質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
いつもお世話になっています

退会済みさん

2017/05/05 20:19
10

いつもお世話になっています。
遠足についてご相談させて下さい。
5歳の年長、中度知的の自閉症の息子がいます。こだわりが強く思いが通らないと癇癪をおこしてしまいます。多動があり手を話すと飛んでいってしまい、待つ事がとても苦手です。食事は筋かね入りの偏食です。今月、親子遠足があるのですが、参加するか悩んでいます。去年、入園したのですが、幼稚園での成長を期待しつつ、私も初めての幼稚園で息子の成長の手助けになるならと参加できる行事は全て参加してきました。2年目に入り、参加することが、息子にとって良いのかわからなくなってしまいました。遠足へ行っても順番待ちや制御される行動が多く癇癪をおこしてしまう場面が多くお互いがストレスになるのが目に見てます。。GW中に遠足の場所へ行ってみたのですが、今、ペットボトルを並べるのがブームなので、他の方のペットボトルが欲しくてなってしまい10分で車へ強制撤去でした。けど、休んでしまおう。という気持ちは正直、私が楽したいと言う気持ちもあります。なんだか罪悪感もありどうしようか悩んでしまいます。
アドバイスがありましたらお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/05/06 18:47
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
おひとりおひとり返信出来なくてすみません。
私の気持ちを解って頂けて精神的にとても楽になりました。
ここでは行きづまった時にいつも助けてもらっています。
色々なアドバイスを踏まえて今回はお休みか頑張れそうな所まで途中まで参加しようと思います。
また、秋にも遠足があるのでその時には、親子で楽しく参加できるようになりたいなとプラスに考えたいと思います^ ^

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54920

チビユキさん、こんにちは(*^-^*)
自閉症スペクトラムの娘がいます。
私、去年色々あって、初めて発達障害者支援センターに相談に行ったの。その時の相談員さんの言葉をお伝えしますね。

「お母さん方は、お子さんが小さい頃から色々な経験をさせようとするけど、そんなに頑張らなくてもお子さんはちゃんと育ちます。お子さんが安心できる環境さえ整えていれば、ゆっくりだけど確実に出来ることは増えるんですよ」

私ね。この言葉を聞いて、おいしいご飯❤ゆっくり眠れるお布団❤安心できるママのぬくもり❤これがあれば大丈夫なのかぁ~❤(*^-^*)❤
…って、むちゃくちゃ安心しました(笑)

子供にとって必要なのは、自信に繋がる成功体験です。遠足に参加することで息子さんは成功体験できるのか?そこが重要になってくるんじゃないかな?と思います。

それに、遠足に参加したとして…
息子さんは、我慢を強いられてグズグズの帰宅⤵同行したチビユキさん自身も疲れてると思うけど「いっぱい我慢して偉かったね❤」って優しく接してあげられますか?

子育てって、気力・体力ともに無理しちゃダメなんです。頑張り過ぎないでね。
❤(*^-^*)❤

https://h-navi.jp/qa/questions/54920
退会済みさん
2017/05/05 23:28

来年のために経験を積んで。それもいいですが。
もしも、おかあさんが気乗りせず、つらいなーとおもってるなら、お休みしてもいいと思いますよ。
他と比べてしまえば、辛くなるし、もちろん弁当の支度も必要。
他のお母さんたちのめもある。
うちは、他害もあり、子が周りの子と仲良くできませんでした。
無理しなくてもいいのでは、と思います。
お母さんの気持ちが、沈むなら、無理はしないで。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/54920
退会済みさん
2017/05/05 20:36

Etsuko Suzukiさん

気持ちをわかって頂けて楽になりました^ ^
確かに園外行事より園内の方が少し落ち着いていられる気がします。
去年は遠足楽しかったか?と言うと、、地獄でした(笑)
来年はもう少し落ち着くなかぁと考えていたのですが、まだまだでした…>_<…
私も他のママさん達みたいにお弁当を一緒に食べてあとは親だけ日陰でおしゃべししたかったなぁ。。
先生にも、相談してみます。
ありがとうございました。


...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/54920
退会済みさん
2017/05/05 22:02

こんにちは🌃

遠足に行くかどうか…私は、どっちでも良いと思いますよ☺

ウチの娘ちゃんは重度知的障害の自閉症ですが、
幼稚園の年少から小6現在まで、遠足は全部参加してます🚌(笑)
幼稚園時代は、じっとしていられなかったので、
遠足はいつも旦那を強制参加させてました😁(笑)
だってトイレすら大変で、お土産とか買えないし〰😖(笑)

でもね、娘は楽しみにしてたの♪(*^-^*)💖
だから夫婦で頑張った(*^o^)/\(^-^*)
ウチのクラスでは旦那参加は恒例で
『娘ちゃんパパ偉いね~❇(*´∀`*)』って、ママ達がおだててくれるので、
気持ちよ〰く参加してたよ😉

でも、ママが辛いんだったら、無理しなくても良いんじゃない!?
疲れて動けないこともあるよ😖

ママが笑顔で居られるのは、ど~っち😊
息子さんが楽しいのは、ど~っち👦
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/54920

アドバイスになるかどうかは分かりませんが。
幼稚園2年目とのこと。
うちの場合、2年目は1年目とは違い、遥かに成長が見られました。
行事も初めての時よりも2回目となると、少し要領も分かってきて、さほど難なくこなしてみたり。
大変だとは思いますが、去年よりは成長した姿が見られると思いますよ。
自分が辛い・・・分かりますが、息子さんの成長を信じて、自分が楽しんで行くことも大事かも。
そして、ペットボトルのことなど、起こると予想されることは、あらかじめ話しておいてはいかがでしょう。
理解できないでしょうか?
マイナス思考から脱して、少しでも前進したことを喜べるようになれるといいですね。
ちなみにうちも中度の知的障害の自閉の息子で、今年1年生になりました。
今支援級で頑張っています。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/54920
Etsuko さん
2017/05/05 20:25

遠足悩みますね。親子だから行けるならいきたい気持ちわかります。昨年楽しめましたか?あまりたのしめなかったようならお休みされてはどうでしょうか?先生にはその旨を伝えて。親しかわからないことは沢山あります。他の行事は園内なら参加。外に行くならお休み。と今年はかうちは、考えてます。多動の我が子、行方不明を一度したので。 ...続きを読む Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知的重度、自閉症の6歳の男の子なんですが、発語はないけど、で

きてる事がほとんど消失する折れ線型の自閉症と言われてます。5歳の秋に病院で夜寝る時なかなか眠れず2時間泣きながら寝る事を先生に伝えたら、まずは精神を安定させて興味をもたせる為リスパダールとメラトベルを飲んでいこうと言われました。(もともと物にあまり興味がない為、物を使った遊びができず、目も合いにくかった)飲み始めは半狂乱になり、多動がなかった子が口から泡ふくぐらいずーと喃語を喋りながら動き周り、食事は暴食で噛まないで丸呑み…。薬の量を減らし2歳から飲める量にしてもらい落ち着き、物をよく見れるようにはなりました。暴食もなくなりました。ただ、薬の量を増やすとまた多動みたいになり、急にウォー!!と叫ぶ事がここ最近増え、大人を引っ掻く、噛む事が増えました。先生とはこの薬があってないのでは?と言い始めました。薬を飲む前は自閉症行為があまり見られなかったのに、ここ数ヶ月で凄く酷くなりました。知能は少しづつは上がってきてます。わたし的には薬飲まない方がいいんじゃないのかな?と思ってしまいます。もともと不安が強く、人が多いところはだめだったり、物に全く興味がなかったりだったので、そこが改善されてるのは薬の効果はあるなぁとは思います。でも、これだけデミリットもあると先生に対しても不信感が湧いてきます。先生も今までみてきた子の中にはいない稀なケースだと言い手探り中みたいです。病院かえた方がいいのかな?もともと人には興味があり、友達とも遊べてたし、積み木を積んだり、踊りを真似したり、癇癪もなく表情豊かな子でしたが、今は1日のうちに何度か癇癪がでます。子の子が旦那を噛む度に旦那も手をあげてしまってます…。どうしたら家族が安心して暮らせるか、この子が楽しく過ごせるのか悩みまくってます。発語は全くなく、絵カードの習得はなく、言葉とジェスチャーで通じてます。

回答
主さんが読まれたようなので内容は消します。
5
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。言葉は遅れていたけれども障害などとはまったく思わずにいたところ、年少の授業参観や音楽発表会でまわりに全くついていけてないどころか並ぶことさえできておらず、その後診断に至りました。現在は療育を週2回半、幼稚園を2回半で通っております。このため仕事も午前のみにしたり一部10時勤務に変えてもらったり大変でした。年中も半ばにさしかかり、みんな一緒にいろいろ練習できる時間も増えたり、園に入る時にあいさつができるようになったりとできることが増えた反面、まわりが成長して嫌われ始めたり療育でのお友達の人を噛む行為を学んでしまいそれを幼稚園でやってしまったり(1回のみ、強くはかんでないようです)などの問題もでてきました。療育にいっているせいで全員でやるお遊戯も休んでいる日に進んでしまっていてついていけず。また、私が悪いのですがのびのび系ではなくお勉強だらけ、かつ、いわゆるヨコミネ式で逆立ち歩きやらをやらなければいけないところなのでまったくついていけません。それでも先生方はすごく可愛がってくれ、加配制度がないにも関わらずとてもよく面倒をみてくれて、園長の方針もとてもよいため通っているという状況です。息子本人はニコニコしているのでストレスになっているのかどうかもわかりませんが。。前置きが長くなりました。この子のために仕事をやめて加配つきの公立の幼稚園に行こうかと思っています。自宅近くのところはひと学年20人弱と少ないため(今いるところはマンモス園で全学年合わせると300人近くいます)落ち着いて過ごせるのかなと思います。あと1年ですが、仕事を辞めてまで転園することに意味があるのかなと考えています。転園された方、後悔はありませんでしたか?

回答
追記 私の子は水曜日午前中の療育は個別でした。(9時から10時、毎週) 選ぶ時本当は午後の枠があったのですが(15時だったかな)、年長の...
6
遠足行かせる?休ませる?広汎性発達障害グレーゾーンの年中の息

子の幼稚園で、今度水族館への遠足があります。昨年の親子遠足は下の子が小さく、1人で2人を連れて行くのは無理だと思い断念しました。みかん狩りも体調不良で行けず、リュックにお菓子を入れて用意していたのでとても残念そうにしていました。人が多いイベントが苦手です。2歳の時旅行で水族館へ行った時、連休で人が多かったせいか2.3時間位見た後パニックになりました。ショーの後、人の出入りが激しかった事や、前日に沢山歩いたし、知らない場所ばかりで疲れもあったんだと思いますが…その水族館は少し古く、狭い割に人が多かったです。今回行く水族館の方が施設もきれいで広々とした感じだし、平日なので人はそれほど多くはないと思います。他にも2歳の時ですが、レゴが好きだったのでレゴの室内型テーマパークに連れて行ったのですが、入りたがらず諦めました。それから下の子を妊娠したのであまり遠出はしていません。大きな室内型の施設が苦手なのかな?と思いますがショッピングモールなどは平気です。いつも行ってるし、おもちゃ屋さんがあるからかもしれませんが…あまり日がないので下見も行けそうにありません。外のトイレも苦手で、先日初めて成功したばかりです。と言っても、嫌がるので抱っこして連れて行ったのですが…幼稚園では誰もいない時しかトイレに行きたがらないそうです。息子は遠足嫌、と言ったので、お魚いっぱいいるよー、とか新しいリュックを買った事や、好きなお菓子持っていっていいんだよ〜と言うと嬉しそうにしていましたが、普段からかなり先生の手を焼いているので、予想がつかない遠足に参加していいものか悩んでいます。連休中に久しぶりに遠出して、動物園と遊園地に行く予定なので、その時の様子も踏まえてまた先生にも相談しようと思いますが、こちらで皆様のご意見もお聞かせ下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答
親子遠足でないなら、率直に先生にご相談されては? 引率が何人いるのかで、対応も違うと思いますし、 遠目に見守るつもりですがいかがでしょ...
6
広汎性発達障害の先月4歳になった息子です?保育園で来月、親子

遠足があるのですが、行くか迷っています。年少の頃はさすがに走り回る、言葉も出てない、理解も難しいかな〜と思ったので行きませんでした...。それから1年たち走りまわる事もなくなり、言葉も理解力も定型の子と変わらないぐらい追いついてきたのですが、息子は行きたくないと言います。やっぱり初めての事には不安があるようです。最近では待つという事が本人は辛いらしく、外食しても後何分でご飯がくるか、車で移動中も何分で着くかとか、こっちが答えても、えーっと言ってグズグズ、何度も後何分?と同じ質問を繰り返すで、私が精神的にやられています。イヤイヤで親子遠足に連れて行っても、初めてのバス移動(片道1時間半〜2時間)、現地は電車関係の所なのですが、息子は電車に興味がないので、すぐ帰りたがるのは間違いないです。特定の仲のいいお友達もいますが、息子ペース、になると思うので、その子のママさんにもどう息子の事を説明すればいいか...想像しただけで親子遠足が楽しみじゃなくなります(T_T)こんな気持ちでも親子遠足に連れて行くべきでしょうか???今まで保育園の行事、運動会も一人躍らず、その場でたってる。劇の発表会も練習中から何もしない。(との事だったので休ませました。)最近の入園式&進級式では、入場から泣き叫び、途中で退場させられてました。まだまだ障害を受け止めきれずに、他の子ばっかり目に入るので保育園の行事で私が参加しても、帰る頃には行かなきゃ良かったな〜やっぱり想像してた通り〜って感じで辛い気持ちになります。親子遠足も息子にとったらいい経験になるかもしれないし、、とかも思うのですが非常に暗い気分です。親子遠足....どうすればいいでしょうか?後、皆さんはこういった保育園の行事などの参加はどうさていますか?

回答
子供がいきたがらず、おかあさんも気乗りしないんですよねー。 行く方向なら、事前に一緒に行ってみる。 どういうことをするか、きいてみて、息子...
7
また、長文書き込み・つぶやきをさせてください

些細な事で申し訳ありません。2歳6カ月の中・低機能自閉症+自閉症スペクトラム障害と診断された息子がいます。昨年年末に、息子が生まれてはじめて隣県にある某水族館、中心街散策予定をたてて自家用車で家族旅行にいきました。案の定、チャイルドシートを嫌がり、休憩・休憩しながらも、何とかメインのイルカショーに間に合いました。ですが、息子は入口逆行して、止めるも全身つかって拒否されました。中に連れて行こうとしましたが、拒否。しかも、隣接している広場に散歩している犬を見つけ、追いかけ回して大喜び。結局、娘と主人が中へ。私と息子は2人で外へ。イルカショーに間に合いましたが、心の片隅に思い描いていたみんなでイルカショーが崩れ落ちてしまいました。こうなるかもしれないと思っていましたが、少しは予想出来ていた筈でしたが。最初から決めつけてはいけない!大丈夫…だいじょぶ、と。でも、結果、、心の片隅に何故か悲しみがありました。ホテルでも、ベッドの上をジャンプしたり、床に寝そべったり・ハイハイしたりスリッパを舐めたり‥〈物を舐めたりは今も健在です〉夜中まで起きていたり。ちょっぴり大変でした。和室にしておけば良かったと。1泊でしたが、隣県の公園三昧で楽しく過ごした家族旅行でした。主人・娘も楽しんでおりました。私も楽しんだ筈でしたが、何故か心がザワザワ。夏休み前だし、家族旅行の話をポツポツと耳にします。娘から◯◯や◯◯に行きたい!と言われますが、、飛行機や新幹線、地下鉄移動を考えると、無理!と思ってしまいます。矛盾してしまいますが、成長している筈!と信じても?という気持ちもあります。現実は、たまに利用するバスでさえも床に座ってみたり、手で床を拭いてみたり、ゴミを見つけて遊んでみたり。止めさせようとすると奇声だしてみたり。主人は〈まだ、自家用車で行ける範囲の家族旅行でじゅうぶんだよ。大きくなってからでも大丈夫…大丈夫〉と言われますが、、確かに、飛行機や新幹線で床をゴロゴロ転がりはじめられたら、迷惑ですよね。みなさんはどんな風に家族旅行されていますか?飛行機や新幹線移動は大丈夫ですか?どんな工夫をされていますか?

回答
2歳7か月の娘がいます。現在診断はありませんが、落ち着きがないのが心配です。 うちは、年に二回は電車と新幹線を利用して実家に帰省しています...
14
4歳軽度知的ありのASDの息子がおります

下に兄弟を作るか、ずっと答えが出ないまま3年ほどが経過してしまいました。現状、息子は癇癪やこだわりはあるものの、息子のことはとても可愛いですし、私自身悩みはあれど特に息子にイライラすることもなく落ち着いて子育てが出来ています。もし下の子が産まれその子にも障害があったとしても、それはそれで受け入れて大切に育てるのみと思っています。悩んでいるのは、下の子が健常で「きょうだい児」となった場合のことです。私自身そのような境遇にある友人知人が周りにおらず、これまで「きょうだい児」という言葉を知りませんでした。妹に性的に手を出す兄…のようなショッキングな記事も見かけます。ただそのような記事に出てくる親は妹を守るどころか我慢しなさいと突き放す親が多いようにも感じますが、万が一そのような恐れがある場合は、出来る限りのことをするつもりでいます。親亡き後も、下の子には自分の人生を自由に生きてもらえるよう息子のことは親が元気なうちにできる限りのことを済ませておくつもりです。きょうだい児がいる方、きょうだいにはどのような配慮をしていますか。また、今からですと5歳差になりますが、きょうだいがいて良かったことも合わせて教えていただけると嬉しいです。

回答
とまとさん、こんばんは。 長男(19歳、知的障害+自閉症スペクトラム)、次男(14歳、吃音者あり定型発達)がいます。5歳差兄弟、次男は「...
5
母子通園の療育に通い始めましたが死にたくなりました

2歳半の息子と今週から母子通園の療育に通い始めることになりましたが、部屋から出たくてずっと泣いていました、お昼ごはんのときでさえ早く食べたくて泣いて、それ以外も本当何一つできなくて、その場から消えていなくなりたいと思いました。こんかしんどい母子通園これからも続けるのかと思うと気が重い、けれどここしか行き場がないので頑張らねばと奮い立たせてます。周りはシール貼り、着替え、トイレ、名前呼ばれたら前にでて返事する、体操、ダンス、感覚遊びを座ってやる、食事も座ってスプーン使う、食器片し、歯磨き、手洗いなどなどできていて、うちは泣きながら抱っこしてました。しかも皆会話してました、何より母親を呼んだり求めていて、うちはさらし者状態でした。来年幼稚園を考えていた自分が恥ずかしくなりました。息子のことは変わらず可愛いし大好きです。魔法の言葉かけという本を読んで、ここの所追視や目が合いやすくなり、促すと、あーけーてとちょーだいが言えるようになりました。少しの成長が嬉しく感じていましたが、母子通園のショックが大きすぎて。母子通園に通われていたかた、泣かないでできるようになりましたか?もし体験されたかたいらっしゃれば、お聞かせください、どうぞよろしくお願いします。

回答
大丈夫ですか? お気持ち痛いほどわかります。 私の娘は2歳4ヶ月自閉症スペクトラムです。 娘も7月から療育園に母子通所で週2回通っています...
20
放課後デイサービスについて伺わせて下さい

先日見学した『放課後デイサービス』が、あまりにも予想と違って戸惑っています。近くで空きがあるのはそちらのみなので、選択肢がない状況なのですが…。入れるのを躊躇ってしまっています。「そんなもんだよ!」「そこはちょっとおかしい施設だと思う!」そういったアドバイスをお願いします。【状況】今年4月に小1になる発達障害グレーゾーンの子供がいます。・通級を希望しましたが、就学相談で通常級のみとの判断がおり、入れませんでした。・3歳からの療育先で放課後デイサービスを希望しましたが、抽選で落ちました。・今後は、当該施設で実費で月1の放課後デイサービスを受けます(受給者証の対象外)。・頻度が少ないので、受給者証で週1回通える放課後デイサービスを探しました。・3歳からの療育先は、医師こそいませんが、専門の知識のあるスタッフが50分間みっちりと子供の療育を行う施設です(放課後デイサービスも個別)。【見学した放課後デイサービス】・ほとんど学童。学校終了後〜18:30まで預かって貰える。・子供の人数が20人(見学時は4人)に対し大人5人(でも見学時は3人)・療育に関する専門知識のあるスタッフは1人もいない(教員免許2名のみ)・スタッフは、指導員というよりパートのおばちゃん・自由時間は子供達は宿題かswitchをしている・自由時間の後、一応カリキュラムがあり、介護用の脳トレを行わせていた・軽度知的障害のある中高生と、通級に通う小学生(全学年)が、同じ部屋で同じカリキュラムを一緒に受ける・「学童と療育の間」「学校と家以外の第三の居場所」と紹介された。・事実、学童に馴染めない子が来ることも多いとのこと特に気になったのは、①スタッフの空気感、②多様な年代の子供に対するサポートです。・子供の目の高さまで顔を下げたりはなく、我が子へ語りかけるスタッフもほぼなし。寄り添う印象が薄かった。・子供の自主性に任せる感じで、見学時も歓迎されている空気がなかった。・人数の少ない学童という空気。指導員自身が楽しそうではないし、素人の親でさえ療育に知識がない印象を受ける。私は、例え専門知識がなくとも、子供1人1人を理解し寄り添う心があるスタッフの方がありがたいと思っていました。今入らないと今後なかなか入れない、入ったら子供を褒めまくりますよ!と言われたのも引っかかります。子供を褒めて自己肯定感を高めて貰いたいとは思いますが、考えなしに褒めちぎるのは違うと思います。こういった端々が気になり、通わせるか迷っています。他の施設は現状空きがなく、ここに通わせるか、放課後デイサービスは諦めるかという状況です。

回答
子どもがけがをすることなく安全に過ごすこと、を最優先に「預かり型」のデイの利用をすることはあるでしょう。 今、たまたまそこに空きがあったん...
7
積極奇異型と思われる小学1年生の息子のことで相談させて下さい

病院からの診断は「自閉症スペクトラムの範疇かなぁ?」ですが、アスペやADHDの傾向があります。WISC総合IQ100以上ありますが、言葉やコミュニケーションに難有り、協調運動障害、一斉支持も通らないので支援級に在籍させております。小さい時から、公園で初めて会った子供にずっと友達だったかのように振舞ったり、2、3回しか会ってない子や、支援級の6年生の先輩に「俺ら親友!」と言ったり、と、ハラハラさせる言動をします。その都度「名前も知らない子はまだ友達じゃないよ。」「そりゃセンパイに失礼だよ!」と諭してきました。それでも、優しい子や、波長が合う子とは仲良くし、学童では普通級の子らともそれなりに関わりがあり、家でも写真付きのSSTの本を一緒に読んだり、「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズを良いタイミングが出来たら一緒に読んだり、徐々に1つずつ、失敗したり悔しい想いをしながら人との付き合い方を学んでくれるかな、とノンキに思っておりました。今月からリタリコジュニアさんのSSTの教室に通います。前置きが長くなってしまいましたが、今朝の登校中のことです。通学路の途中まで息子を送るのですが、別れた所で同じ学童に通う同じ1年生普通級の男の子に会いました。息子は「あ!◯◯君!」と駆け寄り、親しそうに一緒に登校しようとしました。ですが、◯◯君は実はそんなに親しい仲では無かったらしく、困った様子で逃げました。よせばいいのに、息子はしつこく追いかけました。◯◯君は、困って息子をかわし、集団登校の同じクラスの子がいるグループに逃げ込みました。私はしばらく離れて、息子が諦めるか、傷ついても良いので何か学んでくれるか、◯◯君が「しょうがないなあ」と、とりあえず一緒に登校してくれるか、はたまた逃げ切るか、と見ておりましたが、集団登校のグループの子らも突然現れた支援級の息子にドン引き、沈黙が流れている様子だったので思わず側に行って息子を離してしまいました。息子は私に引き離されて「◯◯君、困ってるよ」と言われ、涙目になってトボトボと登校して行きました。聞けば、学童ではよく一緒に遊んでくれる子だったらしいのですが、やはり通常モードの時は支援級の子とは一線引きたいものですよね。◯◯君の気持ちもすごくよく解ります。「遠くからおはよう!と言うだけで良いんだよ。返事が無かったらそこでやめよう。」「友達、と言っても、いろんなレベルがあるんだよ」と、説明してきましたが、要は「自分は今、支援級に属している」と自覚して立ち振る舞いを覚える事なんじゃないかな、と思ったりもします。ですがまだ1年生、その上、アスペっぽいし。ニブチンな息子に理解できると思えません。というか、理解していません。(出来ないから困っているんですよね)3年生の壁を超えられるのなら、普通級、ともうっすら考えおり、説明を選ぶ気もします。今朝の息子の振る舞いについては、まだ私の考えがまとまっていないので、帰宅後も特に何も話し合っておりません。みなさんはこういう時、どのようにしてきましたか?息子に何と言えば良いでしょうか。言わなくて良いのでしょうか。次は放っておいて、いつまでも息子を見ておらず、サッサと家に帰っちゃおうと思います。今日は1日、ずーっとこの事を考えており、みなさんの経験談やアドバイスがあれば伺いたいな、と思いました。今後、同じような事でずっと悩みそうです・・・。

回答
http://greenteatime.net/tomodaakemi-maltreatment-kaizen-777
11
いつもお世話になっておりますm(__)m幼稚園の親子遠足のこ

とで、質問と言うより、独り言みたいになってしまいますが、すごく辛いので書かせてください(>_<)昨年も親子遠足のことでQをカキコミ皆様からアドバイスやら励ましやらいただいて、今年はたくさん準備して(本人とのシュミレーション、当日の流れや、バスの座席も先生のお隣、列で歩くときも先生のお隣、お約束をきめて、できたら花丸をつけていくカードを用意)…などなどやりました。そこで、目標はおおむねクリアでき、花丸がたくさんつきました。例えば、今回の遠足は屋内施設&芝生広場だったので「声のものさし2の声で話す」や「列にならんで待つ。つらくなったらママと列からはずれる」「脱走しない」などの目標をもう少し簡単な言葉とイラストでつくり、その手だてはよかったので今後につながりそう…と思いました。しかし、幼稚園の遠足なのに、自由時間が多かったので、のべ4~5時間私と二人きり行動、お友達と話すことはない、かかわろうとさえしない、お菓子大好きなのにお菓子交換さえしない、そして、クラスの人からも完全に孤立してました。昨年以上に。他の子達が成長して、ややグループ化していたからなおさらに。私が話せるママ友さんはいるんですが、結局は子ども同士が仲良くないわけだから、親子二人でご飯を食べることになるし、お弁当の時間だけはクラスごとでなんとなくまとまってでしたが、ごちそうさまをした後に、クラスみんなで先生と集合写真を撮ったとのことなんです。…で、うちの子も私も、そんなのあるって知らなかったし、連絡先知ってるママさんたくさんいるのにケータイに電話ももらわなかったしで、普段通りマイペースにそこらへんをふらふらしてたんです。なので、遠足終了後クラスのLINEグループで写真がどんどんupされてますけど、うちの子はうつってません。そのあとみんなで鬼ごっことかもしてたみたいですけど、もちろん、やってません。先生がクラスの「○○くみ」とかかれた旗をもってみんながうつってる写真にうつってないのに気付かれもしないそんな存在なんだなーと悲しくなりました。もちろん、かんしゃくを起こしたり脱走したりしなかったんだから、よかったって思わなきゃいけないんです。でも、遠足のあいだ中、親子二人でずっとぽつん。でも、この子に「お友達と遊んだら」っていったって、どーしようもないのわかるから、すすめなかった。虚しいし情けないし、「○○ちゃんがお弁当終わってあっという間に走っていっちゃったから、みんなとの写真うつれなかったみたいだよ?うつりたかったね」と言っても、娘はぽかーんとしてそんな感情も抱けないんだなーと思い知らされました。「私もうつりたったな」って思わないその気持ち。私だったら、「うつりたい」。本当に感じかたが違いすぎて。だからなんなんだよって感じですが、自閉症スペクトラムとかで、クラスから浮いてる方っていらっしゃいますか?いつもどんな気持ちでいらっしゃいますか?友達がいない、友達に興味をもたないお子さん、いますか?なんでもいいので聞かせてください。。。

回答
皆様、たくさんの回答を本当にありがとうございましたm(__)m とても気持ちが軽くなりました。娘がそれでも「楽しかった」といっているのだか...
34
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
教育支援センターは学校内の問題ごとや不登校にも切り込んでくれるので、うまく使っていくと良いと思います。 支援体制を他害多動の子の親もまき...
13
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近些細なことで怒り、癇癪を起して叩く、唾を吐くという流れになってしまっています。保育園からも、同様の指摘を受けてしまいました。当初は、療育の先生方から、すぐにだめ、と手を止めて何度も言い聞かせてください。と言われていたのでそうしていたのですが、手を止めても暴れる、唾を吐く、という状況になってしまいます。月齢が上がり、にこだわりが増えて最近癇癪をおこす回数が増えたように思います。叩くことや、唾を吐くことで意思を通そうとしているのかもしれません。このような2歳児の他害に関しては、どのような対応がよいでしょうか?代弁してあげるという方法をよく聞きますが、その場合は、たぶんそうなのかな?と思うことを、~だったね、~が嫌だったね。と言ってあげたとして、叩いている、唾を吐いている行為自体は止めなくていいのでしょうか?代弁に関しても、正直何が要因で怒っているのかわからないこともしばしばです。また、とても怒って手が出ていたり唾を吐くときは、私の声が聞こえていない気もします。先にクールダウンさせるために別室に移動、などしたほうが良いですか??一度行為をスルーする方法も使ってみましたが、暴れて唾を吐き、大泣きし・・・でちょっとこちらの気持ちが折れそうでした。また、保育園でも同様の指摘を受けているので、スルーしてもらうのは難しい気がします。できれば、保育園と家で同じ対応をとれるといいなと思っています。なにかアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

回答
我が子は、3から5歳まで唾吐きが続きました。 言語能力が伸び、自分の気持ちを伝えられる様になるまで続きました。 我が子の場合は、 ①パニ...
8
不登校で引きこもりも二年半にもなってくると、筋力もおちておじ

いちゃんみたくなってる中学一年生の息子です。診断名は自閉症、精神沈滞、軽度知能障害です。ゲームのやりすぎで尾てい骨痛めた時に、整骨院連れて行ったら、少しは運動しないとほんとに寝たきりになるのが早くなるそうなんで、スーパーのなか歩かせたりしてるんですが、まぁすぐ疲れる。ベンチや、ベンチらしきものをみかけるとすぐ座る。ちょっとも待っていられない。すぐ機嫌が悪くなってふてくされる。どこでもいいから疲れればその場でしゃがみこむ。そこがレジだろうが通路だろうが、目の前にベンチが見えてようが容赦ないんです。不安が強く私から離れようとしないし。ベンチに座っててもいいけど、一瞬で買い物終わらせてこいと言う。なぜだか上から目線。座り込みなんて、幼児がするなら可愛いけど、大きな男の子がやってたら、ただのヤンキーか育て方の悪い親ですよね。あーもう外は出ようとしないし、いったいどうしたらいいものか。座り込み、正直ここだけで言わせて…恥ずかしいよ(泣)

回答
一日一万歩までは行かなくとも、毎日少しの時間でも外に出て数分散歩するだけも違ってきます。 手っ取り早いのはワンちゃんの散歩とか。 中学...
13
何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を感じられています。今年は初めての学年全体での運動会でしたので、本番は見られる人数も多いし、不安も大きくなるだろうと予測していました。全体リハーサルから、不安が募っていて参加できなくなりましたが本番の雰囲気やお友達を応援するだけでも、見ることだけでも経験になるだろうと先生と話し合って当日行きました。何か1つでも、参加できるかもしれないという淡い希望も抱きつつ。園児席で座って見てただけ頑張ったと思いました。それでも、私は頭ではそうやって娘の頑張りを受け止めているようで、実際には他の園児の姿を見て隠れて泣けてしまいました。特に春から練習していた竹馬の演目のときには、先生からは練習ではできてるけど、本番では難しいかもしれないと言われてたのですが一番頑張っていた競技だったので胸にくるものがありました。正直辛かったです。どんと構えてと、これが今の娘の成長段階なのだと、そう受け止めようとしているのに、このような行事になると苦しくなります。娘はリレーのゴールテープのところまで先生と行き友達が走り終わるまでその場にいましたが、反動で泣いて動けなくなる場面もありました。よくやったと思う反面、私もギリギリの精神状態で見守っていました。人に見られることに大きな不安をもつ娘ですが、行事を見るだけでも娘にとって経験になったのだろうか。意味あったのかな?と気持ちが混乱していて分からなくなりました。今後の卒園式なども‥診断を受けて1年になりますが、昨年より今年の娘は成長していることは実感としてあります。親としてもう少し気持ちを大きく構えるにはどうすればよいでしょうか。皆さんも私のように心のなかではハラハラしたり、落ち込んだりされましたか?どのようにして乗り越えていかれたかよろしければ教えていただきたいです。

回答
ちびねこさん 這い上がれなくても月日は過ぎていく‥ そうですよね、今の自分は這い上がる気力吸いとられてないですけど、日に日に気持ちも落ち着...
18
最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が起きてから寝るまで、私は奴隷です。今朝は起きた後、幼稚園に行かないと泣き喚き、ご飯を用意したものを食べたくないと文句を言い、水!水!と水を要求し、遊んでから行くと遊びを要求。途中で私がキレて怒鳴ったら、大人しくなりました。いつもそうです。私がキレるまで要求ばかり。体力も有り余ってるので、幼稚園後に近くの公園で遊ばせるのですが、遊ぶのもママママ。周りの子はお友達と遊んでて、他のママさんは楽しそうにおしゃべりしてるのに、私だけ息子の相手です。時々他のママさんと話してても、息子が癇癪を起こして腕を引っ張るので話もできず寂しいです。習い事をさせたいにも、同年代の子供が苦手なので話をせず、余計にストレスを与えるかなぁと踏み切れません。療育は市の療育に、月に2回。(個別とグループ一回ずつ)もっと増やした方が本人のためなのかとか、それ以前に私の相談先を求めています。今の市の心理士の方がとても理解がありいい方なのですが、やはり月1では物足りなさを感じています。とにかく今が辛いです。息子と離れている時間は、下の子がいるもののまだ平和で、帰ってきてからが病みます。。

回答
ruidosoさん 2度も回答ありがとうございます。 もう私がエネルギー切れの日々で疲れてしまい、正直うちは無法状態です。 ゴミをゴミ...
12
すみません、吐き出させて下さい

来年就学を控えた息子がいます。おそらく支援級の判定になるかと思います。普通学級は本人も辛いだろうし、支援級が適切だと頭ではわかっていますので、判定に従うつもりです。しかし、いまだに息子の特性を受けとめきれない私もいます。最近保育所で運動会がありました。誰よりもとろく、変わった動きをしたりととにかく悪目立ち、、、先生からすごく頑張りましたよーと言われても、みんなと同じくできない息子を恥ずかしい、あの子変だよねと思われてるに違いないとすら思ってしまう。もうこの先の発表会も、卒園式も見たくない、、、最低ですよね。療育や就学相談などでも、きちんと息子さんと向き合ってお母さん、偉いですね!息子ちゃんをきちんと見てるって証拠ですよ!などとよく言われます。でもそんな言葉、ちっとも嬉しくない。だって腹の中では私、ひどいこと思ってるもん!更に周りの親戚も何故かベビーラッシュ。ああきっと比較されて、うちの子みたいにならなくて良かったってきっと思われるんだ、もう親族の誰にも会いたくない、このままいっそ疎遠になってしまおうか。高齢のおばあちゃんがいるから、もしもの時は連れて行かない、仮病を使おう。入学祝いも支援級だし、めでたくないから要らないって断ろう。私は酷くて最低な人間なんだなと思います。旦那に話しても、お前はメンタルが弱すぎると言われるだけで、言うだけ無駄です。どうしても、この先の息子の人生が明るいと思えません。支援を受け続けなければ、生きていけない人生なんだと思うと、きちんと産んであげられなくてごめんねと思ってしまいます。誰にも言えずここで吐き出させてもらいました。すみません。

回答
まきさん、おはようございます🐱 修学前が一番凹みますよね。。ある意味、1つのふるいにかけられる気分になりますから。。 私も長男の修学前が...
9
居住地について

息子は4月から年長です、軽度の知的があり自閉的傾向と言われています。療育と幼稚園に半々で通っています。癇癪や他害などはありませんが上手にお友達と遊べないのが今の悩みです(入っているようで入れていない=一人で遊んでいる、ルール理解が今いち、役割設定も自分のわがままを通すなど)夫が転勤族で今は政令都市程度のところに住んでいます、治安や住環境がよく療育もたくさんの選択肢があり、幸運なことにとても相性のよい療育にも通えています。しかし親戚関係は一切いません。夫が最近転職を考えているようです、息子の将来を考えて小学校入学を機にどこかに定住するほうがいいのかな、と考えています。夫が東京出身で私が地方出身です、今の場所は東京からも私の実家からも遠いですが環境は抜群にいい、東京は将来的に高校や職業などの選択肢が多そうだということと親戚関係が少しいる(祖父母など、いとこはいません)しかし東京は人が多すぎて療育もすぐには入れないのでは?治安は?などの懸念があります。私の実家は田舎なので療育などの選択肢に乏しそうでもあり(あるにはあるが例えばリタリコなどの大手はない)質もどうなんだろう、田舎ゆえに逆に閉鎖的そう、とも思いますが息子のいとこもおりのびのび過ごせるかもしれません。私の実家近くにも政令都市があります、そこも今と同じような選択肢が望めそうではありますが実家からは車で2時間位離れています。息子にのぞむことはやはり将来的には仕事に就いてほしいということと騙されずに暮らしてほしい、ということです。一人っ子なのでどうセーフティネットを築けばよいのかとても迷っています。今の環境はとてもいいけれど私たちがいなくなれば息子は独りぼっちです、東京は祖父母はいますが祖父母も息子より先にいなくなります、私の実家にはいとこたちがいますがいとこに全てを託すというのもおかしな話だとおもいます(兄弟には息子の現状は理解してもらっておりとてもよくしてもらっています。)今のご時世は行政に頼っても一人で生きていけるようにできているのか本など読みましたが万全ではないですよね・・みなさんならどこに住みますか?またこのような悩みを解決するために相談できるような機関があれば教えてください。長文になりましたが宜しくお願いいたします。

回答
おはようございます。 関東に住んでいます。息子はアラサーです。 私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は 障碍福祉のことでは近隣の地域より ...
4