退会済みさん
2018/03/04 12:07 投稿
回答 8 件
受付終了
。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
他の子どもなんて知らない!
私の子どもは、全ての行事に参加しています。
他害も凄くて手に負えない時期もありましたが…練習なんてやる気が無いです!
でも、担任と話し合って療育より行事を優先して休んだり違う曜日に行っています。
療育は、幼稚園を過ごしやすくするための補助だと認識しています。
多分、先生もその認識でいるのだと思います。
だから、この日は幼稚園に来て欲しい!と言ってくれるのだと思います。
行事を遠慮しないといけないのか。行事への参加を拒否しているかによってですが…
拒否なら、行事を遠慮するだろうが…
それとは違って出る気があるなら、参加して当然だと感じています。
それに対してのフォローも、幼稚園と連携して必要かも知れません!でも、何でそんなの出ても良いですか?みたいに確認する必要があるのか?
幼稚園の加配とか、無いんですか?
そんなに手が掛かるなら、加配が必要なんですよね?
そもそも、保育園でも幼稚園でも!義務じゃないのでもっと受け入れが整っている所へ転園させる方に動きます。
文面では、そんな所へ預けたくないです。
退会済みさん
2018/03/04 23:38
勉強中さん
幼稚園のクラスの半分ほどが、療育、きになる子という状態で幼稚園は、逆にとても理解のある幼稚園なんです。発表会では補助が4人ついてくれました。脱走する子もいるので安全面を考えて基本決められた曜日でってことです。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
そうなんですね…
私の住んでる地域の幼稚園って、どこも発達障害の子どもが均等にばらけているので…
多くてクラスに1人~2人?少ない年は、学年で1人の割合なので…
そんな状況が凄いです。
本当に幼稚園によっては、学年に1人いるかいないかなんですよね…
受け入れを拒否する幼稚園があるから、そんな凄いことになってるんですか?
Id dolorem quia. Explicabo voluptate minus. Omnis et consectetur. Molestiae veniam est. Ipsam reprehenderit voluptatem. Provident voluptatum asperiores. Nostrum veritatis sunt. Optio quo aut. Qui quas error. Sed quia tempora. Aut rem unde. Sapiente tempore harum. Dolor modi eum. Odio dolor assumenda. Quia velit libero. Quia rerum eaque. Perferendis aut veniam. Cupiditate nobis ratione. Itaque officia magnam. Rerum asperiores facilis. Ad nihil culpa. Error aut occaecati. Harum nihil provident. Reiciendis nostrum officia. Delectus iusto ut. Reiciendis nisi dolorum. Ut ut nisi. Quos ullam hic. Ipsa aperiam possimus. Explicabo eveniet magni.
退会済みさん
2018/03/05 01:34
ソフトクリームさん
発表会の練習は一体何回くらいできたんだろう、、と毎回おもうほど少ないです。周りを見ながらやってるかんじです。補助の先生がついてくれますが、4人ほどついて2人ずつ抱えたりしてる状況のクラスです。今回はうちの子も先生を独り占めしちゃって、、、。もうしわけなかったです。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
退会済みさん
2018/03/05 07:20
クラスの半分ほどが?
そんなに加配園児が多いことを
幼稚園は教えてくれるんだ?
誰が加配児でとか、
他の親に知られているのは嫌だなぁ。
クラスの半分が加配児なら
『担任の先生』は何人いるんでしょう?
『誰に対して何人付いているのでしょう?』
未診断なら加配はつかない可能性はあるし、診断済なら加配つく可能性が高いですよねぇ。
あなたのお子さんが
手がかかる園児なら沢山いる
加配児のなかでもダントツなんでしょうから断られたら仕方ないことだと思うのですが?
でも、診断済で園に補助金がでていて
加配が付いているならそこを主張してみたらどうでしょう?
そんなに加配がつくということは?
診断済の子供が多いのか?
診断済の子供にかけるはずの加配を
未診断の子供に加配を
かけているんだとしたら?
診断済の園児の親は、イベント毎に断られ
ているのは腑に落ちないですね。
園は補助金のお金だけもらって、
楽してるのかなぁ。
それにしてもクラス半分と、
そんなに加配児がいる園で、
加配の先生が少ないと私は疑問。
加配の先生が一クラス4人?
ということは診断済加配児は何人なんでしょう?未診断で加配の先生を使っている児童も多そう。
半分が加配児ということなんで。
なんだか不思議な園です。
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
退会済みさん
2018/03/05 01:13
こんばんは🙋!
支援あり、先生多い、行事が
盛り沢山な保育園でした。
遠足も行きましたし、行事も参加
もちろん親なしです。
運動会やお遊戯会は先生の補助
がありつつ年少、年中でした。
年長も補助ありましたが、
最後のお遊戯会はお友達がフォロー
してくれてました!
他の園ではナントカ係なんてある
そうですが、先生を真似て自然に
お友達がフォローしたり、
優しく接してくれた有難い
保育園でした!💕✨✨
(療育、ST受けてました)
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。