。
遠足あとは、登校にこだわらず疲れてるから休ませる!でいい気がします。
また、遠足ではペアやグループには配慮してもらった方がいいです。
気の合わない子とうまくやる事は強制させない方が無難。どうしても頑張らなくてはならなくなりますし、仲良しと一緒ならいいというものでもありません。
グループ行動のメンバーを考慮してもらってはどうかと思います。
難しいなら、休ませるも1つです。
お母さんがいないと不安というよりは、お母さんがいたら少し落ち着くの方だと思いますがどうでしょうか。
今は極端になってるだけなら、しっかりサポートするというか、母の気配を感じさせてあげることは本人は自然と振る舞いやすく、楽しめるのではと思いますが、元々母子分離不安がすごいなら、お母さんはここにいます✋。にして。
事前に行って、待機場所など確認しておくとイメージしやすいです。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
現在小6男子の母です
3年生から塾に通っており、今は中学受験を控えて毎日塾に通っていますが、昔から癇癪が酷く、最近さらにエスカレートしています。予定が変わったり自分の思い通りにいかないと周りに「死ね」「ゴミ」など暴言を吐いたり、大声を出したり、物を投げたり、地団駄を踏んだり、泣いたりと酷い状態です。あきらかに様子がおかしいので病院に受診した方が良いのかもとは思うのですが、もうすぐ受験というのもあり、本人のプライドも高く、診断を受けたところでまた癇癪を起こしたりなど良い結果が想像できず、また服薬となると勉強に影響が出るのではと受診を躊躇しています。このような場合、どのように対処するのが良いのでしょうか。
回答
カピバラさん
ご回答ありがとうございます。
癇癪は家限定です。学校ではとても優等生で大人しいと聞いています。幼稚園の頃にそういうのが少しあ...
9
小学1年生になったばかりの息子ですが、今月に入ってから、学校
いきたくなーい、デイいきたくなーいと毎回大泣きで、泣き叫びながら送って置いて来ている状態になってしまいました。行ったら、落ちついたあとは楽しそうにやっていると先生も、デイの支援員さんも言っているのですが、しばらくしたらまた普通に行くようになるものでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、そのような時はどうされていたか、教えて下さい。ちなみに、以前通学班の件で質問してるんですが、普通に行けてたのですが、他の保護者の方に付き添いを言われて付き添いをするようになったら、この状態になりました。甘えが出ちゃったのかなんなのか、落ちついた後に理由を聞くと、淋しいから行きたくない、勉強が嫌だから行きたくない給食が嫌だから行きたくないと言います。行きたくない、行きたくないと言うときはどうしてましたか?
回答
視点を変えてみて下さい。
2ヶ月で、子どもが辛さを表現してくれて良かった‥と。
低学年だから、ひとりで家に、という訳にもいかないから、お...
9
母子分離不安について、経験ある方お願いします
現在小1の女の子がいます。入学して1週間は普通に通えてましたが、2週目からは朝から下校時間まで、親子登校し、私は廊下で待機しています。娘は楽しそうにしてるのですが、帰らせてもらえません。もちろん、娘が一人で登校できるようになるまで見届ける覚悟はしています。が、とにかく私が、疲れてしまっています。(1週間程親子でサボっています。)「乗り切るための秘訣」と「母子分離の経験談」など教えてください。追記母子分離以外は問題はなく、一般級に在席。分離をしてみようと、「自分は学校にいたい、だから帰ってほしくない」と泣き出して、結果連れて帰ることになりました。先生は、「私に任せて」とかもなく…。今コロナ禍で保護者は校舎に入れないことになっていますが、特別ということで許されています。学校は私をあてにして、感謝ばかりしてされています。幼稚園は好き嫌いが多く、給食を嫌がりました。最終的には食べれるようになり楽しく登園できていました。
回答
この一週間のお休み期間の様子はどうですか?家にいること自体は安定している。特に外出したがったりするわけでもない。………ぐらいかな。
学校か...
7
もうどうしたら良いのでしょう
毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿題ノート全部に問題書いたり、仕事休んだり、飲食店引きこもりや車中泊したり、毎日取っ組み合い喧嘩?(虐待?家庭内暴力?)しました。その結果、遅寝遅起、会話も無くなり、黙って外出、貯金箱からお金を使ったり、電話も出ない、怪我もしました。親バカかもしれませんが、愛想も良く、気遣いが出来、お年寄りや小さい子には優しい子です。クラスでも何か言われても言い返さず、積極的に行動するタイプとの事です。勉強は学校のみで、少しずつ点数が落ちてきています。二学期が始まり、宿題を始めとして、生活していけるのか??この夏休みで息子がキレた時怖くなりました。これから本当にどうしたら良いのか分かりません?一緒に暮らすのは無理なのでしょうか?私はどう関わったら良いのでしょうか?どんな小さな事でも教えてください。よろしくお願いします。
回答
うーん。
うちにも、こういう子はいるんですが
発達障害のある子がこうなったら、まず整えるべきは早寝早起き朝ごはん。のところですかね。
...
16
子供2人とも発達障害です
夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほどデコボコなんです。2人とも2年ほど不登校です。上の子は女の子で、まだコミュニケーションや好奇心があったり、将来の話も出来る五年生です。家庭教師でどうにか勉強しています。下の男の子は3年生で好奇心もあまりなく、会話もあまりできません。勉強は全くしません。私は働いているので子供2人でお留守番です。療育(リタリコ)や放課後デイサービス、フリースクールも何か所も行きました。でもどれも長続きしません。行きたくない、と毎回言われると、お金がもったいなくなってしまいやめてしまいます。でも親族から、育て方が甘いからいけないんだ!と心配してるのは分かるのですが、責められてしまいました。仕事なんてしないで息子にもっとついててやれ、とも言われました。お金の面倒なら見る、と80近い、これまた離婚してる母に言われました。正直宛に出来るとは思えません。私には兄弟がいます。もし仕事をしないと生活保護になる前に兄弟に援助しろと行政から言われますよね。兄弟は、自分に迷惑かけないでね、と言っています。私は仕事をしないで子供達の面倒を見るべきなんでしょうか。皆さんならどうなさいますか?
回答
みみかさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
心中お察しします。
フリースクールや療育等ですぐ辞められていますが、そ...
7
小1の息子、幼稚園時代、3年間親子で通う療育施設で訓練してき
ました。ASDです。コロナで休校が明け、小学校が再開してから「学校行きたくない」と泣きます。とりあえず学校のくつ箱のところまで送って支援クラスの先生に預けています。それでなんとかまだ今のところは行けてます。4月に父親の仕事の関係で引っ越しして周りに友達も知り合いもいない、初めての場所、初めての人の中でよく頑張っていると思いますが、もし同じような経験をお持ちの方、今後親はどんなことに気をつけていけばいいですか?こうしたら持ち直した、これはダメだった、こうしたらいいよ、などアドバイスあったらお願いします
回答
引っ越しもしてますし正直「うまくいくわけない」と思ってみては?
この1年の目標は、学校キライにならないこと。次に体調を大崩ししない。
毎日...
7
現在6年生で支援学級に通う男の子の母です
自分のオリジナルな世界観はもっていますが、なんとか交流級でも友達と会話をしたり、学校生活を満喫しているようです。最近本人から、物事や周囲に対しての感じ方が少し変わってきたことをききました。内容は思春期男子によくある感情の変化です。本人がこの変化に困惑している様子はありませんが、何かこの気持ちのモヤモヤに対して、アドバイスになるような本はないかと探しているところです。私が言うより、目で見たほうが納得する部分がありますので。(よく本を読みます)思春期とは・・のようなテーマのものでも、ストーリー仕立てでも絵本のようなものでもいいです。オススメのものがありましたら、教えてください。
回答
思春期のあれこれなんですが、本で知識やイメージをつけることでもないように思います
ちなみに、私自身がASD気質なのですが、主さんが書くと...
10
ASDの高校生です
高校生になってから自傷行為が激しくなって、とてもしんどいし、つらいです。おちつきかたがまだわからないので、ひどいときは14時間ぐらい落ち着かない時があります。最近髪の毛をひっぱったり、頭を何回もたたいたりゆかにあたまをうってしまいます。どのようにコントロールすればいいかわかりません。おしえてください。かんしゃくやパニックをおこしたときはおおなきさけんだりものをなげたりあばれてひとにこうげきしたり自傷行為をしてしまいます。
回答
高校生になってからと言うことは、環境の変化で何かとてもストレスがあるんですよね。勉強でしょうか?人間関係でしょうか。
誰か信頼できる人に...
4
知的障害はないASD、小2の女児です困り事は多々あるのですが
、中でも不安が強くて、フリーズしたりクラス移動した際に教室に入れない事が度々あるのが悩みです。この不安の強さはどうしたら改善できるのでしょうか?教室に入れない理由は、人が多いからとか怖いとか言います。通級指導教室にも通ってますが、個人クラスでは比較的スムーズに教室に入れ活動できますが、グループクラスだと活動には参加せずに見学のみです。
回答
私も同じような経験をしました。
まず、不安要素の一つとして見通しがたてられないからくる不安があると思います。また人が多いと自分が困った時誰...
22
いつもお世話になっています
5歳になったばかりの自閉スペクトラムの息子についてです。分離不安があり、いつも私のそばにくっ付いて姿が見えないとパニックになります。息子は私がお腹が痛かったり頭が痛くなりその事を伝えると、「〇〇くんもお腹痛い。」と言い出す事がよくあります。元気が無さそうな仕草をして見せますが、しばらくすると遊ぼうよーと言ってきたり、夫がいれば夫と楽しそうに遊んだりしているので本当に体調が悪い訳では無い様子です。これは私(母親)と自分自身(息子)の区別が曖昧な為に、そのような発言が出るのでしょうか。その場合、別の人格である事を意識した声かけを地道にしていけば良いでしょうか。
回答
ママちゃん様
ありがとうございます。
他の方も仰る通り、深い意味はなくて甘えや同調の気持ちで真似をしているのかな、と分かりました。
可愛...
18