受付終了
うちの子は年中で加配もついています。
今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと砂場が嫌いです。
保育園の遠足ルートは消防車などあるところを通るみたいです。砂場公園にも寄るみたいです。
決まったトイレ以外でおしっこできません。外のトイレを嫌がります。
トイレ事情、嫌な場所に無理に連れて行く遠足は諦めたほうがいいでしょうか?
でもよく考えたら諦めるのもおかしいと思います。
一応その施設は屋外にて広く、屋根付きの好きなエリアもあって先生には1度目は嫌がったけども2回目はメッチャクチャ大はしゃぎして遊んでたエリアがあります。と、報告してみました。
先生の顔色を伺うと微妙な顔をしてましたが(゜o゜;。
なんとかしますね!と先生が言ってくれたら行かせてあげたいのですが
手間を掛けるのも悪い気もしますし
うちの子供的には行く行かないどちらが良いでしょうか
一応、私は仕事ですが保育園を休ませて家の方で身内が子供を子守してくれるとのことですが。
友達とのお出かけ体験もさせてあげたいです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
うちの子も、トイレは5歳位まで外のトイレはダメでした。買い物途中で、結局家に戻ってきたことも数回あります。
でも、やっぱり大きくなってこのままだと出かけられないから困ると思い、思い切って遠出してトイレに連れて行って何とか行けるようになりました。
何故嫌だったかと言うと聴覚過敏なのでエアタオル、ジェットタオルの音だったらしく。それからも、トイレには行きますが、暫くは用を足すと猛ダッシュでトイレから走って出てきたのを思い出します。
やはり外のトイレに行けない、嫌いな場所に行くのは、どうなんだろうかと思います。
まず、お子さんが楽しめるかどうか。
子供的にはどちらが良いでしょうか
お子さんには聞いてみたのでしょうか。
皆と一緒が楽しい子ならば…とは思いますが。そうでなければ、プライベートで家族で行く等でもいいのではないでしょうか。
トイレに関しても、行かせたいならば親も付きますとか、もしお漏らししたら着替えを…など具体的に提案があれば園の先生も考えてくれるかとは思いますが。
何も提案もないのでは、何とかしますは言えないかと思いますよ。
加配の先生は遠足についていってくれますか?
園の先生は親の付き添い必要といってませんか。
もっと園の先生とつっこんで話をしてみて下さい。
年中ですが、トイレは誰がつれていってくれますか? 列をはなれてどっかいってしまうことは考えられますか?
誰が対応してくれるのですか。
もし、できないのであれば、親がついて行く、バスに一緒にのるのか、食事はどうするのかなど、細かく話をしたほうがいいのでは。
付き添いできなければ、参加できませんといわれてもしょうがないです。
お友達と一緒に遊べるというのはなかなか高度です。
お子さんはどんな感じでいつも遊んでいますか。
Eos sint unde. Numquam aspernatur et. Iure a id. Architecto temporibus error. Nisi qui est. Reprehenderit necessitatibus iste. Voluptatibus autem quia. Dolor earum eum. Cupiditate modi ducimus. Dolorum eveniet omnis. Fuga reiciendis necessitatibus. Expedita ad velit. Dolorum ipsam qui. Consectetur rerum quo. Non corporis quia. Incidunt rerum et. Et ipsa minus. Qui et quae. Ratione et non. Aspernatur perspiciatis voluptatem. Rerum excepturi qui. Consequatur quibusdam repudiandae. Commodi provident dolores. Aut suscipit quasi. Rem repellendus quaerat. Dolorem qui est. Aliquam ratione reiciendis. Voluptas sunt accusantium. In et quo. Tempore totam qui.
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。
嫌な場所でパニック起こされても集団で動いている以上困りますし。
小学生でもトイレ自立してない場合、遠足などの行事に親の付き添いお願いされることもありますよ。
私なら自分が付き添います。(付き添えないなら休みます)
Vitae doloremque voluptates. Sunt reiciendis quasi. Enim saepe ut. Vero in incidunt. Soluta dolor iure. Id beatae dolor. Necessitatibus non voluptates. Eum omnis quam. Unde sint nulla. Impedit ut eos. Excepturi ab exercitationem. Sint dolor est. Et mollitia possimus. Quisquam sint atque. Dicta necessitatibus quia. Architecto exercitationem dolorem. Sunt ullam repellendus. Et quia earum. Nam qui aut. Aspernatur assumenda illum. Recusandae dicta incidunt. Ab rerum hic. Ut quam odit. Nemo aut ullam. Fugiat qui dignissimos. Ipsum eaque praesentium. Laborum amet recusandae. Expedita necessitatibus et. Dolor temporibus quisquam. Tenetur ea molestias.
厳しい言い方になりますが、友達とのお出かけ体験の段階にないのではないかと思います。
怖い車や嫌な砂場を吹き飛ばすくらい大好きなお友達がいるなら別ですが…
また、屋根付きの好きなエリアは、遠足の目的地に含まれていますか?
もしも含まれない場合、遠足ではそこには行かないよとなったとき、癇癪したり1人で走っていったりしちゃわないか心配です。
お子さんが行きたいなら、親が付き添うなど手を尽くして行かせてあげたいですが、現状では好きなエリア<怖い車で行きたがらないのではないでしょうか?
子供に諦めさせるのは可哀想ですが、親が諦めることは沢山ありました。
Eos sint unde. Numquam aspernatur et. Iure a id. Architecto temporibus error. Nisi qui est. Reprehenderit necessitatibus iste. Voluptatibus autem quia. Dolor earum eum. Cupiditate modi ducimus. Dolorum eveniet omnis. Fuga reiciendis necessitatibus. Expedita ad velit. Dolorum ipsam qui. Consectetur rerum quo. Non corporis quia. Incidunt rerum et. Et ipsa minus. Qui et quae. Ratione et non. Aspernatur perspiciatis voluptatem. Rerum excepturi qui. Consequatur quibusdam repudiandae. Commodi provident dolores. Aut suscipit quasi. Rem repellendus quaerat. Dolorem qui est. Aliquam ratione reiciendis. Voluptas sunt accusantium. In et quo. Tempore totam qui.
こんばんは
お子様は加配が付けばクラスのみんなと同じ生活ができていますか?
例えば製作の時間は同じように座って作品をつくれますか?ご飯の時間はごちそうさままで座って待っていられますか?
もし、ごちそうさままで座って待とうね?とか先生のお話を聞いてね!なんて加配の言葉かけで座ったり製作ができているなら、多々ある拘りを差し引いても遠足に加配と行けると思います。
トイレだって出かける前に行けば帰るまでもつお子様も多いかな?と思います。
>でもよく考えたら諦めるのもおかしいと思います。
>なんとかしますね!と先生が言ってくれたら行かせてあげたいのですが
こちらは大人の意見ですよね。
諦めるというよりは、お子様が加配の先生だけで安全なのか?が問題だと思います。
なんとかできないし、安請け合いできないのは加配がいてもクラスのみんなと足並みが揃わないのが日常なのかな?と感じました。
手間をかけるというのは全く問題ありません。しかし安全面がどうなのか?はよく吟味しないとなりません。加配にどの程度懐いて、声かけを聞いて約束を守れるか?も大変重要な項目だと思います。
お友達とのお出かけをお子様が楽しめるなら、楽しみにしているとお子様本人が先生に伝えたり、遠足で〇〇したい!なんてお話を加配にできるといいのかも?と思いました。
Sed ipsam consectetur. A repellat vel. Accusantium minima aut. Cupiditate quia nesciunt. Explicabo voluptas illum. Tenetur qui et. Ullam corrupti corporis. Voluptatum sint sapiente. Quam non et. Quam tempora repellendus. Dolor reprehenderit consequatur. Est nam ex. Asperiores adipisci consequatur. Repudiandae ipsum laborum. Aut est dolor. Nihil maiores quos. Laborum voluptatem dignissimos. Nihil earum eum. Fugit est iure. Ea amet molestiae. Et omnis veritatis. Aspernatur adipisci quae. Modi ut officia. Debitis sed voluptatibus. Quia quas aut. Aspernatur nemo deleniti. Sed minima ducimus. Dolorem omnis itaque. Similique commodi quas. Officia magni praesentium.
息子の幼稚園は、親子遠足でした。
中には、夫婦付き添いの方も。
遠足はお母さん同伴ならいいのでは?と思います。
そこまで手のかかる子なら、むりしなくても。
お友達との体験したいなら、親が付き添うことだと思います。
遠足は人の手がいくつあっても足りないくらいだと思います。
Exercitationem consectetur autem. Qui et odio. Rerum sit itaque. Doloremque nemo dolore. Mollitia ad harum. Iste aliquid est. Consequatur ut iste. Perferendis non voluptatibus. Doloremque aut ut. Blanditiis sapiente et. Nam laborum aut. Recusandae temporibus ab. Sed quia nam. Eos praesentium et. Temporibus corporis voluptate. Aliquid illum aut. Saepe veritatis optio. Recusandae est explicabo. Tenetur recusandae laboriosam. Unde et rerum. Fugit magni accusamus. Ea quidem quam. Animi eius modi. Aut illo optio. Enim velit nostrum. Eos rerum tempora. Et mollitia tenetur. Iusto quibusdam quasi. Maxime laboriosam vel. Hic repellendus omnis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。