質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学3年生です

2023/03/02 11:22
5
小学3年生です。現在、中学受験を考えています。
発達障害(読字書字障害)があり、書くことや理解がゆっくりという現状があります。サポートを受けつつ学習を進められる塾や家庭教師等はご存じありませんか。

また、ICT教育を取り入れている等、発達障害に理解があり、サポートに力を入れている私立中学(茨城県・千葉県・東京都)についても教えていただきたいです。偏差値は問いません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いくたさん
2023/03/03 20:29
いろいろなご意見いただき、ありがとうございました。
誤解を招くような書きたをしてしまいましたが、偏差値は問わない、というのは偏差値がそこまで高くなくても支援重視で選びたいという気持ちでした。わかりづらくて申し訳ありません。

中学受験は学力や本人のやる気ありき、ということを踏まえて、地域の塾に受験の相談をしてみようと思います。先が長いし、勉強が嫌にならないように、ということも大事ですね。
私立に限らず公立中学でも支援や配慮をしていただける例も伺えたので、とても参考になりました。
ご回答いただいた方皆様、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173789
おまささん
2023/03/02 13:36
こんにちは
知的に問題ないなら、補助的な体制が整う学校や配慮がある学校よりも、社会に出るときのことを考慮して、手厚くない方がいいかなと思います。

本人がどうしても辛くて支援が必要というよりは、保護者が成績を上げたいという気持ちが強いなら、将来は配慮や支援を貰わないで就労できるように自己肯定感を下げない程度の支援ががいいのかな?と思います。

塾や家庭教師、学校は全て人がいて成り立つ所です。人が変われば内容もかわります。保護者が良さそうか見極めて微調整していかないとなりません。
書字障害1つとっても子供の数だけケースがあり、困り事は様々。どこがいいかは説明を聞いたり、相談、体験して決めるのがいいです。とりあえず、受験生を受け入れる個別塾に相談してみては?
学校の情報も塾がもっているので、そういう相談もできるある程度アットホームな塾がいいと思います。

小学三年なら学力をあげるより、学習を嫌いにならないような褒めて伸ばす塾が最適。この時期に学習が辛いと道のりは長く、学校という枠からはみ出る事になりかねません。

学習障がいは定型として社会に出ることが多いです。いま、友達とのコミュニケーションが上手くいっているタイプならば、なおさら将来のスタイルを気にして底上げしすぎない方がお子さん本来の力が出せると思いますがどうでしょう?
https://h-navi.jp/qa/questions/173789
うちの子は書字障害アリ(読字も厳しいが診断付かない)

読字障害アリ(書字はなし。ただし、読解にも難あり)

いずれもIQは100以上がいますが

同じ書字障害でも程度や本人の性格
他の特性によって、ケアもサポートも様々で
発達障害の中でも個別性がより高いと感じます。

中学受験なのですが、そもそも本人が自発的にかつ、強く希望していますか?
まず、そこからです。

それと、3年生の時点で成績が上位でも、難易度があがるにつれて、特性が邪魔して成績が落ちることもありますし

傾向や特性によって、受験勉強そのもののやり方もかなり変わると思います。

本人が家庭の雰囲気に流されて(例えば家族や身内が全員中学受験や小学受験しているとか)とか、親の意向か強く
受験する凸凹さんは多いし、向いているお子さんもいますが
あくまでも学習障害がなく、勉強が嫌いでないこと、合格のためには合格圏内になる点数を取らねばならないことなどに理解があり、嫌悪感がないことが条件になってきます。

うちの一人は、点数が高くなること、成績がよくなることに無頓着というか、むしろ違和感というよりは、嫌悪感に近い気持ちがあるようで

興味のないことは学びたくない
競争で合否が決まるのもイヤ
エトセトラで

学力以前に、受験そのものがダメです。

学習障害がある場合、知識欲とか知的好奇心が強く、知りたい、どうして?などが強く、本人の意志が固い(自ら受験を申し出る)
などがないと
学ぶことと向き合うのが難しいかもしれませんが大丈夫ですか?

中学受験ですが、
首都圏で発達障害のあるお子さんの受け入れで有名なのは 
S槎、M東ですが学習障害のサポートについては不透明です。

ICTが…ということになると、私はあまり詳しくないのですが
N高校の中学部もありますよね。
通信にはなるので、書字の機会は少なく
読み上げ等はソフト次第だと思いますので、向いているかもしれません。

他にも数校聞きますが、行った方の話を聞いたことがないので、ここでは割愛しておきます。

受験対策は家庭でみるか、家庭教師、そのうえで模試などでお世話になる近隣の塾を探すと助言などが得られるので、いいのでは?と思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/173789
余談。

学習障害があると、学校生活そのものが大変で
疲れやすいので

遠方の手厚い学校に通うよりは
近くのまあまあ理解のある学校の方が
いいと思います。

あと、成績さえよければなんでもいい!というような上位&大規模の私立だと

だいぶしんどいと思います。

態度が悪く、ルールも守ることに無頓着だが勉強はできる。という子は
成績さえよければよい私立はすごく向いているようです。

まずは色々と近くの私立の見学等してみては?

ICTが導入され進んでいても、テストは紙ということは多いようなので
お子さんにしたら色々しんどい問題はあるかもしれませんね。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/173789
サポートを受けつつ通える塾は、やはり個別になるのではないでしょうか?学校の学習を補う形で個別指導塾に通っていた通級の友人がいます。(性格は従順だけど、勉強は苦手な子。)中学受験に対応できるかは、塾と相談、お子さんの学力の伸びを見て…という感じでしょうか。

ICT教育を取り入れている私立学校は沢山あると思いますが、そういう宣伝文句を発信している学校は、書字サポートのためのICT活用ではなくて、学習を広げるためだと思います。情報収集、レポート作成、プレゼンテーションの資料作成、海外の学校とオンラインでつながる…等。書字サポートを受ける場合は、学校と相談するしかないでしょうね。

ちなみに、うちの子が通っている公立中学では、書字障害でタブレットを使用している子はいましたよ。

私も合いそうな私立があった…とか発信していたんですが、やはり私立は合格できる学力ありきだと思います。

うちは東京で、女の子なので女子校も見たんですが、偏差値が低い(中学受験で偏差値表に載らない学校…もあるらしいですね)女子校だと、高校受験では全入できるところもありました。でも、同じ学校の中学部では不合格者も多数いました。中学受験のほうが難しい?

逆に、中学受験ではたいして偏差値が高くない学校が、高校受験では超偏差値が上がる学校もありますね。つまり、中学受験をする子たちのレベルは高い…ということかな。

なので、高校受験であまり難しくない私立を狙うとか、公立の工業・商業・農業・総合…などの専門学科を狙うのもアリだと思います。

サポートは分からないけど、幼稚園や小学校からあるような私立は、校風に惹かれて入学する子も多い感じがします。自由な校風。そういう学校では発達障害も慣れやすい?溶け込みやすいのかな?という印象を受けました。校風と学力が合えば、です。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/173789
そうですね~
とりあえず、自宅から公共交通機関の利用で片道(待ち時間含めて)一時間くらいで通学できそうな範囲にある学校をリストアップして、資料請求してみたらどうかな。

学校での支援事情は、ドンドン変わるだろうから、今の支援事情をいくら情報収集しても、参考程度にしかなりませんし。

(その学校に合格したら、引越してでもー!!というつもりならともかく) ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
こんにちは お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。 さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^ サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12