締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問します
初めて質問します。
小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。
最近おこなったK式発達診断?では運動は通過、他の項目は90点台でした。
小学校に入り、勉強が進んでいく中、学習障害なんだろうと感じる事が増えてきました。
一学期の面談で、担任の先生から支援級の併用を勧められました。私もその方が良いのかもしれないと感じていたのでお願いし、来年から支援級を併用する事になりました。
うちの子は、音読を一文字ずつ読み、どこを読んでいるかが分からなくなります。算数は文字配列を覚えてしまえば答えられますが、指で確認する事が未だに多いです。
別居中の主人がアスペルガー疑いの為、その要素もあります。自分の興味のある事が優先、暗黙のルールが分からない等・・・。
本人としては頑張って勉強していますが、親がどうしてあげればいいのかがわかりません。
正社員で働いている為、普段は学童に通っています。学童にも子供の特性については話してあり、併せてくれていると思います。
どうして出来ないのかを私がきちんと理解してあげられると良いのですが、中々分からず・・・。
学習障害のお子様をお持ちのママさん、工夫している点や、これはしないようにしている点などあれば教えてください。
宜しくお願いします。
この質問への回答
読み書きの学習障害(LD)のある子たちがいます。
うちの子はウィスクで90台〜110台くらいなので、お子さんとは少し違うかもしれませんが。
K式で90点台だと、ウィスクだともう少し下なのかな?と思います。
正直、通常級でついていくのはLD云々の前に少ししんどいのかもしれません。
それと、LDかどうかというよりは、逐次読みなのは目の動かし方であったり、見方そのものに課題があるのかもしれません。
そちらの疑いがないかどうか?を確認してあげるといいです。
それらが多少改善することで、たとえLDのままでも少し学びやすくなることがありますよ。
ビジョントレーニングや、リーディングスケールを使うことなどでで改善される可能性があるかもと思います。
例えば、音読は親御さんが文字を指差しながら読んであげるとか、文字の塊が言葉になってるということを意識させるために、教科書をコピーして、言葉ごとに囲んだり、区切りがわかるように線を引いたりして意識させるのも一つです。
音読の宿題ですが、内容は本人の好きな文章や本にしたり、五十音を諳んじる練習からするとよいと思います。
ムリに宿題どおりに5回読むとかではなく、一回親が読んで聞かせて終わりにしたり、別のモノを読む等でもオッケーじゃないかと思います。
算数ですが、最初は文字配列を覚える形でも徐々に理屈を覚えることもあります。それと、指で数えるのは、記憶の癖の問題もあります。
これも、一概にLDとは言えないかもしれません。
読みの不得手については、k-ABC等の検査をすることで傾向がわかるんじゃないかと思います。
心配はとてもわかりますが、本人が頑張っているようなので、本人の習得レベルにあわせてのんびり学ぶのが一番でしょう。
正直、LDに対するサポートはあまり確立されてないのです。少しずつ認識されつつありますが、サポートに詳しい先生にあたればラッキーという形です。
支援級を併用ということですが、通級指導を受けるということでしょうか
状況がよくわからないのですが
学校の教室で授業中集中を欠くような状態ならば、かなり芳しくありませんがどうでしょう。
苦手意識を強めないようにしたいですよね。
うちの子はウィスクで90台〜110台くらいなので、お子さんとは少し違うかもしれませんが。
K式で90点台だと、ウィスクだともう少し下なのかな?と思います。
正直、通常級でついていくのはLD云々の前に少ししんどいのかもしれません。
それと、LDかどうかというよりは、逐次読みなのは目の動かし方であったり、見方そのものに課題があるのかもしれません。
そちらの疑いがないかどうか?を確認してあげるといいです。
それらが多少改善することで、たとえLDのままでも少し学びやすくなることがありますよ。
ビジョントレーニングや、リーディングスケールを使うことなどでで改善される可能性があるかもと思います。
例えば、音読は親御さんが文字を指差しながら読んであげるとか、文字の塊が言葉になってるということを意識させるために、教科書をコピーして、言葉ごとに囲んだり、区切りがわかるように線を引いたりして意識させるのも一つです。
音読の宿題ですが、内容は本人の好きな文章や本にしたり、五十音を諳んじる練習からするとよいと思います。
ムリに宿題どおりに5回読むとかではなく、一回親が読んで聞かせて終わりにしたり、別のモノを読む等でもオッケーじゃないかと思います。
算数ですが、最初は文字配列を覚える形でも徐々に理屈を覚えることもあります。それと、指で数えるのは、記憶の癖の問題もあります。
これも、一概にLDとは言えないかもしれません。
読みの不得手については、k-ABC等の検査をすることで傾向がわかるんじゃないかと思います。
心配はとてもわかりますが、本人が頑張っているようなので、本人の習得レベルにあわせてのんびり学ぶのが一番でしょう。
正直、LDに対するサポートはあまり確立されてないのです。少しずつ認識されつつありますが、サポートに詳しい先生にあたればラッキーという形です。
支援級を併用ということですが、通級指導を受けるということでしょうか
状況がよくわからないのですが
学校の教室で授業中集中を欠くような状態ならば、かなり芳しくありませんがどうでしょう。
苦手意識を強めないようにしたいですよね。
おはようございます。
沢山褒めてあげてください。
決して苦手とか、キライとか学習してもダメなんだとか思わないようにしてあげてください。
努力はお母さんが認めてくれたらいいって時期なので、宿題等適切に減らしてももらう合理的配慮をもらいながら低学年までは頑張って欲しいです。
くれぐれもお子さんに無理をさせないことです。
算数のLDはとくに、全くできないわけではなくゆっくり身に付いていきます。人と比べずに努力を労ってあげてください。
忘れてはならないのは、LDのお子さんはみんながスラスラできることを登山と同じくらいの労力でこなしているということです。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
皆さま、コメントありがとうございます。
市の心理士さんには相談して、発達検査の結果を見ても、今の状況はあり得る事だろうと言われました。
LaQやレゴはやり方を見たらすぐに作れます。絵もとっても上手です。そこをもっと伸ばしてあげたいと思います。
トレーニング内容を書いてくださったり、登山のようにしんどいと教えて頂き、ありがとうございます。
上の子は下の子以上に寝ます。それは、疲れているからなんですよね。すごく頑張ってるんですよね。
何で出来ないんだろうと思うのではなく、これだけできた!すごい成長した!と考えをシフト出来ると私も子供も楽になるのかな?と思いました。
相談する相手があまり居ないので、ありがたいです。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
近視や遠視がないか、眼科で調べてもらってもいいかなと思います。
一学期に眼科健診は受けたかもしれませんが。
あと普通の視力検査とは別に、「視覚認知検査」を受けたら、見え方のクセがわかるのではないでしょうか。
田舎だと、なかなか視覚認知検査をしている眼科がないのですが、検査できるメガネ屋さんもあります。
検査料は少しかかりますが、きちんとした評価やアドバイスがもらえると思います。
うちも一度受けたいと思っているのですが、放課後デイ週5と習い事4種とキャンプ活動で行く間がなく。
個別型デイサービスで、ビジョントレーニングはしてもらっています。
デイならどこでもビジョントレーニングができるわけではなく、うちの場合は集団型デイではそういったことはしておらず、個別型のデイのみでしてもらっています。
(集団デイでも、遊びや運動という形で、目や体を使うことで、ビジョントレーニングになっています。)
最近はビジョントレーニングの書籍も売っているので、自宅でもできるようになっています。
低学年だとまだ親の言うことを聞くので、家庭でできるようなら取り組んだ方がいいと思います。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
療育は、住んでいる地域で事情が違いますが、うちの地域はグレーゾーンの子でも受けられます。
昨年10月から、財源がなくて、受給日数は減りましたが。
(手帳ありの子は、意見書を出せば減らされない。)
医師の診断書はなくても、心理士さんの意見書があれば、受給者証(公費で療育が受けられる保険証のようなもの)がもらえる可能性があります。
市役所の障害福祉課で聞いてみるのが、確実だと思います。
支援級併用でも微妙って、療育施設があまりない地域なのかな。
うちの地域なら、支援級なら文句なく受けられると思います。
病院は、うちの子は幼児期に療育センターの神経小児科で診断を受けました。
心理士さんなら病院を知っていると思うので、こんな病院があるよと教えてもらって、そこから選ぶ方法もあるでしょうし、発達障害支援センターがあればそちらで病院一覧リストもあると思います。
発達障害支援センターは、予約をすれば無料で相談にのってもらえます。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
私の住んでいる市には、療育施設は2カ所しかないと聞きました。
発達相談が市役所内にあり、そこで検査や相談には乗ってくれて特性は教えてくれますが、具体的な提案はないです。
支援級も担任の先生が一対一だってら理解出来るから!と提案してくれました。
一度かかりつけの小児科に相談してみます。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
タグに未診断とありますから、どこかで発達検査は受けられておられないのでしょうか?
療育に通われていたとのこと。診断は受けていなくても、通...
36
黙読ができない読むのが苦手です
音読はなんとかいけるのですが(間違っていたりするけど)、黙読ができません。テストの時に先生に「声に出してはいけない」と言われており、問題文が読めないのでテストの点数が酷いです。ただ、問題文をきちんと家で読んでても分からないということも多いです・・・・小声で読んだら?というと、隣の子に「うるさいと言われる」と。合理的配慮をお願いしたほうがいいのでしょうか?ただ息子だけ読んでもらうのは無理ですよね?学習障害の診断は付いていないです。「合理的配慮」もどこからどこまで出来るのか?お願いしてもいいのか?そもそも何をお願いしていいのか分かりません。アドバイスがあったら教えてください。
回答
うちの子も同じでした。
と言ってももう成人してますが。
うちの娘はADHDがメインです。
視覚認知が弱くてワーキングメモリーが低い特性が...
11
学習障害について
友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。学習障害とは読み書き計算などのうち、見え方などで何か1つができないという事だと本で読んだ事があるのですが・一年前のテストでIQ70台前半、数値が凸凹ではなく全体的に低め。・学校のテストでは副教科も含め20点、30点、40点。だったとして、算数の繰り上がり、繰り下がりのルールが覚えられないグラフやメモリの違いがわからない文章問題が理解できなくて算数だけ毎回0点や10点だと算数の学習障害にはなるのでしょうか?本人は「わからない」しか、わからないそうで、説明はじっと聞くもののどれだけ説明しても問題が解けない=学習障害かもしれないと心配していました。テストを見せて貰いましたが、×÷+-が間違っているだけでなく計算ミスなどでもなく、明らかに違う数字を書いていましたが、国語のテストも、合っている問題は漢字か「どちらかに○をつけなさい」などで明らかに違う言葉を書いているように思えます。
回答
人の子だから、はっきり言えないですよね。
相槌打つくらいで。
下手なことを言ったら、うらまれそうだし。
行動面に問題がありそうなら、自分の...
20
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
ごめんなさい。
今中学生の子がいますが、中学、そんなもんですね。
しかも、その状態、特別酷いとは思いません。ごく普通ですね。
安請け合いし...
13
新一年生の娘のです
習字を習わして一年。ひらがなは覚えいます。単語になると逐次読みです。音読の宿題も所々は暗記であとは逐次読み。算数の板書も遅れてきてるみたいで、本人に聞くと、何を書いたらいいかわからない。どこに書いたら良いかわからない。でした。LDなのか、、、まだ入学して2ヶ月だしコツがわからないのか。でも先生から授業に遅れて来てます。と電話がありました。今現在で遅れてるってビックリしてしまって、、、小学生一年生当時ってどのような様子でしたか?
回答
結論から言うと、LDの判断は授業についていけるかだけではないので、専門の方に診断していただくのが一番だと思います。そしてもしLD傾向があれ...
19
小学4年生の息子がWISC検査を勧められました
去年・今年と担任が同じですが、今までも宿題を出さない、勉強が出来ないと懇談会の度に言われてきました。他の教師より宿題は多いかと思いますが出来ない量ではありません。漢字20個書取りと計算ドリル1ページです。2年間毎日変わらずありますが漢字だけをどうしてもやらず結局何も提出しないままの状態でした。音読もとても下手です。同じ行を読んだり飛んだり、~でしょうか。を~です。など変えて読みます。今まであまり本を読むこともなく興味もなかったので勉強不足・怠けぐせと思ってただ口うるさく注意してきました。本人は、漢字の書取りはとにかく面倒だ。やらないといけないのは分かるけど時間もかかるし面倒でやりたくない!と言いました。。担任もコミュニケーションは全く問題もないし、ただ勉強不足かなと見てきていたそうですが5年生を目前にさすがに問題だ!と思い連絡した。との事でした。担任は、今までやれていた算数も全く分かっていない事があるとの事で家で確認したところ計算は問題ありません。ただ、表やグラフが出来ませんでした。誰でも不得意はあるので判断出来かねますが、一覧表みたいなものは文字に見えず記号に見えたりモヤモヤして分からなくなる。といわれました。やはり障害がある可能性が高いのでしょうか?今まで障害を疑うことなく生活していたので障害があった場合、どのような障害が当てはまるのかもよく分かりません。。検査をしてみない限り断定は出来ませんがそれまでに学べることは学んでおきたいと思いアドバイスなどいただけないでしょうか。乱文でわかりづらいかと思いますが宜しくお願いします。
回答
見え方に問題を抱えているのではないかと私も感じました。
1・2年の時の音読の様子はどうだったのでしょうか。首を傾げたり、教科書を回すよう...
19
小学3年生になる息子の勉強について相談です
幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言われませんでした。小学生になり、「授業中ボーッとして先生の話しを聞いていない」「板書が遅れて休み時間も書いている」「作文や製作の課題を時間内に終わらせることができない」ことがよくあると担任から報告を受け、小学校1年生のとき、発達外来に受診し発達検査を受けました。結果、読字症(LD)、多動、不注意(ADHD)の傾向(グレー)はあるが、現時点では診断をつけるほどではないと言われました。今は、週に一度「ことばの教室」に通室しています。発達検査でWiskとK-ABC検査を受けたときに、処理速度の低さを指摘されました。手先の不器用さもあるようです。他の項目は比較的平均に近かったのですが、処理速度だけは実年齢より2歳くらいの遅れがありました。処理速度が遅い場合の子どもは、どのような学習方法が効果的なのでしょうか?勉強の内容は理解はできているのに、動きが極端に遅いため、時間がかかってしまいます。処理速度を上げる効果的な方法があったら、アドバイス下さい。
回答
blueberrysさん、こんばんは。
言葉の教室ということは、発語に難があるのでしょうか?
学習障害、多動性障害の気があるお子さんに...
6
来年の春に小学校入学を控えている、早生まれの5歳年長の男の子
です。小学校に向けて、ひらがなの読み書きの練習をしていて、小さい、っ、じゃ、じゅ、ちょなど小さい文字が入らなければ読み書きできるようになったのですが、絵本の音読をしてみると、一文字ずつ途切れ途切れ読む感じで、逐次読みになってしまいます。結局、読んでもそのあと文字の意味を理解ができていない状態で、そのあとわたしが声に出して読み上げると理解するという状況です。この逐次読みは、もう少し時間が経てば治っていくのでしょうか?学習障害とかが原因なのでしょうか?幼稚園では、運動は苦手ですが、それ以外はとくには問題なく過ごせています。専門機関に相談するにはもう少し様子をみてからでいいのか、入学前に早く相談したほうがいいのか迷っています。
回答
5歳すぎだと個性の範囲内の可能性があります。
1年生の半分を過ぎてもその状態なら、受診した方がいいとは思うけど。
家庭でやりすぎて苦手意識...
8
3歳半の娘が、中度知的障害です
自閉症傾向もあります。最近、診断を受けました。週2で、市が行なっている療育へ行ってます。四月から幼稚園ですが普通の幼稚園ではなく、発達が遅い子が行く、幼稚園です。娘は、視覚優位で、理解力も乏しく発語もありません。1人で喃語は言って自分の世界入って話してます。たまに、不明瞭な、おうむ返しがでてきます。会話!の成立ができる気がしません。話しかけても、もちろん目も合わさず、聞いてくれません。指差しや、こちらの言ってる言葉の理解もなさそうです。一生、話せないのかな…会話できないのかな?と不安になっています。言葉以外のコミュニケーション、絵カードや文字などあるのは知ってます。希望を持たなければ、育児に潰れてしまいそうな自分がいます。やはり、会話したい。発語が欲しい。理解力がほしい。と思ってしまいます。娘の特性を理解し受け入れてきたようで、できていないのか、やはり期待希望を失いたくない。中度知的障害、自閉傾向3歳半の頃、うちの娘の様子と似ていて、何歳ごろで伸びたよ!会話を諦めてたけど、話せるようになったよ!とそんな意見が今は聞きたいのです…。良ければ相談にのってほしいです。お願いします。
回答
うちの次男、6歳6ヶ月、知的中度、自閉傾向若干ありです。
先日、2年通った幼稚園を卒園しました。
療育にも1歳から通っています。
3歳半...
10
昨日次女小5の検査結果が出ましたADD+ASDに…小2から勉
強の躓きなどで学校には、配慮を求めて来ましたが…受け入れてもらえず…これから学校との戦いになります…誤解されやすいタイプのようで担任にもなぜ?そこまで?と逆に私が責められてる感が…次女も高学年になり薬の服用(コンサータ)はすんなりうけいれましたが支援級は…と渋っていて難しいですね…
回答
nuttyさんおはようございます
そうですワーキングメモリーが低いです。
昨日、小学校の支援級の状態をママさんから聞いてきました…先生の...
16
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
すか?現在1歳半の娘がいます。元々低出生体重児で生まれているため、早々に発達支援センターに繋がっております。もちろん明確な診断ではありませんが、現状娘に自閉傾向は見られないと心理士に言われています。しかしながら、まだ発語はなく「言語の点は発達はゆっくり」と評価をいただきました。折れ線型自閉症もありますし、発語については今後伸びる可能性もあります。1歳半ではなにもわからないことも理解しております。しかし、このままだと「自閉症なしの知的障害」になることもあるのかなぁと漠然と想像しました。知的障害は自閉症を伴うことが多いと聞きますが、自閉症を伴わない方もいるのでしょうか。そういう方がいたら、どんな成長を遂げどんな生活をされているか、是非参考までに教えていただけたら幸いです。なお娘の他の発達については運動…遅い。一人歩きなし。PT週1認知、情緒…月齢相当と言われております。
回答
ハコハコさま
ご回答ありがとうございます。
たしかに仰るとおり、千差万別ですね。ついテレビで見るような自閉症や障害のある方を想像していま...
6
ついに今日0点でした、、こくご
小1の1学期で0点、、、理解力がないんだと思っていたら宿題はスムーズに自分でスラスラやれて(両面2枚のこくごとさんすう)すべて正解。いつも指摘されている字の汚さもなし。気分なんでしょうか?どうすれば授業中も集中できるのかクラスでは浮いています毎日悩んで頭がはげました(泣)
回答
テストの意味がわかっているでしょうか?テスト用紙を配られて、ぼーっとしていなかったか?設問の意味は分かっているか?離席したり違うことをして...
2