質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

私の息子は不安障害です

私の息子は不安障害です。
私から離れると不安な気持ちが増して、悲しく辛くなり涙が止まらず、どうしようもありません、だから、中1になりますが留守番することも出来ず、いつも私と一緒に居ます。
どうしていったら、息子は留守番できるようになるのでしょうか?
どんな事でも構いません。
教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆみりんさん
2021/06/24 07:30
おはようございます。
沢山の回答ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/162864
春なすさん
2021/06/23 06:30
うちの子も、若干あります。
一人で留守番出来る時と出来ない時があります。

ただ、自分に自信が持てるようになったら、不安が軽減されて何でもトライ出来るようになりました。

自己肯定感というものでしょうか。
自信が持てるような対応を周りがしていれば、自然と自信がついてくる気がします。
今すぐに効果は出ないと思いますが。

不安障害と診断されているならば、ある程度は仕方ない、かも知れません。ゆみりんさんの苦痛、もどかしさは多少分かりますけど。


小学生までは、うちの子も留守番出来ず、買い物なども常に一緒でした。

追記します。

お母さんのことが心配ならば、尚更離れたくないと思います。

行き先や時間を伝えて、電話を持たせて何かあったら電話するよう伝えて、少しずつ慣れればいいと思いますが、まだその段階ではないかも知れませんね。

何が不安なのか、具体的に聞いて不安を消去していくしかないでしょうか。
病院にかかっているならば、先生に相談、認知行動療法辺り、適応にはならないでしょうか。


https://h-navi.jp/qa/questions/162864
確かに色々、調べてみると自己肯定感は低いのかもしれません。
やっぱり長い目で見ていったほうがいいのかな?と思う気持ちもあります。 ...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/162864
定型で特段要治療というわけでなくても、一人で留守番が出来ない子はいます。
小学生のうちは結構いて、4~5年生までならザラです。

私は自分が働いていて、周りもほとんどが共働きの核家族のため、留守番出来ないと震え上がって号泣する子でも、学童卒所になると「お父さんもお母さんも仕事だから」とにべもなく置いてきぼりにされてます。

うちの末っ子が不安が強く、一人で留守番がムリどころか、部屋にいるのも難しいのですが、徐々に留守番も出来るようになってきました。
コロナのこともあり、在宅ワークなどが増え親が家にいる頻度も上がったため、無理やり留守番させずに済んだのは大きかったように思います。

ですが、在宅から出勤への変わり目では途端に不安が増したりして、手がつけられないほどの半狂乱になったりはあるので、慎重に手を離していて、必要に応じて手厚く…というところでしょうか。
連れて行ける時は多少難しくても連れて行くし、無理なら置いて出かけてますが、本人の都合にはほぼ合わせません。

例えば「仕事」「子どもNGの場」に関してはついていけないのは当たり前なので、これは我慢してもらう。
他はどうしてもムリでなければ、必ず連れて行きます。
出来る協力はするけれど、無理なものはムリ。という場面があったのは良かったように思います。

不安が来るのは仕方ないことで、我慢すればいいという訳ではありませんが
少しずつ焦ることなく、手は離すことは必要かと思います。

いつまで続くか?は治療の経過にもよると思いますが、今は可能なら一緒にいるのが必要なケアととらえて、いつになったら?と考えるのはやめてしまった方が楽。
あとは、本人の都合最優先にはしない方がいいかと。

例えばゴミ出しに行くのも許されませんか?

5分~10分位から慣らし、保健室登校などは、送迎だけして付き添わないなどから始めては?と思います。

うちでは基本は1人にしませんが、本人のペースにしっかりあわせるのは最初の急性期だけで、少し落ちついてからは、我々家族の生活ペースに本人を合わせさせます。(←つまりは、1人がムリならついてこい。原則本人に主導権はない。)

十代前半の不登校気味の女子では、「一人はムリ」はよくみられますが家族にあれこれ支配しだす子は予後が良くないと思います。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/162864
miniさん
2021/06/23 09:50
おはようございます。
うちの子も不安障害でした。まだ低学年でしたが、私から離れるのを嫌がりました。

離れる間のお母さんが心配なんですよね。
家の中ではどうでしょうか??

うちでは、
「今から家事を済ませるね。何分位で終わるから、それから遊ぼう」から始めて、
ゴミ出し、近所のコンビニ等、用事と戻る時間を伝えて、
(母は安全に用事を済ませて
必ず帰ってくるので、安心してくれ。)と、離れてもお互い安全だと少しずつ染み込ませるようにしました。

学校も行けなくなり、私と一緒に滞在5分からスタートしましたが、保健室、別室登校させてもらい少しずつ時間を伸ばしていました。

2時間程いられる事が続き、少し安定してきた所で、主治医の先生より、
「1時間で帰ってよいから、お母さんは送迎だけにして、一回帰ってもらおう。
その間に、好きなご飯を作っておいてもらうのはどうかな?」
と提案がありました。

私が一緒で長時間学校にいられるようになる→1人で行けるように移行するではなく、

短時間で良いからお母さんと離れる時間を過ごす→学校にいられるようになる、という話でした。

そこから一気に回復していきましたよ。
勿論その前に、この先いつまで付き添い続くの??と歩みが進まない時期があり、でも見た目に分からなくてもエネルギーを溜めていたのだと思います。

ただ、タイミングがすごく大事で、無理に引き離したら余計に酷くなってしまうかもしれません。

うちの子は元々の気質は1人の時間、空間が大切なタイプ、不安定になった原因は学校だったので、(学校は悪くなく、うちの子が適応出来なかった)学校の負担を
取り除く事によって、留守番が出来たり家では安定して過ごせる時期は割と早かったかもしれません。

少しずつ離れる練習をして、お母さんがいなくても大丈夫だった、の経験が大事かと思いますが、
今のご様子ですと、離れる練習をする時期はまだ早いでしょうか??

不安障害と診断のあった病院には通院はしていますか??
専門機関としっかり相談してステップを踏んでいけると良いですね。

あくまで我が家の場合ですが、一例として参考になれば。
...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/162864
Zeroさん
2021/06/23 21:49
こんにちは。高校生のASD当事者です。

私も、不安障害というか、分離不安が強かった時期がありました。
離れるという行為を嫌がるタイプだったらしいので、離れてしまえば大丈夫な方だったとのことです。

留守は、中二の不登校中に何度も経験して慣れましたが…

確かコミュで、お子さんが不登校と書かれていましたよね?

自己肯定感が低いかもとのことで、自己肯定感を上げる練習も兼ねて、例えば、お昼をしっかり食べていたら褒めてあげる…とか、勉強をワーク見開き1ページしていたら褒める等々。(ここはスモールステップ大事。)
褒めることで、不安な留守中でもこれをやれば褒めてくれる人がいる!という安心材料を作ってあげるのも手かと思います。

ご参考まで。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/162864
JJさん
2021/06/24 06:57
①不安があまり強い時は不安しか考えられない。他者が変えられない

②一緒に本人が好きなことを1日の中でやる中で変化がありました。

③適応指導教室、フリースクール、入院。母親のレストも必要なのでやってみた所1時間でも2時間でも離れられ母親は楽になるが、長くは続きませんでした。

③そして、強迫症状が出ました。外来通院中になってました。結局は根本だと思いました。どこにいても安心がなければ依存的になってしまう。強迫症状は巻き込まれないを徹底しました。不安なんだねで深入りしない。抗うつ薬で劇的によくなりました。

④②をやりながら、時々母親が疲れたらフリースクールで数時間過ごしてもらいながらだんだん回復しました。

もちろん根本は変わりませんよ。不安が強いとメンタルは折れやすい。そういう根本があると理解をして、認知行動療法のワークブックを親子&第三者で時々やってます。第三者というのが大事な気がしました。

通級とかいかれてはどうですか?

あと動物を飼う。息子さんが面倒をかける側から面倒をみる立場を経験できます。可能なら今は学校よりも動物観察日記をつけさせて見て下さい。絵日記がいい。排泄から餌、機嫌を見させて動物にだってコンディションがあることを学べると思います。そこから自分のコンディションてどうかな?何時に寝て、1日何してる?いい、悪いは評価不要。だけど何を食べてるとか何をしてるかに導ける気がしますよ。

...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれま...
回答
グレーゾーンとのこですが、かなり特性が現れているように思います。 我が子も受験勉強や学校探しなどは、こども自身でできませんでした。 現在、...
11

高校二年の長男です

公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に...
回答
本当に発達障害からくる生活障害だとしたら、言って出来るようになるものではないでしょう。 医療と連携して、治療(服薬、カウンセリング、トレー...
8

12歳の息子の話です

1年半前からコロナワクチンの後遺症で、すっかり体質が虚弱体質になってしまい、体力的、精神的にダメージがあり、」しかも反抗期でもあり、もうス...
回答
ナビコさまへ ありがとうございます。 おっしゃってる事は分かります。 私のできる限りの事はしてきました。 時間を過ぎたら、携帯を取り上げ...
37

何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて

なく、支援級の検討も打診されました。私自身はその点については反対ではありません、また発達診断も、してみてはとのことで、病院を予約もしてます...
回答
中3子供がいます。 私も同じでした。発達が遅れてるとの指摘は、赤ちゃんの頃からでしたが、追い付くかもしれないし、と思っても結局は、発達は...
3

高校生の息子のことです

二学期になってから、朝、学校に行き渋るようになり、少しでも楽に行かれるように、世話を焼いてきました。少し早めに起こしてストレッチしたり、駅...
回答
フランシス様。 コメントありがとうございます。 過保護ですよね。 私も思っています。 ただ、そう接してしまったから、どうやめていいか分...
6

自閉症かもしれません

鬱の診断をもらったことがあるし、一方で薬はいらない、カウンセリングを受けたら、と言われた心療内科もあります。中3の秋から不登校になり、中高...
回答
部屋の移動はお子さんのストレスになったかも知れませんし、ならなかったかも知れません それは、お子さんの心の内でしかわからないことです 心の...
13

私は息子が2人います

長男と次男は11歳年が離れており、私自身が子連れ再婚の為それぞれ父親が違います。長男は14歳の時にADD、ASD、知的ボーダーと分かりまし...
回答
kumamyさん、回答していただきありがとうございます。 私のいとこも、重度知的障害有りの自閉症で叔母からも多少の話を聞いてみたりした事も...
7

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
ミルさんありがとうございます 不安は寄り添い過ぎても良くないのですね。少し距離を置いた接し方にしてみます。 ドラムは始めたのですが、も...
14

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
大学などが実施する資格取得のための実習を受け入れしたことがあります。 休んだら単位が取れないというのは、あり得るかもしれません。 年度内...
13

高校3年生の息子について相談させて下さい

小学4年生の時に吃音が出てしまったのとあまりにも怒りっぽいので、市の教育センターに親子で通いました。そこで検査をしたところ、得意なことと苦...
回答
言葉じりを捉えてケチをつけるみたいなのですが、愛情あるご質問の文章の中に、時々「?」と思うことがありました。 >あと2年で社会に出なくて...
30

中1、福祉センターで検査をしただけなのでまだ診断はされてませ

んが、恐らくADDだと思います。小学校の頃から忘れ物なくし物壊し物、指示が通らないことが多く困っていました。中学生になっても変わらずで、今...
回答
あえて診断しない道を選択したのですね。 いくら不注意の人でも、骨折3回は多すぎです。 不注意だけでなく、ボディイメージや空間認知が弱い可能...
12

高校1年生の男子です

小学生2年生の頃から忘れ物が酷く、その頃から、中学生三年の最後まで数多の先生から「だらしない」、「周りに意識を向けろ」と言われ続けてきまし...
回答
私も不注意あり、子供のころ忘れ物も多かったです。教科書、ノートなどいつも使うものは忘れませんが、絵の具の道具などたまに使うものを忘れていま...
12