質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、高校生の子どもがいます

2024/02/14 09:25
6
現在、高校生の子どもがいます。
進路の事で考えるのですが、大学では合理的配慮などや相談室など色々あるようですが、専門学校ではどうですか?学校によるでしょうが、…?
現在、専門学校にお子さんが通われていらしゃる方など教えて下さい~
高校ではあまり配慮が少ないと感じ、まだ理解が進んで無いようで先の進路で考えないといけないと感じております。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

コニーさん
2024/02/15 15:30
皆さん、たくさんのご意見や情報を有り難うございました。参考にしながら子どもと考えていきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181541
高校の教員に相談してみてはどうでしょう。
うちの高校は、通級がありましたが開設したばかりで手探り状態なうえ、利用できる子はごくわずか…、本当によっぽどの人だけらしく(日本語が全く通じず、日時会話にも事欠くレベル。緘黙とかではなく…。)
ある程度コミュニケーションが取れる子は対象としていませんでした。

しかし、「高校では支援は手薄でも、大学や専門学校は手厚いところは手厚いから卒業してからはいくらでも道があります…。」という話を担任がよくしていました。

うちのコの高校は底辺高でしたので、凸凹さんもそれなりに多く
診断がついてない子でも、教員側がこの子は危ないから…と判断すれば、凸凹さんの受け入れ実績が多かったり、本人に向いている学校(大学、短大、専門学校)を見繕ってあてがっているようでした。

変な話、あぶなっかしい子をテキトーに進学させてしまうと、その後の推薦での受け入れで難色を示される事もあるようで

受け入れ先、高校、保護者、本人、それぞれお互いのために下手なとこに送り込みたくないというスタンスがものすごくハッキリしていました。

ただ、受け入れや支援の手厚さについてはそれぞれの学校さんによるようですし、一口に支援といっても、その子に合うかどうか?は別。

また、本人が希望する分野にツテやアテがない(少ない)ということはあったようです。
実際には候補を教員がそれとなく示し、オープンキャンパス等で本人と親が比較していいところを決める形だったようです。

ちなみに就労ではそういったマッチングは一切せず、本人が探して決める形でしたから、本人自ら探すような状態にないならば、そもそも就労はムリと判断されてか、勧められませんでした。

ちなみに進学後については、教員側でサポート要と判断した子は一般就労は難しいとの事。卒後は職業訓練や自立支援などのサポートを経て、障害就労を目指す形がほとんど。との事は言われました。

手に職系(例えば調理、美容、看護、保育など)専門学校に行かせても、資格をとってもあまり活かせてない子もそれなりに多いようです。
専門職養成の専門学校卒の子に聞くと、ありがちな凸凹さんは仕事が続いてないとのこと。

本人が積極的に希望している、好きな事を学ぶ方が良さそうだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/181541
余談。

同じ公立高校でも別の高校では

進路指導は完全に本人と親任せだったようです。
全体に指導があって、いつまでにオープンキャンパス巡りをして、進路を決めてこい。というような形で
担任がハズレだと、相談にはほぼのってくれないとのこと。

逆に言うと、そういう高校でら進路選びで覚束ない子が少ないのではないか?と思いましたが
どちらかと言うと、親御さんのほとんどが進路が決まらないなら行ける四年制の大学へ入れてくれ…というパターンに多くがなるそうで。
それは、どのレベルの高校でも同じなのだそう。

やりたいことが決まらない凸凹さんの多くが、大学に進学しているようでした。

教員は、大学に行ってから困るみたいですよね〜。とおっしゃっていました。
ただ、そこまで高くないランクの大学のサポート状態は、どこも似たりよったりらしいので、サポートを受けたいと本人が気づいて利用できれば大丈夫…というような話をしていました。

ちなみに、私の子のまわりで診断ありの凸凹さんで専門学校に行った人で、ちゃんと卒業した人は半分もいません。(卒業していても、継続して働いている子が少ない。)

好きな事を選んで、やりたいと言って専門学校を選んでいるのですが、そういう子に限って1年もたたないうちに「なんか違う」とやめてしまうパターンが結構多いんです。

特に多いのは一ヶ月以内〜夏までに辞めるパターンです。
あとは、なんとなく専門職の専門学校に行き、実習やら色々終え、最後の卒業前に嫌になって辞める。も、何ケースか聞くので
アルアルになってきました。

ちゃんと選んで入ったから安心
手厚いから大丈夫

ということは、あまりないのではないかと思いますね。

結局は本人次第です。

ちなみに、娘が出た底辺高でも、障害の自覚がない親子は多くて、うまい形で「そっちより、こっちのほうがオススメよー」もそれとなくオススメを勧めて誘導していたようでした。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/181541
hahahaさん
2024/02/14 10:58
大学でもそうですが、学校によるとしか言えないかと思います。
どのような合理的配慮を求めているかにもよります。
特に専門学校は職業に直結する場合があり、時間厳守、実習先での態度などには厳しいものがあります。
実習などが多い医療系などの場合、専門学校外で行う実地実習先に合理的配慮を求めるのは難しいです。
コミュニケーションが大切にされる現場であれば、それに対する配慮は難しいかなと感じます。
レポートなどの期限があるものについては、期限を少し伸ばして下さいをお願いできる場合と厳守となる場合があります。事前に相談などができそうな学校であれば、恐らく入学してからも配慮があるような感じがあります。
配慮があって何とか成立するような学生生活であれば、留年せずにやっていくことは実質難しいような感じがあります。専門学校側も対応できること、できないこともあると思います。話し合われたほうがいいかと思います。

...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181541
おまささん
2024/02/14 13:20
こんにちは
お子様はご自分で意見を言えないタイプでしたよね。その後、ご自身で支援を求める事はできるようになりましたか?
高校以降は支援が減るのではなく、多様になるので自分でしっかり特性を知り自分で支援をお願いしないと成立しないのです。
その際、何かあったらよろしくではなく、きちんと苦手や困り事が提示され、それについてお子様が困らないような見通しが必須です。これらがしっかり伝われば高校も大学も支援をしてくれる事が多いと思います。
しかし、試験や提出書類などは社会に出て困るので優遇はなく、声かけや見通しをつける補助をしてくれるという感じですね。

まずは保護者様とお子様が困り事をすり合わせて話し合ってはどうてすか?お子様が本当に困っているのは何かを自分の言葉で語れると未来が広がると思います。 ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/181541
なのさん
2024/02/14 13:23
令和6年4月1日より、合理的配慮が義務化されます。
そのため、大学や短期大学および専門学校も取り組むことになります。

しかしながら、そもそも合理的配慮におきましては、その専攻内容及び在籍する学生の傾向によりどのような合理的配慮が必要なのかを検証する必要があり、その検証や支援サポートにおいては細かな指定はありませんので、学校側各々での対応に任されております。
結果的に、出来る学校出来ない学校は存在し、出来ない場合は自治体や各府省庁の窓口に相談しまして事実確認をしてもらい事案解決に向けた調整を行うとされていますが、まぁ解決はそんな簡単に出来ないだろうなと、、、

なお、知り合いのお子さんは専門学校に通っておりますが提出期日において守れない傾向があり、絶対的な必要書類の提出物におきましては連絡が入るような対応がされているとの事でした。
また、学生本人に連絡が取れない場合は親御さんへと連絡が入るそうです。

学校によりまだまだ対応出来る出来ない、出来ていても求めたいものではない事もありますので、各学校にご確認していくのが一番であると考えます。

...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181541
春なすさん
2024/02/14 13:54
専門学校でも色々あり学校によるでしょうから、見学したりどういった配慮を今現在しているのか、等直接問い合わせした方がよいと思います。

余談です。
専門学校は、憧れの職業の夢のような学校もたくさんありますが、本当に夢のような職につけるのは成績上位数%です。
どんな専門学校か分かりませんが、現実的になれそうな職の学校を探されるといいと思います。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

自閉症スペクトラム+多動性障害の小6男児がいる母です。来春中学受験予定で、近々、第2回目の入試説明会へ行く予定なのですが、学校側には受験さ...
回答
悩みますよね。 うちは公立と私立の中学受験をしました。小学校の校長先生からも言わない方が良いと言われ随分悩みましたが、学力で合格してもその...
1

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
こんにちは。私自身の思い出?とかぶるところがありました。 私にもASDの友人がおりました。 毎日メールを(当時)かわしたり、彼女は外国に住...
7

高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ

いてご相談です浪人時は二つ上で大学2年だった兄と賃貸住宅に2人暮らしで、大学入学後も兄妹で生活しています令和5年4月に大学に入学後、家事と...
回答
1.大学への相談 大学の障碍者支援室はありませんか。支援室へ合理的配慮を申し出て下さい。 担任などがいれば、面談。 単位が取れていない理由...
8

海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出た...
回答
成人当事者です 兎にも角にもまずは病院ですね。。。 発達の特性があるような気もしますし、既に二次障害がだいぶ悪化した状態なのかな?と AS...
21

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。 検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3

支援級が子供が嫌だと言ったら

中学2年生のADHD.ASD.LD持ちの娘。不登校4年が急に学校に行けるようになり、塾や習い事も行けるようになりました。ですが、支援級であ...
回答
移籍するにしても早くて来年4月にして、それまで体慣らしに交流を多めにしたらと言ったら、娘さんは聞いてくれるでしょうか? 今すぐ移籍を望んで...
9

高校3年生の息子の受験についてです

小学5年生から不登校で、グレーゾーン(広汎性発達障害の傾向)に社交不安症を合併しているとの診断を受けており、今は通信制高校に在籍しています...
回答
大学に入ったら、自ら支援室に行って相談が出来るようにしておくと良いみたいです。 大学に支援室はありますが、学生自ら支援室に相談に行かないと...
11

高校1年の息子についてです

改めてwisc-ivを受けるか迷っています。(長文になります)幼少期より、こだわりの強さやユニークな感覚、人混みでの身体が重くなる様子があ...
回答
うちは、WISC受けて勉強できるようになったことはありません。 日頃の勉強にかかっています。 勉強のやり方なら、プロ家庭教師をやとって、分...
14

高校三年生です

卒業後のことについてお話聞かせてください。本人が大学に行きたいと言うので色んな大学に行ったり資料を取寄せたりしました。しかし、本人は「大学...
回答
通信制短大卒の当事者ですが……通信制大学はあまりお勧めしません スクーリングなしで卒業できる通信制大学もありますし、そもそもスクーリングも...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」 って仰ってから1週間も経っていませんよ。 このペースで不安に...
29

中学に入学した男子です

小学校は、6年間通常級に所属しました。中学は支援級所属にして、主要5教科を通常級で受けたい、と希望をだしましたが前例がない、とのことで通常...
回答
皆さま、ありがとうございます。 先生達は、周りとのバランスを見つつ、いろいろと模索したいと仰って頂きました。 懸念事項は多いですが、学校...
9

高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し

ます。長文で申し訳ありません。息子は、小学低学年まで通級に通っており、自閉的な傾向を持つグレーゾーンであると言われていました。幼稚園入園の...
回答
補足です。 高校には、入学の際に、グレーゾーンであること、通院歴や療育歴、特性、苦手なところや得意なところ、可能であればサポートをお願いし...
11

情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です

1歳から中学生まで療育に通って、今は社会人です。幼児期も現在も、IQは110くらいです。私は社会人になってから、男の人に騙されて体を触られ...
回答
まず、「もっと大変な人がいるんだから自分なんてまだまだ、支援を受ける立場ではない」と考えるのは止めておいたほうがいいと思います。 本当に支...
3

自閉症スペクトラム症の特性を持ちますが大学進学は可能でしょう

か?中学2年以降不登校で高校は進学せず、高卒認定は合格しました。
回答
成人当事者です 大学を人間関係で躓いて中退後に、通信制短大を卒業しました 私もシフォンケーキさんと同意見ですね 国公立大は合理的配慮は義...
9

こんにちは

高1で不登校になり、通信制高校を今春卒業し、2週間前から、都会で一人暮らしをしながら通信制大学に通い始めた息子がいます。不注意型のADHD...
回答
>シフォンケーキさん ご心配ありがとうございます。 知的もあるかもしれませんね。でも結局、特性は人それぞれで。 知的よりも発達障害の方が、...
13

高校3年生なのですが、現在は放課後等デイサービスに通っている

のですが、卒業後に大学に通いながら利用できる所はありますか?
回答
詳しくは利用した事がないのでわからないのですが…他の方も言われていますが…どういう事を望まれているのでしょうか? 我が家にもADHDの大...
4