締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
4月に小学生になる5歳の娘がいます
4月に小学生になる5歳の娘がいます。
発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGAI129からギフテッド2E(ADHD疑い)だろうと言われました。
確かに語彙は豊富で口は達者ですし理解力は優れているように思うのですが、その割にひらがなの読み書きや単純な計算問題が進まず知能は高くてもLDがあるのではないかと不安です。
ひらがなは2歳のときに自分の名前が書けるようになり、このままスラスラと覚えるのかと思ったら「自分の名前が書けるならもういい」と言ってストップし、4.5歳の頃にひとりでに何となく覚えたようなのですが、未だに「く」のような簡単な文字が空で書けなかったり、鏡文字になったりして50音表がないと書こうとしません。漢字は1年生で習う簡単なものならいくつか読み書きしています。数字は6と9、4.7.8の読み書きで混乱するらしく何度も確認してきてあまり書きたがりません。
読む方はとにかく拒否感が強く、見ただけで「わからない」「読めない」「めんどくさい」を連発。3文字程度の単語を読む問題でもあくびばかりして本当に寝そうになっています。
自分の好きな問題(行列推理など)は問題文に条件が指定されていてもひとりでどこまでも進めていけるので本当は読めている?と思うこともあるのですが、言語理解が130以上あって読み書きの能力がこの程度というのはLDを疑うべきでしょうか。知覚や処理との差が大きいのが原因でしょうか。ちなみに手先は器用で絵もとても上手なので不器用や文字の形を認識できていないわけではないと思っています。
本はとても好きなのですが自分で読もうとすることは殆どなく「読んで!」と持ってきます。自分で読んでみたいと思わないのか訊いてみたら「聴いたほうが早いから」と言っていました。WMが低く聴覚が弱いと言われたのですが、聴いたことは驚くほどよく覚えていて(見たものの記憶も凄いですが)一度読み聞かせるとそのまま暗唱したりします。心理士さんも首をひねっていましたが、本当にただの面倒くさがりや無関心でここまでできないのでしょうか。
(心理士さんによると、WMの数値が低かったのは問題がつまらなかったからで興味が持てる課題なら数値が跳ね上がるのかも…とのことです)
ギフテッドのお子さんは読み書きがとても早いと聞きますが、娘は全然そんな様子はなく、幼稚園で他のお子さんがスラスラと読み書きしているのを見ると小学校の授業についていけるのか心配です。これはLDの兆候でしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
知能が全般に高い本来のギフテッドなら、確かに読み書きは速いと思いますが、発達障害の傾向がある2Eの方は、逆に苦労する場合も多いです。
私の息子は確かGAI150を超えていたのですが、やはりびっくりするくらい書くことが出来ませんでした。文字だけでなく、絵も文章もです。言語理解凸とは思えない稚拙な文字や作文で、LDを疑い、他の方も書いておられるKABC-IIを受けました。すると予想外に読み書きが一番の凸で、LDではありませんでした。書くのが苦手なのは不器用さ(からくる処理速度の低さ)が大きな要因だったようです。
LDではないけれどアウトプットが苦手な高IQのお子さんも、高IQでLDのお子さんもたくさんいらっしゃいます。
彼らに多い特徴は処理速度だけ低い、または処理速度とWMが低いことです。
お子さんは文字の形を捉えるのが少し苦手なようですね。
読み書きが苦手だと、確かに学校生活で苦労があるかもしれません。
息子も特に低学年の間はついていくのが大変でした💦
ただ、高IQのお子さんの場合は、学習内容を理解できなくてついていけないのではなく、書字が遅くて板書に追いつけなかったり、稚拙な文字を指摘・叱責されて嫌になったり、書くこと自体の負担が大きくて疲弊したり、になりがちなので、学校の理解とサポート(と、保護者の理解=高IQだからと過度に期待しない)があれば、困難が減らせます。
苦手の原因を理解することで対処法が見つかり、お子さんの負担を減らしてあげられるので、もしWISCの下位検査結果が開示されていればそれを参考にしたり、小学校入学後にKABCを受けるなどして、お子さんの読み書きの苦手さの原因を探ってみて下さい。
また、GAIが高いお子さんは、高学年になるにつれて理解力で苦手を補うことができる場合も多いです。低学年の頃に苦労したものの、高学年では困り事がかなり減ったという方も、私の周囲にはたくさんいらっしゃるので(息子もそうです)、心配しすぎないでくださいね。
私の息子は確かGAI150を超えていたのですが、やはりびっくりするくらい書くことが出来ませんでした。文字だけでなく、絵も文章もです。言語理解凸とは思えない稚拙な文字や作文で、LDを疑い、他の方も書いておられるKABC-IIを受けました。すると予想外に読み書きが一番の凸で、LDではありませんでした。書くのが苦手なのは不器用さ(からくる処理速度の低さ)が大きな要因だったようです。
LDではないけれどアウトプットが苦手な高IQのお子さんも、高IQでLDのお子さんもたくさんいらっしゃいます。
彼らに多い特徴は処理速度だけ低い、または処理速度とWMが低いことです。
お子さんは文字の形を捉えるのが少し苦手なようですね。
読み書きが苦手だと、確かに学校生活で苦労があるかもしれません。
息子も特に低学年の間はついていくのが大変でした💦
ただ、高IQのお子さんの場合は、学習内容を理解できなくてついていけないのではなく、書字が遅くて板書に追いつけなかったり、稚拙な文字を指摘・叱責されて嫌になったり、書くこと自体の負担が大きくて疲弊したり、になりがちなので、学校の理解とサポート(と、保護者の理解=高IQだからと過度に期待しない)があれば、困難が減らせます。
苦手の原因を理解することで対処法が見つかり、お子さんの負担を減らしてあげられるので、もしWISCの下位検査結果が開示されていればそれを参考にしたり、小学校入学後にKABCを受けるなどして、お子さんの読み書きの苦手さの原因を探ってみて下さい。
また、GAIが高いお子さんは、高学年になるにつれて理解力で苦手を補うことができる場合も多いです。低学年の頃に苦労したものの、高学年では困り事がかなり減ったという方も、私の周囲にはたくさんいらっしゃるので(息子もそうです)、心配しすぎないでくださいね。
誰でも興味のないことは進まないし、興味のあることは長時間取り組めるものですが、それが人より顕著に出ているのが発達特性だなと思います。
鏡文字は5~6歳ならめずらしくはなく、大体低学年で自然に直るが、そうじゃない場合は専門で相談すると良いそうです。
心配なら、視空間認知検査をされてみては。
でも長時間かかるらしいので、発達検査同様、気分ムラがあると結果にブレは出るかもしれません。
ところで、娘さんがもし普通のIQだったとして、お母さんに絵本を読んでと頼んだら、「自分で読めるのに、学習障害なの?」と思いますか?
自分で読めたとしても、お母さんに読んでもらいたい、スキンシップを求めていると思うのですが。
IQが高いからと、お母さんの「娘が出来なければならない基準」が高くなり過ぎていると感じました。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
読む限りLD傾向はあるかと思います。
私自身年長では本はスラスラ読んでましたし、ひらがなカタカナマスターするのも早かったです。
九九なども全て言えました。
IQが平均のお子さんでも幼稚園などでお勉強していればひらがなカタカナマスターしている子は珍しく無いです。
女の子なら特に手紙交換などもあるでしょう。
WISCでもある程度はLD傾向チェック出来るのですが、K-ABCという検査が学習に特化したタイプの検査になりLDかどうかのチェックにも使われています。
1年生が受けるには少し早いと言われるかもしれませんが、病院に相談してみても良いのでは?と思います。
あとはビジョントレーニングをお勧めします。
LD傾向のあるお子さんにより効果的と言われています。
目で視た情報を脳に伝え→それを脳が情報処理をする→その情報が手や身体に伝わり動作となるのですが、それらのどこかで躓きがあると読み書きなどにも支障が出てきます。
うちの子はマスの中に収めるのが苦手、ひらがなカタカナ漢字全てカクカクしている、読みを1部飛ばす、読み書きのスピードが遅いなどありましたが、2年ビジョントレーニングを受けて目と手の協応がすごく伸びましたね^^
読み書きのスピードも開始時に比べて2倍くらいになりました。(それでも定型児に比べるとゆっくりではあるものの、授業内に板書は追いつくレベル)
LDかと思われるくらい読み書きが出来なかったけど、3年トレーニングを受けた結果LDではなかったという知り合いも居ました。
視る力の検査を出来るところを確認し、ビジョントレーニングやってみることをお勧めします。
またLDの診断が出た場合に学校で拡大教科書やデイジー教科書が使えるかどうかの確認も入学前にしておくと良いと思います。タブレットが1人1台配られる時代ではありますが、まだまだデイジー教科書は許可が下りにくい学校も多い様です。(支援級ならば別かも。。。)
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
処理速度以外は平均以上の長男が、低学年の頃そんな感じでした。
小3くらいまでカタカナの単語(「テレビ」など)の一部がひらがなになってたり、「を、は」などもよく間違えていました。
私もLDを疑い検査しましたが、そうではなく、我が子のできない(やらない)理由も「めんどくさい」でした。
出来るだけ楽をして目的を達成したいという欲求が強いと感じます。脳の回転が速いせいか、せっかちな性分です。
そして言語理解は言葉の意味の理解が中心なので、読み書きとはまた違う世界です。
我が子の会話は単語です。主語や装飾語が省かれ最低限の言語しか発しません。「相手も当然分かっているだろう」という自他の境界が曖昧なせいだろうと思っています。また相手の発言の意図を鋭く察するので言語的な指導は困難です。論理的に矛盾のない説明が常に求められるからです。
読み書きは本当に嫌悪感があるようで、授業はもちろん、定期テストも受けたがりません。理由を本人に尋ねると、頭で考えてるスピードより読み書きは遅くにしかできないため、ものすごくイライラするそうです。本を読むのは好きですが、音読はやりたがらないし、正確に読めません。
インプット機能がアウトプット機能より性能が良いために、脳内でギャップが生じるようで、それがかなり不快なようです。
また興味のない分野より、興味があることへの探究心にエネルギーを割いてしまうため、苦手な時間は常にあくびをしています。苦手な作業は脳がフル回転して酸欠状態になりやすく、ストレス防御反応としての解離状態であるのかもしれないと思っています。
我が子も視覚優位で聴覚は苦手と分析されましたが、授業中はノートにお絵描きしつつも耳で内容を理解しており、当てられても答えられてるそうです。(先生談)
なので心理士の分析が正しいとは限らないと思います。
ギフティドといっても特性は千差万別で、平均以下のアウトプットしかできない人も大勢います。ギフティドは高い学力を身につけられる才能を持ってるわけではなく、ただ単に「認知能力」が空間的、時間的に平均より広かったり早かったりするだけなのだろうと思っています。
「そうしたいのは誰なのか?」を常に自分自身に問いかけ、本人の意思決定を尊重しながら導いていく事がお子さんの幸せになろうと思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
娘さんへの理解がとても深く、的確でこれから予想される事についても把握されていて、
今までとても悩み苦悩されてきたんだなと感じました。
不登校の支援(勉強じゃなく、農業体験とか、地域の人と触れあいやスタッフの方との交流)
も、今から良い場所がないか調べておくことも、学校に行けなくなった時に気持ちの落ち込みを軽くして過ごすことに繋がります。
サードプレイスがあると親子ともに支えられます。
入学したらまずは経過観察してみて学校の様子に目配り気配りですよね。。
ビジョントレーニングはネットで出来るものもありますし、ミッケみたいな絵本で楽しみながらとか、スーパーボールを床にバウンドさせてキャッチする等眼球運動も良いみたいです。
絵がお上手なのも女の子らしく、その他にもダンスとか綺麗な物とかには興味ないですか?工作で素敵な物を作ったり、プラバン加工等。
手先が不器用じゃなければお料理やお掃除を教えたり。お家で出来て楽しめて将来に繋がることは沢山ありますし、今の時期を楽しみながら、成長待ちな部分や医療機関との連携をとりながらも、娘さんの掌には無限の可能性があることを諦めないで欲しいなと思いました。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
お返事拝読いたしました。
文字数制限のために、最小限の文字数でお答えしたので、冷たい印象を持たれる回答になった事をお詫びします。
>入学後の困り感を少しでも軽くするために今からできる対応があるのではないかと模索しているのですが、特性上仕方のないことだと割り切ってそっと見守ったほうがいいのでしょうか…
親として「ついていけるだろうか?」と心配するお気持ちは重々承知です。
宿題の癇癪、テストの低得点、クラスメイトとのトラブル、孤独感…
小1で死にたいと言った息子が、何かを諦めようとするたびに「もったいない。なんとかしてあげたい。」と思って、私は色々と「手出し」をしてきました。しかしそれらは息子が望む事ではなく、疲弊させてしまった事を今は後悔しています。
私の回答の最後の部分は、私自身の失敗からの意見です。
息子は小4で突然国語の点数が伸びましたし、脳の発達によってギャップが埋まってくれば、困り感も減っていきます。
焦らなくても大丈夫と思いますが、親として不安をどうにかしたい気持ちもよく分かります。
うちの子は暗記や読み書きは苦手なままですが、将来的にAIなどで補えるので、本人はそこを頑張る必要はないと割り切っています。成績も悪いですが、本人はそれで良いと言っており、この子のためには親がそれを「認める」覚悟が必要だと感じています。
仕方ないとそっと見守るべき…というより、自分の価値観をアップデートしながら、子供の主体性ファーストで全力で「応援」してあげる事がお子さんの生きやすさに繋がるのではないかと思います。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
5歳の息子のwisc4結果をふまえて、2Eの可能性を考えてい
ます。FIQ118言語理解103知覚推理127WM106処理速度115医師からは、本人が学校生活で困るようになるまでは確定診断はしないと言われた上で自閉症スペクトラムやADHDの要素は持っているものの将来のビルゲイツを育てていると思って気を大きく構えられて大丈夫ですよ、との事でした。その後自閉症スペクトラムやADHDの情報を漁りましたが、今一つピンとくるものがなくwikipediaの「ギフテッド」「2E」の特徴を知り、初めてしっくりきたというか。(余談ですが、私(母親)自身も当該ページを読みながら、自分の過去を振り返って涙が止まりませんでした。)ですが、息子のIQはギフテッドを名乗れるほど高くないように思うのです。このような親子が、ギフテッド教育をされている方の生き方を参考にする価値はあると思われますか?
回答
ゆきまる生活さん
回答ありがとうございます。
赤ちゃんの頃、それこそ入院中の産院の看護師さんから始まり、保育園、幼稚園の先生方が口々に
...
17
初めて質問します
小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近おこなったK式発達診断?では運動は通過、他の項目は90点台でした。小学校に入り、勉強が進んでいく中、学習障害なんだろうと感じる事が増えてきました。一学期の面談で、担任の先生から支援級の併用を勧められました。私もその方が良いのかもしれないと感じていたのでお願いし、来年から支援級を併用する事になりました。うちの子は、音読を一文字ずつ読み、どこを読んでいるかが分からなくなります。算数は文字配列を覚えてしまえば答えられますが、指で確認する事が未だに多いです。別居中の主人がアスペルガー疑いの為、その要素もあります。自分の興味のある事が優先、暗黙のルールが分からない等・・・。本人としては頑張って勉強していますが、親がどうしてあげればいいのかがわかりません。正社員で働いている為、普段は学童に通っています。学童にも子供の特性については話してあり、併せてくれていると思います。どうして出来ないのかを私がきちんと理解してあげられると良いのですが、中々分からず・・・。学習障害のお子様をお持ちのママさん、工夫している点や、これはしないようにしている点などあれば教えてください。宜しくお願いします。
回答
私の住んでいる市には、療育施設は2カ所しかないと聞きました。
発達相談が市役所内にあり、そこで検査や相談には乗ってくれて特性は教えてくれま...
12
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちの子がWISC4を受けた時に説明されたのは、
言語理解=理屈で論理的に考える力
知覚推理=五感で感覚的に考える力、とのことでした。
...
6
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答
ナビコさん
ありがとうございます!
息子とは逆にお子さんは処理速度が凸なのですね。
それでもノートを取る代わりにパソコンを使うなど参考に...
9
小3の男の子です
3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されています。先日WISC-Ⅳ検査を受けたところ、結果言語理解131知覚推理72ワーキングメモリー79処理速度73全検査知能指数89でした。これはギフテッド2Eに該当するのでしょうか?
回答
https://spaceshipearth.jp/gifted/#2E%E3%81%A8%E3%81%AF
こちらに情報ありましたよ。...
6
黙読ができない読むのが苦手です
音読はなんとかいけるのですが(間違っていたりするけど)、黙読ができません。テストの時に先生に「声に出してはいけない」と言われており、問題文が読めないのでテストの点数が酷いです。ただ、問題文をきちんと家で読んでても分からないということも多いです・・・・小声で読んだら?というと、隣の子に「うるさいと言われる」と。合理的配慮をお願いしたほうがいいのでしょうか?ただ息子だけ読んでもらうのは無理ですよね?学習障害の診断は付いていないです。「合理的配慮」もどこからどこまで出来るのか?お願いしてもいいのか?そもそも何をお願いしていいのか分かりません。アドバイスがあったら教えてください。
回答
何をお願いしていいのか分からない状態でユーチャリスさんが個々(黙読、漢字、いくつといくつ…)の問題に対応しようとするより、夏のwiscの結...
11
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
春に就学予定の子がいます
就学にあたり、勉強についていけるか、今から準備したほうがよいことはないか、を悩んでいます。※事情があり変更させていただきましたm(__)m
回答
彩花さん、ありがとうございます。
そうですね。とにかく、四月からの我が子の様子次第では、どんなことでもするつもりでは、私たちもいます。
...
71
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
そもそも、支援級に入れるのかというところになるかと思います。
もちろん、検査方法など問題にはなるかと思いますし、何回も受けれるわけでもない...
8
小学3年生になる息子の勉強について相談です
幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言われませんでした。小学生になり、「授業中ボーッとして先生の話しを聞いていない」「板書が遅れて休み時間も書いている」「作文や製作の課題を時間内に終わらせることができない」ことがよくあると担任から報告を受け、小学校1年生のとき、発達外来に受診し発達検査を受けました。結果、読字症(LD)、多動、不注意(ADHD)の傾向(グレー)はあるが、現時点では診断をつけるほどではないと言われました。今は、週に一度「ことばの教室」に通室しています。発達検査でWiskとK-ABC検査を受けたときに、処理速度の低さを指摘されました。手先の不器用さもあるようです。他の項目は比較的平均に近かったのですが、処理速度だけは実年齢より2歳くらいの遅れがありました。処理速度が遅い場合の子どもは、どのような学習方法が効果的なのでしょうか?勉強の内容は理解はできているのに、動きが極端に遅いため、時間がかかってしまいます。処理速度を上げる効果的な方法があったら、アドバイス下さい。
回答
補足です。
同じ小3なので、LD疑いのうちの子がして頂いている合理的配慮を参考に書いておきますね。
まず国語と算数は取り出して支援級にお...
6
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
明日休みなので役所とかで聞いてみます。
本人的にはぼけっとしていたりする自覚があるらしく、...
36
4月から1年生になる娘です
娘は同年代の子の中では、割りと何でも出来るタイプ。算数系は得意です。その反面、文字を読む事が苦手なのかな?という感じで、ひらがなカタカナは読み書きできますが、本を読もうとしません。自分で読むより読んでもらいたい状況です。一緒に読もうとか順番で読もうと言った事をするのですが、急いで早口で読んだり、その結果文字を飛ばしたり、文の語尾を変えてしまったり読んでるうちに下の行に行ってしまったりという事が時々あります。いつもではないです。数字系には強いので、このギャップがもしかして学習障害なのかなぁと気になっています。また、目に問題でもあるのかなぁとも気になっています。(視力は両眼とも1.0くらいです)似たようなお子さんをお持ちの方や、こういった事にお詳しい方、何でもいいので情報やアドバイスをお願い致します。また、どのようにフォローやトレーニングをしていけば良いのかも合わせてお願い致します。
回答
姉妹ママさん、はじめまして🐱
ウチの長男(新小2)も同じような特性を持っています。
本など読んで貰う方が好きで、文字も書けてるということ...
15
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
ものの考え方はなかなか変わりません。
人を見下すのもあることです。
でも、人を見下すのは、自信の無さのあらわれでもあります。
何か自分の好...
8
新一年生の娘のです
習字を習わして一年。ひらがなは覚えいます。単語になると逐次読みです。音読の宿題も所々は暗記であとは逐次読み。算数の板書も遅れてきてるみたいで、本人に聞くと、何を書いたらいいかわからない。どこに書いたら良いかわからない。でした。LDなのか、、、まだ入学して2ヶ月だしコツがわからないのか。でも先生から授業に遅れて来てます。と電話がありました。今現在で遅れてるってビックリしてしまって、、、小学生一年生当時ってどのような様子でしたか?
回答
私の場合…今から約10年前ぐらいには
なりますが…小学生の時は問題児扱い
でした。私も何回勉強しても、
何回母親と漢字や算数をしても結果に...
19
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れるように〜と矢継ぎ早に説明され頭が真っ白になってしまいました。2歳頃から言葉の発達の遅さが気になり発達相談に通っていましたが、幼稚園は問題なく通っていて担任の先生から何か指摘されたことも無かったので、今回の発達検査の結果も異常なく発達相談も卒業できると考えてました。今思い返せば思い当たる事は多々あったのに問題なく卒業できると思っていたなんてバカみたいです。療育も一時期通っていましたが下の子を出産を期に送迎が出来なくなるのでやめてしまいました。母親としてちゃんと娘を見れていなかったことが情けなく、娘にも申し訳なく思っています。今や寝ても覚めても娘の事ばかり考え、スマホを触れば障害について鬼検索して不安になるばかりです。診断がついた事実は変わらないので受け入れて、また以前のように娘と楽しく過ごしたいのですが、皆さんはお子様の障害を受け入れられるまでどれくらいかかりましたか?
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10