質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学低学年の女児です

2018/03/13 14:30
10
小学低学年の女児です。wisc 4 検査で知覚推理が50台、ワーキングメモリーが70台、残りが90台でした。かなり低く衝撃でしたが、育てていた時の違和感が納得できた瞬間でもありました。この先どうしていけば良いのか、、どのように育てていけば良いか、質問が漠然としていますが、教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。
また総合IQが72なのですが、これは知的障害なのでしょうか、、69以下が該当とよく目にするのですが、72と69に差は無いように思うのです。その際、育てて行く方向も変わったりするのでしょうか?
よく分からなくて、、、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94506
退会済みさん
2018/03/13 18:16
検査お疲れさまでした。色んなことが衝撃的だったことだと思います。
総合IQですが、現在72だからといって、それがずっと同じ数値で維持されるわけではないんです。成長とともに、得る知識は増えますし、年齢に応じての平均と比べいかがでしょうかというお話です。72も69もさほど変わらないですが、手帳の指標が70以下が知的となります。そして、ワーキングメモリが低いということは、記憶量が少ないので学業にも生活面にも支障をきたします。ですが、合理的配慮に囚われず、お子様が得意なこと、現在身についていることは頑張ってやってもらう。難しいことは指示をしたり、メモを貼ったり、タイマーを使ったり、手伝ったりが必要です。
色々難しいことがたくさんですが、親のできることは①お子様にあなたが大切な存在だと言葉やスキンシップで表現してあげること。②チャレンジしたことを評価してこれでいいんだという安心感を与えること。③苦手なことや苦手なものを無理やりさせない。生活面でできないことはスケジュール表などで自分がチェックしながらできるようにしてあげる。④環境調整のために学校とお話し合いをしてみるなど。また、得意なこと、好きなことはできる限り伸ばしてあげる。それが必ず強みになり、得意なことが伸びたら苦手なものも自然と伸びます。たちまちは記憶力の補填ができるようメモを持たせたりしてみてください。書字障害、読字障害、感覚過敏などがあれば特性を利用してサポートされたら良いかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/94506
すみさん
2018/03/13 18:53
皆さま、色々教えて頂きありがとうございます。発達のことに関しては、軽くは知っていましたが、いざ自分の子となると、育てる責任と言いますか、どこからどう手を付けて良いものやらと思ったのです。
私の質問を読み返すと、すごく漠然としたもので、何ができてできてないのかなど、書いてなかったので補足させて頂きます。

うちの子は、漢字やアルファベットなど文字の読み書きはスムーズですけれど
算数は時間がかかります。大体できるようになりますが、単位などはすぐ忘れがちです。
工作などは手先が不器用で、ほかのお子さんと作品の出来がかなり異なります。多分それも、どこか教室に行ったり、家で工作をすればある程度できるようになるんだと思います。
努力をものすごく、体調が崩れるほどするので、そこも心配です。

先生の指示などが複数、細かくなれば、ほぼ聞き落とします。
メモを持って行ったりもしました。
ここ最近色々ググっていて、
ビジョントレーニングという存在を知りました。あと、コグトレという本も購入しました。こういうものは、少しずつさせていけば効果はあるのでしょうか?

...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/94506
検査お疲れさまでした。ビックリしましたね。
数値だけでなく具体的な困り事の対処が必要だと思います。お子さんは何に困っていますか?学習ですか?生活面ですか?人間関係ですか? 例えば学習面であっても具体的に何躓いているかを掘り下げていくと、どんなフォローが必要なのかが見えてくると思います。皆と同じようにではなくオリジナルな子育てが必要になってくると思います。すみさん一人で抱え込まず、担任、副校長、校長、主治医、スクールカウンセラー、特別支援の先生などたくさんの方に相談して娘さんにとって必要な支援が何なのかを検討していく必要があると思います。今はショックで混乱してる思いますが低学年でわかったことは良かったと思います。お互い少しずつ前に進んでいきましょうね。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/94506
退会済みさん
2018/03/13 19:57
ビジョントレーニングを家でやっています。ビー玉を転がして紙コップで受け止めたり、ペン先を目だけで追う。顔を動かしながらペン先をみつめる。トランポリンや、お手玉に紐をつけてブラブラさせたのをよけるなど15分間程度のものを一日3つ組み合わせてやっています。
お手伝いでも、タオルを畳んだり、庭を掃いたりモップで掃除したり。隅から隅まで忘れずにやらないといけないもの、卓球とかボールとか動体視力を上げるものは注意力が必要になりますので、わざわざビジョントレーニングの本を買わなくてもできます。また、算数セットもすごく使えて。形合わせをさせたりするのも良いですよ。
特性が息子と似てるので、なんとなくわかります。コツコツ努力するんですよ。でも、できなくなった時が一番辛くなるんですよね。これから先、漢字、九九、作文、社会でつまづきます。三年生の壁を乗り越えられるよう、地図の見方を教えながら、地域の周辺を散策しておくなどされておくと効果的です。あと、ハナタカで知識を得るのもおススメです。スーパー見学とかで褒められましたよ。私的にはチャレンジタッチがすごくおススメで。ゲーム感覚で必要なことを覚えられるし、手先の不器用さや、ワーキングメモリの低下などの子にはおススメです。障害サポートもしてくれます。無理のないやり方を探してあげてください。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94506
dochcochさん
2018/03/18 16:00
私の子ども同じような感じでした。(今は17歳です)
私は小学校で特別支援関係の仕事をしていたことがあります。

検査を受けられたということは、お子さんに困り感があるのか、学校から勧められたのか、お母さんが気になったからなのか…
いづれにしても、今、通常級にいらっしゃるなら、学校生活がちょっと辛いなーと子どもながらに思っているのではないでしょうか?
知的障害かそうでないかの社会的な判断は、自治体の数値で決まってしまいますが、子ども自身のしんどさや生きづらさは数値では判断できません。
知的障害かどうかが問題なのではなく、お子さんが学校でどのような生活を送っているか、障害の有無に関わらず、すべての子どもが持っているべき「わかる、できた、もっとやりたい!」の気持ちが
持てているかどうかが重要です。
それがないと、お子さんの自己肯定感が下がっていきます。自己肯定感はお子さんの将来において、最も大事なところです。
今後、特別支援教育の話が出てくると思います。通常級、支援級、○○学校、○○スクール…どこで教育を受けるとしても、育てて行く方向は、お子さんの自己肯定感を下げてしまわない方向であるべきです。
今の「(自分の力で)できた」を積み重ねない限り、将来の「できた」はありません。
お子さんが自分で「できる」を感じられる教育が施される環境を与えてあげてください。

なんだか感情的な文章になってしまってすみません、これは私の経験から切に感じていることです。
私の子どもは、小学生のときに自信を失くし、自己肯定感を下げてしまいました。特別支援教育を受けて自信を取り戻し、だいぶ復活したとはいえ、17歳の今でも要所要所でひきずっています。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94506
りなさん
2018/03/13 15:48
自治体によって療育手帳の申請基準や
知的障害の基準が違うので
ここではハッキリした回答は出来ないと思います。
支援センターなど繋がりはないですか?
そこで相談してみたらどうでしょうか? ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは 随分前に牛乳のパックをあけられないって言っていましたよね。あれ、どうなりました?上達して自分であけてますか? 学校生活って慣...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか? それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
息子の学校では支援級への転籍は学期途中は難しいです。途中で環境が変わることに弱いお子さまも多いので…… 学習のことだけ考えれば、息子さん...
9

ウチの子が軽度知的障害なのか知的ボーダーなのかよくわかりませ

ん。私は、~IQ70(75)が軽度知的障害で、IQ71(75)~79がボーダーだと思っていました。我が子はIQ78なので、ボーダーだと思っ...
回答
もともと支援級で判定が出ていたのでしょうか? こちらでも通級と併用は出来ないです。 支援級に行きたい子どもが多く、高機能の子どもが泣く泣く...
7

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
小3って難しいんですよ。 小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。 ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6

言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です

情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこ...
回答
ASD当事者です。 お子さんのように言語理解が高く知覚推理が低いものです。 数値でいくと、言葉で言われていることがわかりますが、行動を移す...
8

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選

択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。8月にSLDとDCDを診断されました現...
回答
学校、合理的配慮、事例、 あたりのキーワードでGoogle検索してください。 大学の事例がいくつか出てくると思います。 印刷して、お子さん...
15

8歳小3女児、ADHDと学習障害で現在コンサータ18mgを毎

日飲んでおります。もともと赤ちゃんの頃(離乳食期)から偏食がひどくて、決まったものしか食べられない子だったので周りよりも小さいし痩せていた...
回答
他の薬の変更するなどがいいとは思います。 偏食があるということですが、流動食系のもので、飲むだけでカロリーが高そうなものが薬局にうっている...
3

adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です

この度wiscの検査をしました。まだ結果は出ておりませんが、非常に心配しています。検査員さんからは、得意なところはできてるけど、数唱のよう...
回答
皆様ありがとうございます。 結果はまだわかりませんが、むしろ療育手帳がもらえる数値の方が圧倒的に支援や将来の幅も拡がるのですね。うちの地...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。 あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。 ...
8