質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が...

現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安になりやすい等を担任から指摘され、小1の時に児童精神科を受診し、知的障害を伴わない軽度ASDと診断されました。小学校では入学時から普通級で、週1回通級に通っています。

小2現在は今まで見られていた特性がかなり軽くなり、普通級担任からも学校では問題はないと言われ、通級も今年度で卒業となります。

先日、定期的に面談している市役所の福祉士さんにそうお話ししたところ、『そのような状況なら今後は家庭でサポートし、学校へ障害がある事を申告せずに過ごすのも一つの方法だよ。』と言われました。

というのも、数年以内に夫の転勤に伴い転校する可能性が高く、転勤を機に新しい学校へは申告しないという方法もあるよ、という事で。

現在学校では特別なにか配慮をしていただく感じではないのですが、今後何かあった時に申告しておいた方が相談しやすいのでは?と思ったりもして、どうしたらいいのかと悩んでいます。皆さんはどう思われますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182715
ナビコさん
2024/03/22 09:25
特に配慮はいらないにしても、新しい学校に経緯は伝えていた方がいいのではないでしょうか。
というのも転校先ですぐ馴染めるかわからないので。
障害がなくても、転校ってすごく大変ですよ。
3年生からギャングエイジと言われる時期だし、教科学習も増えて難しくなるので、低学年までとは違います。
ご存知かはわかりませんが、高機能で軽度なASD女子が躓くのは、多くが小学校高学年以上です。

https://h-navi.jp/qa/questions/182715
現在お子さんが落ち着いていられるのは低学年であり且つ環境が整っているからこそだと思います。
転校して環境ががらりと変わり、支援が無い状態でスタートというのはあまりにもリスクの大きいことです。

3年生からは理科社会などの教科が始める分、国語算数の授業数が減るのでスピードは上がるし難易度も上がります。また国語でも答えは文中にそのまま書いてないけどそこから察するという力が求められたり、グループワークなどもものすごく増えます。
知的障がい無い子でも思考力、表現力、察するということを求められるとかなりきつくなるお子さんも居ます。

診断名を言わない=NO配慮です。
何か問題行動が出てきた時に「実は診断名があって。。。」は学校との信頼関係を壊すことになると思います。

私もですが、知的障がいのASDは問題が出てくるのは高学年になってからかと思います。
女の子なら尚更女子特有の輪に入れない、空気が読めない、興味の対象が幼いなど出てくると思います。
それだけ思春期入った定型児の精神年齢はグッと上がりますので。

お子さんが一人でやっていけるという年齢になるまでは配慮を受けながらの方が二次障がいも出にくく良いと思います。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/182715
お子さんは、新しい場所や環境の変化等に対応ができれば配慮しなくてもいいと思いますが、その対応がしにくかったり、不安を感じたりするのであれば配慮は必要だと思うので、ある程度のことは学校に伝えるべきだと思いますけどね。
...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/182715
Decoさん
2024/03/22 09:51
軽度でもASDなら、目立たないで困難さは抱えているかもしれません。
今、私は大人になってから発達障碍と診断された人たちとのお付き合いがあります。
みなさん、子ども時代は問題なく過ごされてますので、自分が発達障碍だと知ってショックを受けられる方もいらっしゃるようです。中には高学歴の方が何人かおりますが、有名大学を出ていますので、そのスキルはお持ちなんだと思います。

大人になり、再度…病院を受診する場合、子どもの頃に、どんな困り感があったかを聞かれるみたいです。今現在は、学校の成績表と母子手帳を見せてくださいと言われるそうです。大人ですので残っていない人もいて、その人は子ども時代が分からないので診断名は付けられないと言われるそうです。診断名を付けてもらえないので障碍者手帳を申請できず、使いたい福祉サービスが受けれないと言っている人もいます。

息子には聴覚過敏があります。赤ちゃんの泣き声が辛いのですが…ある時から泣き声に反応しなくなりました。私は長年、聞き流すことが出来るようになったのか?改善したんだと思っていましたが…実は違って、我慢できるようになったと息子に教えてもらいました。我慢できるので席は変わらなくて良いと。改善したんだ。良かったと勘違いしていた私は配慮して来ませんでした。辛い事を我慢させてしまっていたのだと後悔しています。

お子さんは、変化には適応できているでしょうか?これから先、変化は沢山訪れます。
小学校⇒中学校。教科ごとに先生が変わりますし、テストも問題用紙を見て解答用紙に記入するなど…
中学⇒高校 場所によっては電車やバスに乗っての通学。給食無し
高校⇒専門学校の変化は小さいと思いますが、高校⇒大学は、システムがガラッと変わります。履修が取れなくて、本人は困っていないけど親が困っているケースを2件ほど聞きました。大学の支援室の人と話したときに本人が相談しに来てくれないと、何も始まらないのに「困っていません」と相談しに来てくれないと嘆いてました。一番困っているのが診断されていないのか秘密にしているのか分からないけど、グレーの学生たちだそうです。就活をしないので、声をかけると「就活しないので相談する意味ないです」と言われるそうです。「やりたい仕事はないし、なりたい職種もないので働く意味が分かりません。」と答える人多数 →

...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/182715
引っ越し、転校はなかなかのダメージです。最初は緊張して頑張って登校するので、何も問題はないかもしれません。ただ、緊張が途切れたり、頑張りすぎて疲れた時に、特性が出てくることがあります。診断については言わなくてもいいかもしれませんが、通級の経験は伝えておくほうが安心だと思います。

というか、新しい自治体・学校への資料の中に、通級の記載はされないのだろうか…?(でも、その書類を細かく読む担任は少ないかも、とも感じる。)

【追記】1、2年生同じクラスで同じ担任だと、2年目に落ち着くことはあります。もし、クラスや担任が変わっても大丈夫だったなら、大丈夫かもしれません。ただ、3・4年生が荒れるというのはよく聞くので、落ち着いたクラスや指導力のある先生のクラスだといいですね。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/182715
Decoさん
2024/03/22 10:14
息子は、軽度の知的を持っていますので幼少期から療育手帳を持っていますが…
それでも、本当に手帳の効果を感じるのは大人になって社会に出てからです。成人になってから手帳を申請する人は、発達障害単体では取れる人が少ないようです。二次障害の鬱とか他の疾患で精神福祉手帳を取られる人が殆どです。子どもの時に手帳を取って成人更新をする方が、まだスムーズだと思います。

ASDは、周りの環境…例えば担任の先生が変わると困り感が増えた。クラスが変わって困り感が増えた。などが出てくる可能性もあると思います。無い事を願いますが…先生が変わって急に荒れだしたなんて話も珍しくありません。

【小2現在は今まで見られていた特性がかなり軽くなり、普通級担任からも学校では問題はないと言われ、通級も今年度で卒業となります。】⇒この問題内は、2つあると思います。1つは、お子さんが学校生活する上で困っていないように見える。もう1つは、先生を困らせることをしない。

【先日、定期的に面談している市役所の福祉士さんにそうお話ししたところ、『そのような状況なら今後は家庭でサポートし、学校へ障害がある事を申告せずに過ごすのも一つの方法だよ。』と言われました。】⇒障碍が有る事を申告しないは、定型発達ですという事になるので定型発達の子と同じ基準を求められます。特性は認めてもらえない事になります。

※ 気になったのは、学校の先生にしても福祉課の人にしても専門家ではないという事です。
学生時代に発見されなくて、大人になって診断された人は、子どもの時にサポートしてもらえたら違っていたかもと言います。また、特性がたくさんあって困っているのに子どもの頃の成育歴がないため診断されずに凹んでしまわれている人などを見ているので…

情報提供をさせていただきました。
...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
私が住むところも同じく支援級は知的級しかなく 例えばIQが70だと通常級判定になります。情緒があってもIQが90超えてくると通常級判定で、...
19

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
学校は、正直に言うと運かな? 先生方も転勤があります。 校長が変われば、システムがころっと変わる事もあります。お友達と言う環境も運次第。後...
14

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ゆりりんさん、はじめまして🐱 ウチの長男も今年就学したので、他人事とは思えず質問内容を拝見しました。 お子さんは、今は規則正しい生活は...
24

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
おめりいさん、はじめまして🐱 就学前はとてもストレスがかかりますよね。。 ちなみに、お子さんの診断名は何ですか? それと、幼稚園での困...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58] 幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
続きです。 園の方針としては、放任ではなく、自発性重視のはずです。 ただ、普通にアプローチしてもやらないことについて、「キッチリやらせる...
11

来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく

ださい。現在、幼稚園で、おそらく娘にとっては一番のお友達、という女の子がいます。彼女はとても賢く、知恵もあって、結論を言ってしまうと、娘を...
回答
小学校のクラスのことは幼稚園で相談しても仕方ないかと。 役所で就学相談をしては?。 クラスがいくつか出来るなら別のクラスにしてもらえるかも...
5

こんにちは

うちには来年度小学校に入学する男児がおります。3歳の時に自閉症スペクトラムと診断を受けました。症状としては、気が散りやすい、姿勢が崩れやす...
回答
支援級に入った以上通常級へ移ることがないのであれば、通常級に入ってどうしても無理なら支援級へ移ることは可能ですよね? 地域性にも拠ります...
6

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
monさん、こんばんは。 お子さんを、情緒、普通級の、体験教室を、させてみて。 そこでのお子さんの様子や、周囲のお子さんが、お子さんにど...
12

5月に自閉スペクトラム、ADHDと診断された6歳の息子につい

ての相談です。来年、小学校入学を控えていまして、普通学級と特別学級のどちらに籍を置くべきか悩んでいます。現在、幼稚園では先生の指示が分から...
回答
お子さん、日に日に元気がなくなっていくとありますが、大丈夫ですか? まだ自分の経験や思いを上手に人に伝えるには、年齢的にも、または特性があ...
10

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。 理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
チャレンジは簡単だし、タッチは視覚優位にはわかりやすいです。 タッチでも少しは紙教材もついてきました。 ただ近年、チャレンジも紙教材が減っ...
7