締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めて質問させて頂きます私が家庭教師をしてい...
退会済みさん
初めて質問させて頂きます
私が家庭教師をしているお子さんについての相談です。
小3の男の子です。
小学校に入り、勉強が少し遅れていると担任から言われ、そしてひらがな、カタカナ、漢字の習得が遅れてる事にお母さんが気付いて公文式に入れました。
並行して、半年前から私が家庭教師をしています。共働きでその子の勉強等がみられないのと
自分から全くやる事がないためです。
そして、この半年やってみて私が感じたのが学習障害かもしれないという疑念です
国語では
・ひらがなとカタカナが未だにすぐ思い浮かばない、書けないものもある
・漢字は一年生の漢字が何とか書けて、読める。でも書き順はめちゃめちゃ
・二年生以後の漢字はほとんど書けない、読めない、何十回書いても出来ない、なぞり書きで筆順が書いてあってもそれを守れない
・学校のノートはほとんど取ってない
たまに取ってあっても、何を書いてるのか分からない、ノートのページも飛び飛び
・字がすごく汚く、マス目にきちんと書けない
・音読しても、一字一字読む、たどたどしい、
文章通り読まない、勝手に読む。
・それでも読むとある程度お話の内容は理解するのか、問題は解ける。解けるが文章を抜き出して書く時に一字一句見ないと書けない。
算数では
・足し算と引き算は出来るが手を使わないと早く出来ない。繰り上がりの筆算はすごく時間はかかるが出来る
・九九は何とかランダムに出てきても答えられるようになってきた
・学校の勉強は全く追いついていない、公文式で二年生の勉強をしている最中、これから引き算の筆算に入るくらい
このような感じです。
私とのやりとりは普通に出来るし、大好きな車の話や学校の出来事などもきちんと話せます。3年生らしい男の子だと思います。
運動も足が速くて、図工も得意、工作や絵はとても上手です。
どうやったら国語が出来るようになるか?という事を調べてるうちに、学習障害の特徴というのを知るようになり、沢山当てはまるものがありました。
皆さんからみて、どう思われますか?
そして、この疑念をお母さんに話すべきなのでしょうか?
学校からはなにも言われていないようです。
一度、漢字が出来ない件でスクールカウンセラーに相談したようですが、その時は漢字九九という本を薦められただけで終わったそうです。
大変長文になりすみません
よろしくお願いします
私が家庭教師をしているお子さんについての相談です。
小3の男の子です。
小学校に入り、勉強が少し遅れていると担任から言われ、そしてひらがな、カタカナ、漢字の習得が遅れてる事にお母さんが気付いて公文式に入れました。
並行して、半年前から私が家庭教師をしています。共働きでその子の勉強等がみられないのと
自分から全くやる事がないためです。
そして、この半年やってみて私が感じたのが学習障害かもしれないという疑念です
国語では
・ひらがなとカタカナが未だにすぐ思い浮かばない、書けないものもある
・漢字は一年生の漢字が何とか書けて、読める。でも書き順はめちゃめちゃ
・二年生以後の漢字はほとんど書けない、読めない、何十回書いても出来ない、なぞり書きで筆順が書いてあってもそれを守れない
・学校のノートはほとんど取ってない
たまに取ってあっても、何を書いてるのか分からない、ノートのページも飛び飛び
・字がすごく汚く、マス目にきちんと書けない
・音読しても、一字一字読む、たどたどしい、
文章通り読まない、勝手に読む。
・それでも読むとある程度お話の内容は理解するのか、問題は解ける。解けるが文章を抜き出して書く時に一字一句見ないと書けない。
算数では
・足し算と引き算は出来るが手を使わないと早く出来ない。繰り上がりの筆算はすごく時間はかかるが出来る
・九九は何とかランダムに出てきても答えられるようになってきた
・学校の勉強は全く追いついていない、公文式で二年生の勉強をしている最中、これから引き算の筆算に入るくらい
このような感じです。
私とのやりとりは普通に出来るし、大好きな車の話や学校の出来事などもきちんと話せます。3年生らしい男の子だと思います。
運動も足が速くて、図工も得意、工作や絵はとても上手です。
どうやったら国語が出来るようになるか?という事を調べてるうちに、学習障害の特徴というのを知るようになり、沢山当てはまるものがありました。
皆さんからみて、どう思われますか?
そして、この疑念をお母さんに話すべきなのでしょうか?
学校からはなにも言われていないようです。
一度、漢字が出来ない件でスクールカウンセラーに相談したようですが、その時は漢字九九という本を薦められただけで終わったそうです。
大変長文になりすみません
よろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
先に、私は専門ではなく、一保護者ですので参考程度に宜しくお願いします。
引き続き、知識のある方々からの投稿があるはずですのでお待ち下さい。
私は学習障害濃厚な小2の母です。
いま現在九九に入るところです。
国語、算数のテストがほぼ零点です。
作文も絵日記も書けません。言葉はでますが、文章が書き出せません。
言葉のコミュニケーションはとれますが、読み書きが苦手で、諦めてしまいます。
いまはまだ普通級におりますが、昨年(小1)発達センターにて検査をしました。
小学校、校長、教頭、担任には入学早々に報告しており、おかげで悪目立ちしないようサポートをしてくださってます。
自己肯定感を第一に、やるべきことを、手を変え品を変え、家庭と連動させております。
◎お母様にその疑念を伝えるべきか、について。
まずは、お子さまのその特徴をやんわりお伝え下さい。もしくは、こんな特徴のある子を見ています、と例え話で。
お母様によっては、深く傷付いてしまう場合もありますので…
受け入れてらっしゃる様子なら、やはり専門の小児科や、発達センターで、見通しをつけられた方がよろしいかと思います。一気に楽になります。
どんな声かけをしたら伝わるか、などのヒントがたくさん得られました。
繰り上がり繰り下がりも、一の位から始め、十の位の時にどうなるのか、書き込み方や矢印での誘導など、目視するために訓練してます。
日々の積み重ねです。小さな進歩ではありますが、躓きつつも後ろ向きにはなりません。
必ず前進します。
できないことを改めさせるより、できていることを誉めてあげて欲しいです。
今後もサポートを、どうか宜しくお願い致します。
人の支えやご指導は、その子を支え、その親も支えて頂けます。
引き続き、知識のある方々からの投稿があるはずですのでお待ち下さい。
私は学習障害濃厚な小2の母です。
いま現在九九に入るところです。
国語、算数のテストがほぼ零点です。
作文も絵日記も書けません。言葉はでますが、文章が書き出せません。
言葉のコミュニケーションはとれますが、読み書きが苦手で、諦めてしまいます。
いまはまだ普通級におりますが、昨年(小1)発達センターにて検査をしました。
小学校、校長、教頭、担任には入学早々に報告しており、おかげで悪目立ちしないようサポートをしてくださってます。
自己肯定感を第一に、やるべきことを、手を変え品を変え、家庭と連動させております。
◎お母様にその疑念を伝えるべきか、について。
まずは、お子さまのその特徴をやんわりお伝え下さい。もしくは、こんな特徴のある子を見ています、と例え話で。
お母様によっては、深く傷付いてしまう場合もありますので…
受け入れてらっしゃる様子なら、やはり専門の小児科や、発達センターで、見通しをつけられた方がよろしいかと思います。一気に楽になります。
どんな声かけをしたら伝わるか、などのヒントがたくさん得られました。
繰り上がり繰り下がりも、一の位から始め、十の位の時にどうなるのか、書き込み方や矢印での誘導など、目視するために訓練してます。
日々の積み重ねです。小さな進歩ではありますが、躓きつつも後ろ向きにはなりません。
必ず前進します。
できないことを改めさせるより、できていることを誉めてあげて欲しいです。
今後もサポートを、どうか宜しくお願い致します。
人の支えやご指導は、その子を支え、その親も支えて頂けます。
たいやきさん今晩は!
生徒さんと同じ小3の息子を持つ母です
私と息子にはADHDという共通の診断が付いています
加えて私には算数障害 息子には発達性読み書き障害という診断も付いています
息子と生徒さんは同じ学年で 図工や絵も得意という共通点があります
因みに息子は昨年度 全国規模の絵画展で特選に入りました
今夏の宿題の図画も相当の賞を頂戴したレベルです
レゴやナノブロックをさせるとキットで紹介されている作品例が3例だとすると 同じ部品で10作品位オリジナルアイデアで作れます
しかし空間認知が良いかといえば違います 片付けは出来ないレベルです(私と同じ)
情緒級に在籍しており国語と算数以外は交流級で過ごしています
学力は国語は中程度 以外は上の下と担任の先生から夏の面談で言われています
私は数年前に色々とあり メンタルクリニックで検査をして診断名が2つ同時に付きました
息子は年長時にADHDと判明 私と同じ診断名なので もしかしたら息子にもいつかLDの兆候が現れるのでは?と注視しながら育ててきました
すると入学して国語で漢字の画数が増えてきたり 作文しなくてはならなくなってきた辺りから怪しさが増してきました
しかし読み書きのLDの場合 検査に使われる漢字が2学年下の物だと分かっていたので 3年生になるのを待って 夏休みに検査しました
結果は 読みの速度は平均よりもやや遅いものの 勝手読みや読み飛ばした箇所は自分で気付いて即訂正
内容理解も深く出来ている
ひらがな カタカナは読み書き共にパーフェクト
漢字は読みの困難さは見受けられないが 書きに非常な困難さがあり 短文を手助け無く作成するのも困難
作文は以ての外
先々 英語で必ず大きくつまづくであろうとの所見でした
そして今の時点で息子は音声法という指導法が向いているので 漢字を語呂合わせにして意味を持たせたものを口で唱えながら書いていく方法が有効であると紹介されました
漢字九九や呪文で覚える漢字練習帳を例として挙げられました
因みに漢字九九は自校の通級指導教室にあるので 支援級で時間のある時に先生が取り入れて下さっていますが 語呂合わせの例が本人の気に入らないと学習を拒否する様でなかなか進んでいません
字数制限がある為 追記します
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
生徒さんと同じ小3の息子を持つ母です
私と息子にはADHDという共通の診断が付いています
加えて私には算数障害 息子には発達性読み書き障害という診断も付いています
息子と生徒さんは同じ学年で 図工や絵も得意という共通点があります
因みに息子は昨年度 全国規模の絵画展で特選に入りました
今夏の宿題の図画も相当の賞を頂戴したレベルです
レゴやナノブロックをさせるとキットで紹介されている作品例が3例だとすると 同じ部品で10作品位オリジナルアイデアで作れます
しかし空間認知が良いかといえば違います 片付けは出来ないレベルです(私と同じ)
情緒級に在籍しており国語と算数以外は交流級で過ごしています
学力は国語は中程度 以外は上の下と担任の先生から夏の面談で言われています
私は数年前に色々とあり メンタルクリニックで検査をして診断名が2つ同時に付きました
息子は年長時にADHDと判明 私と同じ診断名なので もしかしたら息子にもいつかLDの兆候が現れるのでは?と注視しながら育ててきました
すると入学して国語で漢字の画数が増えてきたり 作文しなくてはならなくなってきた辺りから怪しさが増してきました
しかし読み書きのLDの場合 検査に使われる漢字が2学年下の物だと分かっていたので 3年生になるのを待って 夏休みに検査しました
結果は 読みの速度は平均よりもやや遅いものの 勝手読みや読み飛ばした箇所は自分で気付いて即訂正
内容理解も深く出来ている
ひらがな カタカナは読み書き共にパーフェクト
漢字は読みの困難さは見受けられないが 書きに非常な困難さがあり 短文を手助け無く作成するのも困難
作文は以ての外
先々 英語で必ず大きくつまづくであろうとの所見でした
そして今の時点で息子は音声法という指導法が向いているので 漢字を語呂合わせにして意味を持たせたものを口で唱えながら書いていく方法が有効であると紹介されました
漢字九九や呪文で覚える漢字練習帳を例として挙げられました
因みに漢字九九は自校の通級指導教室にあるので 支援級で時間のある時に先生が取り入れて下さっていますが 語呂合わせの例が本人の気に入らないと学習を拒否する様でなかなか進んでいません
字数制限がある為 追記します
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
追記です
たいやきさん 是非ともお早目にご家族の方に生徒さんにはLDの可能性が有りそうな事をお伝え下さい!
私自身 分数を習い始めた頃から算数には非常に苦労しましたが 何しろ時代が追い付いていなかった為 困難さの原因が自身でも分からず 周囲にも怠けていると誤解され とても悩み苦しんで育ちました
同じ様に苦しみ続けるお子さんをこれ以上増やさないで下さい!
現代なら検査すれば直ぐに判ります
そして適切な支援方法も沢山あります
漢字が関わっている場合 3年生の現時点で相当困難という事は 最低でも1年生の漢字から理解出来ていないという事ですから 急を要する事はお分かりですよね?
従来のドリルにありがちな書く回数こなせば覚えるよという方法では自分の努力が報われず 学習性無力感というものに陥ってしまいかねません
ただし どういった先生に診察して頂くかも重要ですよね
ウチの場合は 息子の学校の教頭先生が 元 県の教育センターの特支部門専門でしたので 息子の特徴がよく表れているノートやプリント類を持参の上で相談し 教頭先生から県下ではLDならばこのDr.!という方を教えて頂き クリニックの主治医や療育の先生に伺っても異口同音に同じDr.のお名前が出てきたので 診察先を決めました(SCをされているというのも決め手でした)
個人で探すよりも 餅は餅屋
日頃お世話になっている先生方にお伺いすればそれなりの情報を持っておられるはずです(幸い息子との相性もバッチリでした)
因みに息子は LDの検査より先に 学校でのケース会に備えてWISC4を療育施設で受けましたが その際LD以外にも視機能に何らかの困難さがあるかも知れないと指摘されロービジョン外来で視機能検査を受けました
結果 幾つか困難さが見られる事が判明
定期的に視機能訓練士さんのリハも受ける様になり 楽しんで通えています
教科書など白い紙に書かれた物を視認する際に光の過敏さがある事も判ったので ロービジョン専用の度無しのカラーレンズ眼鏡を製作し 今月から学校で勉強する際に使っています (一般的なノーカラーのレンズでは無く 色が付いているので オシャレ目的と勘違いされない様に 事前に見本を持参の上 学校の許可を得ています)
前より見易くなった!と息子は喜んでいます 読むスピードも多少上がっていますよ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
たいやきさん 是非ともお早目にご家族の方に生徒さんにはLDの可能性が有りそうな事をお伝え下さい!
私自身 分数を習い始めた頃から算数には非常に苦労しましたが 何しろ時代が追い付いていなかった為 困難さの原因が自身でも分からず 周囲にも怠けていると誤解され とても悩み苦しんで育ちました
同じ様に苦しみ続けるお子さんをこれ以上増やさないで下さい!
現代なら検査すれば直ぐに判ります
そして適切な支援方法も沢山あります
漢字が関わっている場合 3年生の現時点で相当困難という事は 最低でも1年生の漢字から理解出来ていないという事ですから 急を要する事はお分かりですよね?
従来のドリルにありがちな書く回数こなせば覚えるよという方法では自分の努力が報われず 学習性無力感というものに陥ってしまいかねません
ただし どういった先生に診察して頂くかも重要ですよね
ウチの場合は 息子の学校の教頭先生が 元 県の教育センターの特支部門専門でしたので 息子の特徴がよく表れているノートやプリント類を持参の上で相談し 教頭先生から県下ではLDならばこのDr.!という方を教えて頂き クリニックの主治医や療育の先生に伺っても異口同音に同じDr.のお名前が出てきたので 診察先を決めました(SCをされているというのも決め手でした)
個人で探すよりも 餅は餅屋
日頃お世話になっている先生方にお伺いすればそれなりの情報を持っておられるはずです(幸い息子との相性もバッチリでした)
因みに息子は LDの検査より先に 学校でのケース会に備えてWISC4を療育施設で受けましたが その際LD以外にも視機能に何らかの困難さがあるかも知れないと指摘されロービジョン外来で視機能検査を受けました
結果 幾つか困難さが見られる事が判明
定期的に視機能訓練士さんのリハも受ける様になり 楽しんで通えています
教科書など白い紙に書かれた物を視認する際に光の過敏さがある事も判ったので ロービジョン専用の度無しのカラーレンズ眼鏡を製作し 今月から学校で勉強する際に使っています (一般的なノーカラーのレンズでは無く 色が付いているので オシャレ目的と勘違いされない様に 事前に見本を持参の上 学校の許可を得ています)
前より見易くなった!と息子は喜んでいます 読むスピードも多少上がっていますよ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
またまた失礼致します
因みに公文式ですが 息子も校区の巡回相談員のベテランの先生に タイプ的に公文式が合っているかも?とアドバイスされましたが ADHD特有の多動と不注意性があり 塾的な所で学習するのは負担になりかねないので無理だと判断し 通わせていません
加えてLDの検査をされたDr.から 初診の時からずっと息子に対するイメージとして 発言する言葉は乱暴だが それは 繊細で不安症ともいえる性質の裏返しだと思われる事なので 上辺だけのイメージで関わらない様に注意が必要だという事
検査の際に 都度 答えが間違っていないか確認する様子が頻繁に見受けられたので 学習的な事は 出来るだけ不安になり難い自宅や 本人のよく慣れた空間でのみ行う様にとのアドバイスを頂き なるほど!と感じました
話題がご質問の内容とは違う事にまで枝分かれしてしまいましたが 当事者として また同じ学年の子を育てる母として 発達障害の事を少しでも理解して頂きたく我が家の例で回答させて頂きました
たいやきさんの様な素敵な家庭教師さんがウチの近くにもいて下さったらな〜と 生徒さんの事を羨ましく思います
今後の展開が良い方向に向かえますように(^^)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
因みに公文式ですが 息子も校区の巡回相談員のベテランの先生に タイプ的に公文式が合っているかも?とアドバイスされましたが ADHD特有の多動と不注意性があり 塾的な所で学習するのは負担になりかねないので無理だと判断し 通わせていません
加えてLDの検査をされたDr.から 初診の時からずっと息子に対するイメージとして 発言する言葉は乱暴だが それは 繊細で不安症ともいえる性質の裏返しだと思われる事なので 上辺だけのイメージで関わらない様に注意が必要だという事
検査の際に 都度 答えが間違っていないか確認する様子が頻繁に見受けられたので 学習的な事は 出来るだけ不安になり難い自宅や 本人のよく慣れた空間でのみ行う様にとのアドバイスを頂き なるほど!と感じました
話題がご質問の内容とは違う事にまで枝分かれしてしまいましたが 当事者として また同じ学年の子を育てる母として 発達障害の事を少しでも理解して頂きたく我が家の例で回答させて頂きました
たいやきさんの様な素敵な家庭教師さんがウチの近くにもいて下さったらな〜と 生徒さんの事を羨ましく思います
今後の展開が良い方向に向かえますように(^^)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こんにちは。
私も一保護者としてコメントさせていただきますね。
率直に言うと、親としては家庭教師の先生に学習障害があるかもしれないとは言われたくないかな。
勉強がわからないから教えてほしいと頼んでいるのに、教え方が悪いんじゃない?と先生を疑ってしまうからです。
言い方がキツくなってしまってすみません😢
たぶん、親御さんは、薄々感じていらっしゃると思うんです。
だからこそ、家庭教師を頼んでいるんじゃないかと。
きっと、学校でも家庭でもできないことが多く
不安でしょう。
本人も3年生ですから、周りと違うことを感じているかもしれませんし、劣等感を持っているかも。
でも、図工が得意で、足も速い。車が大好きなんてことまで知っていてくれている。
学校の先生は車が大好きなんて知らないかもしれませんよ。
お子さん自身を見てくれる、たいやきさんは素敵な先生だなと感じました。
自分を認めてくれる人にはもっと認めてもらおうと努力します。
きっとたいやきさんには心開いているんでしょうね。
頑張ってそうな感じがわかりますから。
なんか、答えになっていませんね。
すみません…
でも、一生懸命なのが伝わって、いいな、そのお子さんが羨ましいなって。
勉強を教えてくださることは、もちろん大事だと思います。
でも、せっかくのマンツーマンですから。
それだけじゃないと思いますよ。
そして、きっとたいやきさんに教えてもらったことは学校で教えてもらうより遥かに身についていると思います。
周りに比べてゆっくりだけど、確実に。
親御さんに伸びてないと指摘されたら、この子のペースに合わせていますから。とても頑張っていますよ!と伝えてください。
そうすれば、きっと親御さんもお子さんの特性を見ようとしてくれると思います。
発達障害かどうかを受け入れるのは、その親子です。
例え教師でも学習障害が疑われますと指摘されるより、何でこの子はこういう所ができないんだろう?と疑問に思うようになった方が受け入れやすいと思います。
だから、たいやきさんが伝えることは学習障害の疑いがあるというマイナス面ではなく、現学年の学習より下の学年の勉強だけど、本人がどれだけ頑張ったかプラスの面なんじゃないかと思います。
頑張ってくださいね!応援しています! ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私も一保護者としてコメントさせていただきますね。
率直に言うと、親としては家庭教師の先生に学習障害があるかもしれないとは言われたくないかな。
勉強がわからないから教えてほしいと頼んでいるのに、教え方が悪いんじゃない?と先生を疑ってしまうからです。
言い方がキツくなってしまってすみません😢
たぶん、親御さんは、薄々感じていらっしゃると思うんです。
だからこそ、家庭教師を頼んでいるんじゃないかと。
きっと、学校でも家庭でもできないことが多く
不安でしょう。
本人も3年生ですから、周りと違うことを感じているかもしれませんし、劣等感を持っているかも。
でも、図工が得意で、足も速い。車が大好きなんてことまで知っていてくれている。
学校の先生は車が大好きなんて知らないかもしれませんよ。
お子さん自身を見てくれる、たいやきさんは素敵な先生だなと感じました。
自分を認めてくれる人にはもっと認めてもらおうと努力します。
きっとたいやきさんには心開いているんでしょうね。
頑張ってそうな感じがわかりますから。
なんか、答えになっていませんね。
すみません…
でも、一生懸命なのが伝わって、いいな、そのお子さんが羨ましいなって。
勉強を教えてくださることは、もちろん大事だと思います。
でも、せっかくのマンツーマンですから。
それだけじゃないと思いますよ。
そして、きっとたいやきさんに教えてもらったことは学校で教えてもらうより遥かに身についていると思います。
周りに比べてゆっくりだけど、確実に。
親御さんに伸びてないと指摘されたら、この子のペースに合わせていますから。とても頑張っていますよ!と伝えてください。
そうすれば、きっと親御さんもお子さんの特性を見ようとしてくれると思います。
発達障害かどうかを受け入れるのは、その親子です。
例え教師でも学習障害が疑われますと指摘されるより、何でこの子はこういう所ができないんだろう?と疑問に思うようになった方が受け入れやすいと思います。
だから、たいやきさんが伝えることは学習障害の疑いがあるというマイナス面ではなく、現学年の学習より下の学年の勉強だけど、本人がどれだけ頑張ったかプラスの面なんじゃないかと思います。
頑張ってくださいね!応援しています! ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの子は、自閉症に軽度知的障害もありつつ学習障害もあります。
漢字は、たいやきさんの教え子さんと同じく、漢字は、よめますが書くのが困難で今のところ、せいぜいに年生までの漢字しか書けません。
算数障害もあって、くりあがりが、いまだによく理解できません。
私だったら、お母さんに、学校の様子等聞きながら、ちらっとどうも苦手のようですと伝えてみるかも知れません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
漢字は、たいやきさんの教え子さんと同じく、漢字は、よめますが書くのが困難で今のところ、せいぜいに年生までの漢字しか書けません。
算数障害もあって、くりあがりが、いまだによく理解できません。
私だったら、お母さんに、学校の様子等聞きながら、ちらっとどうも苦手のようですと伝えてみるかも知れません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
にこにこまるさんのお話を聞いて同じ!と共感しました。小2の男の子ですが1年生の時からひらがなの宿題(プリントA4サイズ1枚)にも母親張り付...
2
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
M.Wさん、はじめまして。
いきなり予想されてないことを言われるとびっくりするし、『学習障害』という言葉から悪いイメージしかないかもしれ...
12
学習障害について
回答
皆様のお返事への主さんのお返事を見て!!!!となりました。
相手のお子さん、「仮名A」としますが、Aはほかの皆様の指摘どおりに軽度知的障...
20
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
母親の「ん?何かおかしい」と思うのはかなりの確率で当たります。
お子様達にそれぞれ特性が現われているのを見ますと、6年生のお子様も何かしら...
6
日系人です
回答
ruidosoさん
コメントありがとうございました。
息子は現地語でも同様の問題があります。だからひどくなるようだったら現地の専門家に連れ...
10
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
病院によって検査も様々です。
問診だけの場合もあれば
知能検査やアンケート記入
疑わしい障害によっても様々だと思います
なので何をするか...
8
本日、小学校3年の娘のWISC-Ⅲの検査結果を聞きに行ってき
回答
こんにちは。お話を読む中で、お子さんの成長が標準化検査に現れるということは、本人とご家族の努力の芽が出てきたのですね。
さて、wisc-...
2
現在小4の男子です
回答
作文が苦手かと思います。これは、大人になっても難しいかもしれません。学習障害もあると思います。なので、今後、この部分に時間を使うのはお子さ...
4
中学2年になる息子のことです
回答
視覚認知の検査ですので、普通の眼科ではなく視覚認知が出来る眼科、施設を探してみてください。
息子が3年生の時に漢字が書けなく、学校から視覚...
18
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
おまささん
回答ありがとうございます。
支援学級や児童デイサービス、メンタルクリニックの先生方に相談してみようと思います。
夏休みは、し...
7
4月から1年生になる娘です
回答
うちの息子も理系で、数字・文字の読み書きの習得は早かったです。
本はなかなか読みません。
物語系は興味がなく、算数・科学系の感情の入らない...
15
バリバリ見てたらばめんかんもくって言う症状の話してたのだけど
回答
緘黙(かんもく)とは、ことばを使う力があるのに喋れないことです。場面緘黙(ばめんかんもく)は家ではなんともないのに学校では全く話せない、な...
3
自閉症スペクトラムの診断を受けているものです小学校の頃から文
回答
自分自身を知るという意味で、診断を受けるというのは「あり」だと思います。
天冬樹さんは、自分がうまくできないことについて、原因を知ることで...
6
お久しぶりの投稿になります
回答
学校のいうように、確かにそんなもんなのですが、違和感はかなりありますね。
主さんの違和感は間違ってはないと思います。
ちょっと遅れ気味なの...
23
小学2年生の娘のことです
回答
Chasufuroさん、ご回答ありがとうございます。
対応の仕方や苦手なところというのは、教えていただいていますが、私自身、理論的に思考...
12
習い事を脱走します
回答
読んでいて、私はお子さんに共感する部分が多々あります。
誰だって好きなことは何時間でも取り組めるし、嫌いなこと苦手なことだったら取り組みに...
4
初めまして
回答
梛丹様
お返事遅くなりまして、本当に申し訳ありませんでした!
しばらく頭の整理を、とサイトを見ずにいまして気づくのが遅くなりました。
メッ...
20
始めまして
回答
ぼうし・かばんなど、置き場所が決まっているものにはさらにカンバンをつけることをおススメします。
「ぼうし」と書いたおフダをつるしておくだけ...
11
学者障害で支援学級に入ってますが、紹介された病院では、学習障
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
多くの学習障害は知的障害、ADHDなどと混同されがちです
幼少期から小学校低学年くらいなら...
3
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
みいみいさん、初めまして。
今中2♂は半年前に(ADHD+自閉症スペクトラム)の診断を受けました。
乳児の頃から眠障障害があり、感覚過...
8