質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1年生の時から分離不安が強い5年女児の母です

2021/05/07 09:05
7
1年生の時から分離不安が強い5年女児の母です。不登校気味で今は2時間目、2時間目の放課と私が付き添いで支援級に行っています。

去年7月に気持ち悪いと行ってパニックを起こしました。その時は風邪だと思いますが一回吐いて良くなりました。
その次の日から気持ち悪い、気持ち悪いと毎日パニックを起こしました。

メンタルクリニックに行ってスルピリド半錠とメトクロプラミドを処方してもらいました。
その時は1ヶ月程して体調は戻りました。
調子の良い時は薬を飲まない時もありましたし、私が出掛けても1人で留守番出来ていました。

また最近気持ち悪いと言うので薬を服用しています。
私と離れるのが不安で酷い時は歯医者、コンビニまでついて来ました。
ランチ、バレーなど私の趣味も最近は行かせてくれず、私も全く1人の時間がとれずいっぱいいっぱいです。
普通にいつも通り過ごしていればいいのですが私がランチがある、友達と遊ぶ、などたまに予定を入れて行こうとすると必ず気持ち悪くなり、私は行けません。

本人が1番辛いのはわかってます。でも私の人生は無いのかな、と最近思います。メンタルクリニックの先生にもそんなこを言ったら怒られると思うので子供の症状の事しか相談出来ません。

細くて偏食も酷いです。最近は量も食べません。
鉄、ビタミンなどサプリメントで取る事もして、血液検査もしました。数値は色々低いけど異常な程ではないそうです。タンパク質はプロテインが飲めないので卵で取っています。

最近は薬を飲んでも気持ち悪いと言う時があります。
メンタルクリニックにまた行こうと思いますが、なかなか話す時間もなく、いつもちゃんと話せず、モヤモヤして終わります。
先生の前で子供に困った事ある?と聞くとない、と言います。
私の方が離れられず、この状況が長い事に困っているのかもしれません。

内科などにかかった方がいいのでしょうか?
とにかく今は子供も、私も辛いです。
分離不安が良くなる方法はないでしょうか?
何かアドバイスをお願いしたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かなさん
2021/05/07 19:23
強行突破、してもいいよ、と言ってくれる人が居なかったので考えた事もありませんでした。
一時期学校に行かせよう、勉強をさせようと色々言ってた時に毎日パニックを起こして部屋をぐちゃぐちゃにした時、パパが残り、私がいなくなる方が落ち着くのが早かった時はありました。
ダメ元で色々な方法を試してみたいと思います。
私が色々必死になって考え出すとパパのが良くも悪くもなんとかなるよ、考え過ぎは良くないと言う感じです。
私が一緒にいるのが辛かった時に毎日バーバが預かってくれて距離を取らせてくれました。
今はそれも出来なくなってしまいましたが。
周りは力になってくれるし愚痴も聞いてくれます。でも一緒にいるのは私じゃないといけないので私はどーしてももう少しパパで良ければ楽なのに、と思ってしまいます。
メンタルクリニック、言い方が違ったみたいです、すみません。
行っているところ児童精神科も思春期外来も入っています。
怒られると言うのは、前に子供が朝から寝てしまったりやたらと眠そうにしていたので薬を勝手にやめたら怒られました。
今の子供の現状と私が辛いと言う事を先生にちゃんと相談したいと思います。
吐く行為は最初の1回だけで後は気持ち悪いと言うだけで実際に吐いた事はありません。
保育園は特に問題なく通っていましたし、先生からも特に何も言われませんでした。
夏休み明けに1ヵ月ぐらい朝行きたくないと泣くことがありました。
あとは抱っこなどは私じゃないとダメだったり癇癪持ちだったり。
今思えば少し育てにくかったと言う感じです。
放課後デイも相談しましたが近所の子と遊んでると言ったらその方がいいから必要ないと言われました。

すみません、長くて文章ぐちゃぐちゃで。

皆さんの意見を見返してちゃんと先生に相談して、子供に安心感を与える事、子供の様子をしっかりみて行きたいと思います。

本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161645
こんにちは
大変ですね…

なぜメンタルクリニックなのかなぁと素朴な疑問です。
臨床心理士や児童精神科医などチームでサポートしてもらう必要があるのでは?
勿論、親のケアも含まれます。
親が負担に思う気持ちは当然だと思うのですが、かなさん以外で娘さんをサポート出来る方はいないのですか?
放課後デイなどは?
主治医に怒られそうだからと相談出来ない事も気になります。
かなさん自身が対人面で不安が強いとか信頼出来ない気持ちがあるのかも。

進級の不安や季節の変わり目などで症状が悪化している事が考えられるのですが、専門職の支援が必要だと思います。
娘さんはどんな風に思っていますか?
かなさんとは別人格だと認識できていますか?
お母さんとあなたは考え方も好きな食べ物も違うけど、それで良いんだよと。
薬を飲む対症療法だけでは解決出来ない問題だと思います。
是非、児童精神科医や心理士など信頼出来る支援者を見つけて長期間サポートしてもらえるよう応援しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/161645
おまささん
2021/05/07 13:34
こんにちは
勘がいい子供ってどこにでもいます。
特性よりも野性的な部分の勘が働くお子さんなのかもしれません。

発達がどうのとか分離不安とは全く別の切り口で話をします。
完璧なお母さんをやめてあげてほしいのです。完璧なお母さんがいるから私は大丈夫というアイデンティティをもつお子さんがいたとして、それがだんだんとお母さんがいなくちゃ私が完璧な存在になれない!にかわったケースなのかな?と。

お母さんが失敗したり他人に甘えたりして、その仕方を教えてあげてください。  

まずは医師に頼りましょう。今の現状が辛いと周囲の人に助けを求めてみましょう。
お母さんが辛いときのリカバリが我慢(趣味で発散も根本的な解決ではない)しかないのなら、お子さんもその方法しか学べません。失敗したとき、(例えば嘔吐したとき)のリカバリがしっかりできていないのです。もし、またそうなったら今度はこうしようとかこうしたらいいのでは?と話し合う事が大切です。
同じようにお母さんも医師にしっかりはなしをする。
子育ては辛いと言っていいのです。お母さんだって辛いと言っていいのです。それを分かち合うのにはお子さんはまだ弱いので、お母さんは外部に助けをだしましょう。助けてくれてこんなに助かったんだとしっかりお子さんにもみせましょう。

お母さんが出かける時、言わないのに具合悪くなるというお子さんはいます。何を隠そう私がそうだったからです。母のそわそわを感じたり、着ていくよそ行き服が出ていることで察知します。
その不安は生理がくる前後の1年間が一番強かったです。お母さんと自分は違うと言うことを心に反して体が教えているからです。隠したり、取り繕う事より、行きたいんだ、行けたら楽しかったありがとうと感謝してあげて欲しいです。私は不安より母の楽しみが完了できた喜びを選ぶ事ができました。
お母さんも一人の人間であり、楽しみを遂行する権利があるのだからお願いね。具合悪くならないでね。とお願いしてみては?

家族って誰かが誰かに我慢したりする関係ではありません。お子さんが成人するころ、お互いの気持ちや相談をし合える関係になるよう、はじめの一歩を踏み出してください。
失敗やSOSは負けることではありません。
お母さんがまずは自分のために頑張ってみてください。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161645
退会済みさん
2021/05/07 14:38
私は、お子さんの症状について。

気になる事があります。

吐く行為は、自律神経的なものなのか、それとも起立性調節障害という事はありませんか?

起立性調節障害は、思春期のお子さんに多い病気です。
嘔吐の症状やパニックや不安感も出たりします。
見た目は、元気で何ともないように見えます。

小五だったら、身体つきも心も急激に成長していく時期です。
上手くバランスが取れなくなる子は、多いですから、そのへんのところは気にしてあげてもどうか。
とは、思います。

メンタルクリニックではなく、思春期外来に行かれたほうが良い気がします。

余計な邪推だったらごめんなさい。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161645
退会済みさん
2021/05/07 11:20
毎日、お疲れ様です。
ご心配ですよね・・・。
そして、私の時間は😥という葛藤・・・ものすごく分かります。

投薬を中心とした医療は医者に任せるとして、もうひとつ不安定の要素として、年齢的にホルモンバランスの乱れがあるのではないでしょうか?
とはいえ、婦人科に行ってもピンとくるリアクションはなかなか難しいかもですが、HPで思春期ケアをうたっている病院なら行ってみる価値はあるかなと。

あとは、時期的にここが前半最も不安定になりますよね。GW明け、同級生の子どもがいますが、うちもなかなか💦

まずはかなさんが「ひとりになりたい」と娘さんにお伝えすることは大事かと。
部屋を別に、お互い好きなことをする、ここからはじめて、ちょっとコンビニに行く、など、短い時間の外出を増やすとかでしょうか。

依存先を増やす、という言葉がありますが、かなさん、娘さんにも相談先が増えるとよいですね。娘さんが学校で信頼している先生など、お母さん以外に頼れる大人はいないでしょうか?
もし、いなければ、今から作ってもよいと思います。
お住まいの地域によりますが、女性の心理士さんは多いので、最初は三人、だんだんかなさんが抜けていく形がとれればいいのかもしれません。

母子分離もありつつ、こだわりの対象がお母さんになっている目先を変えることかなと。
スモールステップが基本とは思いますが、うちは低学年の頃に強硬突破(泣こうが叫ぼうが無視して出ていく💦)を繰り返してこだわりを振り切ったことがあります。
娘さんにクールダウンのテクニックがあるなら、心を鬼にして、パニックをスルーするのもひとつの手かなと。絶対に振り返ってはいけません、とそのときは心理士からのアドバイスがありました💧娘さんが、いなくなっても危険行為をしない、という安全確保が前提だとは思います。

まずはかなさんがエネルギーをためて頂きたいです。少しでもご自身の時間が確保できますように。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161645
春なすさん
2021/05/07 18:21
分離不安は以前から強いようですが、就学前は園に通われていたかと思いますが、どうだったのでしょうか。

お子さんには、カウンセリングなどがよいのかなと思いますが、されたことはありますか。
メンタルクリニックでも、カウンセリングやお子さんならば箱庭療法や認知行動療法などをやっているところなどの方が良さそうな気がします。今のドクターがお子さんに合っているならば、このまま通院や相談を続けてよいかとは思いますが。先生の前では困っていることはない、と話すんですよね。本当にないと思っているのかも知れませんけど。

場合によっては、かなさんもカウンセリングや治療が必要かも知れないし、必要になっていくかも知れないですよね。
あとは旦那さんはなんと言っているのでしょうか。家族関係もちょっと気になります。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/161645
参考になるかわかりませんが、1人が心細いということなら、ママのお出かけのうち、ついていけるものは、同伴させるでいいように思います。

私自身若い頃にパニック障害やPTSDで一人になると不安感が強くなり、震えが止まらないとか、そういう時期がありました。
一人の時に発作が出たらどうしよう。と怯えてしまい、夜も眠れないし、日中も含め自然に寝落ちするまで、緊張と恐怖感でいっぱいでした。

その時のパートナーが発作の対応をしてくれていて彼と一緒にさえいれば、仮にどうなっても何とかしてもらえるし、そのことで距離を置かれることや非難もされないとわかっていたので、かなり頼りにしました。

一緒に行動することで安心できていたので、仕事等、どうしようもない時以外は常に一緒にいました。
相手も嫌がらず同伴させてくれたので、例えば彼がバスケに興じる場合、私は車で待ったり、体育館で本を読んだりして待ってました。

徐々に、行った先で子守りをしたり、サポートしたりで居場所もできた感じです。

分離不安が強いといっても、同伴していい場所とそれが無理な場面等があるのは、悪い事ではないと思います。

元々、我慢するとか、我慢しないの範疇の話ではなく、ひたすら不安や恐怖感がわくからうまくいかないんですが

ある程度分別がついている年齢なら、ここはOK、ここはNGとしていいのでは?
というか、そうしていかないと切り替えは自然には出来ず非常に難しかったです。

離れてみたけど、存外大丈夫だった。
パニックになったけど、落ち着くまで時間もダメージも少なくなったとか、少しずつ変化してはいきますが
物理的に無理、常識的に無理。本来あり得ないという制限はある一方、あらゆる場所で同伴が許される事とのバランスの中で経験するのは悪くないと思いますね。

ただ、学校にいつまでもついて来てと要求するのと、お母さんの趣味やコンビニにいつまでも着いてくるのとでは、後者の方が裁量が自分たちにある話なので、許可しやすい。

一見、学校についていくの方かハードルが高い。
ついて行きさえすれば登校できるからと、優先してしまいそうですが、通常学校は1人で行くところのため、よりイレギュラーです。
こういう場面では送迎ぐらいにとどめつつ、手を離す場面を振り分けするのがオススメです。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

小学6年生の普通級に在籍する男の子(広汎性発達障害との診断)

息子のことで困っています。果物を見ると、パニックになってしまいます。低学年の頃は、まだ、見ても大丈夫でしたが、学年が上がるにつれ、見る事が...
回答
追伸 給食はくだものが出るか、毎日いっしょにチェックしておくのもいいと思います。知っていてもパニックになりそうなら、担任と相談して、合理的...
13

皆さん投薬どうしてますか??受動型ASD軽度知的アリの11歳

(診断ないですがADHDもあるかと…ものすごく不注意で衝動的です。多動はありません。)普段の様子は学校では大人しい良い子ちゃんです。家の中...
回答
こんにちは。 子どもがインチュニブを飲んでいました。 血圧の測定はしていませんでしたが、飲んでいたときは全体的にテンションが下がりました。...
11

いつも、ありがとうございます

4月より中学生になる広汎性発達障害の女子です。今日は、娘の身辺自立についてお願いします。事の発端は、先日、歯医者へ行った時のこと。去年の歯...
回答
マイセンさん。 うちの上の子と、一緒だね。 うちの子は、4月から、中学3年生だけど、 お風呂も、一緒で、髪の毛、体も私が、洗っています。 ...
12

いつもお世話になっています

現在中1女子、感覚過敏が強いASDで7月から不登校の子を持つ母です。小学4年から通っているデイサービス型の塾のようなところに今も通っている...
回答
こんばんは。 色々ご心配ですよね。お察しいたします。 お嬢さんは少し場面緘黙ぎみなのかなと思いました。 私も子供の頃、そんな感じでした。...
12

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

長文です

自閉症スペクトラムの小学6年(11歳)の息子の事で、長年どうしても改善出来ない事があります。小さな頃から「食べること」に執着があるのか、私...
回答
はじめまして。 空腹のコントロールとひと言でいうと大人でも難しいですよね。 皆さんおっしゃるように、ホルモン異常など病的なものがないとすれ...
15

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
皆様、お返事ありがとうございました。 3ヶ月も遅れてしまいましたが、やっとお返事を書けるようになりました。 皆様の回答にはいつも励まされ、...
7

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
こんにちは、子供と言うのは元々親の援助を必要とするので、取りにくいと言われていて、成人して再度申請すれば案外すんなり取れるかもしれません。...
6

小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認...
回答
お子さんは支援級ですよね。 ルール理解とか、負けても大丈夫だというスモールステップを積ませる事を諦めずにつづける事ですね。 幼児期から...
15

小学4年男の子の相談です

診断が下ったときは幼稚園で、上の子と同じく不登校になった頃でした。その後、放課後登校を幼稚園でして、小学は支援教室で上の子と一時間ほど勉強...
回答
2番目のお子さんに関しては、頭の回転も早く結果をすぐ求めたいようなので、家庭でマルチメディア学習システムを取り入れれば学校の授業にも左右さ...
9

ADHDとASDを持つ高2です

(プロフィールの通りです)歯医者さんについてです。今までは普通の歯医者さんに通っていて、最近診察券を見返すと「冬休みに受診してください」と...
回答
こんにちは。 ひさびさにかかりつけの歯医者さんに行くのも、なかなか行きづらいし、 かといって、障害者歯科も予約などに時間がかかりそう、と...
6

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
大分お疲れの様子ですね。 完全に愚痴でした。少しはスッキリ出来たなら良いですが… 貴女は優秀なんだと思いますよ。 だって努力してるんでし...
6

初めての投稿です!長文失礼します

気を悪くさせたらすみません。もうすぐ三歳の男の子なんですが、一歳半の検診で引っかかり、まだ小さいし様子を見る感じで過ごして来ました。今年か...
回答
偏見というか、見通しのないものは不安なんです。 大概それでお子さんのことも、旦那さんのことも 義実家さんのことも説明できることが多いと思...
36

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4