締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
ADDグレーの小2の子がいます
ADDグレーの小2の子がいます。
今のところ、問題なく楽しく学校に通っています。
私から見ると、国語が苦手で、LDを疑っています。
学校の先生からは、テストも作文も問題ないと言われてますが…
1番あやしいのが、音読です。
宿題の音読は、最初はたどたどしいのですが、2回目には、スラスラ読めます。
初見の文は、やはり遅いです。読み飛ばし、読み間違えも多々あります。読むのが苦手で、頭に入らないようで、私に問題の本文を読んでほしいとお願いされます。
1年生の時は、もっとひどく一文字、一文字読む感じだったので、大分成長したとは思うのですが…。
作文も2年生は、段下がりや句読点があればOKみたいで、何回か同じ内容を書いているのも気になります。
次の相談が3ヶ月後なので、2年生の段階でLDを疑う要素としては、どうなんだろう?と気になります。
2年生の音読のレベルがどれくらいなのかも知りたいです。
どこに相談していいのか
親として、どう動いてあげればいいのか、出来ることがあれば教えてください。
今のところ、問題なく楽しく学校に通っています。
私から見ると、国語が苦手で、LDを疑っています。
学校の先生からは、テストも作文も問題ないと言われてますが…
1番あやしいのが、音読です。
宿題の音読は、最初はたどたどしいのですが、2回目には、スラスラ読めます。
初見の文は、やはり遅いです。読み飛ばし、読み間違えも多々あります。読むのが苦手で、頭に入らないようで、私に問題の本文を読んでほしいとお願いされます。
1年生の時は、もっとひどく一文字、一文字読む感じだったので、大分成長したとは思うのですが…。
作文も2年生は、段下がりや句読点があればOKみたいで、何回か同じ内容を書いているのも気になります。
次の相談が3ヶ月後なので、2年生の段階でLDを疑う要素としては、どうなんだろう?と気になります。
2年生の音読のレベルがどれくらいなのかも知りたいです。
どこに相談していいのか
親として、どう動いてあげればいいのか、出来ることがあれば教えてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ADDグレーと言っても、国語が苦手であるだけでテストも作文も問題ない。
気になるのは音読という事ですが、2回目にスラスラ読めるのであれば問題ないと思いますよ。
読めない子は本当に読めませんから。
習ったことが定着しにくい特性はあるとは思われますが、それもお子さんが苦に思っていなければ問題ないと思います。
時間をかけてゆっくり復習すれば蓄積されるとは思いますので、それがお子さんのペースなのでしょう。
娘はLD疑い濃厚で、近々検査の予定ですが、音読や言葉のやり取りはスムーズなのに「書くこと」に関しては通常の子の倍以上の時間が掛かり、考えもまとまらないそうです。
2年生の国語の教科書なら分からない漢字は出てこないでしょうし、習うべき漢字についてはルビが振ってあると思いますので、句読点に沿って、その時の登場者の気持ち、相手の反応などを情感込めて読めるかどうか、ですね。
おうちでは教科書以外の本で音読をさせてみて、この時のこの人の気持ちはどうか?というのを説明を求めるのが良いと思います。
この人はなぜそう思ったのか?なぜこのような行動に出たのか?何のためにこれをしたのか?と文章以外での「なぜ」を考えさせることも重要になってきます。
ただ読むだけでなく、ストーリーを頭に入れる、これはどういう話だったか、をまず理解してもらうのに、センテンスごとに質問を入れるのも効果的だと思います。
気になるのは音読という事ですが、2回目にスラスラ読めるのであれば問題ないと思いますよ。
読めない子は本当に読めませんから。
習ったことが定着しにくい特性はあるとは思われますが、それもお子さんが苦に思っていなければ問題ないと思います。
時間をかけてゆっくり復習すれば蓄積されるとは思いますので、それがお子さんのペースなのでしょう。
娘はLD疑い濃厚で、近々検査の予定ですが、音読や言葉のやり取りはスムーズなのに「書くこと」に関しては通常の子の倍以上の時間が掛かり、考えもまとまらないそうです。
2年生の国語の教科書なら分からない漢字は出てこないでしょうし、習うべき漢字についてはルビが振ってあると思いますので、句読点に沿って、その時の登場者の気持ち、相手の反応などを情感込めて読めるかどうか、ですね。
おうちでは教科書以外の本で音読をさせてみて、この時のこの人の気持ちはどうか?というのを説明を求めるのが良いと思います。
この人はなぜそう思ったのか?なぜこのような行動に出たのか?何のためにこれをしたのか?と文章以外での「なぜ」を考えさせることも重要になってきます。
ただ読むだけでなく、ストーリーを頭に入れる、これはどういう話だったか、をまず理解してもらうのに、センテンスごとに質問を入れるのも効果的だと思います。
LDなのかは置いといて。
困り感を減らしてあげるサポートとしては
親が最初に読んであげる。
ルーペを使う(細長いのがあります。)
最後の読み間違えをしてしまいそうな所に蛍光ペンでラインを引く。
読めない漢字にはフリガナをふる。
言葉の区切りでスラッシュを引く。
などがあります。多分読むことでいっぱいいっぱいで内容が頭に入らないのでしょうね。読んであげてクイズを出して内容を理解してもらうこともしてます。
あとうちの息子はビジョントレーニングをしています。1年ほど前から民間の施設に通っています。家でも少しやってます。だいぶ字が追えるようになってきました。
私は自分で本を読んで調べたり同じようなお子さんをお持ちの方のブログを読んだりして色々ヒントをもらいました。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
困り感を減らしてあげるサポートとしては
親が最初に読んであげる。
ルーペを使う(細長いのがあります。)
最後の読み間違えをしてしまいそうな所に蛍光ペンでラインを引く。
読めない漢字にはフリガナをふる。
言葉の区切りでスラッシュを引く。
などがあります。多分読むことでいっぱいいっぱいで内容が頭に入らないのでしょうね。読んであげてクイズを出して内容を理解してもらうこともしてます。
あとうちの息子はビジョントレーニングをしています。1年ほど前から民間の施設に通っています。家でも少しやってます。だいぶ字が追えるようになってきました。
私は自分で本を読んで調べたり同じようなお子さんをお持ちの方のブログを読んだりして色々ヒントをもらいました。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
皆さん、ご回答ありがとうございました。
補足ですが、私が心配で、1年生の夏に視機能・知覚検査は受けております。
視覚形態完成以外は、問題なしでした。
これが低いということは、学習では、文字や漢字、図形などをまとまりとして把握する力が低いようです。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
補足ですが、私が心配で、1年生の夏に視機能・知覚検査は受けております。
視覚形態完成以外は、問題なしでした。
これが低いということは、学習では、文字や漢字、図形などをまとまりとして把握する力が低いようです。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
視覚認知検査ができる眼科などは近場にありませんか。
見え方に異常があるなら、視覚認知検査でわかることも多くあります。
見え方の異常………光の感じ方が強い、文章が歪んで見える、文章が渦を巻いて見える、鏡に写したように見える、何重にもダブって見える、部分的に抜けて見える、僅かな間隔が伸びたり縮んだりして見えるなど。
うちの息子は白い紙が光って見え(その為に文字が蒸発現象のように消える)、文は渦を巻いたりしているそうです。多分、鏡に映るように見えていそうな面もあります。(「アルミかん回収」と書く際、未だにミだけ鏡文字。)
学校で目を酷使してきた夕方以降は視力自体がかなり落ちて(酷使前は0.7、酷使後は酷いと0.01ないくらい)、夜道は歩くことさえ難しくなります。
濃い緑系のサングラスをかけるとかなり軽減はするみたいですが、黒板を写す時にはカラーチョークかどうかの区別がつかなくなるので、薄いグリーンとブルーの中間色のサングラスで代用中。(既に専用サングラスを作るために動いています。)
また、目の学校で診てもらったことがありますが、動体視力はかなり弱めみたいでした。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
見え方に異常があるなら、視覚認知検査でわかることも多くあります。
見え方の異常………光の感じ方が強い、文章が歪んで見える、文章が渦を巻いて見える、鏡に写したように見える、何重にもダブって見える、部分的に抜けて見える、僅かな間隔が伸びたり縮んだりして見えるなど。
うちの息子は白い紙が光って見え(その為に文字が蒸発現象のように消える)、文は渦を巻いたりしているそうです。多分、鏡に映るように見えていそうな面もあります。(「アルミかん回収」と書く際、未だにミだけ鏡文字。)
学校で目を酷使してきた夕方以降は視力自体がかなり落ちて(酷使前は0.7、酷使後は酷いと0.01ないくらい)、夜道は歩くことさえ難しくなります。
濃い緑系のサングラスをかけるとかなり軽減はするみたいですが、黒板を写す時にはカラーチョークかどうかの区別がつかなくなるので、薄いグリーンとブルーの中間色のサングラスで代用中。(既に専用サングラスを作るために動いています。)
また、目の学校で診てもらったことがありますが、動体視力はかなり弱めみたいでした。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
娘がアスペルガーです。現在小学3年生です。
同じようにLDを疑っています。娘は算数ですが、評価が良いため
学校の先生にスルーされています。
LDの検査は視覚認知の検査になります。学校では対応が区々です。
一応、担任以外の先生、例えばスクールカウンセラー、支援クラスの先生、教頭辺りに
視覚認知の検査がしたいです。と確認をとってください。
あとは、ADDグレーの診断をしてくれた所。
どこも対応できないようであれば、視覚認知で最寄りのセンター等を探してください。
http://shogai-tokucho.com/694
こちらのサイトで、音読が苦手な子の改善方法等が載っています。
娘は、担任が動かないので、4年生になって担任が変わったらまた確認をしようかと思っています。
通級でもLDに対応していますので、取りあえずはどこかで検査ができるといいですね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
同じようにLDを疑っています。娘は算数ですが、評価が良いため
学校の先生にスルーされています。
LDの検査は視覚認知の検査になります。学校では対応が区々です。
一応、担任以外の先生、例えばスクールカウンセラー、支援クラスの先生、教頭辺りに
視覚認知の検査がしたいです。と確認をとってください。
あとは、ADDグレーの診断をしてくれた所。
どこも対応できないようであれば、視覚認知で最寄りのセンター等を探してください。
http://shogai-tokucho.com/694
こちらのサイトで、音読が苦手な子の改善方法等が載っています。
娘は、担任が動かないので、4年生になって担任が変わったらまた確認をしようかと思っています。
通級でもLDに対応していますので、取りあえずはどこかで検査ができるといいですね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
中学生でも段下がり、句読点うてませーん。
文章読解も書くのも苦手です。文章力は年齢の半分相応ぐらいで小学校低学年レベル。
語彙も増えませんし、勝手読み、勝手語も多いです。
小学校のあたまのうち、音読が苦手でした。
その後2年生頃から音読は感情をこめ上手にできるようになりました。
それでもまあよし。とされてました。テストはできたからです。
怪しいと思っていましたが、LDとまではいかないとのことで、苦手なことほど練習をたくさんさせてと言われてそうしましたがこれが大きく仇になりました。
想定より、LD傾向が強く、本人に我慢を強いた形になってしまいました。
確かに伸びた部分はありましたが、苦手意識が強くなってもいます。いやなものはいや!なので、取り組みがどんどん難しくなっています。
LDかどうか?はとても大事な問題ですが、きちんと見立てられる先生がなかなかいないので、親がLDについて学んだり知識を持つこともそうですが、何より一番大事なのは本人に苦手意識を持たせない事だと体験から思います。
我が家は勉強会等には出て学んでましたが、程度が軽い事もあり本人に頑張らせ過ぎてしまいました。
我が子は勉強会で教わったり各方面で進められたケア(例えば、したじきで読むところ以外は隠す等)は娘が強硬に嫌がってうまくいきませんでした。
本人の言うとおりにしたら、面倒がってるだけかも?ワガママを通すことになるかも?と思って、あれいやこれいや、でもこうして!には基本的には応じませんでした。
確かに、それで我慢する事や調整はうまくなりましたが、本当に苦手な事についてはもっと言い分も聞いてあげればよかったかなと思います。
文節等の区切りがわかりにくい場合は、先に音読ソフト(デイジー教科書)等で読み上げてもらってからの方が、正しい飲み方がすっと理解でき、どこで区切るのだろう?とムダに悩まずに済むということもあると思いますし、視覚情報だけでは、書いてある情報を既得している言葉や音とうまく整理統合できないこともあり、そこでやたらと疲れてしまう子がいますので、音読の補助をすることや、書いてある内容の説明を本人の要望にあわせて補助してあげることは、存外大事だと思います。
ママ読んでには少し付き合ってあげてはどうょうか? ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
文章読解も書くのも苦手です。文章力は年齢の半分相応ぐらいで小学校低学年レベル。
語彙も増えませんし、勝手読み、勝手語も多いです。
小学校のあたまのうち、音読が苦手でした。
その後2年生頃から音読は感情をこめ上手にできるようになりました。
それでもまあよし。とされてました。テストはできたからです。
怪しいと思っていましたが、LDとまではいかないとのことで、苦手なことほど練習をたくさんさせてと言われてそうしましたがこれが大きく仇になりました。
想定より、LD傾向が強く、本人に我慢を強いた形になってしまいました。
確かに伸びた部分はありましたが、苦手意識が強くなってもいます。いやなものはいや!なので、取り組みがどんどん難しくなっています。
LDかどうか?はとても大事な問題ですが、きちんと見立てられる先生がなかなかいないので、親がLDについて学んだり知識を持つこともそうですが、何より一番大事なのは本人に苦手意識を持たせない事だと体験から思います。
我が家は勉強会等には出て学んでましたが、程度が軽い事もあり本人に頑張らせ過ぎてしまいました。
我が子は勉強会で教わったり各方面で進められたケア(例えば、したじきで読むところ以外は隠す等)は娘が強硬に嫌がってうまくいきませんでした。
本人の言うとおりにしたら、面倒がってるだけかも?ワガママを通すことになるかも?と思って、あれいやこれいや、でもこうして!には基本的には応じませんでした。
確かに、それで我慢する事や調整はうまくなりましたが、本当に苦手な事についてはもっと言い分も聞いてあげればよかったかなと思います。
文節等の区切りがわかりにくい場合は、先に音読ソフト(デイジー教科書)等で読み上げてもらってからの方が、正しい飲み方がすっと理解でき、どこで区切るのだろう?とムダに悩まずに済むということもあると思いますし、視覚情報だけでは、書いてある情報を既得している言葉や音とうまく整理統合できないこともあり、そこでやたらと疲れてしまう子がいますので、音読の補助をすることや、書いてある内容の説明を本人の要望にあわせて補助してあげることは、存外大事だと思います。
ママ読んでには少し付き合ってあげてはどうょうか? ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
こんにちは
発達がどうのより、困り事が目の前にあるわけですから、なんとかしていい方に向かわせなくては。
お母さんはお仕事をしていますか?...
7
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
まず、発達外来、支援センターなどで小児神経科にいかれることはおすすめします。
学校の担任を通じて、支援コーディネーターの先生ともお話を。
...
18
小学2年(男子)と年少(女子)のシングルマザーです
回答
Appleさん、こんばんは。
うちの小6の長男の小さい頃とよく似ていますね。
よその子って出来ているように見えるけど小2位って、案外そんな...
6
はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます
回答
saisaiさん
ありがとうございました。
あいにく3DSは持っていませんので、Nbackをさせてみようと思います。いろんなアプリがあるん...
4
4月から1年生の女の子がいます
回答
確かに、他の子に頼っていた部分が沢山あり
1度、遅刻を保護者の方から指摘され
それからは毎日付き添って登校しています。
自分が付き添うよう...
15
3度目ぐらいの質問になるかと
回答
ふう。様
教えてあげてたいのですが、普段私は隣町のグループホームに住んでるので
会えるのは2,3ヶ月に何日かです。
それでもADHDに似...
4
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
行動面では問題ないのでしたら、そんなに怒ることはないのでは?
時々、学習障害かと思ったら、知的にグレーソーンだったという話もあるので、検査...
12
小学2年生の息子がいます
回答
発達障害(自閉症スペクトラムとADHD)の子供がいます。
とても性格は穏やかで明るく、優しい子です。おしゃべりで歌が大好きです。
誰にでも...
6
小学校1年生の娘がいます
回答
皆様回答ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
娘は確かに、まじめで頑張り屋だと思います。融通が効かないときがあり...
8
初めまして
回答
これで、はっきりしたと思います。
先生も、お母さんが来ている時の態度を見て、支援を必要としてると実感したと思いますよ。
学校は、親が、積極...
15
知能検査を受けるメリット、デメリットを教えて下さい
回答
自閉症スペクトラムの小学2年の息子がいます。
4才から度々検査してますが、苦手なことや知らなかったことに気付けるのは親として何を生活に取り...
16
ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当
回答
ゆゆみさん
はじめまして。
とっくに社会人になっている母です。😊
さて。親元を離れての生活は、何かと大変ですよね。
もう、この際、忘...
4
初めての投稿です
回答
息子たちに似てるな~と思いながら拝見しました。
学校の先生でも発達障害のことについて詳しい方は少ないですし、もし疑っても言えません。お母...
7
初めまして‼小1の息子についてです
回答
はじめまして。
お気持ち分かります。お友達がしっかりしているように見えたり、先が見えないだけに不安ですよね。
でも我が家の子も低学年の時は...
9
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
回答
みかんさん
アドバイスありがとうございます❤️
席を立ったり、暴力などはありません。
ピアニカ苦手〜。絵も苦手〜。漢字は好きだけど国語苦...
19
はじめまして
回答
クラムボンさん
学童で宿題が終わるのは指導員が終わらせるように手伝うからだと聴いたことがあります。
学習の中でのつまずきがないか、チェッ...
7
はじめまして、検索してるうちにこちらにたどり着きました…小学
回答
小児発達外来(名前が病院によって違うかも)の受診をおすすめします。
発達障がいうんぬんより、子どもさんが何が原因で困っているのかがわかれば...
12
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
ぽんぴっぴさん
ありがとうございます。発達障害の一番怖いことは二次障害なんですよね。
自己否定する言葉は多めな子でしたが私が軽く受け流し...
4
小学校一年生の男の子の母です
回答
シフォンケーキさん
回答ありがとうございます。
来週学校のスクールカウセリングを受ける予定なので、そこでの話も踏まえて検討してみようと思い...
12
今年2年生になる息子が居ます
回答
他の方が言う様に知的は平均以下だけど知的障がいではない、知的ボーダー(境界域)ですね。普通級でやっていくには3年生からはIQ90以上必要と...
8