質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

現在第二子で9ヶ月、あと数日で10ヶ月の男児...

現在第二子で9ヶ月、あと数日で10ヶ月の男児を育てています。この子の発達について心配事がいくつかあり自閉症を疑っています。

運動面の発達
ずり這いで移動、ハイハイはできない
ずり這いも片足が曲がっておらず左右非対称
つかまり立ちできないが、最近膝立ちまでてきるように

心配事
・目が合いづらい(全く合わないわけでもないが、じっと見つめられたりはない。近くだと合わないことが多い)
・後追い人見知りなし
・親への愛着も薄い
・離乳食あまり食べない
・あやせば笑うが、表情が乏しい
・呼んでも振り向かない時が多い
・あまり泣かない、甘え泣きほとんどない
・微笑がえしほぼない

など自閉症の症状に当てはまるものが多いです。人にかまってもらうことに、あまり喜びを感じていません。上の子の赤ちゃん時代と比べても、意思疎通が全くできず、何を考えているのかもよくわからない、こちらの言っていることも理解できておらず(むしろ聞いてない?)かなり違和感を感じています。手はかからないけど、とにかく育てにくい、という印象です。

保健師さんや小児科でも相談しましたが、大丈夫そう、と特に変わらず。旦那も1歳半までは様子を見てみよう!と言われましたが、早くから違和感を感じていたからこそ何かできることはないでしょうか。これが個性であっても障害であっても、息子のためにできることはなんでもやってあげたいと考えています。
皆様のアドバイスをお願いします。

仕事復帰を控えており3月から保育園に入園します。3月生まれでただでさえ周りの子よりできないことが多いのに、精神面の発達も幼い息子を入園させることにかなり不安を感じています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かなまるさん
2024/01/21 09:57
皆様ありがとうございました。
保育園入園後、さらに息子の様子を見ていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180829
hahahaさん
2024/01/15 10:08
入園が決まっているのであれば、そうしましょう。
復帰も決まっていますし。
そのうえでですが、ならし保育がおわったあたりで、4月からクラスが変わりますよね。
担任などがかわると思います。そこで、しばらくみてもらって、発達のことを少しご相談されてはどうでしょうか。
親が不安に思えば思うほど子供も不安になるので、不安は不安でおいといて、記録だけはしておき、積極的にいろいろなことをやってみたらどうでしょうか。
うちは、聞いているか聞いてないかにかかわらず、絵本を読み聞かせ。
独り言をつぶやくように話しかけ(反応があるかどうかなんて、気にしないで)。
なんでも一緒にやってみる。
外にでて一緒に体を動かすなど。
家族全員で一緒にいっぱい話しかけて、いっぱい遊ぶことではないでしょうか。
気にしている暇があったら、笑顔の練習をしましょう。

https://h-navi.jp/qa/questions/180829
うーん。

保育園に入園したとしても、乳児さんのクラスであればのんびり発達も個性として受け止めてもらいつつ
この子の良さと向き合ってもらいながら大事にサポートしてもらえます。
発達障害でも知的障害でも家でお母さんに怪訝そうに心配されながら2人で過ごすよりは、保育園という社会に参加して色々経験を積むのはプラスになります。

それに、一歳の今できることは、問題と向き合うことぐらいで、療育なぞ無いに等しいです(より悩ましい子にしか機会がない事も)

上のお子さんをベースに考えると、二人目のお子さんのドライなスタイルは違和感しかないかもしれませんが
発達障害かもしれませんけど保育園入園を見直す理由にはならないかな?

入園後も、他の子よりできない事で思い悩むのは親のだけで、本人は日中は保育園で概ね問題なく過ごせるのではないか?と思いますよ。1歳半、3歳と相談する中でサポートを考えたり仕事を見直してはどうでしょうか?

入園後、不慣れから荒れることが半年なり1年あったとしても、それって定型さんでも起こる事なので、気にせず復職を勧めます。

仮に、今から職場復帰を取りやめたり転職や退職にして家で子ども中心の生活に変えても良いと思いますけど私なら絶対にそうしません。

今でなければならない理由にはならないので、不安だからと慌てて方針を変えるのは得策ではない…と思います。

息子さんの為にできることはなんでもやってあげたい…とのこと。
それなら、このように慌てたり、母としてできる限りのことを…などと、センチメンタルに浸るのを今すぐにスッパリやめてください。

既に怪しいかもしれないなぁと考えて備えねばと思っているようなので、それで十分。
のんびり発達を踏まえ、そのあとの事を考えていますから、それだけで十分かと。

親としてできることは、そばにいてやることではないですし
仮に支援が必要になっても、今は保育園から直接通所施設の送迎がついていたり
サポートは貰えると思いますよ。

本人のペースで成長していますから、それを温かく見守りつつ、心配も適切にしながら

3月からは保育園に通ってもらい、主様は復職するのがベターだと思います。

あと、上のお子さんのことは
今まで以上に大事にしてください。ぜひ。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/180829
つづやんさん

ご回答ありがとうございます。
ずり這いの際の足は常に右足が曲がっていないので心配です。月末に10ヶ月検診もあるのでそこでも相談してみて、整形外科への紹介状もらえるか聞いてみます。
立たせると長いこと立ってられるので、つかまり立ちももうすぐかな?と思っていました。なんとなく体幹が弱い感じがするので、リハビリも検討したいので、検診の際に聞いてみます。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/180829
ナビコさん

ご回答ありがとうございます。
保育園に入れることに不安しかなかったですが、子供のためなるかもと今は前向きな気持ちも出てきました。
追視のおもちゃは持っていなかったので、探して遊ばせてみようと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180829
ハコハコさん

ご回答ありがとうございます。
保育園入園は不安しかなかったですが、子供のためになるかもと前向きな気持ちになれました。確かに子供と少し離れてみて、集団生活を経験してもらうのもいいですね。私も少しマイナス思考になりがちなので、離れて気持ちも落ち着かせたいです。

アイコンタクトがなく、意思の疎通ができないと感じていました。喜怒哀楽の表現が少なく、感情がわかりづらいです。
上の子は表情豊かで喜怒哀楽を表情で訴えてきていたので、何を考えているか言葉がなくてもわかることができたけど、下の子はないなあと思っています。

子供の好きなこと。確かに最近できないことや不安な面しか気にしてなかったです。歌を歌ったり、手遊びをしてあげるととっても喜びます。カーテンでいないいないばあはいつも笑ってくれます。掃除機をかけると大興奮で追いかけ回します。
できないことよりも、好きなことをたくさん見つけてあげられるように一緒に接してみます。

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180829
こんにちは、

今の時期は、運動面の発達が大きい時期で、その発達がのんびりだと認知面にも少し影響がでますので、まずは、運動面の発達について注力されると良いのかな?と思います。

いわゆるシャフリングベビー(ハイハイをしない赤ちゃん)だと一定数大幅に初歩が遅れると聞いたことがあり、子ども専門のリハビリ病院の理学療法を受けた。という保護者に会った事があります。

かなまるさんのお子さんの場合は、
>ずり這いも片足が曲がっておらず左右非対称、、との事ですが、

左右非対称でも曲がっていない片足が右足だったり左足だったりする場合。→体の使い方が左右均等。偏りは少ない。

逆に曲がってない足が必ず右足とか決まっている場合は、ちょっと要注意。足の太さが違うとか曲げ伸ばしがしにくいとか嫌がるとかかならず泣く等あれば、すぐに小児整形外科を受診すべきと思います。

また、できるだけ両方使うように促したりしても、使わない場合は、理学療法等のリハビリが必要な可能性があります。

>つかまりでの両膝立ちができる。→下肢の関節の分離した動きが可能。そこから左右の分離した動きができて、体幹やお尻の筋肉がしっかり使えて片膝立ちが可能になれば、つかまり立ちへ移行が期待できるし、、さらには歩行への道筋が見えてくるので、、自立歩行を自力で獲得できるんじゃないかという計算はできます。

ただ、動作獲得までにかかる時間は個人差がかなりありますので、、心配な場合は早めに子ども専門のリハビリ病院の医師に一回チェックしてもらうのが大事かなと思います。それで、初歩の時期が大幅に遅れたりを防げれば、結果的に認知面にプラスに働きます。

現在、すでに気になっている点がいくつかおありみたいですので、受診を検討されても良いのかな?と思います。

リハビリを受けれるかどうかは受け皿の問題と医師の考えによりますが、、初診の予約が半年待ちとか3ヶ月待ちとかざらなので(私の住む地域は、、)、予約だけしてて、症状が気にならなくなったらキャンセルするというやり方もありだと思います。

参考になりましたら、幸いです。

【追記】保育園に入れるのなら、多少は手厚く見てもらえると思いますし、私ならですが、復職後に療育を考えます。整形外科疾患がなければ一歳半検診後で十分間に合うイメージです。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
おまささん 回答わざわざありがとうございます。 前に預けていた保育園に相談とは、全く思いつきませんでした。目から鱗です。 前の担任の先生な...
14

もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります

今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数...
回答
みなさん回答ありがとうございます。息子は先日2歳になりました。 保育園から送られてきた誕生日会の写真を見たら、ちゃんと一人で椅子に座ってお...
4

現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております

保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正...
回答
お返事ありがとうございます。 転園…ではなく、発達についてやはり遅れているとか…そういったことは言われていないのでしょうか。 切り替えが悪...
4

今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので

ご了承ください。(少し愚痴も入ってます。)発達のことについて、とても困っています。現在、2歳10ヶ月なのですが明らかに周りの子と少し違うゆ...
回答
ましろさんはもう十分頑張っています。 同じ状態で鬱になってしまった友人が居るので(長期間入院中でもう何年も会えていません)これ以上追い詰め...
3

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2

2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます

出生児に難産の影響で重症新生児仮死で生まれた背景があります。しかし脳への影響はなく、一歳半で発達検査を受け運動発達は3ヶ月ほど遅れているけ...
回答
そらいろのたねさん 回答していただきありがとうございます。 慎重派のお子さんを持つ先輩のお話とてもありがたいです。 ここ最近はなんでみんな...
7

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。 月々3300円で、専門...
4

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
YMさんが心配されていること、私も読んでいて心配です。模倣の困難と対人関係などから、YMさんと同じ疑いを抱いてしまいました。男の子だし、言...
8

もうすぐ8ヶ月になる息子のことです

現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしま...
回答
こんにちは、 おもちゃのメリーは使っていますか? ベッド柵につけたり、マットにワイヤーやプラスチックの支柱でおもちゃを浮かせてつけて、音...
13

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
行政が幼児期の発達の遅れを判断する目安として、DQで半年以上の遅れが長期間継続してると支援の対象になるようです。お子さんの場合、2歳5ヶ月...
23

もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです

診断がつかない、ということは理解しているのですが、もしかしたら自閉症なのかもしれない、という気持ちが強くお話を聞いてもらいたいです。私自身...
回答
RINRINさん 日々進化しており、できていくことが増えていくのを見守っていきたいと思います。 できないことを嘆いても仕方ないですもんね...
21

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。 話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。 あ...
7

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。 愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
こんにちは 言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。 なければ一度受けて...
8

こんばんは

2歳2カ月の娘のことなんですが、言葉がまだあまり出ていません。あお、パパ、パン、グーチョキパー、あと数字を何個か言えるぐらいです…歌が好き...
回答
こんにちは、 階段昇降練習の前に、公園のラバーやウッドデッキ風の木材などで整地されている坂道や割りと傾斜のある坂道などを歩くと、体幹が鍛...
8