質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

広汎性発達障害の小学4年生の女の子です

広汎性発達障害の小学4年生の女の子です。
支援学級です。
漢字は、小学1年生の漢字80%ぐらいできます。
算数は、かけ算が、半分ぐらいできます。
入学から、支援学級ですが、学校には特に別の教室が無く、全ての支援学級の子供達は、普通学級のクラスで過ごしています。
算数と国語などの授業に担任以外の先生がクラスには入って見ていただけます。
漢字テストは、2年生から答えが書いてあり、丸写しするだけです。
それでも60点~80点ぐらいです。
他のテストも漢字には、できる限りルビをふっていただいていました。
4年生の先生は、ルビをわかりました。
と言っておられましたが、ほとんどありません。
成績もボロボロです。
勉強も難しくなってきていると思いますが、この先どうすればいいのかわかりません。
夏休みの宿題は、2年生の漢字とかけ算をなぞるだけです。
1学期は、算数は宿題を授業中に隣の子と交換で答えあわせです。
だから、みんなと同じ宿題を毎日、ほぼ答えを教えながら書かせていました。
先生が、本人のレベルにあわせたほうがいいとのアドバイスで夏休みの宿題を選びました。
児童ディは、本人が嫌がり1年生途中でやめました。
悪いとはわかっていますが、3DSゲームとテレビのアニメの録画三昧の夏休みです。
お風呂も1週間に1日ぐらいしか入りません。
朝ごはんは、毎日、素うどんです。
切らすと泣き叫びます。
違うメニューも作ります。
しかし、食べません。ものを投げ、私を罵倒し、殴ります。
ママ大好きと甘えん坊でかわいい時も多いです。
私や担任の先生、好きな友達、好きな近所の人に抱きつきも多いです。
大きくなってきたので、そろそろやめて欲しいです。
これから先が心配です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みるままさん
2018/08/12 11:29
皆さんありがとうございました。
学校には、空き教室はたくさんあります。
K式の検査を年中と年長で受けました。
教育委員会の相談で、支援学級に決めました。
入学前に小学のコーディネーターの先生と話しました。
懇談も3年生の1学期までは、支援の先生と担任の先生でしたが、以降は担任の先生だけです。
主人が学校のことは、先生に任せたらいい。
あまり口出しして、細かいことをいちいち言ったらあかん。
だんだん相手にされなくなるだけ、と言います。
いろいろな、こだわりが、ましになってきていたのに、また、増えてきて、ちょっと不安になっていました。
1年ぐらい毎日、学校に一緒に行っていた、友達が引っ越ししてしまい、夏休みが終わるのが不安です。
夏休み前の懇談で、困り感がわかりません。
漢字は、何度も書いて覚える?しかない。みたいなことを言われました。
毎日、宿題は、1~2時間、つきっきりでやらせていました。
チャレンジの紙タイプ無理で、チャレンジタッチは、少しだけして、あとは勉強以外のみでした。
学校のコーディネーターの先生も担任の先生を通して話すのか?よくわかりません。
本人は、学校では、すごくおとなしいようです。
参観日も支援学級以外のやんちゃな子を先生は見ていて、もやもやは、ありますが、まあ、静かなのが好きなので、大きく見ると本人のためになっていると思っています。
勉強も3年生までは、「まあこんな感じで頑張りましょう。」でしたが、4年生の先生が、「ちょっとヤバイですね。」みたいな感じだったので、「あーやっぱりかぁと思い夏休みは頑張ろう」と思いながら、子供に負け、自分を甘やかしている私自身も嫌になり、愚痴を書いてしまいましたが、いろいろな方にコメントを頂いて、「愚痴ってる場合ではない。」と思い残りの夏休みを頑張ります。
ぐちゃぐちゃな、文章ですみません。
皆さん、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113041
take38さん
2018/08/11 07:32
全国的に見ると支援級があるのに、教室がないところはあるのですね。どうしてそれを認めてしまうのか諦めてしまうのか私には不思議です。子どもたちにとって必要な支援とは、人的な配慮も時間的な配慮もそして空間的な配慮も必要だと思うからです。クールダウンする場であったり落ち着いて学習できる場がないと適切な支援はすることが難しいと思います。支援級には様々なお子さんがいますが、思うようにコントロールが効きません。本人はやろうとしているのですができないのです。机に座っていることだってそうだし、その場に応じた声の大きさを発することも難しいです。そのストレスを発散させる場もどうしても必要です。学習1つとっても私の場合はできるだけ声を出しながら読んだり書いたり、体を使って表現しながら読んだりさせています。普通学級では絶対できませんよね。普通学級では基本的に一斉に音読か黙読が中心となります。支援級のお子さんには黙読と言う作業はストレスにつながります。支援学校はご存知のように1学級が最大8名と決められています。それに対する予算も国からしっかりと支給されているはずです。支援級が設置された場合、公立学校の場合は、教員は都道府県職員として都道府県から支給されますが、施設いわば学校は市町村の施設なので市町村に結構大きな補助金が国から支給されているはずです。しかしながらその補助金が市町村教育委員会では支援級の設置だけに使うことに限定されるのではなく、教育予算だけでなくその他の予算にも流用できると言う噂もあります。事実であって欲しくないのですが残念ながらあるようです。ですから支援級の学級が設置されたのであれば、適切な支援を受ける教室いわば空間を作っていってもらうよう強く要望していいと思います。人が多くて教室が足りない。そんな学校が多いのはよく知っています。でもだからといって普通学級で1クラス40人の枠を超えて学習している学校がありますか?そのようなことがないように例えばプレハブ校舎を設置するなどしていると思います。支援級も同様です。空いている教室がなくても、空いている部屋がない、そんな学校見たことありません。先生方の会議室や控室等それすらもない学校があるとは思えません。それは強い要望を言ってないからだと思います。一番は将来あるお子さんに適切な支援をできるようにしっかりと声を上げていきませんか!
https://h-navi.jp/qa/questions/113041
take38さん
2018/08/09 23:51
支援学級だけど教室がない!考えられません。どんなに支援の先生がついていたとしても普通学級で過ごす限りは、自己肯定感は高まらないかと思います。毎日の不安感情がつもり、暴力や暴言につながっているのでしょう。空き教室は全くありませんか? ティームティーチングや選択学習などグループで別れる学習することは今は普通です。そのための教室は確保されているはずです。支援学級に回す教室がなく、グループ学習の教室が優先されているのであれば、しっかり要望出していいと思います。個別指導を安心して行うときにはやはりそれなりの教室空間は必要です。お子さんが安心して学習できる教育環境を強く要望することがお子さんの様々な不安感を解消する近道だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/113041
退会済みさん
2018/08/10 21:20
小児科医の立場から、できる範囲でお伝えします。ただ、実際に診ないと確かなことは申し上げられません。現状のネックは、学習・行動・対人関係のいずれにおいても、時間軸的な見通しが持てていないこと、表裏に時間的に近いこれからにも、少し遠い将来にも目標が持てていないことだと思います。結果的に、その日その日のその場しのぎになってはいませんか?発達障害児の目標は、現状の発達段階と傾向の客観的評価があって初めて立てられます。率直に申し上げて、ご家族だけでは難しく、専門の医療者・心理職・教育者の力を借りるのがお子さんのためです。学校の学習は、内容も進み方も、その子自身に合うことも合わないこともあります。子どもの側に立てば、学校のみんなと同じ内容を同じ速さで学ぶばかりが、その子の将来のためとは限りません。学校の学習は、4年生から難しくなり、抽象度を増します。特に自閉傾向のある子には、ハードルが高くなります。全部学ぶ必要はありません。将来必要なことだけを、特性に合う方法でゆっくりていねいに、しっかり学べるように、環境と教材を考えてください。そのためにも、是非信頼のできるプロの力を借りてください。行動と対人関係の問題点は、学習のつまずきがストレスになっていることも一因かもしれません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/113041
RINRINさん
2018/08/10 00:18
小4でしたら、中学のことを考え始める時期
ですが、どのようにお考えでしょうか。地域の
支援学級のある中学、支援学校中学部、
選択肢はこの二つからになりますか?
その先の高校のことも含めて中学のことを
考えていく必要があります。秋になったら
それぞれ見学してみてはどうでしょうか。
地域によっては支援学級の場合、見学は
何年生以上でないとダメ、なんて場合も
あります。支援学校は年に2回、学校見学会が
ありますし、文化祭もあるので見学しやすいと
思います。

抱きつくのはそろそろというより「もうおしまい」です。
ただし、代替えとして「握手」という方法があります。
これもいきなりではなく「握手してください」と家族で
あっても必ず最初に伝えること、できたら褒めること、
を忘れずに。

児童ディもいろいろあるので、見学だけさせてもらいに
行くのはどうでしょう。

いっしょの生活がしんどいのならば、離れる機会を
増やすことをお勧めします。支援サービスで外出支援を
してくれるところがあると思います。あと、ショートスティの
申請(役所に)をすることもお勧めします。急に「親だけ」で
「泊まり」に行かねばならない、なんてことが起こるかもしれません。
いきなり急に、だと受け入れてくれる施設はほぼないです。
けれど、お泊り体験をしておけば、急であっても「いつも利用
してくれるみるままさんのお子さんなら」と受け入れてくれる
こともありますし、何より「お初」ではないことも大きいです。

暴力的なことがあるのなら、児童相談所に相談して、
一時預かりをしてもらうことも考えていってください。
決して冷たい対応ではないです。これから体が大きく
なると親の体力では抑えきれません。素うどんしか
食べないなら、それだけで大丈夫。こちらはいろいろ
作って遠慮なく食べちゃえ!

SST(ソーシャルスキルトレーニング)を受けることも
お勧めします。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/113041
リララさん
2018/08/10 06:09
娘さんは知的障害をかねている前提で宜しいでしょうか?

支援級はあるが、支援教室が無いのは結構あります。実際、私の周りの小学校もありますよ。
支援級自体がない学校もあります。国の方針的にはダメでしょうが、実際問題、学校の人員や教室が確保出来ない等であり得ます。
ご入学前に確認はなさらなかったのでしょうか?学校だけを責めれません。
もともと、支援員が入り込むスタンスと説明された上で入られたなら致し方ありません。
何故、その学校に入学したのか?と、私は思います。
校区内なのかも知れませんが、知り合いでは校区内に支援級がないから引越されたり教育委員会と話し合い、支援級教室があり手厚い支援を受けれる学校へ入学したり転校されたりしている方もいらっしゃいます。

抱きつき問題あるですが、女の子とはいえ小4はアウトです。
やめさせましょう。そろそろではダメです。小4、10歳くらいが転換期で性的な問題に発展してくるので、指導しなければなりません。
本人は親しみを込め抱きつくのでしょうが、小4では通常あり得ませんよね?
女子なので間違えば犯罪に巻き込まれますよ。注意が必要です。

食べ物のこだわりは別に栄養状態が悪くなければ宜しいのではないでしょうか?朝だけの問題なら尚更、親側がこだわる必要はありません。

この先、どうすれば良いと書かれていますが、みるままさんは娘さんに皆と同じ様に勉強に何とか追いつき、そのまま進学されたいと思われてるのですか?

そろそろ転換期ではないでしょうか。娘さんはむしろ今の環境の状態が辛そうに思われます。家での暴力も学校でのストレスにあるでしょう。

支援級教室があり体制がきちんと整っている学校や支援学校に転校も考えられても良いかと思われます。
知的判定の無いのならば無理なところもありますが、普通学校転校は教育委員会と話し合えば出来ると思いますます。
今の学校でどうにかしようは、無理ではないでしょうか? ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/113041
春なすさん
2018/08/10 06:19
今の学習の仕方では、本人は理解できないし、なので学校も楽しくはないですよね。お友だちとの関係はうまくいっていれば何とか、かもしれませんが。学校が、近いうち嫌になる可能性もなきにしもあらずかと。
国語算数だけでも、違う部屋を確保してもらった方がよいと思います。

朝は、うどんと決めてしまうか、どうしてもみるままさんが変えたいと思うなら、ご飯なりにすればよいと思います。バトルになるかと思いますが。うちも小さい頃から、、これはやめさせたい、譲れないことは、バトルしてでもやめさせてきました。これから、もっと大きくなったら大変です。

だきつくのは、本当は就学前にやめさせるべきだと思います。ゲームも、勉強したら一時間などと決めないとだらだらとずっとやるのは、すきだったら当たり前かと。

これに限らず、今までお子さんの言うとおりに、してきたとしたら、修正は難しいかと思います。

うちの子は、途中から支援学級ですが、皆と居たい気もちが強いので国語算数以外で元々ほぼ交流ない学校でしたが、無理に頼んで交流に入れてもらうようになりましたが、1年かかりました。諦めずお互い頑張りましょう。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
身の上はわかりましたけど、逆のことを考えたことありますか? 順番考えたら親の方が先に逝きます。 その子育てできない気分屋で低所得の父親...
19

コンサータ(18mg)を服用中の小学三年の息子です

投薬をしてから1カ月程になります。今回は夏休み中の服用について質問です。みなさまは夏休みの間薬を服用されていますか?予定がある時(例えば夏...
回答
薬については学校での他害がひどく私自身も精神的につらくなったので薬という選択をしました。環境整備だけでは どうにもならなくなり、藁にもすが...
6

小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが...
回答
こんばんは、 小学2年生の時の知能検査は、受けられたのでしょうか? その結果を元に転籍を検討されたりしたのですか? お試しの結果も本...
7

小学校3年生の娘がいます

自閉症、境界型です。IQ73です最近、反抗期なのか何もしません。お風呂にはいらない→現在7日間はいってません。入らないので、髪もベタベタ、...
回答
なぜお風呂に入らないといけないのかを説明したほうが良いのでは? 好き放題させ過ぎだと思います。 主導権は親が持っているという事を理解させる...
10

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
なんか、それは。慈善事業を売りにしてるけれどブラックなんじゃなかろうか?と思います。なんでできない?やら、ダメな子でしたやら。ありえない。...
6

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
ご自身のアスペルガー傾向とお子さんの傾向が似ていて価値観が違うなら、余計に合わないこともあると思います。 あなたの『こう』はお子さんの『...
33

はじめまして

10歳の男児の母親です。小4年の春から、漢字の習得が難しく、発達センターに行き知能検査なども受け、軽度LD(全IQ113)と言われました。...
回答
ありがとうございます。皆さんの書き込みで、いろんなことにも気づけました。 学校では、自傷行為はないです。でも相当がんばっていると思います...
11

はじめて投稿します

よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。...
回答
グレーだとしてもある程度支援は必要かと思います。現実困っていらっしゃいますし。 学校から帰ってからのスケジュールをお子さんと作るのはどう...
20

学校に行きたくない、の対応について

初めて質問させていただきます。小3男児、AD/HDと自閉症スペクトラムがあります。普通級に通っていて週に2時間特別支援教室で過ごしています...
回答
ruidosoさん、ありがとうございます。 まず2年生までの学習に関してですが躓いていなかったとは言えません。 それでも出来る時は漢字ドリ...
12

ADHDの小学3年生の息子

宿題をしなくて困っています。1年生、2年生は担任の先生が根気よく付き合って下さっていたので、宿題を忘れていても学校でさせて下さっていました...
回答
続きます。 漢字、計算、音読等やらせるのは良いと思いますけど、とりあえずこなすことも難しい状態なら、こなせる量まで減らさないとダメでしょ...
18

初めて投稿させて頂きます

現在、発達検査の結果待ちですが、小3普通級に在籍しています。今までは通級して国語や算数を取り出ししていました。担任の先生から支援級に行くよ...
回答
結果待ちで、時間がありそうなので それまでにお子さんの気持ちを聞き取り整理してみてはいかがでしょうか。 今学校でお子さんが困っていること...
10

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
>kanakanaさん お返事ありがとうございます! 文字の感想、「す」と「つ」、「なんでだよー!」っていう気持ち、息子も教えてくれた...
24

一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました

支援学級の先生から、「教科書を見ないで書いてみて下さい。」と言われ、私が見てる中で書いていきました。一年生の時に習った漢字と二年生の「ふき...
回答
ワーキングメモリが低いと文字を完璧に覚えられなかったりしますよ。国語は、なぞり書きができたら、ノートになぞり書き、自分書きの交互に縦に書く...
5