「お出かけ」の検索結果


大阪・関西万博でダンスプロジェクト参加者募集中!フェリシモが「東京都『心のバリアフリー』好事例企業」に。障害年金や自閉症協会主催セミナー情報などをお届け
今月のニュースでは、大阪・関西万博関連のダンスプロジェクト、フェリシモ東京都「心のバリアフリー」好事例企業認定、ぜんち共済「障害年金」オンラインセミナー、東京都自閉症協会「学校と保護者の連携づくり」講演会など...
2025/04/19公開


癇癪、手を繫げない、声掛けを無視…外出が難しかった自閉症娘の乳幼児期。5歳になった今は
わが家の長女マユユは2歳の時に発達障害の診断を受けています(ASD/自閉スペクトラム症・軽度知的障害/知的発達症)。5歳での療育手帳の更新では、中度判定となりました。
先日、そのマユユとのお出かけで一万歩も...
2025/04/12公開


言葉の発達がゆっくりな次男、幼稚園入園後に異変?母と「二人っきりの時間」をつくってみたら
かしりりあです。
発達ゆっくりな3兄弟+夫と毎日楽しく過ごしております。
言葉の発達に遅れが見られた次男かー。児童発達支援施設へ通所するようになりましたが、さらに人と関わる時間を増やせればと思い、幼稚園の満3...
2025/03/21公開


ルールやマナーに強いこだわり、予定変更でパニック!発達障害息子の気持ち、どう受け止める?【専門家アドバイスも】
こんにちは。メイです。
息子のトールは、ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けています。
特性のひとつなのか、トールは「ルールを守ること」に対して独自のこだわりがあるように感じま...
2025/03/18公開


神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/02/28公開


誰もが楽しめる演劇、劇場を目指して!舞台『フクローじいさんとベル子ちゃん』に込めた思いと国際障害者交流センター・ビックアイの取り組みを取材
今回は、2025年2月16日に行われた舞台『フクローじいさんとベル子ちゃん』大阪公演をレポート!本作の脚本・演出を担当した目次立樹さん、国際障害者交流センタービッグ・アイ事業プロデューサー兼副館長の鈴木京子さ...
2025/02/24公開


上着や帽子…置き忘れの常連さんに!荷物管理のお助けアイテムで春の新生活をスタート【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
発達ナビとフェリシモC.C.Pのコラボ第6弾。今回は、発達ナビライターのよいこさんに商品開発モニターとしてご協力いただいた『手荷物まとめるゴムホルダー』について詳しくお届けします!
2025/02/20公開


「何でも一人でできる」ではない、親なきあと、障害のあるわが子に必要なこと
「子育ての方針はなんですか?」と質問されると「何でも一人でできるようになること」「人に迷惑をかけないこと」など『自立を目指す』という回答が多いと思います。でも、私は違います。障害のある子は、「何でも一人ででき...
2025/02/13公開


小4自閉症息子のモーニングルーティンを守る!必死の先回り、謎の儀式も受け入れサポートに徹する母の気持ち
3人全員が発達特性があるわが家の子どもたち。中1の長女「姉子」はASD(自閉スペクトラム症)・知的ボーダー・場面緘黙、小4の長男「ハジュ」はASD・ADHD(注意欠如多動症)、小2の次女「にの」は発達グレーで...
2025/02/07公開


レジでパニック!マフラーや上着を置き忘れる、自宅学習で集中できない…あるあるのお困りを解決!【発達ナビ×フェリシモC.C.P】コラボ第6弾
LITALICO発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第6弾。アンケート、試作、サンプルモニターを重ね、3つの新商品が誕生!2025年1月23日より発売を開始し...
2025/02/05公開


7歳自閉症と中度知的障害の子供の行動にずっと悩んでいます
年長あたりから、人のものを勝手に取ろうとします。特にスマフォに対してすごくて、ありそうな鞄を勝手に開けたりポケットにまで手を入れます。止めようとしても振り解きなんとしても取ろうとします。療育先にもさんざん相談...
投稿日:2025/04/21


4月から放課後デイサービスに通い出す子供の母です
皆様に質問です。今行っている放課後デイサービスでは、春休み期間お出かけなど、たくさんしてくださるのですが、出かける先によっては、療育手帳があると、入館料が無料になったり、割引されたりするのですが、施設の先生に...
投稿日:2025/04/06


小1の子供の偏食についての悩みです
離乳食の時期は何でも食べていましたが、気が付けば偏食。家では、基本的に同じメニュー。たま~に、新しく食べられるものは増えるのですが口にすることの方が奇跡です…。どうしても食べないのでチャレンジしては諦め、こち...
投稿日:2025/03/03


3歳のグレーゾーンを持っている息子がいます。(愚痴もあるので
ご了承ください。)うちの息子は,1歳半&2歳半検診でグレーゾーンと診断され,来月(1月)にキチンと発達検査をします。ちゃんと診断は出ていませんが,かかりつけの小児科には,「複合型(知的障害やASD)かも知れな...
投稿日:2024/12/27


初めての質問です
放課後デイサービスを探してます。土曜やっているところや休日のお出かけがあるところで探しているのですが、あまり遠すぎると子供の負担とかになりますか?みなさんは放デイ決める際、放デイまでの距離など気にしましたか?...
投稿日:2024/11/07


いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
大惨事のなか何とかなだめて泣きながらも駐車場まで歩いてくれましたが時間もないのでいまからは行きませんが別の動物園にいく、と言ったら泣きながらもついてきてくれたという状態です嘘は良くないですがあのままだと手を離...
投稿日:2024/11/03


うちの子は年中で加配もついています
今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと砂場が嫌いです。保育園の遠足ルートは消防車などあるところを通るみたいで...
投稿日:2024/10/15


もうすぐ3歳になる息子がいます
発語ほぼなし、多動です。小児科で暫定で自閉症と診断され、最近発達専門の病院に行きました。身内の病歴を詳しく聞かれました。そういうとき診断されていなくてもこういう感じで癖がある人がいるなど話しますか?昔だからよ...
投稿日:2024/09/27


2歳3ヶ月男の子です
発語が全然ありません。ママ、はい、イェーイ、うん、ブーン、おー!(お出かけ行くよなど言うと言います)ママと言った事はありますが普段言うわけではありません。車が大好きでブーンと言います。喜ぶ時イェーイと言います...
投稿日:2024/08/09


重度知的障害自閉症スペクトラム症で下のご兄弟がいるご家族様へ
質問です。下の子へのケアなどはどうしていますでしょうか?「上の子(8歳)は、重度なので宿題は出ておらず、宿題も無しでこだわり(下の子からするとわがまま)は許されるのに弟の僕(6歳)は、宿題や言われたことをしな...
投稿日:2024/03/01