質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

ADHD.学習障害 グレーの小2男子がいます。WiskでIQ 110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.ST の療育を各月1回受けており、学習のつまずき等から2学期より週2時間通級利用しています。学習の遅れが顕著に現れ、国語算数は壊滅的で国語算数の授業はただただ時間が過ぎるのをボーっと待っている状態です。一応座ってはいられるようです。ひらがなを読むスピードも遅く、カタカナも完全ではなく、濁音や拗音はあやふや、音読も難しく、よって問題も理解できず、テストはほぼ白紙。算数は一桁の繰上がり繰下がりの足し算引き算がやっと。
家庭学習は集中力なく、始まるとすぐにあくびの連発。頑張って、療育から勧められている、アブリでの平仮名読み、1年生の算数ドリル、迷路等のドリルがやっとで、ほとんど学校からの課題はできません.
ST の先生からは固定級を勧められています。
通級は少人数で静かで楽しく、毎日でも行きたいと本人は言っています。
親としても、まだ学年が低いうちに基礎の積み上げをしたいと思い、今後個別塾の利用を検討。また固定級利用を視野に動いていますが、本当に固定級がいいのかとの不安もあり、勿論、決定するのは教育センターですが、悩んでいます。今月末にK-ABC2をとります。ST の先生からは恐らくそれなりの(低い)結果が出ると思うので、その結果を持てば固定級は利用できるだろうとの事。
固定級を考えるのは早いのでしょうか?
皆さんならどうしますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120101
おまささん
2018/11/06 23:23
こんばんは。
今のクラスが一クラス何人なのかわかりませんが、通級が静かというところが、聴覚過敏なのかな?と思いました。
学校の授業はザワザワしていたりで集中できないのでしょう。
指示を出すときに個別に合図して貰うなどの配慮がいると思いました。
と、なるとこの先、通級だけだと厳しくなると思います。
三年で、理科社会が始まると板書が増え、学習障害が顕著になると思います。そうなると学習意欲がもっとなくなり悪循環です。せめて、これ以上学ぶ事をキライにならないようにさせましょう。学ぶ事とは、学校のテストの点ではなく、何かに興味を持ったり、知ることの楽しさのことです。学力より、こちらを引き上げるための塾ならいいですが、脳みそに叩き込むだけの個別はお子さんを追い詰めると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/120101
銀猫さん
2018/11/07 03:40
固定級が良いんだと思いますが、「どの」固定級が良いかも大事かと。

今いる他の固定級の生徒さん(他害があったり、大きな声が出てしまう生徒さんと同じクラスかどうか)や、先生の配置、校長先生の考え方、息子さんの苦手をどこまで、どういう風に学校がサポートしてくれるか、現状個別でどのくらいのレベルまで対応してもらえているか。相談や体験して却下もありですので、もし越境が可能な地域ならたくさん見られたら良いと思います。

本当に、学校によってかなり!!違うので。
触れ込みや「普通そうなんだろう」と思っていること、校長先生の太鼓判と現状がわりに違ったりするので。

きっと息子さん、何が原因の学習困難かもまだハッキリとはわかってないんですよね。
もしかしたら、教科書やプリントを拡大したり、問題を読み上げてくれる人がいれば、教科書とは違った方向から教えれば、わかることも多いのかもしれないです。ご両親でも、先生でも誰でもいいので色んな方法を試させてあげて欲しいなぁと思いました。

支援級は親が「こうしてほしいです」と進言して対応してくれるケースが多いと聞きました。
家の息子もLD気味でかなり入りが悪いですが、あの手この手で頑張ってます。 ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/120101
退会済みさん
2018/11/07 07:51
K―ABCで読字や書字の障害がわかれば、ICTの利用、読み上げソフト等で補助することで学習面のサポートはできるのでは?と思います。

ただ、うちの子も似たようなタイプではあるんですが(ただし、学習障害が顕著な子はワーキングメモリが強く、処理と言語が弱い。音韻の理解が独特なので英語と漢字、濁音、句読点などはダメ。書字障害の診断)
診断がおりても何のサポートも受けられていません。
自治体云々というより、学校が集団管理上のリスクを理由に認めてくれません。
このあたりの配慮が受けられるかどうか?は、小学校の方がスムーズがもしれませんが。
ワーキングメモリが低い子は、次に何をしなければいけないか?などを記憶にとどめていられません。なので、通常級での全体指示についてはほぼ入らないです。聞いているように見えても、理解はしておらず、真似をして何とかしていたり、周りに何をしたらいいかを尋ねる等して対策したり、あとは対応を個々に汎化、ルール化、応用、発想の転換などさせることで対策していきますが、この「真似」、「聞く」、「汎化等」が出来ないと、ひたすらボーッと呆然としてしまいます。
全体指示のあとに本人にだけ細やかに指示をするなどで特性を補うことはできます。
が、通常級でできることは「今ここをやってるよ。ここみてね」の一言の声かけ程度になり、あれこれと助言やプラスアルファの指導はなかなかできません。ベッタリ補助員がつくことも難しいですし、子ども10人に対して大人が三人いたら1人付きっきりになれるので、本人のサポートは少し向上していきますが、支援級でもそこまでのサポートは難しい事の方が多い程です。やればできるから、とかIQは高いからと支援級選択をしない保護者さんもいますが、第三者目線でいうと、学力も身辺自立も、集団生活面での自立も何もかも取りこぼしている子もいて、就労等はかなり厳しいと思います。

また、お子さんですが多少感覚過敏もあるのではないかと。
過敏もちからすると、生まれてこのかた「過敏」があるのが当たり前なのであまり気にしてないかもしれませんが、騒がしいと集中ができません。過集中などの特性もあると、うまく使いこなしてカバーする人もいますが、かなり疲れるんです。大人数がいる場所は苦手かも。本人は騒がしい人でも(笑)
固定支援級向きでは?と思います。 ...続きを読む
Ipsa expedita voluptate. Non repellendus suscipit. Ullam iusto quam. Accusantium et doloremque. Ut dolore id. Dolor et officia. Aut velit dignissimos. Dolor voluptatem ducimus. Quasi error omnis. Iusto expedita et. Facere temporibus molestiae. Cumque repellat neque. Asperiores illum corporis. Cupiditate qui blanditiis. Voluptatum saepe soluta. Harum quia doloribus. Et culpa fugiat. Dolores aliquam dolorem. Veniam eveniet blanditiis. Dolorem qui doloremque. Fugiat neque quos. Ipsam aperiam fugiat. Ab quam nihil. Quia earum labore. Cupiditate consectetur aperiam. Ullam quia nobis. Voluptatem excepturi ea. Temporibus omnis debitis. Aperiam asperiores suscipit. Et voluptatem sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/120101
なのさん
2018/11/07 09:15
おはようございます。質問拝見させて頂きました。

みうりん様が、現在固定級に対する不安は具体的にどういったものがありますか?
例えば、今後のソーシャルスキル面における状況でしょうか?
それとも、固定級を選択しても、学力向上に繋がらないかもとの不安でしょうか?

個人的には、現状の学力面を考えますと何かしらの現状からの脱却は必要であり、まずは固定級での一日の流れや、対応方法、他利用児童の性格なども学校へ確認しご相談も良いのではと思います。
やはり、相性合う児童ばかりではありません。
しかしながら、そこにきちんと先生が間に入って頂き、互いの話に耳を傾けてくれるのであれば、子供達も互いに理解を示すようにはなります。
また、学習障害との診断が病院より出されているのであれば、文字や数字の理解においては異なる可能性はあり、お子さんが理解できる学習ワークなどの取り入れも必要ではと思われます。

そもそもとなりますが、発達障害があろうとなかろうと、子供と大人では聞こえる音の領域のほか、視覚面におけます見える範囲というのが異なっております。
発達障害のお子さんによっては、ある特定の部分に集中してしまうなどもあり、あらゆる情報を取り入れるものの、健常と呼ばれる方々の思考回路のように、必要なものだけをピックアップし不要な物は捨てるという脳内における処理がままならない場合もあります。
こういう事からも、ある意味発達面における困難を抱える方々は天才の可能性も秘めていると言われており、支援次第でもあるのかなと、、、
また、すでにお子さんが通級クラスは静かで楽しいと発言されていることから、賑やかな場所では集中できないのかも知れませんね。
ご家庭の取り組み方としては、できるだけ短時間で、事前の目標となる勉強の範囲を提示して取り組むも良いと思います。
その進め方としては、必ずお子さんがやりきれる時間の範囲でと思います。
この達成できた経験が積み重なり、より時間長く集中力持続には繋がると医師からは聞いておりますが、やはり子供それぞれなので、我が子の状況を改めて確認をとは思いますよ。
なお、一般的に小学校2年生であれば学校からの帰宅後、一日20分集中できれば良いと、教員の方々から聞いており、まずは目標20分を視野にと考えます。
どうぞ無理のない範囲で着実に!

...続きを読む
Eveniet tempore cupiditate. Facere voluptatem voluptatum. Nesciunt eius earum. Officiis sed in. Non voluptatem architecto. Magnam et enim. Ut quo repellat. Nihil est ut. Eos enim blanditiis. Rerum et perferendis. Consequatur officiis aliquid. Voluptatem maiores dolorem. Molestiae et consequatur. Illum qui aut. Odit ut quaerat. Non vel quia. Incidunt dicta ut. Quis ea velit. Optio voluptas nihil. Ut doloribus maiores. Eos qui fugit. Non eos eligendi. Velit libero molestias. Iste error dolore. Voluptas molestiae unde. Illum qui in. Sit possimus ratione. Consequatur molestias temporibus. Consequatur provident blanditiis. Voluptas possimus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/120101
退会済みさん
2018/11/07 09:18
補足です。

学校や地域にもよりますが、情緒級でも知的級でも叫んだり暴れたり、コミュニケーションが全く取れない、あまりに幼い、他害が酷いなどの子がいて、落ち着いて学習できない可能性もあります。

どこに行くにしてもデメリットが大きいとなると行き場はありません。
ならば!ととりあえず学力だけは塾等でサポートをとされることが一般的ですが、大きくマイナスに働いてしまってる…というケースも少なくないですね。

ワーキングメモリが低い子は、友達とうまく遊べません。
記憶の苦手さ、とどめられないところを補うためにはどうしてもマイペースにならざるを得ませんので。
人の話を遮ってしまう、勝手に行動するなどはワーキングメモリの弱さを補う行為だったりもするので、親は注意するにしても本人の頭の癖に寄り添ってあげないといけないと感じます。

それをやめさせると、ボーッとするしかなくなります。 ...続きを読む
Eveniet tempore cupiditate. Facere voluptatem voluptatum. Nesciunt eius earum. Officiis sed in. Non voluptatem architecto. Magnam et enim. Ut quo repellat. Nihil est ut. Eos enim blanditiis. Rerum et perferendis. Consequatur officiis aliquid. Voluptatem maiores dolorem. Molestiae et consequatur. Illum qui aut. Odit ut quaerat. Non vel quia. Incidunt dicta ut. Quis ea velit. Optio voluptas nihil. Ut doloribus maiores. Eos qui fugit. Non eos eligendi. Velit libero molestias. Iste error dolore. Voluptas molestiae unde. Illum qui in. Sit possimus ratione. Consequatur molestias temporibus. Consequatur provident blanditiis. Voluptas possimus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/120101
ナビコさん
2018/11/07 09:30
私なら一刻も早く固定級にします。
その学習状況は、3月生まれでIQ91の自閉症で小1の私の息子より遅れています。(情緒支援級に在籍)
お子さんよりIQは20も低いですが、タブレットの通信教材は、機械が息子に合わせて漢字も計算も小学2年生の問題を出してきます。
そろばんでも筆算をしていて、間もなく九九に入ると言われています。(今年4月から始めたそろばんです)

毎日国語と算数は2~3時間はあるでしょうが、その時間をただ待っているだけは苦痛ですし、周りはどんどん学習が進み、さらに遅れていきます。
もしかして、情緒支援級がなくて知的支援級しかない地域ですか?
それでためらっておられるのでしょうか。
しかし息子の学校の情緒級は、普通級と同じ教科書で同じ進度ですすみますし、テストも宿題も同じものをしています。
国語と算数のみ支援級に在籍ですが、支援級だとうちの学校は毎朝運動をさせられ、情緒級なら自立活動を週に数時間うけないといけません。(知的級なら生活単元)
そうすると勉強の時間が半分になってしまいますけど、それでも普通級と同じ勉強をします。(少人数だけど複式学年で)
それを考えると、情緒支援級でもお子さんの学習レベルではついていきにくいと思います。
知的級なら本人の習熟度に合わせて勉強を教えてもらえるので、そちらがあっていると思います。
このままでは困るのはお子さんなので、来年は固定級にうつれるよう急いだ方がよいと思います。
それに親の意思があいまいだと、教育センターも決定しづらいと思います。
なまじIQは高いので、親が積極的に支援級を希望しないと、うつれないかもしれません。
お子さんは毎日でも通級に行きたいということから、支援級が過ごしやすいと思いますよ。

...続きを読む
Commodi eaque earum. Voluptatem distinctio adipisci. Totam dolores explicabo. Explicabo suscipit qui. Nobis et quibusdam. Quia ratione aut. In minima tempore. Quisquam saepe necessitatibus. Amet cupiditate porro. Amet labore fuga. Velit eum repellat. Ipsum quia dignissimos. Praesentium enim corrupti. Vel ut saepe. Placeat illo dolores. Repudiandae autem quae. Sint odio laudantium. Nam aut esse. Aut libero eum. Eius ut eos. Laborum natus praesentium. A est explicabo. Rerum voluptas sunt. Aut doloribus a. Repudiandae architecto dolor. Accusantium numquam expedita. Autem reiciendis aut. Eveniet ut omnis. Ut eos ut. Doloremque nihil labore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
はじめまして。学校から通常級と勧められているのでしたらトライしてみてはいかがですか? 過去のご質問から感じたのは、通常級に入れたいのが本音...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
うちの子の情緒クラスは3名。 うちの息子2年生と同級生の女の子。 それと4年生の子もいるみたいだけど、私は会ったことがないのでわかりません...
9

月曜日から新学期です

いくら待っても学校から連絡がなく、3月末に教育委員会に自閉、情緒の支援学級が新設されるか聞きに行き出来ると言われました。10年目でやっとの...
回答
前にも書きましたけど、支援学級に行く必要性を、療育の先生や主治医から説明してもらった方がいいですよ。 親が説明して、すんなり行く子ならいい...
12

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
こんにちは。 私も皆さんと同じく、情緒級の転籍が良いと思います。 年齢が上がるにつれて、ハードルが上がります。 周りも大人になっていきます...
10

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
皆さんすぐにボイスレコーダーとおっしゃいますが、これが合法的な録音かどうか考慮したことはありますか? 学校の児童生徒が録音録画機器を学校...
15

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子も支援級在籍です。 手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。 こぶしで殴り合いとか窓を割...
8

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
質問を読んでいて、親自身が支援級移籍に納得できてないように感じました。 それでは子どもが納得のいく説明は難しいかもしれません。 「今もそ...
9

〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま

らないのですが、質問というか…ご相談です。現在、満3歳児クラスに入園をしており、四年制の幼稚園に通園中です。(年少さんの一つ下の学年です。...
回答
まず、個別療育を受けているのであれば そこで一対一のコミュニケーションについて、手厚く練習を積むことだと思います。 まだまだマイワールドの...
6

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
夏休みが終わる頃の面談で校長が、『教育委員会には全て話してある』と『何か言いたい事があるなら話しに行けばいいですよ』と言われました。 何...
16