質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4月に小学生になる5歳の娘がいます

4月に小学生になる5歳の娘がいます。
発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGAI129からギフテッド2E(ADHD疑い)だろうと言われました。

確かに語彙は豊富で口は達者ですし理解力は優れているように思うのですが、その割にひらがなの読み書きや単純な計算問題が進まず知能は高くてもLDがあるのではないかと不安です。

ひらがなは2歳のときに自分の名前が書けるようになり、このままスラスラと覚えるのかと思ったら「自分の名前が書けるならもういい」と言ってストップし、4.5歳の頃にひとりでに何となく覚えたようなのですが、未だに「く」のような簡単な文字が空で書けなかったり、鏡文字になったりして50音表がないと書こうとしません。漢字は1年生で習う簡単なものならいくつか読み書きしています。数字は6と9、4.7.8の読み書きで混乱するらしく何度も確認してきてあまり書きたがりません。
読む方はとにかく拒否感が強く、見ただけで「わからない」「読めない」「めんどくさい」を連発。3文字程度の単語を読む問題でもあくびばかりして本当に寝そうになっています。
自分の好きな問題(行列推理など)は問題文に条件が指定されていてもひとりでどこまでも進めていけるので本当は読めている?と思うこともあるのですが、言語理解が130以上あって読み書きの能力がこの程度というのはLDを疑うべきでしょうか。知覚や処理との差が大きいのが原因でしょうか。ちなみに手先は器用で絵もとても上手なので不器用や文字の形を認識できていないわけではないと思っています。

本はとても好きなのですが自分で読もうとすることは殆どなく「読んで!」と持ってきます。自分で読んでみたいと思わないのか訊いてみたら「聴いたほうが早いから」と言っていました。WMが低く聴覚が弱いと言われたのですが、聴いたことは驚くほどよく覚えていて(見たものの記憶も凄いですが)一度読み聞かせるとそのまま暗唱したりします。心理士さんも首をひねっていましたが、本当にただの面倒くさがりや無関心でここまでできないのでしょうか。
(心理士さんによると、WMの数値が低かったのは問題がつまらなかったからで興味が持てる課題なら数値が跳ね上がるのかも…とのことです)

ギフテッドのお子さんは読み書きがとても早いと聞きますが、娘は全然そんな様子はなく、幼稚園で他のお子さんがスラスラと読み書きしているのを見ると小学校の授業についていけるのか心配です。これはLDの兆候でしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2024/03/09 14:08
皆さまたくさんのアドバイスをありがとうございました。娘には焦らず丁寧に寄り添いたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182178


読む限りLD傾向はあるかと思います。
私自身年長では本はスラスラ読んでましたし、ひらがなカタカナマスターするのも早かったです。
九九なども全て言えました。

IQが平均のお子さんでも幼稚園などでお勉強していればひらがなカタカナマスターしている子は珍しく無いです。
女の子なら特に手紙交換などもあるでしょう。

WISCでもある程度はLD傾向チェック出来るのですが、K-ABCという検査が学習に特化したタイプの検査になりLDかどうかのチェックにも使われています。
1年生が受けるには少し早いと言われるかもしれませんが、病院に相談してみても良いのでは?と思います。

あとはビジョントレーニングをお勧めします。
LD傾向のあるお子さんにより効果的と言われています。
目で視た情報を脳に伝え→それを脳が情報処理をする→その情報が手や身体に伝わり動作となるのですが、それらのどこかで躓きがあると読み書きなどにも支障が出てきます。
うちの子はマスの中に収めるのが苦手、ひらがなカタカナ漢字全てカクカクしている、読みを1部飛ばす、読み書きのスピードが遅いなどありましたが、2年ビジョントレーニングを受けて目と手の協応がすごく伸びましたね^^
読み書きのスピードも開始時に比べて2倍くらいになりました。(それでも定型児に比べるとゆっくりではあるものの、授業内に板書は追いつくレベル)

LDかと思われるくらい読み書きが出来なかったけど、3年トレーニングを受けた結果LDではなかったという知り合いも居ました。
視る力の検査を出来るところを確認し、ビジョントレーニングやってみることをお勧めします。

またLDの診断が出た場合に学校で拡大教科書やデイジー教科書が使えるかどうかの確認も入学前にしておくと良いと思います。タブレットが1人1台配られる時代ではありますが、まだまだデイジー教科書は許可が下りにくい学校も多い様です。(支援級ならば別かも。。。)
https://h-navi.jp/qa/questions/182178
ナビコさん
2024/03/06 12:08
誰でも興味のないことは進まないし、興味のあることは長時間取り組めるものですが、それが人より顕著に出ているのが発達特性だなと思います。

鏡文字は5~6歳ならめずらしくはなく、大体低学年で自然に直るが、そうじゃない場合は専門で相談すると良いそうです。

心配なら、視空間認知検査をされてみては。
でも長時間かかるらしいので、発達検査同様、気分ムラがあると結果にブレは出るかもしれません。

ところで、娘さんがもし普通のIQだったとして、お母さんに絵本を読んでと頼んだら、「自分で読めるのに、学習障害なの?」と思いますか?

自分で読めたとしても、お母さんに読んでもらいたい、スキンシップを求めていると思うのですが。

IQが高いからと、お母さんの「娘が出来なければならない基準」が高くなり過ぎていると感じました。


...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/182178
さん
2024/03/06 13:36
知能が全般に高い本来のギフテッドなら、確かに読み書きは速いと思いますが、発達障害の傾向がある2Eの方は、逆に苦労する場合も多いです。
私の息子は確かGAI150を超えていたのですが、やはりびっくりするくらい書くことが出来ませんでした。文字だけでなく、絵も文章もです。言語理解凸とは思えない稚拙な文字や作文で、LDを疑い、他の方も書いておられるKABC-IIを受けました。すると予想外に読み書きが一番の凸で、LDではありませんでした。書くのが苦手なのは不器用さ(からくる処理速度の低さ)が大きな要因だったようです。

LDではないけれどアウトプットが苦手な高IQのお子さんも、高IQでLDのお子さんもたくさんいらっしゃいます。
彼らに多い特徴は処理速度だけ低い、または処理速度とWMが低いことです。

お子さんは文字の形を捉えるのが少し苦手なようですね。
読み書きが苦手だと、確かに学校生活で苦労があるかもしれません。
息子も特に低学年の間はついていくのが大変でした💦
ただ、高IQのお子さんの場合は、学習内容を理解できなくてついていけないのではなく、書字が遅くて板書に追いつけなかったり、稚拙な文字を指摘・叱責されて嫌になったり、書くこと自体の負担が大きくて疲弊したり、になりがちなので、学校の理解とサポート(と、保護者の理解=高IQだからと過度に期待しない)があれば、困難が減らせます。

苦手の原因を理解することで対処法が見つかり、お子さんの負担を減らしてあげられるので、もしWISCの下位検査結果が開示されていればそれを参考にしたり、小学校入学後にKABCを受けるなどして、お子さんの読み書きの苦手さの原因を探ってみて下さい。

また、GAIが高いお子さんは、高学年になるにつれて理解力で苦手を補うことができる場合も多いです。低学年の頃に苦労したものの、高学年では困り事がかなり減ったという方も、私の周囲にはたくさんいらっしゃるので(息子もそうです)、心配しすぎないでくださいね。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/182178
LDの可能性はあるかも
あとはアーレン症候群などがあるのかもしれませんね。

WMについては、心理士さんの指摘のとおりなのではないかと思います。

読みが弱いなら、デイジー教科書を使うことで楽になるかもしれませんね。

読めるようになることよりも、学びの場で面倒だと感じないようなサポートが必要なんだと思います。

知的に高くても、公立の小学校の授業は授業で大人しく聞いてられる人もいます。
つまんないから、やりたくない…というのは、実際そうなのですけど

今後どんな事でも「つまらない」「乗り気にならない」とやらない。ということなので、つまりは厄介な特性かと思います。

知能が高いから取り組まないという視点で見るだけではなく、学ぶのに必要な事が普通に獲得できてない可能性を疑ってサポートしたほうがいいかもしれませんね。

本は読み聞かせしたり、読み上げソフトで読み上げさせて
本人の知的好奇心を刺激するようなものをどんどん与えてみては?

試しに、青や緑の透明の下敷きを文章の上や文字の上に置いてみて読みやすくなるか確認してみてください。

アーレン症候群と診断されないような子でも、白と黒のコントラストが難しかったり、フォントの違いにより文字が全く違って見えてしまうなど

色々な特性がある子もいます。

文字がぐにゃぐにゃしていたり、回って見えていないかを確認してみることを勧めます。
...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/182178
余談。

うちのコたちは読み書き障害ですが

は4、6、8、9、ま、な、る、はなどの文字は不得手でした。

く、し、へ、ナ、英語のC、J、L、Eとヨなどもワケがわからなくなるようです。

単純な文字ほどわからんという子と
複雑な文字がわからん、へんの違いがわからんという子もいます。

このほか、漢字の棒が2本か3本かわからなくて、サービスで4本にしといた…とか 

そんな事をよくやってました……

それと、K-abc検査をした結果読み書きに障害があると分った子たちがいますが、一人は理解はできるものの、アウトプットが不得手でした。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/182178
みなさま丁寧なアドバイスをありがとうございました。やはりLDを念頭に置いて医療機関に相談しようと思います(学校には可能性があることはすでに伝えてあります。読み上げ機能等使えるそうです)。
無知で申し訳ないのですが、ビジョントレーニングは市販の書籍等使って自宅で試みているのですが検査を受けて診断がついた場合療育等で受けられるのでしょうか。
心理士さんから学校外にも塾など本来の自分を出せる居場所が必要と言われ同感なのですがLDがあるとそういう所も難しいですよね…(娘は幼稚園で同級生たちからちょっとおかしい子や赤ちゃんだと思われたり笑われたりしているようです。みんなは興味ないみたいだから園で自分がしたい好きな話はしないと4歳のときに言われました)

たとえ娘のIQが平均的であっても私はLDを疑ったと思います。頭で理解していることと実際に出力できることが乖離しすぎているからです。読み書きができる娘が読み聞かせをねだるだけではLDとは思いませんが、読み書き「だけ」できないのはやはり少し変わっていると感じます。
娘本人もできないからやりたくない、人に見られたくない、となっているようなところがあり、もし本当にLDなら無理強いすることは学習意欲を殺ぐことになりかねないと思い、最近では私が読み上げるようにしています。しかし周囲の意見はLDなわけがないが優勢で、そんなもんだから放っておけばいい、いやもっと頑張らせるべきと錯綜しており、私自身娘の様子を見て平均の範囲内なのか、本当に分からないのか、できるけどやりたくないだけなのか見極めることができず対応に苦慮しておりました。(ひとり娘なので平均的な年長や定型児がどんな子どもなのか私にはよく分かりません)

同年代と話が噛み合わないことや分かっていてもできない自分に孤独感やストレスを募らせたのか、登園拒否や死んだほうがいいと泣くこともあった娘ですので、親としては娘の将来を学力的な意味で期待するというよりも心身ともに健やかに平穏無事に生きていってくれればという気持ちが強いのですがそう見えるということはどこか期待過剰なところがあったのかもしれません。違う親ならもっと上手く関われたのかもしれないと考えると娘には申し訳ないのですが、これからは一層注意したいと思います。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
習い事、うちの子はそろばん🧮ですが、ワーキングメモリーがすごく上がりました。 7歳で100、8歳で118、11歳で131になりました。 ...
16

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
小学校の家庭学習の目安は、「学年+10分」 1年生なら20分 2年生なら30分 3年生なら40分 4年生なら50分 5年生なら60分 6年...
15

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
作文を書けないのも発達障害(グレーゾーンの子含む)あるあるです。 うちの子は毎週日記の宿題があります。 まずテンプレートを用意し「いつどこ...
8

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
らんまる様。 早速のコメントありがとうございます! わたしも、数字が全てではないですが「環境とか言い方等で多少結果はかわる」と主治医に...
25

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
東大阪市在住です。 小学1年の終わりくらいに発達検査にて手帳取得し、2年から支援学級に在席しながらも、ほぼ普通学級で過ごしていました。 ...
10

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
私も同じ境遇の方と話せてうれしいです。 私はすべてつきそいましたが、田中ビネーは図形や言葉の組み立て手先の使い方等々総合的な発達検査とい...
10

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10

はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多...
回答
お返事拝見しました。 お子さんは年相応に遊ぶのに必要なコミュニケーションができていないようです。 3歳児クラス以上のエピソードとしては、...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
厳しい言い方をしますが、そんな先のことは今考えるのは無意味です。 高卒で働いたとしてもまだ10年以上ありますし、その間に制度も支援のありか...
25

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
たくさんの回答が寄せられて、とても嬉しいです。 皆さま、ありがとうございます みなさんが、わりと受験に反対なご意見が多いように感じたので...
26

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
うちの長女が咳チックです。瞬きチックもあります。 とりあえず、心因性であれば咳をどうするかではなく不安なことがあるかどうかです。 神経質な...
11

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
みくさんこんにちは お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8