質問詳細 Q&A - 園・学校関連

まだ、先の事ですが、高校についての相談です

退会済みさん

2016/06/30 22:00
11
まだ、先の事ですが、高校についての相談です。
小5の息子は、ASD,LD,ADHDの診断が付いています。通常学級在籍、算数は支援級でお世話になっています。

対人関係に課題はあるものの友人関係は良好で、クラスで、ほんわかキャラとして、ぼんやりしたり、のんびりしている部分など、クラスメイトに助けられたり、暖かく見守られたりでなんとか過ごしています。学習面は算数は理解力はあるけど、進度がキツいです。国語は読解力がありますが漢字が全くダメです。他教科はテストを基準にするなら50から60点程度です。ついていけていないけど、全然わかっていないわけではない感じ?この先、中学は本人の希望もあり、地元中学に行く予定ですが、学習はこの先どんどんついていけなくなるのではと思っています。在籍は話し合いで決める事になると思います。

そして、気が早いかもしれませんが、高校の事。高等特別支援学校を目指すか、偏差値の低い私立高校を目指すか、どちらがいいのかな?その時にどちらも入れればの話ですが…。
スキルを身に付けたり、就労に有利なのは高等特別支援学校だと思うのです。子どもに合わせた教科学習もしてもらえるので、少ないけれど、大学に進学する子もいるとの事。魅力は感じるのですが、「高校生活を楽しむ」と思うと、勉強苦手でも通常の高校かも。なんて思ったりします。人間関係の拡がりが通常高校のが多いのではないか?とも思ったりして…。自分が通常の高校しか経験がないので、そう思ってしまう。

こういう選択をして、こんなメリットがあった。こうして良かった。という経験者の方、もしくは人の話でも良いので、お聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/07/01 21:00
皆様の貴重な情報ありがとうございました。
本日、医師の診察もあったので、就学のことも相談してみました。

高校のことを相談したら、「ゴールを定めてから今の選択を考えていくと良い」とのことでした。
中学は、以前より、私立中学受験を勧められています。公立高校は支援が本当に手薄なことと、今の学力で受験すれば入れる中学はあるけれど、高校受験の時にもっとつまずいていたら(そう予測される)受験が難しいとの見解です。私立で丁寧にみてもらったほうが中学3年間が無駄にならないかもしれないけど、今の息子は本当にいい仲間に恵まれているので、本人の希望どうり地元公立中学に入れるつもりです。医師は「本人の意思を聞かなくていい部分もある。」と言いますが、子どもの意思に反して私立に入れるより、子どもの意思を尊重して地元に行かせて、もしかして、周りのみんなの成長から人間関係も躓くかもしれない。学習もついていけなくなるかもしれないけど、その時にフォローしていこう!そう思いました。

高校は、私立の底辺校(自宅から1時間のところに勉強が苦手でも楽しく通えそうなところがある)を目標に、高等特別支援も少し視野に入れながらという気持ちになってきました。

息子の状態や周りの環境もかわっていきますし、まだまだ迷ったり、考えが変わったりしていくと思いますので、また相談させてください。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/32457
こんにちわ。
高等支援学校3年生の息子がいます。
小学校は通常級でしたが、小5の秋から担任と合わず荒れ始めまともな学校生活が送れなくなり、中学から支援級に移籍しました。
ちなみにnuttyさんの息子さんと似た、おっとりのんびり型で、大人しく嫌われることなどないタイプですが、何かが壊れるくらい辛かったんでしょう。
先生達も同級生も驚く豹変ぶりでした。

で、その後は当然のように支援コースをひた走りなんですが、人間関係は明らかに高等支援だから上手くいってると思います。
周りの子もほとんどが通常級から移籍していて、過去に辛い思いをしている場合が多いです。
中学の支援級でも肩身を狭くして緊張しながら委員会に出たり、下校時間を少し早めて通常級の生徒と会わないようにしてた、などがわかり合えるあるあるです。
高等支援に入れば、そこでは学校の中の少数派で特別ではなくなるのです。
人目を気にせず自信をもって行動できます。
そして先生達の目が沢山あり行き届くので、担任がダメでも(今の息子のクラス)見ていてくれる先生がいて、頼るべき大人が必ず見つけられ安心に繋がります。
個人差はありますが、学力のある子は英検や漢検を受け、PC操作が得意な子は普通高校生に混じって検定を受け、全国の上位になったりしています。

学校選びも上手くいき、うちの息子は大きく成長しましたが、nuttyさんの息子さんにも合うのかはわかりません。
でも学力のことで底辺の私立との二者選択と考えてるなら、発達障害の受け入れの多そうな単位制やサポート校も候補にしてはどうですか?
こちらは軽度発達障害でもわりと簡単に支援に
来る流れなんですが(高等支援学校が多いです)それぞれの地域での傾向もあると思うので、中学に入って情報収集をしていく方がいいですね。
まだ小学生なので、この先進路の選択肢も増えてくるかもしれません。
なので、高等支援をオススメするというよりは我が家の体験のお話でした。



https://h-navi.jp/qa/questions/32457
>就労に有利なのは高等特別支援学校だと思うのです

確かに、企業就労に有利な高等特別支援学校はありますが、うちの地域の90%就労実績のところ(3校のみ。ほかの支援学校は実績があまりに低く大変なことになっています。)は、療育手帳が必ず必要です。うちの地域は特例で、IQが90くらいでも自閉症なら療育手帳が出ます。療育手帳がなくなる可能性の子もいます。その場合、企業就労がなくなる、どうしようとなる場合も想定され、実際にそういうケースもあります。

ある人のケースです。高等特別支援学校を卒業し、大手企業の障害者枠で入社しました。本人は運転免許も持っています。ところが、障害者枠の場合、仕事内容が制限される。自分も車を運転して仕事をしたいのに、絶対にさせてもらえない。大変なフラストレーションになり、結局、そこを退社し、知り合いのところでアルバイトをさせてもらいながら、定時制に通って普通高校の卒業資格をとるということを今がんばっています。その人の言葉「俺は、選択をまちがえた」です。やってみたんだけど、合わなかったし本人がどうしても納得いかないという場合もあると思います。

私立やサポート高は追試を何度もやってくれるでしょうから、英語さえなんとかなれば、小論文(紙に書くのではなくPCで受験の配慮を受ける)と英語で行ける大学はいくらでもあると思います。発達障害の子は大器晩成の脳と言われていて、成人する頃にかなり伸びることもあるそうです。大学に行ってどの道に進むのかを考える猶予も大事かなと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/32457
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

高等特別支援学校については、うちの近くにはないのでわからないのですが…。

療育手帳はお持ちですか?
うちの自治体では特別支援学校高等部には療育手帳がないと入学資格がありません。
そのあたりはどうなのでしょう。もしご存じで無いのなら、一度確認をされたほうが良いと思います。

あと中学で支援級在籍にする場合は注意が必要かもしれません。
中学校の授業では内申点が付きます。ただ内申点というのは専門の先生の授業を受けていないとつかな
いんです。国語なら国語、体育の先生…という具合にね。

内申点がつかないと高校への進学が難しくなってしまうこともあるので、支援級に籍を置いて全教科交流
をするという子もいます。

そんな状態なので、療育手帳を取ることのできない、障がい児は中学を卒業後の進路に困ってしまうこと
もあるんですよね。お子さんの希望によっては注意が必要になってきます。

うちの息子(アスペ&ADHD、高1)は公立高校に通っています。最初はその学校の設置学科が気にいって
見学に行ったのですが、とても面倒見のいい学校だったのでそこに決めました。
うちの場合は本人の気持ちが一番大きかったかな。

中学校3年間って、終わってみると意外と早かったです。小学校のうちからの積極的な情報収集をおススメ
します。

nuttyさんと息子さんに合う進路先がみつかるといいですね。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/32457
BBさん
2016/07/01 19:50
進学もそうですが、万全の体制で迎えてもこける時は些細なきっかけでこける。
入学条件や授業内容も地域によるのですね。全国共通でないならアドバイスはあてにならないかもしれませんが、親の心積もりはどの選択にしても同じです。
現在23歳の子供は、支援在籍の小5で高校に行きたいと言いました。必ず行けるとも行けないとも言えない状態で、準備だけはしておこうと始めました。
中学は支援を選びましたが、高校受験に必要な学力をつけてほしい希望は担任に伝えました。
その時点では小5くらいの学力でしたから、大変だったと思います。受験に必要な学力は中1〜中2まで。国語や数学、英語は塾に行きました。全ての教科をしなくてもいいのです。強みになるものを見つけるのが近道です。
いろいろ見学に行き、情報を集めて結果、私立に受かりました。入学後、試験の点数の他、課題提出や出席率なども成績に評価されるのでその点で苦手な科目も大丈夫で無事卒業。
自己否定が強いところがあり、弱みを受け入れられないしんどさがあります。そういう環境ではない普通に頑張りたいと。だから中学はとてもしんどかったです。
だから高校が一番楽しかったらしいです。
今は普通に働いています。すごくしんどいです。
学校と社会の差に精神がついていけない。
それでも休まず会社にいく子供を尊敬しています。フォローしながら毎日見送っています。

支援学校は就労に有利だと言っても、必ず希望が叶うわけではありません。出来る事とやりたい事は違う。これも都道府県で違うと思いますが、個々にあった授業指導はほぼありません。
企業が求める人材と本人が働きたいと思う会社がマッチングする事は少数です。


どちらも経験して思う事は、最初に言いました通りこける事があるという事です。こけてもいんです。起き上がり方を学校にいる間に一緒に経験しておく事は必要だと思いました。それは自分達が選択してきた道は間違いじゃなかったと振り返った時に自信になります。どんな道を選択しても。
そう思える子育てが出来た事には満足しています。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/32457
退会済みさん
2016/07/01 06:46
たかたかさんへ、
回答ありがとうございます。
障害手帳の取得を医師に相談した際、とれるとすれば精神障害手帳で就労が視野に入ってきてからでいいと言われています。いま取得しても今後取り上げられるかもしれないし、それほどのメリットもないからとの説明でした。

うちのあたりは、特別支援学校高等部は療育手帳が必要ですが高等特別支援学校はその限りではないようです。

息子さん、公立高校で頑張られているのですね。いいなぁ。息子も家の近くの高校にはいれれば、それも息子にとって安心できることだと思うのですが、中学入ってから出ないと、その辺りが全く不透明です。

たかたかさんの言われるように、中学卒業後の進路が不安でなりません。そのために小中で可能な限りの支援をしっかり受けたいと思っています。高等特別支援学校は倍率がとても高いので、高校に入れる選択肢も残しながらの中学生活になると思います。いまのうちから情報収集をしたり、教育相談を受けて、息子に合うところ、息子を受け入れてくれるところを見つけたいです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/32457
tamagoさん
2016/07/01 13:23
こんにちは。

私も、息子の進学先が今、とても心配です・・・。このQ&A私も参考にさせてください。

学習障害の中学1年生の息子の件で、今、トラぶってます・・・。

定期テストのための対策課題が急に大量に出されてしまい、本人がやるというものの、
読み書き障害なので、読まなくてはいけなくて・・・具合が悪くなりました。息子も、私も。
当然、定型発達の子のための課題なので、テスト対策にもならないんです・・・。
私がすべて読んであげる時間もなく・・・。

通常級在籍なので仕方ないのかとも思いましたが、学年主任と担任の先生方と話し合って
かなり減らしてもらいました。
合理的な配慮をお願いします・・・。と資料を持って、ちょっと無理やり減らしてもらいました。

ただ各教科から、また別にそれぞれその日の宿題が出るようで、本人が把握するのも慣れが必要なようです。

話し合いの際、やはり先生側からも特別支援学級の話が出たので、
先日、教育委員会の方と面談しました。
特別支援学級といっても2種類あり(まあ、他にも聴覚障害などもありますが)、
知的障害学級と、情緒・自閉症学級では、組めるカリキュラムの内容からして違うようです。
成績を出すのかどうかも違うようですね。

今後、話を詰めるために特別支援学校の先生との面談を予定しました。
わたしの住んでいる地域では、特別支援学校の先生にアドバイスを聞ける制度があり、
学習障害の場合、普通の学校の先生はノウハウがほぼないので、
今後どうするにしても相談してはどうかという教育委員会の方からの助言でした。

高校については、全くの未知数なので、私もこちらのコメントを参考にさせていただきたいと思います。
ほんとに、私も進学先が心配です。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
追加です。どうも話し合いがうまくいっていない理由は支援学級の他のお子さんが大変なお子さんが多いのかもしれませんね。でもそれとこれは別な問題...
17

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
入学から支援級在籍の息子も似た感じのIQです。 ワーキングメモリと処理速度の凹凸が逆ですが、、。 地域の決め事があるのかもしれませんが、...
10

情緒支援級在籍の息子がいます

現在、国語と算数はドリルで個人学習?で通常級より進みは早いです。いずれは、交流級で学んでもらいたいですが、今はほぼ交流なしです。運動会、音...
回答
春なすさん 回答ありがとうございます。 入学してから給食の交流は1度もありません。 (希望をすれば出来るとは思います) でも理想は朝や帰り...
6

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
うちは今、K-ABCを受け結果待ちです。 書字に軽く困難がありますが、書くことに時間をロスしている。漢字が苦手(覚えられない)と注意欠陥...
4

高機能広汎性発達障害、ADHDを持つ中学2年生男子の母親です

息子は、中学校入学からこれまで五月雨登校で、登校した日は3〜4時間目に登校するような状態です。1年生の時は特別支援学級に在籍し、通常学級に...
回答
こんにちは。 特別支援学級のしくみについてはわからなくて申し訳ありません。 でも質問を読んでいて単純に思ったのですが、普通学級にいても遅...
6

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。 気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10

学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です

4月入学にあたり、先生方へIQ含めた検査結果を詳細にお知らせし、PCでのノートテイクやドリル、テスト受験などの配慮をありがたくいただけるこ...
回答
tonton様>ご返信ありがとうございます。具体的な情報大変助かります!使用されている方のレビューが一番わかりやすいので。いろいろ調べまし...
11

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
ごめんなさいお返事拝見しましたが くもんで中学生レベルというなら、小学校1年から通っていて今4年生ならば、わりと普通だと思います。 3年...
8

支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH

D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別...
回答
お子さんと違って高IQではありませんが、息子が似たタイプかもしれません。 うちは2年生で学校に行けなくなり、別室短時間登校を1年半、4年...
14

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
カピバラさん アドバイスありがとうございます。 確かに似たタイプのような感じます。 1、2年の頃はカピバラさんのお子さんのように対応し、通...
16