質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ASDの疑いあり、小学1年生の女児です

2022/03/05 17:59
16
ASDの疑いあり、小学1年生の女児です。
4月に発達外来を受診する予定でいますが、本人に何と言って受けさせたらいいのか悩んでいます。
主人は発達障害に理解がなく、受診には反対のため内緒で受けるつもりでいるため、子供の口からバレるのも不安です。
2年生に上がるための健診と言おうと思っていましたが、苦しいかなと思いお聞きしました。
正直に話して受診させた方が良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まきさん
2022/03/09 16:58
みなさまありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167460
こんばんは、今後のためにも内緒で受診それだけはやめた方が良いです。
逆の事をやられたらどう思いますか?
こういった事がきっかけで信頼関係を損ねて離婚している夫婦を多数知っているので、
これだけはやめた方が良いです。

ご主人には、周りからASDを指摘されていて、無視すると人間関係が悪くなりそうで無視できない。
違ったら違うと言われるはずだから、疑いを晴らす為にも受診してくると、言っておけば良いのでは?
受診すると決めているなら、反対されても突っぱねては?
受診記録は確実に残るので、突き通せない嘘はつかない方がよいです。


お子さんにはおっしゃる通り、二年生に上がる為の受診でよいのでは?
結局のところ学校から指摘されての受診ですよね?
お子さんには、受診して、障害と診断がついてから告知を考えたら如何ですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/167460
銀猫さん
2022/03/06 09:53
なんとなく、ご質問から感じた印象なのですが、、
発達外来に行ったとして、1回では終わらないですしASDの診断もたぶん出ないですよ💦

発達検査をし(数ヶ月かかると思います)、聞き取りなどの問診をし、何度かに渡って専門家が子供の様子を観察して「そうですね、ASDかもしれないけど投薬する必要もなさそうなので様子見」となって、面倒見の良いお医者さんであれば定期的に通うことになると思います。病院が出来ることは、投薬の処方箋や通級や支援級へ通う為の診断書/意見書でしょうか?(全体的に長期的に様子を見てもらえるという意味もありますが)
SSTなど病院内で出来る訓練があれば、それにも定期的に通うことになると思います。

様子見、となってペアトレなどの勉強なしで何もしないのなら現状と変わらないので行かないのと同じ、となります。行かない方がマシ、というケースも。

何か気になる症状があっての思いなのだと思いますが、そのようにして困り感を軽減したり、症状?が改善したり、ということは1度2度の通院では無理です。

受け答えや、気持ちの整理の仕方、日常的に家族で&学校&診断後どこかに通うなら、その場所にも協力していただいてサポートを継続することが必須かと思います。

内緒のままは、まず無理じゃないの?、と思いました。

説得ですが、

「あの人(ご親族)、ASDっぽいから受診した方が良いと思う」
「家の子  〃  」
だと、どんな人でも「そんなに障害者にしたいの?」と言うと思います。私も言うと思います。「ASDだったとして、だから何?」となります。

本などに付箋を貼ったりマーカーを引いて、娘にはこんな困りごとがあるようだ、こういう理由だそうだ、こういう対処があるようだ、こういう事例があるそうだ、困り感を減らしてあげたい、私も今のままでは不安、だから受診したい、と理論的に説明しましたか?まずはそこからだと思いました。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/167460
おまささん
2022/03/05 19:29
こんばんは
本人は低学年ということで、詳しく説明しないで「今日は病院行くよ」と当日にお知らせしては?
ただ見通しが立たないと不安がるかもしれないので、当日行きながらどんなことするか、お母さんは別のお部屋にいるよくらいは伝えておいてみてはどうですか?
ご主人が出かける前にでないとならない場合も、「今日は鼻が出てるから休んで病院に行く」といいましょう。

結果が出てからお子さんに説明するとか、ご主人に報告なさっては?

とにかく検査を受けちゃえばこちらのやり方に合わせてくれなくても、ご主人も結果しだいで変わるかもしれないので当日までに本人の口から漏れることだけなければ大丈夫では?と感じました。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/167460
まきさん
2022/03/05 20:12
kittyさん

ご回答ありがとうございます。
学校から指摘されての受診ではなく、私がASDではないかと疑っての受診です。
一度夫にはASDではないかと言いましたが、受け入れてはもらえませんでした。
主人の親族にASD疑いがある方がいて、その方へ彼の兄弟が受診を進めた時にも、「そんなことを知ってどうする。知ったら本人がかわいそう」と言っていたため、今回も同じ気持ちなんだと思います。
「あなたはそんなに子供を障害児にしたいの?」と言われました。

主人には診断がついても言わずにおこうと思っていましたが、やはり難しいのでしょうか?
今この問題を話し合う方が離婚に向かいそうな気がしてなかなか向き合う勇気が出ません。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/167460
まきさん
2022/03/05 20:17
おまささん

ありがとうございます。
他の方へのお返事にも書きましたが、診断が出ても主人に言えるかどうかわかりません。

子供は結構おしゃべりで、普段は鈍感なのにこう良い時にはやけに勘が良くなるので、安心できません。
鼻水が出ているからのように、他のことにすり替えると良いかもしれないと思いました。少し吃音傾向にあるので、その診察としてみようと思います!
ありがとうございます。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/167460
学校からの指摘ではなかったのですね。

ASDはADHDと違い薬で治療できないですし、お子さんの場合年齢的にも臨界期は近いので、
はっきり言って知的障害や境界域でもなく、学習障害もなく二次障害を伴わない場合、支援級に入りたいとかでなければ、今の年齢からだと、診断されるデメリットもあるので、よく話し合わないと
ご主人や、お子さんに恨まれる可能性もあるので、
私個人としては独断で決めるのはやめた方が良いと思います。

またお子さんがご主人の健康保険に入ってるなら、医療費のお知らせでいつかバレると思います。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

消しました

回答
これは、どういった意味で? でしょうか。 小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、 学校指定のものがないのでしょ...
5

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。 薬の関係性は分かりません。 一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
1.こちらのサイトにもあるのでは? コミュニティはご確認されていますか?もし,まだであればぜひご確認をと思います。 2.書籍に関しては,...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、 もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...
2

小学二年生の息子

最近より話を聞かなくなってきました。人に手をあげるのは、良く言えば正義感からです。叩いた理由は相手が悪い事をしたから、というのを言うのです...
回答
みーさん、お気持ちお察しします。 ただ、私は旦那様のお考えも大事かなと思います。 世の中は色々な考えの人がいます。 そりゃあ、家庭内で意見...
17