質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
こんばんは、わからないので経験者の方がいまし...

退会済みさん

2024/09/12 22:08
2

こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい。

合理的配慮をお願いする際は、高校に入ってから合理的配慮をお願いする。または、高校に入る前に予めこの様な支援をお願いしたいが可能か入学前にお聞きする。
両方のお話しがある様です。

その際、意見書を貰う時、普段かかっている発達の先生(医師)にお会いする時、担任の先生含めて意見書を書いて貰ったりするのでしょうか?→病院に担任も同行して受診。
これは普通に言われる事なんですか?
てっきり保護者と子供が療育センターなどに行って状況伝えて書いて貰うものかと思っていたので、ちょっと困惑しています。
実際にそうした方のみ、まずは、いらっしゃいましたらお話し下さると助かります。
宜しくお願いします。

※お子さんが公立の高等支援学校の方で経験者の方いましたらお願いします。


この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2024/09/14 12:36
解決したので締めます。
お話し聞いてくれてありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188481
退会済みさん
2024/09/13 02:54

最初のは、消します。

これって高等部のある特別支援学校の事ですよね?

知的障害のある子供達を、みて下さるところなので、合理的配慮が必要になる時は、そうないと思う。だって、最初から障害があるとわかっているのですから。

子供たちそれぞれの、障害特性は、入学時には、担任の先生たちは大まか。把握しています。それが特別支援学校というところです。

それとも普通のお子さんが多く行く高校のことでしょうかね。

それだと合理的配慮があり、それを求めて然り。とは思います。

主さんの、ご質問からは、どちらの形態の高校を意味しているのか。

はっきりとは私には、わからないので、きちんとしたアドバイスはしかねるかな。

もう少し、はっきりとした情報があれば、より多くの返信が付くかと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/188481
退会済みさん
2024/09/13 10:31

キングプロテアさんへ

そうです。高校側からはそう聞いているのでバラバラな回答だから、統一性が無いのでそう言うものなのか不思議なのです。
確かに学校の様子も情報としてはいるので、先生に手紙書いて貰ったりはあります。
直接と言うのが聞いた事が無かったのでお聞きしました。
確かに大まかには配慮はあるでしょう。
でも、よく聞いてみると学校によって配慮は全然違ったりします。全部通る訳でも無さそうです。
合理的配慮が手厚いそんな事も無いです。
何故か、その学校においてできる事が違ってきたりします。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

身バレ防止で消します

回答頂きありがとうございました。

回答
こんばんは、 詳しくは知らなくて、聞いた情報になるので、間違っているかもしれませんが、、 WISCは、読み書きが入ってくるのが7歳以降に...
5
削除します

返信頂いた方大変どうもありがとうございました。

回答
どのような配慮をご希望か不明ですが、学習障害などの合理的配慮は、特にまだまだ難しいことが多い印象です 確かに義務化されていますし、そのよう...
10
ありがとうございました

回答
YOSHIMI様 回答ありがとうございました。 学校からは具体的な高校のお話はまだです。 点数は去年よりも上がってるから、もう少し上を目...
14
高校入試の時の合理的配慮とは合理的配慮でどんな事が可能ですか

回答
成人当事者です お子さんの情報がないため、何とも申し上げられませんが 私立高校希望なのか?公立高校希望なのか?で変わってきます 恐らく私...
5
通信制高校について境界知能の子供がいます

高校は低偏差値の私立と通信制高校も検討しています。外には出たいタイプなので週5日の登校型が向いてる感じです。でもネットなどの意見では、学力低くても通える全日制があるなら、とりあえずは全日制の方が良いみたいな意見をよくみます。通信制はいつでも入れるからみたいに感じで。実際にお子さんを通わせてるお母さんとも知り合いですが、そこは中学が不登校だったのですが、登校日数も少ないし試験も緩いから全然大丈夫みたいな感じでした。でも逆に、そんなに緩くて社会に出た時に大丈夫かなと流されやすい子供を持つ私は少し不安になります。また就職も全日制高校みたいに企業から沢山求人が来たり、先生はアドバイスしてくれたりするのでしょうか?企業側も同じ高卒を採用するなら全日制高校と通信制高校の生徒なら、全日制高校が有利なのかなぁと、よくパンフレットで見るのは提携の専門学校進学とか書いてありますが、結構ブラックな業界の専門学校が多かったりして卒業して就職決まっても続かなければ意味がないなぁと感じます。きちんと高校経由で就職決めたい場合とかは通信制高校は不向きでしょうか?通信制高校もいろんなタイプがあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

回答
ありがとうございます。追記させて頂きます。 子供は6年です。 オープンキャンパスも中学生からって書いてて実際に足を運んで見ることが出来なく...
10
支援学校における合理的配慮、とはどのようなものが考えられるで

しょう?一般の学校と比べて基礎的環境整備が整っているのですが。

回答
特別支援学校は、先生も、生徒3人~5人に、1人 付きますし、学習も、その子に合った カリキュラムで、してもらえる、はずです。
5
通常の中学校の支援級から、発達障害の専門の中学校に転入される

際、どのくらい手続きにかかりましたか??今広島県で4ヶ月ほど手続きにかかっています。その間ずっと子どもは学校に通えていない状態なので、何度か手続きどうなっているのか電話をしているのですがずっと濁されています。転入されたことがある方いましたら、どのくらいの期間かかったか教えてください。また、長引いている場合の連絡をどこにしたらいいのかなどご存知の方いましたら教えてください。---追記どうやら食い下がらずに話をきいたところ、県の教育委員会からはOKが出ているのに、市の教育委員会が必要書類の作成を怠り先に進めずにいる状態みたいでした。書類作成の件もずっと「話し合いしているけど先に進まなくて」と濁され続けていました。もう数ヶ月濁され続け、中学校に通えていません。どうしたらちゃんと動いていただけるのか、教育委員会に電話をかけ続けているのですが進展がないため、他に相談先があるのか、ご存知の方いましたら教えていただきたいです。

回答
公立から私立に転校したいということですか?私立は入試が必要なので、そんな簡単に転入を受け入れないのでは…?というのがイメージです。系列校か...
8
合理的配慮についての質問です

こんにちは、現在通信制高校に通っています。広汎性発達障害、LD、多動と診断済みです。学校側にはイヤーマフの着用、授業の際に黒板の撮影など日頃から先生方には配慮して頂いているのですが、学校生活でまだまだ困っていることが多いです。・テストの時に長時間じっと座っているのが辛く、ソワソワしてしまうので別室でテストを受けたい・国語や英語の音読がすらすら読めないので順番を飛ばしてほしい(一単語ずつゆっくりなら読めるのですが文章まとまりで読めずにいつも周りの足を引っ張ってしまう)・係の仕事があみだくじなどでランダムに決められるのが辛いのであらかじめ自分が出来る係から選ばしてほしい(書記係になったりすると字が書けないので係の仕事が出来ない本棚の整理や校内の掃除などの係は問題なく出来ます)これらの問題を先生に配慮して頂くように相談を持ちかけてもいいでしょうか?障害による特性か、自分の努力不足かも曖昧ではっきりと頼みづらいというのもあります…あと気になっているのはこういった配慮を受けるとクラスメイトがどう思うのか気になります。今でも1人だけノートをとらずにスマホで撮ってる事を疑問に思われたり、1人だけずるいと言われる事もあります。1人だけ別室テストを受けるとなればやはりどんな目で見られるのか心配です。合理的配慮を学校にどこまで頼めるのか、周りの反応はどうだったかなど教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

回答
別室で受けたいけど、目立ちたくない。 かかりは立候補したらよいのでは? 本人がクラスメートの目を気にしてるのですか? それとも気になるのは...
6
細かく書きすぎたと思いますので、文章を削除させていただきまし

た。ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。

回答
ASD当事者です。 大学側の合理的配慮ですが、配慮もある程度できることが限られているかと思います。仰っている通りの配慮なら、申し訳ないので...
3
初めて投稿します

現在高校1年男子今は不登校。昨年の高校受験前頃に友達とのトラブルから精神的にやられ、幻聴幻覚被害妄想不眠自傷行為等で急遽受診した精神科から統合失調症の疑いで1カ月の自宅療養を言われ内申が出る期末試験が受けられませんでした。なんとか登校できるようになり希望校を変更し、現在の高校の説明会や学校見学をし本人納得で学力試験の無い、論文と面接で全日制定時高校へ受験し、やっとの思いで合格。入学してからは、部活も頑張っていました…が、入学して僅か8カ月。12月に入り2学期から不登校になりました。学校では常にイライラ、校内では友達も居なく少し浮いている感じ。自宅でも常にイライラし物に当たるなど部屋の壁が何箇所も穴が開いてしまいました。そんな時に、学校の先生からADHDでは?との指摘をされ2カ月待ちの初診予約してセカンドオピニオンで今の病院(児童神経科)にたどり着きました。生育歴、脳波カウンセリング。そして、WISK4を受けようやく結果が出ました。全体69言語理解64知覚推理85ワーキングメモリー85処理速度67心電図を取り現在インチュニブを飲み始めました。まだ飲み始めなので1mg、徐々に増やしていく予定です。不眠も訴えているので、夜の服用で副作用の眠気を利用してこの5日間は落ちついて0時頃には就寝、7時には目が覚めると生活リズムを取り戻していたように思えていたのですが、今日は久しぶりのイライラ。まだ薬が最低量だからなのか?イライラの原因はアルバイトの説明会が今日あり、実際シフトを組もうと思ったが、本人が希望する場所がない→欲しい物が買えない→予定が狂ったそんな感じです。隣の駅でもいいのでは?と促したのですが、行かない!と一言言いヘッドフォンをつけ別室へ行ってしまいました。登録制のバイトで都合の良い日にシフトを入れれば問題ないのですが、拘りが強く最寄り駅以外での現場は頭にないようです。こんな状態で将来就職はできるのか、心配でたまりません。一応3学期は長期休学と学校には現状報告しており2年には進級できる予定です。また4月19日に療育手帳の判定も予約しています。

回答
まずお子さんについては全体69なら、ギリギリ知的障害もあるようなので(軽度ですが)、定時でも全日制高校の授業についていくのはかなり難しいと...
6
個人情報の為削除

回答
春なすさんへ 人気のある所なんですね。 うちの希望する学校は、定員割れしてるので落ちる心配はなさそうです。 落ちている子がいないので。 ...
9
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が良いのかどうか、悩んでおります。幼少の頃から、療育でお世話になり、小学校も中学校も担任の先生には配慮して頂きながら普通級に在籍しております。本人も不器用だなと思う位で、日常生活の困り感も顕著には現れていません。しかし、不注意が多く、慌てたり、やはりたくさんの事を同時処理となるとフリーズしたりと多少の困り感はあります。高校に入ってから、もちろん担任の先生には子供の特性はお話をスレつもりでいましたが、なぜ先に言わなかったか等、高校入学に際し配慮も出来ないと後付けされるとも聞きました。ご経験のある保護者さん、また現場で実際関わりを持たれた先生方とう、ご経験談をぜひお聞かせ頂きたいです。このような、心配事の続く環境の中、受験を迎えるにあたり、親として悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します。

回答
内申書は先生が記入されるのでは? ありのままを… 配慮が必要だと感じられてるなら記入しますし、障害等手帳有無も、先生から伝えられると思いま...
12
初めまして、高校二年生でADHD、軽度知的障害持ちのゆうとと

申します。今回は、自身の将来についての相談をさせていただきたいと思います。自分は、今かなり進路選択に迷っていて、自分の特性に合った職業、環境に躍起になって情報収集する日々を送っています。しかし、自分に合ったものが自分で探しても中々見つからず思いついた解決方法は一人で考えるのではなくみなさまに助言をいただこうとひらめき今回質問させていただいた次第です。では、皆様に助言をいただく上で重要な自分の事前知識を皆様に伝えておきます。13歳の時に受けたWISC-4総合IQ76(言語理解103、知覚推理63、ワーキングメモリ79、処理速度76)最近受けた鈴木ビナーでは総合IQ70です。どちらかといえば、一般的に言えばグレーゾーンですがうちの自治体では軽度知的障害扱いらしいです。又、飲食店キッチンアルバイトを1年行っています。あと、現在夏休み中なので以前から興味があって職業選択候補の介護士になるために必要な介護職員初任者研修を受けています。そして、自分の性格の特徴は、愛嬌があり誰にでも優しくコミュニケーション能力があり行動力も抜群で心理学や自己分析に熱中するなどの探究心が高いなどが挙げられます。以上が、自分の事前知識です。又、介護職員初任者研修の話になるのですが座学は結構ついていけていて実習は手こずることが多くついていけないと感じています。そのことから、自分自身は介護職に向いていないのかなと思っているのですがもっと努力するべきなのでしょうか。正直言って自分に向いてるのは、介護職ぐらいかなと思っていたのですがそれが向いていないとなるとどうしようもなくなります…だからこそ、皆様が自分に向いてる職業候補を挙げてくれることを期待しています。助言をくださることを願っています。文章の構成は無茶苦茶だと存じていますがお許しください。では、よろしくお願いします

回答
ゆうとさん、こんばんは。 20歳の長男が自閉症スペクトラム+知的障害で、いま、就労移行支援事業所に通っています。 手帳をお持ちでしたら、...
5
個人情報の為、削除致します

親身に相談に乗っていただき感謝いたします。お世話になりました。

回答
その場合は書字障がいとは言わないと思います。 書字障がいは漢字を文字として捉えることの出来ない&知的障がいが無くコミュニケーションの問題も...
8
大学に合理的配慮求めるべき?お世話になっております

4月から保育科の大学の3年生になります。ASD女性です。お恥ずかしい話なのですが、私は見通しが立たなくなると、衝動的に廊下に飛び出してしまうことがあります。学業に支障をきたすので、困っています。このことで、大学に配慮をお願いするか迷っています。まずは自分で工夫をし、問題行動に至るリスクを最小限に抑えます。(先生との報・連・相や、予定の事前確認を徹底します)その上で、最終手段として、万が一飛び出しがあった際、一言「座りなさい」と声かけいただきたいのです…。もちろん、あくまでも最終手段です。基本的には全て自分で努力し、それでも万が一…という場合にお願いしたいと思っています。他の学生もいるということ・大学は原則自己管理であること・合理的配慮が自立に向けたものであること、しっかり自覚を持っての上です。大学生として、成人として、自力でできることは全て自力でやります。他の困難についてもです。でも、「講義から脱走する」という行動自体、あまりに幼く不適切であることも事実です。こんなことで協力をお願いするのは、やっぱりおかしいでしょうか…。ちなみに大学には、障害のことは既に告知してあります。先生方も学科の皆さんも温かく、感謝してもしきれません。私も以前は、ついその優しさに甘え、幼児退行といえる状態になっていました。これも私の意思の弱さです。いじめや不適応がなくなった瞬間、心が緩んでしまったのだと思います。心から反省し、困難を自力で乗り越える事を決意して、1つ1つ改善に努めました。保育所や知的障害者施設にも(自身の障害を伝えた上で)定期的に行き、学ばせていただいています。その結果、配慮が必要である困難を、この1つだけに、それも最小限に抑えられたかな…?というところです。この度合理的配慮を求めるとしても、それが依存心に繋がるのではなく、自力で乗り越えるための少しの補助が欲しいのです。これ以外の配慮は一切必要ありません。多少大変でも、自立し就労するためには、他の困難は全て自力で乗り越え、それでも困ったときは自分で伝えにいきます。合理的配慮を求めるべきか、それとももう少し自分で頑張ってみても良いでしょうか。最後は自分で決めます。少しだけお知恵をお貸しいただければ幸いです。

回答
ここぴよさん、こんにちは。 とても頑張っていらっしゃいますね。文面から、ここぴよさんの真摯で努力を惜しまない性格が伝わってきます。 大学...
2