質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

逐次読みについてお伺いします

2018/03/14 11:50
11
逐次読みについてお伺いします。


初めて相談します。早生まれで、現在幼稚園年長、アメリカ在住でもうすぐ小学校一年生の子供がいます。
診断は、現在お願いできる相談機関がようやく見つかったところで、まだ診断は受けていません。
情緒、行動の面で違和感を感じてここを良く見ていたのですが、最近学習面で気になる点がちらほらあるので、どう対処していったらいいか悩み、ご意見をうかがわせてもらいたいと思いました。

現在はアメリカに住んでおり、日本語補習校といって、日本語の幼稚園に週に一回通っています。
日本に戻ってからもスムーズに出来るようにするための場なので、日本語の読み書きをかなり力を入れてやっています。
基本的に、周りに日本語があふれている状況にない子が多いので、座学が必然的に増えます。
そこで、子供が「ぐっ るっ んっ ぱっ はっ」と、いわゆる逐次読みをする子だと言うことがわかりました。

この、逐次読みは、いつごろまで続くと問題視されるのでしょう?
また、コレは練習で克服可能なのでしょうか?

かいけつゾロリシリーズ、こまったさんシリーズなど、比較的厚めの本を読んでストーリーは理解しているのに、ワークの問題文などは全く理解できないことがあるところも少し気にかかります。
拗音も、なかなか苦戦しているところです。

ご相談に乗っていただける方がいらっしゃいましたら、是非ご意見をいただければ、と思います。
よろしくおねがいします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94646
haruさん
2018/03/14 12:09
文字のまとまりをまだ意識出来てないってことはないですか?それであれば、フラッシュカードなどで、単語を意識させてから、単語で区切られて書かれてる絵本(単語ごとにスペースが空いている)を読ませて文字のまとまり(単語)を意識させてみてはどうでしょう。

視覚優位か聴覚優位かで本人がわかりやすい方法が違うと思うので、お子さんを観察してみて、本人がやりやすいやり方を探すために色々試してみるのが良いかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/94646
文字を大きくしたり、蛍光ペンで読みやすくしたり、拡大コピーなども効果があるみたいです。
録音した物を耳から覚えさせるのも良いみたいですよ?

訓練して改善する様ですが、dyslexia(ディスレクシア)の可能性があるかも知れないので
やっぱり専門の児童精神科医に相談するのが良いと思います。

息子は分厚い本でも数分で読めますが、音読が得意ではありません。
本を読む時は文字を写真に撮ったように覚えてるみたいです(カメラアイ)。

もしかしたら本を読むのとは違うのかも知れないですね? ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/94646
退会済みさん
2018/03/14 12:45
言語理解に少しつまずきがあって、挿し絵などから内容がわかる物語の内容などはなんとなく理解できるのですが、何をすることが求められているのか?とか、どうしたらいいのか?を最初から理解するのがそもそも難しいのではないかと思います。

問題文はだいたい、いくつかの構成になっていますが
句読点で区切ったり、箇条書きにすると求められてることの理解が進むことはありますよ。
初見のものはこなしにくいので、手伝ってあげる必要があると思います。

逐次読みは徐々に治ることもありますが、気になるなら、五十音を「あいうえお、かきくけこ」と読む練習をするといいと思います。
簡単な絵本の文書でも音読はおそらく彼には、ハードなので、まずあいうえお、から。でしょう。
練習するうちに、あ、い、う…ではなく、「あいうえお」だと、自動的に理解がすすむとは言われています。様子をみながら無理のない範囲でチャレンジしてみてください。

絵本の文章、文字を指差しなぞりながら読まれると頭が混乱するのでは?と思います。
やってみて嫌がるならやめてあげてください。

色々なところが少しずつつまずいている事により悩ましくなっているケースもあります。
検査などして、どういう傾向か?を調べ他方がいいと思います。
英語と日本語では、また少し違いますから、英語ならぼちぼちできても日本語はダメ。その逆もあるかも。
ちなみに拗音やはつ音のつまずきは、上記とまた違うつまずきがありますが、英語のフォニックスなども苦手なのではありませんか?
一文字一音韻でないと脳のくせで混乱してしまい、理解が難しい子がいます。
そうなると漢字なども苦手なことがあります。
自信を損なうのが一番怖いことなので、僕はダメなんだと思わせないこともとても大事です。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/94646
klmamaさん
2018/03/14 18:06
みなさん、ありがとうございます。

ご指摘いただいた、文字の塊が意識できてない、というのはあると思います。
たんじょうび、せんせい、などは、さらっと読めているので、たくさん目にしたり、印象に残るものに関してはまとまりで覚えているんだと思います。
なので、たくさん読ませるしかないのかな、とは思うのですが。
フラッシュカードは、文字と絵は一緒に並べたほうがいいでしょうか?
それとも、文字が表、絵が裏などのほうがいいでしょうか?


ラブさんの、拡大コピーは盲点でした。
音読に関しては、蛍光ペンとスラッシュ区切り、てにをはに棒線、単語に丸‥など、工夫はして来ました。
お陰で、少しずつ読める速度も上がってきました。
東大に四人入れた佐藤ママが、字が小さいと理解できない問題文も、拡大コピーで理解が進むことがある、と言っていたので、それは一つあるのかもしれません。
録音したもの。。なるほど、それもちょっと試してみようと思います。

私自身がたぶん発達障害なんですよね。
で、リスニングがひどい。日本語でも聞き間違いがとにかく多くて、ふざけてると思われます。
仕事をしていた時、お客様から住所をお伺いする際に「狛江市」と言われたのに、コマーシャル?と聞き返してひどく怒られました。こんなことがしょっちゅう。自分でもひどいひどいと思っていたけど、なんかありそうですよね。。
なので、子供も似たような感じであれば、視覚優位かな?とおもって、ひとまずは視覚から入っていきやすいように工夫してみようと思います。

ruidosoさん
箇条書き、やってみます!
順を追ってサポートしながら問題の内容を把握させると、また違うかもしれませんね。

あと、うちの子供の場合はフォニックスは大丈夫なんですよね。というのも、pを見ても、フォニックスでしか覚えてないからプと読むんです。
英語での識字の感覚は、もう少し年齢が上がらないとわからないですね。英語が難しくなるのは三年生くらいからなので、だからアメリカでの診断基準が8歳以降なんでしょうね。

あと、なんとなくの直感ですが、漢字をやらせたほうが言葉の塊感がわかるかな?という気がします。逐次読みも、ひらがなの羅列が目にうるさいせい??かな、と思うので。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/94646
klmamaさん
2018/03/14 18:10
また、皆さんにお伺いしたいことがあるのですが、これは何歳ぐらいまで様子を見たほうがいいでしょうか?
専門機関を受診するのは、何歳以降にしたほうがいいか、少し悩みます。まだまだこんなもんという子も多い年齢なのかな、とは思うんですよね。

...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/94646
入学前なら一文字一文字拾って読む(拾い読み)する子は沢山いると思います。
小学校1年生は拾い読みする子を基準に授業が作られている気がします。
私の娘は現在小1です。
国語の教科書は「おはよう」などの単語レベルの音読から始まります。
しかも、先生が読んでから生徒が読む、追い読みと呼ばれている読み方です。動揺「森のくまさん」みたいな感じです。ある~日~(ある~ひ)森の中~(もりのなか)。
子供一人で教科書を読む音読の宿題が出るようになったのは、夏休みが終わった頃からだったと思います。
拾い読みを問題視されるとしたら、早くても小1の後半からだと思います。
一度は先生と追い読みした文章だけど、それでも拾い読みしかできない感じなら専門機関に相談してみたほうが良いのかもしれません。

ちなみに、追い読みは拾い読みの改善に効果があると言われているみたいです。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGA...
回答
読む限りLD傾向はあるかと思います。 私自身年長では本はスラスラ読んでましたし、ひらがなカタカナマスターするのも早かったです。 九九な...
19

はじめて質問させて頂きます

よろしくお願い致しますm(__)mもうすぐ6歳の男の子、発達障害の可能性で知能検査(WISK-IV)を受けました。全検査→80言語→86知...
回答
ナビコさん お返事ありがとうございます! そうなんですよね、お医者さんじゃないと診断名はつけられないみたいですね、病院にかかれるのはま...
28

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17

現在年長の女の子です

来年度の就学について悩んでいます。今住んでいる都会の学校(同じ幼稚園から行く子はいません)に行くか、私の地元(田舎)に帰って祖父母(私の両...
回答
お子さんが三人いることや、今後の負担が大きくなることを考慮すると、親御さんの近くに住んでおいて、バックアップがとれる方がよいと思います。 ...
4

こんばんは、初めて質問させて頂きます

小学校二年生になる息子(長男)についてです。幼稚園の年長さんくらいから、劇や発表会などをやらなくなってしまいました。昔は踊ったり歌ったりし...
回答
はじめましてうちも小2の男の子です。 シンシンさんのお子さんと同じように音と感覚が敏感です。 うちの子はwiscであまり凸凹はでず、全I...
5

新1年生になる息子がおります

マイペースで周囲へのアンテナがちょっと低め…な感じで、お友達関係は彼なりに少数ですが遊んでいるようです。すごく声をかけて遊んでくれる子がい...
回答
ザ!のび太なマイペースでおっとりで鈍臭く不器用で幼い2年の息子がいます。 カピバラさんの回答が素晴らしく、しかも内容がかぶっているので完...
10

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
るりいろ様。早速のレス、有難うございました。やっぱり毎日が苦労の連続ですね。。。今日、爆発した私の代わりに主人が学校カウンセラーの先生に相...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。 私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
クラスの状況と自分のお子さんを分けて考えましょう。 担任のこともおいといて。 小3の壁といわれるものがあり、かなり大変です。 小2で学校...
36

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
確かに気になることの中にはADHD要素は入っていますが、私もASDかなーと言う印象です。 言語理解やワーキングメモリーが低いことで、この...
16

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
まとめてになってしまい、すみません。たくさんの回答ありがとうございます。 お医者様によって、変わりそうですね…地元に子供の発達障害を見てく...
9

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10

はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多...
回答
お子さん、お薬を飲めてエラいですね。 ひらがなや計算も頑張ってますね。 大人は頑張っていますか? 衝動性に振り回されないように気を逸...
29