質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母...

2024/09/27 00:50
7
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です。wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しておりますが、支援級への転籍を考えています。現在算数の授業だけお試しで支援級(情緒)で受けており、本人は少人数の授業がしっくりきているみたいです。
小学校入学後に集団への指示に対する理解が遅かったり、落ち着きが無かったりという理由で、通級担当の先生がwiscをやって下さいました。正直驚きました。不器用ですし利発なタイプではないとは思っていましたが、2才になるまでに絵本の読み聞かせだけてひらがなを全て覚えましたし、就学前に繰り上がりや繰り下がりのある二桁の足し算引き算も自然とできていましたので、境界知能だとは気付きませんでした。絵の無い何巻もある長い物語の読み聞かせも、内容を理解して楽しんでいます。読んでいる親が忘れているような小さな伏線が回収されたことにも気付きます。でも、音読が変に下手で、自分で読もうとはしません。LDもあるのでしょうか。考えていることを説明するのも下手で、たどたどしいです。
進路の話などした事が無いのですが、本人は父や母のように大学に行くのだと無邪気に信じており、実家から通える大学が良いなどと言うものですから居た堪れず、何とか認知能力を人並みに伸ばしてやりたい、少なくともこれ以上は下がらないようサポートしたいと思うのですが、おすすめの家庭学習などありますでしょうか?
今は宿題の他に公文式のドリルで算数の文章問題と、うんこドリルで国語の文章読解を毎日少しずつやっています。特にうんこドリルは書いてあることが面白いからか本人も大好きなのですが、もうやり終わってしまうため、次は何をしようかと考えています。市販のドリルなどではなく、コグトレなど発達障害に対応した通信教育の方がいいのかとか、、、考えがまとまりません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めめめさん
2024/09/27 13:48
皆さん、ありがとうございました。コメントの方にも書かせて頂きましたが、有意義なアドバイスばかりで、じっくり読ませて頂きました。このところ仕事も手につかないくらい悩んでいたのですが、何について考えればいいのか少し方向性が見えた気がします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189001
ナビコさん
2024/09/27 01:05
勉強が出来ないわけじゃないです。
理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。
ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るでしょう。
少人数で集中できる環境で勉強した方が、学力が定着します。

本屋さんに行って、気にいるドリルを自分で選んでもらった方がいいですよ。
親が選んでも、本人がイマイチなら使わないし。
コグトレの本も市販で売ってますよ。
本屋になかったら、ネットで注文できます。

https://h-navi.jp/qa/questions/189001
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。
目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)が弱いと文字を飛ばして読んでしまう、読むのがたどたどしい、マスの中に漢字がおさまらない、書くのが遅い(目と手の協応が出来ていない)などLDと似ている困り感が出てきます。
(知り合いの子がLDだと思われるくらい読み書きに苦戦し1年生で漢字のテスト20点とかでしたが、4年通うことで改善が見られ最終的にはLDではないという診断結果になりました。こういうパターンもあります)

専門家では無いのでお子さんがLDかどうかは分かりませんが、ビジョントレーニングすることでいくらか改善は見込める様に思います。ビジョントレーニングは遅くても2年生までには始めた方が良いと(効果が得やすい時期は限られる)言われています。

うちの子も1年生の秋から2年間通い、読み書きのスピードが約2倍に上がる、漢字が枠内に収まる様になった、図形に強くなった、落とし物に気づきやすくなったなど改善されました^^
(開始時に視え方の検査をしましたが項目ごとに出来ることと出来ないことの差が大きくかなりの凸凹がありました。終了時の検査では1番苦手な項目はさほど伸びませんでしたが他の項目がすごく伸びたことで苦手を補うことが可能と言われ卒業となりました)

また、読む時にリーディングルーラーなどのカラーフィルムを当ててあげることによって読みにくさを軽減できるかもしれません。人によって見えやすくなる色が異なり、うちの子は緑のフィルムが合っていた様です。1行ずつ当ててあげれるタイプのを使うとより効果的かと思います。

ビジョントレーニングは放デイでも取り入れているところはありますが、個人的にはビジョントレーニングの専門のところへ通うと伸び率が違うかと思います。高かったですけど効果はありました。

ビジョントレーニングに関するリタリココラムを貼っておきます:https://h-navi.jp/column/article/35029473

また合わせて感覚統合を取り入れている運動療法のデイに通われるとDCDの改善が見られるかと思います。
粗大運動を繰り返すことで微細運動が出来る様になるので不器用さの軽減に繋がります。 ...続きを読む
Iusto quo quaerat. Porro architecto eius. Minus quasi et. Labore deleniti quaerat. Laborum quo omnis. Omnis est beatae. Ab nemo sunt. Dicta quis sit. Est molestiae velit. Similique facere ut. Non sed recusandae. Molestiae est facere. Dicta fugit adipisci. Excepturi provident enim. Id esse asperiores. Qui accusamus repellat. Ut odio molestias. Est harum dolores. Expedita omnis facilis. Repudiandae ipsa soluta. Id molestias corrupti. Voluptas quo magnam. Voluptatibus est cum. Cum assumenda dignissimos. Ut reprehenderit magnam. Sapiente modi aperiam. Itaque amet iste. Fugit officia provident. Reprehenderit ullam eveniet. Temporibus minus beatae.
https://h-navi.jp/qa/questions/189001
素晴らしい所は肯定してあげて下さい。
強みになりますよね。
文書読解はずっと重要で、年齢が上がる毎に長文になっていきます。
コツコツ続ける事で語彙力のトレーニングになりますよ。
読書は嫌いにならないようにした方が良いです。
学習は、小3から難しくなります。
算数も抽象的な問題が増えていきます。
図形問題や道のりなどが出て来ます。
レゴやブロックは好きですか?
遊びの中で触れている事も良いと思います。
漢字も徐々に難しくなります。
少しずつでも毎日学習し、余裕があれば算数は授業より先取りしていくと、ついていきやすいかと。
習字や裁縫、彫刻刀は授業前に片付けを含めて家で練習しておくことをオススメします。

家はベネッセ?のドラゼミをやっていました。
テストを郵送して〇付けしてもらいました。
三行位の日記のような欄があり、先生が返信してくれます。
作文の練習にもなったと思います。
後はなぞぺー?だったかな、パズル系のドリルも好んでやっていました。
好きなキャラクターなどで、数をこなすよりコツコツ継続出来る学習をすると良いと思います。
同じ学年のドリルが難しくなったら、1つ学年を下げてみるのも方法だと思います。 ...続きを読む
Qui soluta quos. Vel dolorem voluptas. Asperiores sapiente omnis. Eaque magni dolor. Molestiae optio reiciendis. Ipsum voluptas recusandae. Ut ut et. Est nulla voluptatem. Ipsam alias necessitatibus. Vitae autem voluptas. Corporis eos voluptatibus. Neque reprehenderit explicabo. Placeat sunt ut. Veniam quod sint. Nemo sequi reprehenderit. Repellat cum ut. Voluptatem minima sit. Omnis voluptates harum. Aperiam est laudantium. Dicta et rerum. Voluptas nostrum quis. Vero quae laborum. Quis eius ipsum. Hic et temporibus. Sed labore quasi. Deleniti assumenda neque. Beatae qui itaque. Id suscipit eos. Sed rerum veritatis. Praesentium eaque accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/189001
ハツネさん
2024/09/27 07:03
こんにちは!

音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。

読みのLDかも?て疑いがある場合は、先ず眼科的疾患が無いか【眼科医に診てもらい、検査】を、問題無ければ次に目と近いし集中力にも影響するので耳鼻科でアレルギー性鼻炎などによる恒常的な鼻詰まりがないか、を診てもらってあげてください。
字が読みにくいのは...とにかく先ずは眼科で聞いてから消去法していくのが良いと思います。(アーレン症候群の場合は、判断するのが眼科でも神経発達専門医でもないので割愛します)

不器用、と親御さんが仰ってるのでDCD(発達性協調運動症)もあるのではないかと思います。
私の娘にもDCD(診断済)はありますが、読みに関する眼球運動の不具合やゲームの操作など様々な活動の障害になりますので、そちらも療育や医師に今まで聞いたことがない場合はぜひ今一度、確認なさった方がいいかもです。

良かったらひとつの意見として捉えてくだされば嬉しいです。学習意欲が高いお子様のようなので、これからも楽しんで色々な事ができますように。

余談ですが、最近の教育の流行り?は「非認知能力」の向上らしいので対人関係のトラブルがなく毎日機嫌良く学校へ通われてるのはすごく素敵なことだと思います☺️ ...続きを読む
Ut voluptates reprehenderit. Dolore praesentium qui. Suscipit repudiandae at. Asperiores possimus ut. Modi aut eaque. Quo aperiam dolore. Repellendus sed architecto. Perferendis quaerat nulla. Vitae nostrum qui. Laborum est ipsum. Illo non quisquam. Debitis sed molestias. Qui unde ut. Non doloremque omnis. Maxime corporis eaque. Voluptate consequatur nobis. Maiores inventore nisi. Aliquam voluptates et. Reprehenderit cupiditate consequuntur. Incidunt harum vitae. Fugit quos et. Sit ad eligendi. Assumenda consectetur incidunt. Qui pariatur temporibus. Rem fugit qui. Tempore vel quo. Aut fuga voluptatem. Nostrum minima praesentium. Dicta nulla fugiat. Amet voluptatem dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/189001
この時点で、境界知能ということは、他に。

何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。

寧ろ逆に、中高生の思春期にはもっと大きく伸びるかも。

出来ない事を注視するより、苦手を克服する事が出来るよう。何かの形で。持っていけるともっと良いと思う。

例えば習い事とか、既にやられている公文やベネッセのチャレンジの学習系。他には、スポーツ。春休みや夏休み限定のサマースクールに、入れてみるなど、お子さんの不得手に。
アプローチ、するのは悪い事じゃあないと思うけど、今の親御さんたちは、皆さん。

苦手を避ける傾向、

或いは、ボーイスカウト&ガールスカウトとか。人の為に寄り添う心が、育つかも。

まだ小1なら、環境次第では本当に。大きく伸び変わる可能性は、充分にある。

視点と見方を変えてみたら?

お子さんは、反発するかもしれませんけど、年齢を考えると、少なくとも。
84よりは、6年後は多少は、上がっていると思います。私は。 ...続きを読む
Ut voluptates reprehenderit. Dolore praesentium qui. Suscipit repudiandae at. Asperiores possimus ut. Modi aut eaque. Quo aperiam dolore. Repellendus sed architecto. Perferendis quaerat nulla. Vitae nostrum qui. Laborum est ipsum. Illo non quisquam. Debitis sed molestias. Qui unde ut. Non doloremque omnis. Maxime corporis eaque. Voluptate consequatur nobis. Maiores inventore nisi. Aliquam voluptates et. Reprehenderit cupiditate consequuntur. Incidunt harum vitae. Fugit quos et. Sit ad eligendi. Assumenda consectetur incidunt. Qui pariatur temporibus. Rem fugit qui. Tempore vel quo. Aut fuga voluptatem. Nostrum minima praesentium. Dicta nulla fugiat. Amet voluptatem dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/189001
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と同じことをやる方がいいい。親としては、通級で授業を抜けたり、教室から飛び出すこともあったので補えたのが良かったです。

教科書準拠の紙教材でいうと、ポピーも良いと聞きました。

通信教材はやらせなきゃ、もったいない、添削出さなきゃと親が思うと、ちょっと辛くなりますので、のんびりがいいと思います。チャレンジの低学年は量が少ないので、やりやすいと思いますが、お子さんはサクサクやってくれそうなので、すぐ終わるかも?

お子さんはもしかしたら読みが苦手なので、IQが低く出るということはないでしょうか?そういう子は、問題文や説明を読み上げてくれるタブレット学習も合うのかな…?と感じたりもします。

うちは読むのが得意で、アウトプット(書く、話す)が苦手なんですよね。書いてあるほうが理解できるので、紙教材にしてました。音や映像が助けになるならタブレットもいい。

他の方も仰ってますが、音読が苦手な子は、目を動かすのが苦手だったり、字が重なったり歪んだりして見えたりすることが原因になってることがあるそうです。不器用と書いてあるので、目と手を強調させて動かすのも苦手では?例えば、黒板に書いてあることをノートに写すとか、先生が言った箇所を見つけて印をつけるとか、誰かが読んでいる時に目で文章を追って続きを読むとか。あとは、定規で線を引くとか?

家でドリルをするのが難しくないのは、順番にやっていけばいいからだと思います。授業中は、黒板、教科書、ノート、プリント、友達の顔など色々見るところがあるから、混乱?ついていけてないのかな?という気もします。今はこれを見ます。ここを見ます。机の上は教科書だけです。など先生が何を見るか知らせてくれると、落ち着いて過ごせたりしないかな…? ...続きを読む
Nihil totam possimus. Est expedita voluptas. Ad ut atque. Doloribus hic aspernatur. Quia officiis excepturi. Molestias aperiam quisquam. Aut reprehenderit unde. Qui mollitia nulla. Distinctio unde placeat. Itaque atque ab. Aut omnis saepe. Et non enim. Aut nesciunt soluta. Suscipit et enim. Nobis eaque inventore. Fugiat voluptas quia. Quas et harum. Qui quod repudiandae. Natus est sunt. Aperiam beatae quia. Accusantium error voluptatum. Eos quis blanditiis. Et ut maxime. Quam nesciunt id. Cupiditate qui laudantium. Non quas inventore. Autem et deleniti. Labore totam aliquid. Et et aut. Blanditiis aliquid nemo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません

現在小学1年の女の子です。小学校に入学してから文字の苦手感や算数の学習困難が明らかになり、学校と相談をしてウィスクを受けました。知覚推理と...
回答
皆さま、本当に心から親身になって下さり、温かいお言葉。励ましのお言葉を沢山頂き勇気を頂きました。沢山のコメントを頂きながらおひとつお一つ御...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは? 勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。 このまま...
29

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
うちの子はIQ72小1の男の子です。 子供の理解度に合わせてボリューム減らしてます。後はやる時期も.… 足し算、引き算のけいさんドリルは理...
7

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
あと、NHKの動画もりようしてみたりして 小学校のころ、授業でそういう番組みてました。ちなみに、それにも人形が出てきてました。 三年ま...
6

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
どんな支援が必要なお子さんなのですか? 単に勉強(テストの成績)出来ないけど友達はいる、のび太君タイプなら、中学校も普通級と通級で、それな...
29

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。 問題はASDとADHDという特性で...
18

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
イライラした時は教室内にカームダウンエリア(クールダウンする場所)があり、そこで過ごします。人に迷惑にならない限りは1個持ち込み可がルー...
14

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
発達障害の子を持つ親御さんの多くは、みいみいさんと同じ様な道を辿っています。 仲良い子が離れるのも、なんとなく分かります。私はお子さんが何...
9

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。 学校に直接確認する手も...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
みくさんこんにちは お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
ADHDとASDの当事者です。 小、中と普通学級に通っていました。 高校は進学校に通い、大学進学ののち、大学院まで進み就職しました。 この...
11

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 >支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて >いて...
3

初めて質問させて頂きます

次女(小学二年生)の娘についてです。小さい頃から他の子に比べて何に関しても発育は遅く、でもこの子の個性そのうち追いつくだろうとのんびり構え...
回答
出来れば、一度、お住まいの市町村には通級教室があると思いますので、 特別支援教育の専門知識を持つ先生に相談に行かれるとよいと思います。 (...
13

LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が

幼稚園時代にグレーと診断されており、近いうちにまた検査を受ける予定ですが、最近ADHDとLDを疑っています。日常生活では、周囲の子に比べる...
回答
たびたび失礼します。 息子に診断がついてすぐあと、しばらく何の支援もつかず、すごく不安だったんですよ・・・。 おせっかいですみません。 結...
13

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
朝からご苦労様です。 我が家も小5の次男が嫌われていて浮いているので心中お察しします。 休みで緩んでいた心にしんどいですよね。 イジメ、...
7