締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
現在、高校生の子どもがいます
現在、高校生の子どもがいます。
進路の事で考えるのですが、大学では合理的配慮などや相談室など色々あるようですが、専門学校ではどうですか?学校によるでしょうが、…?
現在、専門学校にお子さんが通われていらしゃる方など教えて下さい~
高校ではあまり配慮が少ないと感じ、まだ理解が進んで無いようで先の進路で考えないといけないと感じております。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
お子様はご自分で意見を言えないタイプでしたよね。その後、ご自身で支援を求める事はできるようになりましたか?
高校以降は支援が減るのではなく、多様になるので自分でしっかり特性を知り自分で支援をお願いしないと成立しないのです。
その際、何かあったらよろしくではなく、きちんと苦手や困り事が提示され、それについてお子様が困らないような見通しが必須です。これらがしっかり伝われば高校も大学も支援をしてくれる事が多いと思います。
しかし、試験や提出書類などは社会に出て困るので優遇はなく、声かけや見通しをつける補助をしてくれるという感じですね。
まずは保護者様とお子様が困り事をすり合わせて話し合ってはどうてすか?お子様が本当に困っているのは何かを自分の言葉で語れると未来が広がると思います。
お子様はご自分で意見を言えないタイプでしたよね。その後、ご自身で支援を求める事はできるようになりましたか?
高校以降は支援が減るのではなく、多様になるので自分でしっかり特性を知り自分で支援をお願いしないと成立しないのです。
その際、何かあったらよろしくではなく、きちんと苦手や困り事が提示され、それについてお子様が困らないような見通しが必須です。これらがしっかり伝われば高校も大学も支援をしてくれる事が多いと思います。
しかし、試験や提出書類などは社会に出て困るので優遇はなく、声かけや見通しをつける補助をしてくれるという感じですね。
まずは保護者様とお子様が困り事をすり合わせて話し合ってはどうてすか?お子様が本当に困っているのは何かを自分の言葉で語れると未来が広がると思います。
大学でもそうですが、学校によるとしか言えないかと思います。
どのような合理的配慮を求めているかにもよります。
特に専門学校は職業に直結する場合があり、時間厳守、実習先での態度などには厳しいものがあります。
実習などが多い医療系などの場合、専門学校外で行う実地実習先に合理的配慮を求めるのは難しいです。
コミュニケーションが大切にされる現場であれば、それに対する配慮は難しいかなと感じます。
レポートなどの期限があるものについては、期限を少し伸ばして下さいをお願いできる場合と厳守となる場合があります。事前に相談などができそうな学校であれば、恐らく入学してからも配慮があるような感じがあります。
配慮があって何とか成立するような学生生活であれば、留年せずにやっていくことは実質難しいような感じがあります。専門学校側も対応できること、できないこともあると思います。話し合われたほうがいいかと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
専門学校でも色々あり学校によるでしょうから、見学したりどういった配慮を今現在しているのか、等直接問い合わせした方がよいと思います。
余談です。
専門学校は、憧れの職業の夢のような学校もたくさんありますが、本当に夢のような職につけるのは成績上位数%です。
どんな専門学校か分かりませんが、現実的になれそうな職の学校を探されるといいと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
高校の教員に相談してみてはどうでしょう。
うちの高校は、通級がありましたが開設したばかりで手探り状態なうえ、利用できる子はごくわずか…、本当によっぽどの人だけらしく(日本語が全く通じず、日時会話にも事欠くレベル。緘黙とかではなく…。)
ある程度コミュニケーションが取れる子は対象としていませんでした。
しかし、「高校では支援は手薄でも、大学や専門学校は手厚いところは手厚いから卒業してからはいくらでも道があります…。」という話を担任がよくしていました。
うちのコの高校は底辺高でしたので、凸凹さんもそれなりに多く
診断がついてない子でも、教員側がこの子は危ないから…と判断すれば、凸凹さんの受け入れ実績が多かったり、本人に向いている学校(大学、短大、専門学校)を見繕ってあてがっているようでした。
変な話、あぶなっかしい子をテキトーに進学させてしまうと、その後の推薦での受け入れで難色を示される事もあるようで
受け入れ先、高校、保護者、本人、それぞれお互いのために下手なとこに送り込みたくないというスタンスがものすごくハッキリしていました。
ただ、受け入れや支援の手厚さについてはそれぞれの学校さんによるようですし、一口に支援といっても、その子に合うかどうか?は別。
また、本人が希望する分野にツテやアテがない(少ない)ということはあったようです。
実際には候補を教員がそれとなく示し、オープンキャンパス等で本人と親が比較していいところを決める形だったようです。
ちなみに就労ではそういったマッチングは一切せず、本人が探して決める形でしたから、本人自ら探すような状態にないならば、そもそも就労はムリと判断されてか、勧められませんでした。
ちなみに進学後については、教員側でサポート要と判断した子は一般就労は難しいとの事。卒後は職業訓練や自立支援などのサポートを経て、障害就労を目指す形がほとんど。との事は言われました。
手に職系(例えば調理、美容、看護、保育など)専門学校に行かせても、資格をとってもあまり活かせてない子もそれなりに多いようです。
専門職養成の専門学校卒の子に聞くと、ありがちな凸凹さんは仕事が続いてないとのこと。
本人が積極的に希望している、好きな事を学ぶ方が良さそうだと思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
余談。
同じ公立高校でも別の高校では
進路指導は完全に本人と親任せだったようです。
全体に指導があって、いつまでにオープンキャンパス巡りをして、進路を決めてこい。というような形で
担任がハズレだと、相談にはほぼのってくれないとのこと。
逆に言うと、そういう高校でら進路選びで覚束ない子が少ないのではないか?と思いましたが
どちらかと言うと、親御さんのほとんどが進路が決まらないなら行ける四年制の大学へ入れてくれ…というパターンに多くがなるそうで。
それは、どのレベルの高校でも同じなのだそう。
やりたいことが決まらない凸凹さんの多くが、大学に進学しているようでした。
教員は、大学に行ってから困るみたいですよね〜。とおっしゃっていました。
ただ、そこまで高くないランクの大学のサポート状態は、どこも似たりよったりらしいので、サポートを受けたいと本人が気づいて利用できれば大丈夫…というような話をしていました。
ちなみに、私の子のまわりで診断ありの凸凹さんで専門学校に行った人で、ちゃんと卒業した人は半分もいません。(卒業していても、継続して働いている子が少ない。)
好きな事を選んで、やりたいと言って専門学校を選んでいるのですが、そういう子に限って1年もたたないうちに「なんか違う」とやめてしまうパターンが結構多いんです。
特に多いのは一ヶ月以内〜夏までに辞めるパターンです。
あとは、なんとなく専門職の専門学校に行き、実習やら色々終え、最後の卒業前に嫌になって辞める。も、何ケースか聞くので
アルアルになってきました。
ちゃんと選んで入ったから安心
手厚いから大丈夫
ということは、あまりないのではないかと思いますね。
結局は本人次第です。
ちなみに、娘が出た底辺高でも、障害の自覚がない親子は多くて、うまい形で「そっちより、こっちのほうがオススメよー」もそれとなくオススメを勧めて誘導していたようでした。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
令和6年4月1日より、合理的配慮が義務化されます。
そのため、大学や短期大学および専門学校も取り組むことになります。
しかしながら、そもそも合理的配慮におきましては、その専攻内容及び在籍する学生の傾向によりどのような合理的配慮が必要なのかを検証する必要があり、その検証や支援サポートにおいては細かな指定はありませんので、学校側各々での対応に任されております。
結果的に、出来る学校出来ない学校は存在し、出来ない場合は自治体や各府省庁の窓口に相談しまして事実確認をしてもらい事案解決に向けた調整を行うとされていますが、まぁ解決はそんな簡単に出来ないだろうなと、、、
なお、知り合いのお子さんは専門学校に通っておりますが提出期日において守れない傾向があり、絶対的な必要書類の提出物におきましては連絡が入るような対応がされているとの事でした。
また、学生本人に連絡が取れない場合は親御さんへと連絡が入るそうです。
学校によりまだまだ対応出来る出来ない、出来ていても求めたいものではない事もありますので、各学校にご確認していくのが一番であると考えます。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ASD疑いの夫がいます
ADHD息子に悪影響を及ぼしそうで、困っています。夫婦の対人関係を真似されたくありません。具体的に言うと。日常的に、私にイヤミを言って来ます。とても細かく、ケチで、どうでもよい用事を言い付けてくる事が多いです。断ると、またイヤミ。そのくせ、自分の非を絶対に認めません。口論になると、その場で引き下がったフリをして、あとから復讐。とにかく負けを認めず、謝りません。どう対処すれば良いものでしょうか?なにか新しいことを始めたくても、必ず反対して、人の足を引っ張るようなことしかしないので、とても、とても疲れます。意欲を削ぎ、パワーを奪われます。アドバイス、お願い致します。
回答
性格じゃない?
ASDだったらみんなイヤミでケチで執念深いとは限らないでしょ。
というか、なんでそんな人と結婚したんですか?
実際に離婚し...
5
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が良いのかどうか、悩んでおります。幼少の頃から、療育でお世話になり、小学校も中学校も担任の先生には配慮して頂きながら普通級に在籍しております。本人も不器用だなと思う位で、日常生活の困り感も顕著には現れていません。しかし、不注意が多く、慌てたり、やはりたくさんの事を同時処理となるとフリーズしたりと多少の困り感はあります。高校に入ってから、もちろん担任の先生には子供の特性はお話をスレつもりでいましたが、なぜ先に言わなかったか等、高校入学に際し配慮も出来ないと後付けされるとも聞きました。ご経験のある保護者さん、また現場で実際関わりを持たれた先生方とう、ご経験談をぜひお聞かせ頂きたいです。このような、心配事の続く環境の中、受験を迎えるにあたり、親として悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します。
回答
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。
うちは公立しか受け...
12
遅ればせながら…今、マイナンバーカードの申請&発行手続きをし
ています。次は、市役所にカードを受け取りに行くのですが、四桁の暗証番号が必要となります。子供達(中三、高二)の分も、作成していますが、マイナンバーカードの暗証番号は一生ものですので、子供達に番号を決めさせようかと思っています。ですが、番号管理ができるはずもなく。皆さんは、お子さんのマイナンバーカードの暗証番号は、どうされていますか?親管理ですか?私は、今のところ、子供達に番号を決めさせて、私にも教えてもらう方向で考えているのですが…ちなみに、幼少期に作った子供達の通帳の暗証番号は、私が管理しています。助言いただけると、ありがたいです。
回答
おはようございます。
全員自分できめて親も管理しています。
家は二桁月の誕生日がいないので、誕生日(3桁)プラス背番号とか色々です。
こ...
6
普通高校へ行かれた、通学してみえる、ご本人、親御さん
教えて下さい。自閉症スペクトラムの中学1年の娘の進路についてお聞かせください。中学では、口頭指示が通らないため、教科担任へ経過と提出物の記載をお願いしています。教科担任へ授業の始まる前に、娘からファイルを渡します。そこへ、本日の授業内容と提出物、提出日を記入してもらっています。この1点をフォローしてもらっていますが、普通高校でもこの点は支援してもらえますか?ファイル元に自宅へ帰ってから私が提出物の優先順位を決め、本日の課題を娘にさせます。提出日にはそのファイルに綴じ、教科担任がそこから提出物も抜き取ります。そうして提出していますが、普通高校では支援可能でしょうか?普通高校に入学出来たとしても、上記の支援をして頂けないと、娘は提出物を出せませんので、入学出来たとしても、進級は難しいかと…普通高校は義務教育では無いので、支援はしてもらえないのでは?と、私の友達に聞きました。実際、支援学校では無く普通高校行かれている方、いた方、どうされてみえましたか?娘は普通高校へ行きたいと言っていますが、無理して頑張って入学したとしても、進級出来ないとなると、初めから諦めた方が良いのでは?と思ってしまいます。
回答
ファイル管理、少しずつ時分でできるようにそのトレーニングもしめいくことも考えて。
ずっと今のままで高校へいっても同じようにではなく、やはり...
14
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
通常学校に通っている自閉症のある高校1年生の男の子が、学校側
から合理的配慮を受けていない場合どうしたら良いのでしょう。本人は、今の学校が良いと言っています。困り感として、授業のノート書きが追いつかず、溜まっていってしまう、先生の指示は最後の部分しか頭に入っていないことがあり怒られてしまうなどです。また、その子は大学進学を目指していますが、学校側からは、来年は特別支援高校へ行くか、ここに残るならば進学コースではない方へ行くように言われました。成績は平均以上にも関わらず、発展的になったら厳しいでしょうと言われたそうです。(まだ可能性は全然あるのに…配慮をすればいいのにと思いました)どうしたら良いのでしょう。
回答
どのコース、どの高校にいても
志望大学進学はできますよ。
無駄なプライドを捨て
適切なプライドを知るほうが
生きやすくなります。
学校や...
16
高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ
いてご相談です浪人時は二つ上で大学2年だった兄と賃貸住宅に2人暮らしで、大学入学後も兄妹で生活しています令和5年4月に大学に入学後、家事と授業、サークルの両立が非常に困難で進級することが難しい状況です。疲れすぎて掃除、洗濯が滞る、授業に間に合わず欠席しているため親しい友人も出来づらいようです寮生活を勧めていますが、本人は受け入れず。親が近くに転居して生活のサポートをすることが適切なのか、サポートすることで本人の自立を損なうことになるのか悩んでおります。ご意見宜しくお願いいたします
回答
自立とは、依存先を増やす
こと。らしい。
義務教育がおわり、成人している?、
大人なので、家族と学校以外にも支援先や居場所や繋がりをひと...
8
はじめまして
公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、小学校3年生から支援級在籍。穏やかで集団でも過ごせますが、コミュニケーション能力は高くなく親しい友人はいません。現在支援級で、英、数、国、理の4科目を受け、他の科目は交流級で受けています。医療とも繋がり、アトモキセチンを服用しながら生活しています。小学生の頃から徐々に障害を受容しており、情緒も安定しています。進学先は本人と話し合って早々に通信制高校と決めています。理由としては、無理のない学校生活と高校卒業資格を確実に取る為です。本人の希望として、「制服を着て毎日登校したい」との事なので、全日型の学校である程度絞り込んでいます。今プログラミングの習い事に楽しく通えているので、プログラミングコースのある高校を選ぶのも一つかなと考えるようになりました。悩むポイントとしては、高校卒業資格、卒業をひたすら目指して、サポートの手厚そうな学校を選び、通いなれたプログラミング教室に通い続けるか、N高のようなプログラミングやITに強そうな学校を選ぶか・・・。悩みは尽きません。宜しければ皆様の進路の状況など伺えたら嬉しいです!
回答
お返事拝見しました。
うちは、不登校からの通信制高校だったので特例申請を出し、就労支援事業所を利用していました。
入学から1年位は月に...
17
来春中学を卒業する娘です
中学に入学時、娘の苦手な事や特性、対応対処等不安要素全てお伝えしお願いしました。ですが、娘自身普通に拘る所から、学校の対処も受け入れられませんでした。それでも無理に頑張ろうとする娘にフリースクールを勧めました。フリースクールに通い今では、誰かの真似をする生活から、自ら考え行動出来る様になりました。デイでは、今までの経験療育から困り感が減り出来る事が増え、自分がしてもらって来た事を、自分と同じ様な子に教えてあげたい。そう思うようになり、デイで働ける様に資格を取りたい。と、今では自ら考え行動し指導者のお手伝いをさせてもらっています。家ではいろいろあるけど、外ではそれなりに頑張っていると思う今日この頃なのですが…「指導者になりたい」と言う夢から、高等専修専門学校に行きたい。5年間と言う道のり、自ら決めました。今では行きたいと言う強い気持ちから、学校体験を全日数通い楽しんでいます。後は実際通ってみなければわかりませんが、今の娘なら頑張れるのではないか。そう思うようになりました。このように、過去、現在、全て学校にはお伝えした方が良いでしょうか?
回答
高1の高校生の息子がいます。LD+ADHDです。
読みの困難のため、高校では定期テストの読み上げをしてもらっています。
お子さんが配慮し...
5
小学校5年の息子のことでご相談です
小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自転車もまだ乗れないことから協調性運動障害もあると思われます。学習障害に特化した放課後デイサービスに月3回通っています。性格は明るく素直で、友達と放課後遊んだり手紙をもらったりしてきます。ただ、学年が上がるごとにたびたび「学校に行きたくない」と言うようになりました。話をじっくり聞くと、同級生の男の子から陰口や意地悪をされているということがあり、担任の先生に相談して相手の子に話をしてくれて収まり、また元気に登校できる。というパターンを繰り返しています。息子は勉強と運動はできませんが、発表や係活動、掃除などを積極的に頑張っていて先生に褒めてもらうこともあります。しかしそれが「勉強出来ないくせに目立つことはやる」と思われるようで、「バカなくせに」「アホ○○」と陰で言われる理由になるようで。意地悪をする子は息子曰く「陽キャの子」との事です。高学年になり自分が人に比べて出来ない事が多く、特に算数は難しくてついていけないなど、色々としんどい思いが重なって「行きたくない」となるんだろうなぁと感じています。思春期も始まる時期だし、これから息子がどう毎日を過ごしていくのが良いのか悩んでいます。
回答
5年生になっても嫌な子たち…と呆れますが、高校生になっても見たことありますよ。(元高校教師)
まだ、言葉でからかっている段階のうちに、ガ...
10
はじめましてm(._.)m中3生のあすぺ君の親ですが、進路に
悩んでます。今は支援クラスに在席しているので、先生は支援学校への道しか考えていなかったようです。でも、工業高校などの授業に興味を持っているようです。本人の意思を尊重させるのがいいようにも思いますが、今まで普通クラスの授業を受けておらず、体育と音楽は先生が付き添って(でも、興味のない授業なので寝ることがあるようでその場合は先生が外へ連れ出すそうです)受けています。その状態では進学は進められないと言われました。当然のことだと思います。昨日もそのことで先生と進路相談をして、志望校の中に本人が支援校も書きましたが、周りに言われることを聞いてはいますが、本当に理解しているのか。納得しているのか。先生は「支援学校に行ってから専門学校に行ったらどうですか?」なんておっしゃられましたが、支援学校の方は「9割以上が就職で残りは無職、過去に例がないわけではないけど数人しかいない」と聞いています。そこで自分のやりがいのある仕事がもしかしてら見つかるかもれないし、それが不幸とかかわいそうだと言ってるわけではないのですが、なんだか次の進路がもう決まってしまっていることが可能性を狭めてしまっている気がしてしまいます。ですので、支援校に進学された方や工業高校などの県立や国立の高校へ進学された方、もしくは保護者の方のお話とか、自分も悩んだよ!ってお話を聞かせてもらえると嬉しく思います。よろしくお願いします。
回答
めえめえさん
ありがとうございます。
大事な選択、でも早く決めてそこに向けての準備も早くしてあげなきゃいけませんもんね。
ゆっくり読んで見...
17
不快に感じる方もいる質問をしてしまいましたので、このように編
集させていただきます。
回答
日常生活に何か支障があれば障害、特に問題なければ個性です。
彼にとっては、自分にとって大事な事と特にどちらでもいい事(他人が決めたことに従...
3
長文失礼します
こんにちは、不注意優勢、IQ72の中学3年生の母です。高校進学について悩んでます。中学校では支援級に在籍し、1日一コマか2コマ少人数で抜き出し授業受けてます。支援学校や支援コースのある高校は本人が嫌がります。努力家で勉強は苦手ですが成績を上げており偏差値46〜48程度の私立高校や公立高校も合格出来そうです。ただ普通科だと支援がどこまで得られるのかが課題となります。息子は時間管理が苦手なため声かけや時間配分への余裕が必要と担任から言われてます。本人は私立高校に行きたい。チャレンジしたいという思いがありますが実際授業等についていけないのではと心配しております。選択肢として以下に挙げますと1.公立高校療育手帳持ってる生徒もいらっしゃるので理解がある。2.高等専修学校勉強苦手、不登校だったお子さんが通ってる事もありサポートある。3.私立高校本人は行きたいがついていけるか心配。4.通信高校先生が見つけてくださった。通学1時間のため通うモチベーションが必要。高校卒業後は就労移行支援と親は勝手に考えていましたが、本人は進学も視野に入れております。チャレンジさせてみるのか本人の特性に合った高校を選択するのか悩んでます。皆さんから何かアドバイス等頂けたらと思います。よろしくお願いします。
回答
ノンタさん回答ありがとうございます。
そうなんです。イメージ出来てないのが厄介で色々具体的な事話すとこっちはやっぱり無理じゃないって内心思...
15
障害者雇用6年目
転職するべきかどうか悩んでます。私は大人になり軽度知的障害、発達障害(自閉スペクトラム、ADHD)の診断を受けて手帳を取得し、障害者雇用で働いています。(6年目で週4の1日5.5時間です。大手企業の小売業で衣服、雑貨、インテリアなど様々な商品を取り扱ってる店です)障害に対する配慮はして頂いてるので、大変助かっていますが、職場で浮いている?のが辛いです。1日中挨拶以外喋らないのがザラです近寄ってこないし、私から話しかけてもなんかつめたくて。飲み会も私だけ呼ばれないし、ライングループもいれてくれません。上司やジョブコーチに相談しても改善しなくて。ずっと何年も悩んでいて体調悪いです。この先もこの会社で働くか悩んでます。ジョブコーチに相談しても、大手企業で福利厚生がきちんとしているから転職は進めないと言われました。しかし納得いきません。辛いです。
回答
うちの娘は、サンドウィッチなどを作って売る企業の、障害者雇用で働いておりますが、働いていて困ったことが起きたらという名目で。
障害者就業...
17
高校、どうしよう…軽度知的障碍の今度中学3年の息子がおります
現在学校では国語・数学を支援学級で、他の科目は普通学級で授業を受けています。学校生活で現在困ることはもう殆どありません。しかし、高校をどうするか、というのが目下の悩みどころではあります。無難なのは高等支援学校に進み、その先は高等支援学校で就職をお世話頂き障碍者枠で就労、という事になるのかな、とは思います。が、本人は農業を学んでみたい、という希望もありそれなら農業科のある高校も良いのかな、とも最近思っています。うちの方の地域で農業科のある高校は偏差値も40未満と低くそういう底辺校では発達に課題のある生徒さんも少なからずいると聞きます。そういう高校で高校卒業資格を取り、一般枠で就労すれば収入も障碍者枠よりは多くあるのでソレも良いのかな、と。皆さまのお子さんであえて高等支援学校には行かず普通高校に行ったという方の御意見お聞きしてみたいと思い質問させていただきました次第です。宜しくお願い致します。
回答
こんにちは。
>現在学校では国語・数学を支援学級で、他の科目は普通学級で授業を受けています。
とのことですが、この状態でも「普通高校受...
13
平面図は苦手なんですが立体が得意で折り紙(動画みて)ビーズア
クセサリー箱折りペーパークラフトプラモデルなど得意でうちの作業所いる発達さんも同じく得意な人いるからこれって自閉症の人の得意技なのかな?ネットに乗ってないので質問しました
回答
すみません、ご質問の意図がわかりません。
不得手、得意は誰でもある事かなと思います。
自閉症でも折り紙や塗り絵、指先を使うクラフトや刺...
6
中学3年生になる息子がいます
中学3年生になると高校の進路や受験が始まります。それに伴い高校での合理的配慮(支援)はどの程度受けられますか?高校への入学のために発達検査は必要ですか?小学5年生にしたいらいです。ちなみに、一般級で配慮支援してもらっています後、志望校はどのように決めましたか?息子は、高校生のイメージが出来にくいのか、どんな学校が良いのか分かりません皆さんは本人が志望校を決めましたか?保護者が志望校を決めましたか?情報を頂ければ参考にしたいです。よろしくお願いします。
回答
①手厚い支援を希望し、自力での電車通学が可能なら支援学校の分教室に進学。分教室とは、公立高校の一角に間借りをし、療育手帳B2判定相当の生徒...
9
ASD年中女の子です
加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人の子がうちの子のあだ名で呼んだら、周りも同調して笑いながら娘のあだ名を呼ぶみたいな感じです。担任も知っていたようで、暫くしたらあだ名で呼ばれることはなくなりました。現在、娘はよく泣く子なのですが、娘が登園したら、1人の男の子が娘が泣いていないのに、娘の泣き方の真似をします。それを3、4人でくすくす笑ってます。娘が担任の先生にも言っているようなのですが、改善は見られません。保育園は2つの学区の子達で集まっているのですが、娘をからかう子たちに限って、同じ学区で近所。小学校も同じです。単体でたまたま会った時やその子の親がいる時は何も言ってきません。担任の先生も知っているとは思いますが、園で相談しても期待できないです。が再度相談したら良いですか?
回答
娘さんがイジメられている感じなんですよね。
どこに相談するかは御自分で判断するべきことかな、と思いますが。
選択肢としては、園に相談する、...
3
高校進学について先日とある講演会に行ってきました
障害児の進路の選択肢のひとつとして、サポート校の紹介をしていました。うちはまだ中1なので少し先ですが、話を聞いて、低学力でも入れる公立高校か定員割れしている私立かのほかにも選択肢があるとしり、少し未来も明るくなりました。専門学校や通信制高校含め、現在通学中のひと、通学している子の保護者の方の感想を聞いてみたいのでぜひ教えてください
回答
はじめまして。
息子は私立の専修高等学校の1年生です。
息子は中学時代は不登校だったため、通信制のサポート校も何校か見学に行きました。
生...
8