締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
ASDの5歳長男についてです
ASDの5歳長男についてです。
就学に向けて今からどうしたら良いか迷っているため投稿させていただきます。
3歳児健診で会話が成立しなかったことから発達の遅れを指摘され、年少から療育に通うようになりました。
発達外来は3ヶ月に1回ほど通院しています。
発達検査でASDと診断されました。クリニックの方針もあり知能検査は受けたことがありません。
診察時に知的な遅れは無さそうとは言われております。
先日保育園で面談がありました。
加配は付いているものの、そろそろ付きっきりではなく少し離れたところから見守りたいが、それができない状況と言われました。
得意分野である制作の時間以外は、基本的に活動参加が難しく寝転がったり走り回ったりしてしまいます。先生に抱っこしてもらう場面が多いです。
就学に向けて、もう少し小集団での療育に行ってみたらどうか(療育内容を見直したらどうか)と言われました。
また、支援級(情緒)が無い自治体のため最寄りの小学校(特別支援教室)を考えていましたが、このままだと厳しいのではというお話もありました。
現在は2つの事業所の療育を利用しています。
①平日 週1〜2回 小集団
②土日 週1 集団(隔週で個別あり)
①に関しては、昨年開所したばかりの小さな事業所です。
本人は楽しんでいるようで、苦手な活動には参加できないこともありますが、課題だった切り替えもできるようになってきていると伺っています。
ただ、保育園との連携はほとんどできておらず、保育園側からみると気分転換になっているがあまり意味がなさそう(保育園での様子が変わらないから)と言われてしまいました。
②に関しては、現在は10名の集団ですが、来年度は指導形態が変わり週1回の個別指導の予定です。(保育園との面談前に、個別指導希望で申請していました)
訪問支援もしていただいてます。
今までは親の仕事の都合にあわせていましたが、来年度からは仕事をセーブすることも含め色々考えていますが、何をどうしたら良いかわからなくなってきました。
まとまりがなく申し訳ありませんが、療育のと、就学のこと、今から家庭でできることなど、教えていただけますと幸いです。
就学に向けて今からどうしたら良いか迷っているため投稿させていただきます。
3歳児健診で会話が成立しなかったことから発達の遅れを指摘され、年少から療育に通うようになりました。
発達外来は3ヶ月に1回ほど通院しています。
発達検査でASDと診断されました。クリニックの方針もあり知能検査は受けたことがありません。
診察時に知的な遅れは無さそうとは言われております。
先日保育園で面談がありました。
加配は付いているものの、そろそろ付きっきりではなく少し離れたところから見守りたいが、それができない状況と言われました。
得意分野である制作の時間以外は、基本的に活動参加が難しく寝転がったり走り回ったりしてしまいます。先生に抱っこしてもらう場面が多いです。
就学に向けて、もう少し小集団での療育に行ってみたらどうか(療育内容を見直したらどうか)と言われました。
また、支援級(情緒)が無い自治体のため最寄りの小学校(特別支援教室)を考えていましたが、このままだと厳しいのではというお話もありました。
現在は2つの事業所の療育を利用しています。
①平日 週1〜2回 小集団
②土日 週1 集団(隔週で個別あり)
①に関しては、昨年開所したばかりの小さな事業所です。
本人は楽しんでいるようで、苦手な活動には参加できないこともありますが、課題だった切り替えもできるようになってきていると伺っています。
ただ、保育園との連携はほとんどできておらず、保育園側からみると気分転換になっているがあまり意味がなさそう(保育園での様子が変わらないから)と言われてしまいました。
②に関しては、現在は10名の集団ですが、来年度は指導形態が変わり週1回の個別指導の予定です。(保育園との面談前に、個別指導希望で申請していました)
訪問支援もしていただいてます。
今までは親の仕事の都合にあわせていましたが、来年度からは仕事をセーブすることも含め色々考えていますが、何をどうしたら良いかわからなくなってきました。
まとまりがなく申し訳ありませんが、療育のと、就学のこと、今から家庭でできることなど、教えていただけますと幸いです。
この質問への回答
小学校普通級ではみんなと同じことをみんなと同じペースでやる必要があり、支援級であっても本人のペースには合わせてくれるもののやりたくなくてもやらないといけないです。
支援級(情緒級)でも加配ありで過ごしてきた子が園ではやりたくないことはやらないでOKで済まされてきてしまった為に、小学生になってからパニック多発になり大変だった子が居ました。
先生がやりたくないことをさせるのを「先生が僕に意地悪する」って言ってて、それを修正するのに数年かかってましたね。その子は高学年ですが未だに自分がやりたくないことに対して逃げ癖はあります。
苦手なこと=やらなくてもいい時間になると修正が難しくなります。
見通しが立ちにくいことは視覚化してもらう、文字が読めるのなら文字で書き難しければ絵カードなどでも良いです。
どんなことをどんな順番でどのくらいやるのかが見えるのが大切です。
また泥団子など感覚過敏で参加が難しいものは、泥団子を作らないけどその場には居れる工夫をしてもらい(スコップを使い山を作るなど)自由時間にはしないことも大切かと思います。
困りごとが起きた時には背景を探り、どうアプローチしたら良いかを探り、家と園とデイで連携していくと良いと思います。
今から新しいデイに通うより、慣れているデイで就学に向けたプログラムや対処方法を考えて貰う方が効果的かと思います。
少なくともいつまでも抱っこ対応は無しだと思います。
支援級(情緒級)でも加配ありで過ごしてきた子が園ではやりたくないことはやらないでOKで済まされてきてしまった為に、小学生になってからパニック多発になり大変だった子が居ました。
先生がやりたくないことをさせるのを「先生が僕に意地悪する」って言ってて、それを修正するのに数年かかってましたね。その子は高学年ですが未だに自分がやりたくないことに対して逃げ癖はあります。
苦手なこと=やらなくてもいい時間になると修正が難しくなります。
見通しが立ちにくいことは視覚化してもらう、文字が読めるのなら文字で書き難しければ絵カードなどでも良いです。
どんなことをどんな順番でどのくらいやるのかが見えるのが大切です。
また泥団子など感覚過敏で参加が難しいものは、泥団子を作らないけどその場には居れる工夫をしてもらい(スコップを使い山を作るなど)自由時間にはしないことも大切かと思います。
困りごとが起きた時には背景を探り、どうアプローチしたら良いかを探り、家と園とデイで連携していくと良いと思います。
今から新しいデイに通うより、慣れているデイで就学に向けたプログラムや対処方法を考えて貰う方が効果的かと思います。
少なくともいつまでも抱っこ対応は無しだと思います。
こんばんは
毎日通所型の療育はないのでしょうか?
保育所で働いてきた経験上、この時期の打診は就学に向けて療育100%になさっては?とのことだと感じました。
ちなみに保育園だとお仕事を辞めて療育を増やしなさいとは園長も言えないと思うので、(幼稚園は多くは加配がなくなる年長で毎日通所型に切り替え打診します)わかりにくいかもしれませんが、保育所より療育を優先したほうが望ましいと保育所が判断したお子様なのだと思います。
遠くからみて〜というお話がありますが、ガッツリ加配がつくと就学相談対象児となります。さらに次年度加配がついての生活になるけどいいですか?との確認もかねているのかな?と感じました。
支援学級はどこも同じクオリティではありません。校長や担任によって評判もちがいます。年長で加配がつくと殆どが要支援判断になるので、支援学級の情報や口コミを沢山集めておいたほうが後悔がないと思います。私の地域も支援学級が人気で他県から越してくるお子様がいます。
なにより、その保育園はお子様が自立して生活するために工夫をしてくださるとか、スモールステップで挑戦させよう!という工夫はしない園と個人的な意見で恐縮ですが感じました。保育所等訪問支援を利用なさって判断してみては?と感じました。 ...続きを読む Modi et omnis. Voluptatem eligendi pariatur. Illo culpa aperiam. Velit delectus architecto. Odit voluptates sint. Consequatur laborum officiis. Nemo animi est. Similique id nesciunt. Culpa in ducimus. Veritatis atque omnis. Odit laborum corrupti. Dolores a nobis. Non error eos. Eveniet beatae officia. Et et in. Alias ut nam. Deserunt accusantium repellat. Harum voluptatem consequuntur. Enim modi non. Et voluptatem aliquam. Illo architecto quis. Aut soluta expedita. Aut quo cumque. Non quia esse. Non laboriosam voluptatum. Dolor quos accusantium. Doloremque ratione rerum. Ullam incidunt et. Dolores et qui. Deserunt hic rerum.
毎日通所型の療育はないのでしょうか?
保育所で働いてきた経験上、この時期の打診は就学に向けて療育100%になさっては?とのことだと感じました。
ちなみに保育園だとお仕事を辞めて療育を増やしなさいとは園長も言えないと思うので、(幼稚園は多くは加配がなくなる年長で毎日通所型に切り替え打診します)わかりにくいかもしれませんが、保育所より療育を優先したほうが望ましいと保育所が判断したお子様なのだと思います。
遠くからみて〜というお話がありますが、ガッツリ加配がつくと就学相談対象児となります。さらに次年度加配がついての生活になるけどいいですか?との確認もかねているのかな?と感じました。
支援学級はどこも同じクオリティではありません。校長や担任によって評判もちがいます。年長で加配がつくと殆どが要支援判断になるので、支援学級の情報や口コミを沢山集めておいたほうが後悔がないと思います。私の地域も支援学級が人気で他県から越してくるお子様がいます。
なにより、その保育園はお子様が自立して生活するために工夫をしてくださるとか、スモールステップで挑戦させよう!という工夫はしない園と個人的な意見で恐縮ですが感じました。保育所等訪問支援を利用なさって判断してみては?と感じました。 ...続きを読む Modi et omnis. Voluptatem eligendi pariatur. Illo culpa aperiam. Velit delectus architecto. Odit voluptates sint. Consequatur laborum officiis. Nemo animi est. Similique id nesciunt. Culpa in ducimus. Veritatis atque omnis. Odit laborum corrupti. Dolores a nobis. Non error eos. Eveniet beatae officia. Et et in. Alias ut nam. Deserunt accusantium repellat. Harum voluptatem consequuntur. Enim modi non. Et voluptatem aliquam. Illo architecto quis. Aut soluta expedita. Aut quo cumque. Non quia esse. Non laboriosam voluptatum. Dolor quos accusantium. Doloremque ratione rerum. Ullam incidunt et. Dolores et qui. Deserunt hic rerum.
続きです。
お子さんにとって息抜きも必要なのですが、こちらも就学にむけた支援について短期長期の支援計画を早めにきちんとたてたいと申入れると思います。
なお、園と施設との連携ですが、私はフィードバックはほとんど
施設→親→園(学校)
園(学校)→親→施設
と親経由でした。
支援会議をしたり相談支援も活用したり色々やりましたが、親が動いてました。
園は園なりの考えや、業務のキャパもあるので、施設と同様のことはできませんでしたし、施設側もそれがわかっていますし。
私なら、保育園の登園を削るか辞めてしまって、療育だけにすることも考えます。
仕事でそれは難しいかもしれませんが、今の園の加配の対応の仕方ではまず成長は難しそう。
年長さんは就学に向けて色々忙しく、求められる事も厳しくなります。
お子さんの様子を見たわけではないから、今の状況が致し方ないのかもしれませんが
当初の支援目標がどういうもので、そこにどれだけ到達したのか、してないのか?を整理した方がいいのかなと。
療育開始以降、成長できた部分はありますか?
うっすら成長したこと、グッと見違えたことなど、あるはずなので見直してみては?
また、お子さんが園でなぜこうなるのか?とセットで確認し、それから支援の見直しなのではないか?と思います。
家での過ごし方も見直した方がいいかもしれません。家でもある程度本人にとって理不尽な経験をさせた方が良いかもしれません。
知能検査は受けなくてもいいかもしれませんが、何が苦手で、その原因が何なのかよくわかりませんね。
砂などの感覚過敏のものはともかくとして
やりたくないことをやれない…のはなぜでしょうか?
臭いや、光(明度)、音や情報量が適正出ない環境にいるからなのか?
経験不足がメインなのか
特性から不安を感じやすいからなのか
色々あるはずです。 ...続きを読む Et consequatur corrupti. Hic ipsa molestias. Ipsam rerum cupiditate. Sit pariatur perspiciatis. Possimus voluptatem adipisci. Eum a omnis. Molestiae voluptate officiis. Aspernatur dolores vitae. Dolor cum non. Id ex delectus. Sit et molestiae. Tenetur et iusto. Qui quaerat sit. Omnis similique atque. Cum nisi animi. Qui quisquam quis. Atque et odio. Rem qui vitae. Cumque aut eum. Quidem omnis eos. Veritatis et sint. Illo non vitae. Temporibus similique tempore. Autem ea alias. Qui culpa excepturi. Illo ab blanditiis. Veniam mollitia ut. Nemo amet vero. Corrupti repellendus est. Harum soluta sit.
お子さんにとって息抜きも必要なのですが、こちらも就学にむけた支援について短期長期の支援計画を早めにきちんとたてたいと申入れると思います。
なお、園と施設との連携ですが、私はフィードバックはほとんど
施設→親→園(学校)
園(学校)→親→施設
と親経由でした。
支援会議をしたり相談支援も活用したり色々やりましたが、親が動いてました。
園は園なりの考えや、業務のキャパもあるので、施設と同様のことはできませんでしたし、施設側もそれがわかっていますし。
私なら、保育園の登園を削るか辞めてしまって、療育だけにすることも考えます。
仕事でそれは難しいかもしれませんが、今の園の加配の対応の仕方ではまず成長は難しそう。
年長さんは就学に向けて色々忙しく、求められる事も厳しくなります。
お子さんの様子を見たわけではないから、今の状況が致し方ないのかもしれませんが
当初の支援目標がどういうもので、そこにどれだけ到達したのか、してないのか?を整理した方がいいのかなと。
療育開始以降、成長できた部分はありますか?
うっすら成長したこと、グッと見違えたことなど、あるはずなので見直してみては?
また、お子さんが園でなぜこうなるのか?とセットで確認し、それから支援の見直しなのではないか?と思います。
家での過ごし方も見直した方がいいかもしれません。家でもある程度本人にとって理不尽な経験をさせた方が良いかもしれません。
知能検査は受けなくてもいいかもしれませんが、何が苦手で、その原因が何なのかよくわかりませんね。
砂などの感覚過敏のものはともかくとして
やりたくないことをやれない…のはなぜでしょうか?
臭いや、光(明度)、音や情報量が適正出ない環境にいるからなのか?
経験不足がメインなのか
特性から不安を感じやすいからなのか
色々あるはずです。 ...続きを読む Et consequatur corrupti. Hic ipsa molestias. Ipsam rerum cupiditate. Sit pariatur perspiciatis. Possimus voluptatem adipisci. Eum a omnis. Molestiae voluptate officiis. Aspernatur dolores vitae. Dolor cum non. Id ex delectus. Sit et molestiae. Tenetur et iusto. Qui quaerat sit. Omnis similique atque. Cum nisi animi. Qui quisquam quis. Atque et odio. Rem qui vitae. Cumque aut eum. Quidem omnis eos. Veritatis et sint. Illo non vitae. Temporibus similique tempore. Autem ea alias. Qui culpa excepturi. Illo ab blanditiis. Veniam mollitia ut. Nemo amet vero. Corrupti repellendus est. Harum soluta sit.
あくまでも個人的な意見なのですが
極端に言うと、その保育園は基本として本人の成長は療育にお任せなのでは?。
加配はつけるけれど、他の子の活動の妨げにならないための付き添いで、この子の成長は療育の成果まち。そんな印象を受けます。
保育園の保育目標や支援目標がどうなってるのか気になります。
いかに嫌がっても落ち着かなくても、抱っこされてる…だけではものすごく物足りないんですよね。これまで自分が見た加配さんにはそういう対応の方はあまりいませんでした。
他の方も指摘しているよう、本人の好きにさせる方針の園で育った子は小学校に入ってからとても苦労しています。
とはいえ、そちらの園は今の時点で療育の成果を感じないよ。ときちんと指摘してくださっており、そこには誠実さを感じます。
来年度の療育ですが、個人的にはお子さんには個別指導も必要な気がします。
単純に小集団で経験を積むだけではなく、見通し不安等を少しでも軽減するためのトレーニングや一対一でやりとりしたり、従う練習も必要と思うからです。
あと、就学前の1年はものすごく伸びますしね。
私なら①に対して、このままでは就学が不安とぶつけるかも。
続きます。 ...続きを読む Harum officia nobis. Eaque sit aut. Voluptatibus itaque voluptas. Explicabo est ipsam. Quis ut cupiditate. Quas soluta et. Quia aspernatur praesentium. Odio sapiente nesciunt. Assumenda voluptatem ratione. Accusamus iure voluptate. Rerum delectus incidunt. Neque eum aut. Asperiores quos quaerat. Aut ut sit. Quas veritatis magni. Enim quo voluptatem. Amet et inventore. Soluta ipsum consequuntur. Sequi voluptatem praesentium. Nisi sed sunt. Occaecati quia iste. Voluptatem omnis vitae. At sapiente earum. Voluptas sed reiciendis. Adipisci et qui. Quam dolorum impedit. Ratione accusantium ad. Dolorem nostrum quae. Non culpa cum. Ipsa explicabo totam.
極端に言うと、その保育園は基本として本人の成長は療育にお任せなのでは?。
加配はつけるけれど、他の子の活動の妨げにならないための付き添いで、この子の成長は療育の成果まち。そんな印象を受けます。
保育園の保育目標や支援目標がどうなってるのか気になります。
いかに嫌がっても落ち着かなくても、抱っこされてる…だけではものすごく物足りないんですよね。これまで自分が見た加配さんにはそういう対応の方はあまりいませんでした。
他の方も指摘しているよう、本人の好きにさせる方針の園で育った子は小学校に入ってからとても苦労しています。
とはいえ、そちらの園は今の時点で療育の成果を感じないよ。ときちんと指摘してくださっており、そこには誠実さを感じます。
来年度の療育ですが、個人的にはお子さんには個別指導も必要な気がします。
単純に小集団で経験を積むだけではなく、見通し不安等を少しでも軽減するためのトレーニングや一対一でやりとりしたり、従う練習も必要と思うからです。
あと、就学前の1年はものすごく伸びますしね。
私なら①に対して、このままでは就学が不安とぶつけるかも。
続きます。 ...続きを読む Harum officia nobis. Eaque sit aut. Voluptatibus itaque voluptas. Explicabo est ipsam. Quis ut cupiditate. Quas soluta et. Quia aspernatur praesentium. Odio sapiente nesciunt. Assumenda voluptatem ratione. Accusamus iure voluptate. Rerum delectus incidunt. Neque eum aut. Asperiores quos quaerat. Aut ut sit. Quas veritatis magni. Enim quo voluptatem. Amet et inventore. Soluta ipsum consequuntur. Sequi voluptatem praesentium. Nisi sed sunt. Occaecati quia iste. Voluptatem omnis vitae. At sapiente earum. Voluptas sed reiciendis. Adipisci et qui. Quam dolorum impedit. Ratione accusantium ad. Dolorem nostrum quae. Non culpa cum. Ipsa explicabo totam.
なんで活動に参加しないか、主治医や療育、保育園、親御さんの予想は出ているでしょうか?
集中できなくて気が逸れてしまうのか、やりたくなくて脱走してるのか、好きじゃないから?できないから…?
それによって、支援のあり方も変わると思います。
やりたくない時は寝転がったり走り回ったりすれば、やらずに済むし先生に抱っこしてもらえると学習していたりしないでしょうか。
療育に、似たタイプのお子さんの進路を聞いてみたり、入学に向けての計画を考えてもらったりしてもいいんじゃないかと思います。 ...続きを読む Aliquid exercitationem velit. Sit non et. Corporis est deserunt. Fuga est quia. Qui rerum qui. Facilis magni sunt. Autem qui cum. Nihil quaerat consequatur. Quis provident nihil. Possimus nisi asperiores. Et quis libero. Inventore illo et. Itaque quia ipsam. Similique officia sit. Facere nesciunt magnam. Eligendi ut blanditiis. Dolor est quia. Sunt nulla dicta. Quos rerum enim. Beatae amet deleniti. Magni porro necessitatibus. Quibusdam molestiae eum. Qui mollitia tempora. Qui sed nulla. Pariatur quis reprehenderit. Ducimus quia et. Reprehenderit libero ratione. Omnis qui consectetur. Dolores voluptas perferendis. Distinctio voluptatum sapiente.
集中できなくて気が逸れてしまうのか、やりたくなくて脱走してるのか、好きじゃないから?できないから…?
それによって、支援のあり方も変わると思います。
やりたくない時は寝転がったり走り回ったりすれば、やらずに済むし先生に抱っこしてもらえると学習していたりしないでしょうか。
療育に、似たタイプのお子さんの進路を聞いてみたり、入学に向けての計画を考えてもらったりしてもいいんじゃないかと思います。 ...続きを読む Aliquid exercitationem velit. Sit non et. Corporis est deserunt. Fuga est quia. Qui rerum qui. Facilis magni sunt. Autem qui cum. Nihil quaerat consequatur. Quis provident nihil. Possimus nisi asperiores. Et quis libero. Inventore illo et. Itaque quia ipsam. Similique officia sit. Facere nesciunt magnam. Eligendi ut blanditiis. Dolor est quia. Sunt nulla dicta. Quos rerum enim. Beatae amet deleniti. Magni porro necessitatibus. Quibusdam molestiae eum. Qui mollitia tempora. Qui sed nulla. Pariatur quis reprehenderit. Ducimus quia et. Reprehenderit libero ratione. Omnis qui consectetur. Dolores voluptas perferendis. Distinctio voluptatum sapiente.
来年度、年長ということであれば、園の先生のいうことはごもっともです。
うちは、年少なら担任2名+フリーの先生、年長になると担任は1名だが、フリーの先生の出入りはある。
年長になると、担任1名で、フリー、加配なしでした。
就学を考えているからです。普通級を想定しています。園としては当たり前の対応ではないでしょうか。
追記します。
年長は、年少、年中と異なり、授業形式の勉強時間が設定されていました。
ひらがな、算数、時計などです。年長だけ結構プログラムが違っていて。。。
それもあって、就学に向けた感じで、担任完全1名体制となっていました。
年長は、就学へのプレッシャーもあって子供も大人も大変です。
...続きを読む Et consequatur corrupti. Hic ipsa molestias. Ipsam rerum cupiditate. Sit pariatur perspiciatis. Possimus voluptatem adipisci. Eum a omnis. Molestiae voluptate officiis. Aspernatur dolores vitae. Dolor cum non. Id ex delectus. Sit et molestiae. Tenetur et iusto. Qui quaerat sit. Omnis similique atque. Cum nisi animi. Qui quisquam quis. Atque et odio. Rem qui vitae. Cumque aut eum. Quidem omnis eos. Veritatis et sint. Illo non vitae. Temporibus similique tempore. Autem ea alias. Qui culpa excepturi. Illo ab blanditiis. Veniam mollitia ut. Nemo amet vero. Corrupti repellendus est. Harum soluta sit.
うちは、年少なら担任2名+フリーの先生、年長になると担任は1名だが、フリーの先生の出入りはある。
年長になると、担任1名で、フリー、加配なしでした。
就学を考えているからです。普通級を想定しています。園としては当たり前の対応ではないでしょうか。
追記します。
年長は、年少、年中と異なり、授業形式の勉強時間が設定されていました。
ひらがな、算数、時計などです。年長だけ結構プログラムが違っていて。。。
それもあって、就学に向けた感じで、担任完全1名体制となっていました。
年長は、就学へのプレッシャーもあって子供も大人も大変です。
...続きを読む Et consequatur corrupti. Hic ipsa molestias. Ipsam rerum cupiditate. Sit pariatur perspiciatis. Possimus voluptatem adipisci. Eum a omnis. Molestiae voluptate officiis. Aspernatur dolores vitae. Dolor cum non. Id ex delectus. Sit et molestiae. Tenetur et iusto. Qui quaerat sit. Omnis similique atque. Cum nisi animi. Qui quisquam quis. Atque et odio. Rem qui vitae. Cumque aut eum. Quidem omnis eos. Veritatis et sint. Illo non vitae. Temporibus similique tempore. Autem ea alias. Qui culpa excepturi. Illo ab blanditiis. Veniam mollitia ut. Nemo amet vero. Corrupti repellendus est. Harum soluta sit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【発達障害のある子どもの思春期、どうだった?】お子さんの思春期での困りごと、成長を感じたこと、みなさんの体験をお聞かせください!
子育てに悩みはつきものですが、小学校高学年頃から思春期が始まると、幼少期とはまた違う難しさを感じた……という方も多いのではないでしょうか?今年、発達ナビでも多くの反響を集めた「思春期」にまつわるエピソードについて、アンケートを募集いたします。
・親の目の届かないところで、インターネット・金銭のトラブル発生!
・複雑になる人間関係の悩み、どうやって解決した?
・勉強、部活動、受験……発達の特性で困りごと多発
・反抗的な態度、暴言、イライラ……こんな方法で乗り越えた!
など、皆さまのエピソードをぜひ教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・思春期に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開など活用させていただきます。
【アンケート期間】
12月8日(日)から12月18日(水)まで
▼まとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡はいたしません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡はいたしません。ご了承くださいませ。
・親の目の届かないところで、インターネット・金銭のトラブル発生!
・複雑になる人間関係の悩み、どうやって解決した?
・勉強、部活動、受験……発達の特性で困りごと多発
・反抗的な態度、暴言、イライラ……こんな方法で乗り越えた!
など、皆さまのエピソードをぜひ教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・思春期に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開など活用させていただきます。
【アンケート期間】
12月8日(日)から12月18日(水)まで
▼まとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡はいたしません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡はいたしません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると2人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
知的障害の判断材料…適応機能とは?発達ゆっくり6歳の娘です
回答
ウェクスラー知能検査は、息子が数回受けて思うのだけど、学校の勉強に向いているかの判定材料にはなるけど、日常生活能力と全く相関関係がないです...
9
エコラリアが酷いです
回答
お母さんにも言って欲しい…は付き合わなくていいのかなと思います。
せいぜい2回かな?
1回でいいよ。さっき言ったよ。として言わなくていい...
2
年少の息子がクラスで1人の男の子から無視されています
回答
無視、といいますが。
今の段階では、自分が友達だと思ってる子だけをチョイスしてるだけなんだと思います。
同じクラスイコール友達ではないので...
10
兄弟揃って発達障害のお母さんの気の持ち方とか前向きな気持ちに
回答
うちは全員クロ(知的はなし)ですが、歳が適度に離れているのと、タイプがそれぞれ違うので、2人目以降は1人目が参考になることもありましたし
...
3
質問を削除します
回答
余談。
例えばアメリカではおそらく子どもが一人で移動する行動することは皆無と思いますが、日本では一人での行動が一般的なので
元々日本で...
7
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
ボードゲームもいいですよ。
オセロはルールがわかりやすいので(白黒ハッキリわかるから)、言語理解が低い我が子もよくやっていました。
療育で...
4
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。
その支援者とはどのくらいの付き合いですか?
四六時中一緒にいるわけで...
2
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
>>ごまっきゆさん
ご回答ありがとうございます。
実は幼稚園と民間療育の併用に関しては、私も同じ点で悩みました。そこで以下の経緯を踏まえ...
23
息子が聴覚過敏があります
回答
■ハコハコさんへ
返信ありがとうございます(ᴗˬᴗ)⁾⁾
テレビのCMの音なども苦手なのですが、耳を塞いだり指を突っ込んでいても聞こえ...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
不登校、引きこもり。
そんなにいけませんかね?
家でハツラツやってる子もいます。
まず、お子さんのようなタイプの子に、集団生活に何事もな...
6
息子について質問です
回答
ASD+ADHD当事者です。
>簡単な会話は出来ますが、自分の非を認めないタイプもしくは本当に自分は悪くないと思ってます。
相手が“な...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないですよ。
計画的に使うことがいいと思います。
罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます!
好きなことから広げていくのは良さそうですね。うちは歌が好きなので一緒にうたったりはしています。
...
9
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
Re.mさん
回答ありがとうございます
子どものご機嫌とりはしていたかもしれません
癇癪起こされるのがかなりダメージが大きいので…でも...
11
何度か質問させてもらっています
回答
私もそうでした。出れるかも出れないかも、無理はさせてはいけない、他の子が眩しい...とか色々思ってました。今でも思ってるかも。
運動会を...
18
うちの子は年中で加配もついています
回答
消防署の前をバスで通りすぎるだけ?それとも歩いて通る?消防署で話を聞いたり見学をする?
私なら徒歩でもバスでも通り過ぎるだけなら、行かせ...
10
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5