締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
1年生の時から分離不安が強い5年女児の母です
1年生の時から分離不安が強い5年女児の母です。不登校気味で今は2時間目、2時間目の放課と私が付き添いで支援級に行っています。
去年7月に気持ち悪いと行ってパニックを起こしました。その時は風邪だと思いますが一回吐いて良くなりました。
その次の日から気持ち悪い、気持ち悪いと毎日パニックを起こしました。
メンタルクリニックに行ってスルピリド半錠とメトクロプラミドを処方してもらいました。
その時は1ヶ月程して体調は戻りました。
調子の良い時は薬を飲まない時もありましたし、私が出掛けても1人で留守番出来ていました。
また最近気持ち悪いと言うので薬を服用しています。
私と離れるのが不安で酷い時は歯医者、コンビニまでついて来ました。
ランチ、バレーなど私の趣味も最近は行かせてくれず、私も全く1人の時間がとれずいっぱいいっぱいです。
普通にいつも通り過ごしていればいいのですが私がランチがある、友達と遊ぶ、などたまに予定を入れて行こうとすると必ず気持ち悪くなり、私は行けません。
本人が1番辛いのはわかってます。でも私の人生は無いのかな、と最近思います。メンタルクリニックの先生にもそんなこを言ったら怒られると思うので子供の症状の事しか相談出来ません。
細くて偏食も酷いです。最近は量も食べません。
鉄、ビタミンなどサプリメントで取る事もして、血液検査もしました。数値は色々低いけど異常な程ではないそうです。タンパク質はプロテインが飲めないので卵で取っています。
最近は薬を飲んでも気持ち悪いと言う時があります。
メンタルクリニックにまた行こうと思いますが、なかなか話す時間もなく、いつもちゃんと話せず、モヤモヤして終わります。
先生の前で子供に困った事ある?と聞くとない、と言います。
私の方が離れられず、この状況が長い事に困っているのかもしれません。
内科などにかかった方がいいのでしょうか?
とにかく今は子供も、私も辛いです。
分離不安が良くなる方法はないでしょうか?
何かアドバイスをお願いしたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
大変ですね…
なぜメンタルクリニックなのかなぁと素朴な疑問です。
臨床心理士や児童精神科医などチームでサポートしてもらう必要があるのでは?
勿論、親のケアも含まれます。
親が負担に思う気持ちは当然だと思うのですが、かなさん以外で娘さんをサポート出来る方はいないのですか?
放課後デイなどは?
主治医に怒られそうだからと相談出来ない事も気になります。
かなさん自身が対人面で不安が強いとか信頼出来ない気持ちがあるのかも。
進級の不安や季節の変わり目などで症状が悪化している事が考えられるのですが、専門職の支援が必要だと思います。
娘さんはどんな風に思っていますか?
かなさんとは別人格だと認識できていますか?
お母さんとあなたは考え方も好きな食べ物も違うけど、それで良いんだよと。
薬を飲む対症療法だけでは解決出来ない問題だと思います。
是非、児童精神科医や心理士など信頼出来る支援者を見つけて長期間サポートしてもらえるよう応援しています。
大変ですね…
なぜメンタルクリニックなのかなぁと素朴な疑問です。
臨床心理士や児童精神科医などチームでサポートしてもらう必要があるのでは?
勿論、親のケアも含まれます。
親が負担に思う気持ちは当然だと思うのですが、かなさん以外で娘さんをサポート出来る方はいないのですか?
放課後デイなどは?
主治医に怒られそうだからと相談出来ない事も気になります。
かなさん自身が対人面で不安が強いとか信頼出来ない気持ちがあるのかも。
進級の不安や季節の変わり目などで症状が悪化している事が考えられるのですが、専門職の支援が必要だと思います。
娘さんはどんな風に思っていますか?
かなさんとは別人格だと認識できていますか?
お母さんとあなたは考え方も好きな食べ物も違うけど、それで良いんだよと。
薬を飲む対症療法だけでは解決出来ない問題だと思います。
是非、児童精神科医や心理士など信頼出来る支援者を見つけて長期間サポートしてもらえるよう応援しています。
こんにちは
勘がいい子供ってどこにでもいます。
特性よりも野性的な部分の勘が働くお子さんなのかもしれません。
発達がどうのとか分離不安とは全く別の切り口で話をします。
完璧なお母さんをやめてあげてほしいのです。完璧なお母さんがいるから私は大丈夫というアイデンティティをもつお子さんがいたとして、それがだんだんとお母さんがいなくちゃ私が完璧な存在になれない!にかわったケースなのかな?と。
お母さんが失敗したり他人に甘えたりして、その仕方を教えてあげてください。
まずは医師に頼りましょう。今の現状が辛いと周囲の人に助けを求めてみましょう。
お母さんが辛いときのリカバリが我慢(趣味で発散も根本的な解決ではない)しかないのなら、お子さんもその方法しか学べません。失敗したとき、(例えば嘔吐したとき)のリカバリがしっかりできていないのです。もし、またそうなったら今度はこうしようとかこうしたらいいのでは?と話し合う事が大切です。
同じようにお母さんも医師にしっかりはなしをする。
子育ては辛いと言っていいのです。お母さんだって辛いと言っていいのです。それを分かち合うのにはお子さんはまだ弱いので、お母さんは外部に助けをだしましょう。助けてくれてこんなに助かったんだとしっかりお子さんにもみせましょう。
お母さんが出かける時、言わないのに具合悪くなるというお子さんはいます。何を隠そう私がそうだったからです。母のそわそわを感じたり、着ていくよそ行き服が出ていることで察知します。
その不安は生理がくる前後の1年間が一番強かったです。お母さんと自分は違うと言うことを心に反して体が教えているからです。隠したり、取り繕う事より、行きたいんだ、行けたら楽しかったありがとうと感謝してあげて欲しいです。私は不安より母の楽しみが完了できた喜びを選ぶ事ができました。
お母さんも一人の人間であり、楽しみを遂行する権利があるのだからお願いね。具合悪くならないでね。とお願いしてみては?
家族って誰かが誰かに我慢したりする関係ではありません。お子さんが成人するころ、お互いの気持ちや相談をし合える関係になるよう、はじめの一歩を踏み出してください。
失敗やSOSは負けることではありません。
お母さんがまずは自分のために頑張ってみてください。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
私は、お子さんの症状について。
気になる事があります。
吐く行為は、自律神経的なものなのか、それとも起立性調節障害という事はありませんか?
起立性調節障害は、思春期のお子さんに多い病気です。
嘔吐の症状やパニックや不安感も出たりします。
見た目は、元気で何ともないように見えます。
小五だったら、身体つきも心も急激に成長していく時期です。
上手くバランスが取れなくなる子は、多いですから、そのへんのところは気にしてあげてもどうか。
とは、思います。
メンタルクリニックではなく、思春期外来に行かれたほうが良い気がします。
余計な邪推だったらごめんなさい。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
毎日、お疲れ様です。
ご心配ですよね・・・。
そして、私の時間は😥という葛藤・・・ものすごく分かります。
投薬を中心とした医療は医者に任せるとして、もうひとつ不安定の要素として、年齢的にホルモンバランスの乱れがあるのではないでしょうか?
とはいえ、婦人科に行ってもピンとくるリアクションはなかなか難しいかもですが、HPで思春期ケアをうたっている病院なら行ってみる価値はあるかなと。
あとは、時期的にここが前半最も不安定になりますよね。GW明け、同級生の子どもがいますが、うちもなかなか💦
まずはかなさんが「ひとりになりたい」と娘さんにお伝えすることは大事かと。
部屋を別に、お互い好きなことをする、ここからはじめて、ちょっとコンビニに行く、など、短い時間の外出を増やすとかでしょうか。
依存先を増やす、という言葉がありますが、かなさん、娘さんにも相談先が増えるとよいですね。娘さんが学校で信頼している先生など、お母さん以外に頼れる大人はいないでしょうか?
もし、いなければ、今から作ってもよいと思います。
お住まいの地域によりますが、女性の心理士さんは多いので、最初は三人、だんだんかなさんが抜けていく形がとれればいいのかもしれません。
母子分離もありつつ、こだわりの対象がお母さんになっている目先を変えることかなと。
スモールステップが基本とは思いますが、うちは低学年の頃に強硬突破(泣こうが叫ぼうが無視して出ていく💦)を繰り返してこだわりを振り切ったことがあります。
娘さんにクールダウンのテクニックがあるなら、心を鬼にして、パニックをスルーするのもひとつの手かなと。絶対に振り返ってはいけません、とそのときは心理士からのアドバイスがありました💧娘さんが、いなくなっても危険行為をしない、という安全確保が前提だとは思います。
まずはかなさんがエネルギーをためて頂きたいです。少しでもご自身の時間が確保できますように。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
分離不安は以前から強いようですが、就学前は園に通われていたかと思いますが、どうだったのでしょうか。
お子さんには、カウンセリングなどがよいのかなと思いますが、されたことはありますか。
メンタルクリニックでも、カウンセリングやお子さんならば箱庭療法や認知行動療法などをやっているところなどの方が良さそうな気がします。今のドクターがお子さんに合っているならば、このまま通院や相談を続けてよいかとは思いますが。先生の前では困っていることはない、と話すんですよね。本当にないと思っているのかも知れませんけど。
場合によっては、かなさんもカウンセリングや治療が必要かも知れないし、必要になっていくかも知れないですよね。
あとは旦那さんはなんと言っているのでしょうか。家族関係もちょっと気になります。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
参考になるかわかりませんが、1人が心細いということなら、ママのお出かけのうち、ついていけるものは、同伴させるでいいように思います。
私自身若い頃にパニック障害やPTSDで一人になると不安感が強くなり、震えが止まらないとか、そういう時期がありました。
一人の時に発作が出たらどうしよう。と怯えてしまい、夜も眠れないし、日中も含め自然に寝落ちするまで、緊張と恐怖感でいっぱいでした。
その時のパートナーが発作の対応をしてくれていて彼と一緒にさえいれば、仮にどうなっても何とかしてもらえるし、そのことで距離を置かれることや非難もされないとわかっていたので、かなり頼りにしました。
一緒に行動することで安心できていたので、仕事等、どうしようもない時以外は常に一緒にいました。
相手も嫌がらず同伴させてくれたので、例えば彼がバスケに興じる場合、私は車で待ったり、体育館で本を読んだりして待ってました。
徐々に、行った先で子守りをしたり、サポートしたりで居場所もできた感じです。
分離不安が強いといっても、同伴していい場所とそれが無理な場面等があるのは、悪い事ではないと思います。
元々、我慢するとか、我慢しないの範疇の話ではなく、ひたすら不安や恐怖感がわくからうまくいかないんですが
ある程度分別がついている年齢なら、ここはOK、ここはNGとしていいのでは?
というか、そうしていかないと切り替えは自然には出来ず非常に難しかったです。
離れてみたけど、存外大丈夫だった。
パニックになったけど、落ち着くまで時間もダメージも少なくなったとか、少しずつ変化してはいきますが
物理的に無理、常識的に無理。本来あり得ないという制限はある一方、あらゆる場所で同伴が許される事とのバランスの中で経験するのは悪くないと思いますね。
ただ、学校にいつまでもついて来てと要求するのと、お母さんの趣味やコンビニにいつまでも着いてくるのとでは、後者の方が裁量が自分たちにある話なので、許可しやすい。
一見、学校についていくの方かハードルが高い。
ついて行きさえすれば登校できるからと、優先してしまいそうですが、通常学校は1人で行くところのため、よりイレギュラーです。
こういう場面では送迎ぐらいにとどめつつ、手を離す場面を振り分けするのがオススメです。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小4息子ですが、母子分離不安がとにかくひどいです
幼稚園年中の頃はバスで1人で登園できてましたが、ある日を境に泣いて行けなくなりました。それからはずっと母子登校です。幼稚園や小1の頃はきっと今だけ…今週だけ来週には行けてるだろう…今学期まで…といつか来る終わりを信じて母子登校してましたがまだ終わりは来ません。今は不登校ですが、買い物もゴミ捨てさえもどこでも着いて来ます。離れるのはトイレとお風呂くらいです。旦那や祖母との留守番も無理です。家の中でも常にベッタリ側にいて家事をしている時は私が視界に入る距離に居ます。母子分離不安を経験者された方、分離不安を克服できる方法や、離れられる事ができた年齢や、もしかしたら息子はもうずっと1人になるのが無理なのか。。。アドバイス宜しくお願いします。
回答
やっちんさんへ。早速のご回答ありがとうございます。
なるほどストーカー並みの愛情ですね(笑)うちの子はベタベタくっつくのが好きなくせに触ら...
22
母子分離不安について、経験ある方お願いします
現在小1の女の子がいます。入学して1週間は普通に通えてましたが、2週目からは朝から下校時間まで、親子登校し、私は廊下で待機しています。娘は楽しそうにしてるのですが、帰らせてもらえません。もちろん、娘が一人で登校できるようになるまで見届ける覚悟はしています。が、とにかく私が、疲れてしまっています。(1週間程親子でサボっています。)「乗り切るための秘訣」と「母子分離の経験談」など教えてください。追記母子分離以外は問題はなく、一般級に在席。分離をしてみようと、「自分は学校にいたい、だから帰ってほしくない」と泣き出して、結果連れて帰ることになりました。先生は、「私に任せて」とかもなく…。今コロナ禍で保護者は校舎に入れないことになっていますが、特別ということで許されています。学校は私をあてにして、感謝ばかりしてされています。幼稚園は好き嫌いが多く、給食を嫌がりました。最終的には食べれるようになり楽しく登園できていました。
回答
おはようございます
私はプレ幼稚園のクラス担当をしているのですが、一般的な母子分離は子供にタイミングの主導権はありません。毎回、ここでママ...
7
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じゃないかとのことで、普通級に入りました。最初は普通に学校へ行けていたのですが、一ヶ月ほどで行き渋るようになり、今でも私と一緒でないと学校へ行けません。不安が強く、特に私と離れることに大きな不安があるようで、学校では先生に離してもらわなければ、離れられません。授業にもついていけず、話し合いの結果、来年から支援級に入る申請をしています。長くなりスミマセン。本題に移ります。特に日曜の夜多いのですが、不安で眠れないと言って泣きます。今夜は特にヒドくて、さっきまで3時間程度泣いていました。あまりに辛そうなので、心療内科などの医療機関を受診させた方がいいのか迷っています。今娘のことで相談しているのは、学校と市の相談センターのみです。保育園のとき療育を受けていた病院は、小学校に入ったら診られないと言われて、今は通っていません。心療内科もしくは精神科など、医療機関に受診した方がいいのでしょうか?
回答
お返事ありがとうございます(^-^)
私もruidosoさんと同じ意見です。
学童も利用されているのですね。
学童は居心地の良い場所にな...
16
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
お薬をご使用になっても必ずしも落ち着く訳ではないです。
強度行動障害を改善するにはまずは環境調整、何を嫌がっているのかその原因特定と調整、...
9
いつもお世話になっています
5歳になったばかりの自閉スペクトラムの息子についてです。分離不安があり、いつも私のそばにくっ付いて姿が見えないとパニックになります。息子は私がお腹が痛かったり頭が痛くなりその事を伝えると、「〇〇くんもお腹痛い。」と言い出す事がよくあります。元気が無さそうな仕草をして見せますが、しばらくすると遊ぼうよーと言ってきたり、夫がいれば夫と楽しそうに遊んだりしているので本当に体調が悪い訳では無い様子です。これは私(母親)と自分自身(息子)の区別が曖昧な為に、そのような発言が出るのでしょうか。その場合、別の人格である事を意識した声かけを地道にしていけば良いでしょうか。
回答
キミコ様
いつもありがとうございます。
同調行動、言葉は聞いたことがありますが詳しく知らなかったので勉強になりました。
情緒の発達が数年...
18
4歳男児の不安、緊張が尋常じゃありません
いつもお世話になっています。春から幼稚園の年中になる男児がいます。高機能自閉症、ADHDの診断を受けています。自閉症の中でも不安や緊張が強いタイプのようで、幼稚園の行事の日の朝、お腹を壊すようになってしまいました。事前に予告はしているのですが、それで解消されるレベルではなくなってきています。視角支援も効果が薄いです。(興味がないのか見てくれない)家の中でも、平日は私と二人きりなのですが、私が立ち上がっただけでも「どこに行くの!」と言います。狭いアパートなのに…。いまだに後追いをします。外では人を異常に怖がります。休日の公園なんて行けません。もうすぐ始業式。クラス編成も変わるし、担任の先生も始業式にならないと分からないです。でも、正直に「分からない」と言うと不安を煽り余計にパニックをおこします。私の力で子供の不安を取り除いてやることに、限界を感じています。4歳で不安を取り除く薬の服用はできないのでしょうか?(主治医の診察の際に相談しようと思いますが、6月の予定なのでまだ間があります…)何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
回答
これはもうさ
ママ立つよ一緒に立とう、とか、ママはキッチンにいきまーす、とか、常に行動を声に出して言うのはどう?
めんどうだけど、いちいち...
10
今年小5になります
小2から母子分離不安障害で母子登校を続けています。小3の時に自閉スペクトラムと軽度の知的障害と診断されました。外では全く話さず、周りとのコミニケーションをとりません。家では母と離れることはできるようになりましたが、学校も放課後デイサービスも同行しなければ行けません。少しでも周りと、コミニケーションをとって欲しいと思いますがなにか対策やアイディアはありますか?
回答
一気に手を離すのではなくて、ほんの少しずつお母さんと離れる時間を作り、それを積み重ねていけば良いと思います。たぶんひとりでも大丈夫という自...
6
藤川徳美先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法
』という本を見つけ、プロテイン、鉄分、メガビタミンなどのサプリメントに興味が有ります。実践した方、されていた方がいましたら、是非感想や効果を伺いたいです。自分の住んでいる地域には、このようなサプリメントで栄養を行う指導を行なっている医療機関は見つけられませんでした。また、周りに発達を促す為にこのような方法を実践している方もいません。私自身、サプリメントは身体に悪いと思っていたので(根拠はありませんが、なんとなくです)、こちらの本を拝読し、更に藤川先生の『メガビタミン療法』を読み目からウロコの状態です。娘の発達(知的部分)に少し遅れを感じており、すこしでも改善したい気持ちがあります。体を動かしたり、ビジョントレーニングもしておりますが目に見えるような効果は感じておりません。少しでも目に見える効果を期待したく、こちらの栄養療法を取り入れたいと考えております。(もちろん、普段の食事が基本というのは承知の上です。)よろしくお願い致します。
回答
藤川先生の本、FBの体験談等を拝見してちらりと実践しています。
食物アレルギーで偏食の息子が栄養不足なのは調べなくても分かります。
取りあ...
17
小学二年男子です
家だけ分離不安になります。母が少し声が大きくなると抱きしめてきたり、視界に居ないと泣きながら探し周り、ゴミ出しなど少し外に出ても泣いて外に出て来ます。学校とか放課後デイ等は普通に通っていますが、授業参観等で母が来ないと来るまで泣いているときもあります。何故かわからず困っています。
回答
学校は支援級でしょうか?
学校や療育では頑張っているんでしょうね。
その分、家で甘えたいんじゃないかな。
うちの子も小2くらいまでは、家...
2
繊細で不安が強い性格の子供に疲れイライラしてしまういます
繊細さをなくすまたは軽減するにはどうしたらよいでしょうか?軽度ASDの子供がいます。とにかく繊細で不安が強いです。毎日朝から晩まで細かいことを気にするので疲れてしまいます。例えばですが、給食が食べれないかもしれないどうしよう怖い、工作がうまくできないかもしれない、うまく列に並べないかもしれない、こういうことを気にしてます。その都度、残してもいいとかみんな最初からできないとか失敗してもいいとか話しますが怖い怖いと言います。何かやって成功したらほめることもしてますが、それでも言います。公園に連れて行っても行きたがる割に怖いからと私のそばを離れません(年長です)子供が怖いというたびに、親失格ですがそれを聞くのがしんどくて、それくらい大丈夫でしょう!神経質だなと言いたい気持ちを抑えてます。この繊細さを抑えるにはどうしたらよいでしょうか。親としては、なるようになるから「気にしないこと」を理解してもらいたいのですが特性からだと難しいのでしょうか?
回答
不安感が強いと大変ですよね。
うちの子も不安があると、全てが不安になり行動が狭くなります。
出来ることだけやらせてました。
出来ないこと...
12
消去
回答
よく、うつ病の患者さんの家族はつられて、鬱になるっていいますよね。
どこまでいっても、悪い方向に際限なく続く、言わば嫌な話に、聞く方まで気...
15
1歳半でママが入院になり2ヶ月間、乳児院に預けました始めはパ
パが休日に面会に行っていたのですが、コロナで会えなくなり退院できた時には言葉を発さなくなっていましたいつも歯型を付けて帰って来ていて、2年経った今も消えない傷跡が顔に残っていますそれから言葉の遅れや他害などの問題行動が気になり始め、発達診断はコミュニケーション面のみが低く、ギリギリ発達グレーで通所受給者証を貰いました支援教室に通い始め半年になるのですが、2ヶ月ほどすると通いたくないと言い始め4ヶ所目になります今はどこにも通っていませんもしかすると愛着障害による母子分離不安なのではないかと考えています下の子が泣いている時に注目されたがったり、迷子になったりします上の子優先を分かっていたのに、兄妹なので性別で分けて育児する事が多かった為か、こうなってしまったのではと考えています他者と関わる機会を得た事からか言葉が爆発的に増え、殆ど気になる行動はなくなりました春から幼稚園が決まっているのですが、通わせられるかが心配です子供にとってどの様なサポートが必要なのか、どう言った関わりが良いのか教えてください
回答
今現在のお子さんの状態や、ねてるさんの困り感がよく分からないので、どのようなサポートが良いのかもピンときません。
殆ど気になる行動はなくな...
8
10歳の娘のことで相談です
幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュニケーションが取れない(いじめはない)と言い出し、4年生の1学期途中から不登校になりました。人との関わりを怖がるようになり教室には入れず、現在は短時間の別室登校をしています。相談ですが、数ヶ月前くらいから主人と兄(6年生)を拒絶するようになりました。とにかく一緒の空間にいるのがつらいと泣いてパニックを起こします。家族は特にイライラさせることもしていないのに急にそうなってしまい、どう対応したらよいのか途方にくれています。思春期も重なり一時的なものなのか、いつかは落ち着くのか、私たち家族も先が見えずに不安です。同じような経験をされた方がおりましたら、どのような経過を辿るのか教えていただきたいです。最初は気を使っていた主人もやまない娘のパニックに苛立ち怒るようになり、いつも我慢している兄のメンタルも心配です。月に一度、発達外来でエビリファイと漢方を処方してもらっています。学校に対してのパニックは減りましたが、家族に対してのパニックがなかなか落ち着かずに困っています。
回答
余談。
入院できるまでの間ですが
基本、生活スペースをしっかりと離すことをしては?
主さんは二重生活にはなりますが、
娘さんと主さん...
13
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
特別児童扶養手当ても、療育手帳と同じく地域によるみたいですから、例えば隣町に引っ越ししたらもらえるかも知れませんよね。
確かに、特児手当...
28